第一期が終わりましたので作成しました。
第一期約300戸のみなさん、よろしくお願いします!
あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
(完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
[スレ作成日時]2010-04-27 05:05:35
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
201:
契約済さん
[2010-06-09 11:46:10]
|
||
202:
契約済みさん
[2010-06-09 14:29:44]
南東の高層階を契約しました。
我が家は、食洗機と網戸をオーダーしようと思っています。 バルコニーのタイルは、検討中です。 シートフローリング、コーティングは難しいと営業さんが言っていましたね。 皆様は、ワックスとかどうされる予定ですか?? |
||
203:
匿名
[2010-06-09 21:23:37]
新CTA建築後のシュミレーションって用意されていたんですね。
なるほどー。私も今度モデルルームで見せてもらおうかなあ。 西と北以外は関係ないとは思うけど、やっぱり気になりますね。。 結局説明会があった後どういう話になっているのか、判らないのですが、あまりに情報がないので、逆に。 |
||
204:
申込中さん
[2010-06-09 22:22:15]
新CTA建築後のシミュレーションですが、シミュレーション上の新CTAの建築場所は「現時点の予定」
だそうですので実際には少し違うかも知れませんが、眺望が隠れる場所は大体分かりました。 |
||
205:
匿名さん
[2010-06-10 02:49:58]
私も新CTA建築後のシュミレーション見せてもらったことあります。
その時は西角からの眺望シュミレーションでしたが、完全にレインボーブリッジが見えなくなってました。 おそらくバーからもレインボーブリッジは見えないだろうなという感じでした・・・。残念。 |
||
206:
匿名
[2010-06-10 10:30:14]
新CTAは、あの場所に落ち着く、ということではなく、まだ動く可能性ありですか?
現時点って言い方って何か裏に理由があるのでしょうか。高さが変わるって事もありえますね、まさか現時点より上に伸びることは無いと信じたいです…。 |
||
207:
@BMA
[2010-06-10 14:11:20]
高さは今の計画(AP+120m)で既に2区域の上限値なのでこれ以上高くはなりませんが、それでも高すぎるということで、BMA管理組合では東京都に意見書を出して異議申し立てをしてますよ。
|
||
208:
契約済みさん
[2010-06-10 14:17:01]
ここって契約者の掲示板ですよね。
契約している人は、新CATの件の書類が届いてるわけだし、見学に行った人は新CATの話は聞いているだろうし、シュミレーションも見ているはず。 資料が届いた後も、営業さんから『不明点はないですか?』と電話を頂いてますし。 情報がない方は、契約をしていないって事でしょう? 今後、新CAT以外にもビルやマンションが建つでしょうし、それを判って皆さん購入していると思いますよ。 もっとも、いつまでも空き地じゃ困るし・・・ 不満があるなら、購入を見合わせればいいのでは? そろそろ、しつこい新CATの話はやめませんか?? |
||
209:
匿名さん
[2010-06-10 18:33:27]
何度も言うが新しくできるタワーは
CTブランドじゃないって 新タワーの名前を予想してみない? 「ブリリアタワーレインボービュー」 とか付けそうな希ガス |
||
210:
契約済みさん
[2010-06-10 19:55:30]
(誤) 新CAT (正) 新CTA
って、わざと間違えてるんだろw いずれにせよ、西のビューは・・・。 |
||
|
||
211:
匿名
[2010-06-10 20:31:28]
新タワーは東建+住不だけど、幹事は東建なので新CTAでなく新BASかも(^^;)
ところで208って東建関係者なんじゃない? レスが早すぎ〜 いつも自分の物件の板をチェックしてたりして… |
||
212:
契約済みさん
[2010-06-11 03:28:47]
契約済みの人は届いた資料で外観とか見てるんですけど
ガラスカーテンウォールじゃないし、どっちかっていうと 青いベランダのガラスが東雲ジャスコ前のマンションに似てますね。 |
||
213:
契約済みさん
[2010-06-11 14:33:07]
新しく建つマンションも「ブリリア」って付くのかなぁ?
「ブリリア」と名のつくマンションばかりになると、混乱しそうだわ。 そのうち「有明は、ブリリア村~」なんて言われちゃうかもね(笑) でも、新しいマンションの高さは、やっぱり気になるなぁ… 海沿いは、もう少し低いほうがいいかなぁ。 |
||
214:
匿名
[2010-06-11 15:28:00]
営業さんは「新ブリリア」と呼んでましたけどね。
|
||
215:
匿名
[2010-06-12 00:07:02]
BASとBMAは売主も同じ東建でツインタワーみたいなもんだから、ちょっと気になってBMAの住民専用板を覗いて見たんだけど、結構東建と居住者の間でトラブってるみたいだね…ちょっと不安
BMAは既に入居開始から1年以上経ってるから、この板の書込みを見ておくとBAS入居後に東建とトラブった場合の対応の仕方で何か参考になるかも… |
||
216:
匿名さん
[2010-06-12 00:12:14]
、、、という事にしたいのですね。毎日お疲れ様です。
|
||
217:
匿名
[2010-06-12 01:04:31]
↑意味不明
|
||
218:
匿名さん
[2010-06-12 01:15:19]
語彙力がなくてワンパターンの人なんです。
|
||
219:
契約済みさん
[2010-06-12 10:29:56]
いつまでも虹橋の麓は空き地じゃ困るんで、私立の幼稚園、保育園付きの中高一貫教育などの教育機関が、建ってほしいですね。
みなさんが言ってるようにあくまでも低くってのには、賛成。 有明は子供の施設が少ないんで、BASの近くにそういうのがでっかく来ねえかな。 入居時には下の保育園は一杯だろうし。水辺にはそういう賑やかな子供施設が似つかわしいよ。 子供の通学があの道じゃ、心配だし。近くに私立欲しいし。 運河近辺には子供が安心して学べる施設希望。 |
||
220:
@BMA
[2010-06-12 12:22:39]
>>215さん
そうですね、ご心配はごもっともです。 BMA住民専用スレッドの http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/10 あたりからNo.400番台あたりまでをざっと拾い読みしていただければ、東建との関係では主に新タワー計画と 共用部改修問題の2つが話題になっていることがおわかりいただけるかと思います(最近は喫煙マナーの話題で 盛り上がってますが・・・)。 書込みにもある通り、東建は売りっ放しで既存顧客軽視の企業体質なので、入居後に不具合改修依頼や要望等 を出しても交渉で苦労することは覚悟しておいた方がいいですよ。 売主(東建)自らが顧客の資産価値を損うような対応ばかりするんですから、あきれてしまいます。 こんな不誠実な対応を続けているから、居住者の怒りを買って過激な書込みをされてしまうんですよね。 誠意を持って対応していれば、こんなことにはならなかったと思うんですけど。 まあ言ってみれば身から出た錆で、自業自得なんですけどね。 最近も新タワー計画説明会で居住者から出た意見に対する東建から管理組合宛の回答が来たのですが、1ヶ月 以上も待たせた挙句にたった1ページの文書(回答部分は半ページだけ!)で誠意のかけらもありません。 内容も「何卒ご理解を賜りたく」の一点張りで、全くもって慇懃無礼な回答です。 有明地区マンション連合会結成の動きもあるようなので、BAS管理組合が出来たら資産価値を守る為にも東建 には是非連携して対応していきましょう。 それでは、皆様の来年のご入居をお待ちしております。 |
||
221:
契約済みさん
[2010-06-12 14:49:03]
みなと未来をご存知ですか?
内陸部からマンションを作り始め、海岸部に向けて開発しました。 初期に購入し眺望を確保したい人は買い替えを繰り替えしたようです。 全体の都市計画済で開発された物件は別ですが、残念ですが一般の土地で自分の物件中心に考え、他の開発云々は言えないですね・・・ |
||
222:
匿名
[2010-06-12 19:01:48]
みなと未来の失敗例を教えてくれてありがとう。学ぶことが多いぜ。
裏を返せば、実に様々な判断をせざるを得ないってことだよな。 言いたかったのは、ここ買うのは失敗だってことだろ? |
||
223:
みなとみらい住民より
[2010-06-12 19:27:01]
上の方の情報は間違っています。
先ず、海に最も近い場所にMMタワーズというマンションを3棟。 それから約4年後に駅に近い場所にフォレシスRを1棟、その1年後に海と公園よりにブリリア2棟、駅と公園の間なフォレシスLを1棟、駅近くにミッドタワーを1棟建てるという順番で、みなとみらいのマンション開発は進みました。 何故嘘の情報を書くのでしょう。 不思議です。 |
||
224:
みなと未来? (笑)
[2010-06-12 21:55:41]
みなとみらいという地名はありますが、みなと未来という地名は存在しませんね。
|
||
225:
有明未来
[2010-06-12 22:37:56]
有明未来はまだいるお
^^ |
||
226:
匿名
[2010-06-12 23:21:16]
あれっ?
東建って信頼を売りにしてるデベなんだっけ? あたしゃまた傲慢とKYが売りのデベかと思ってたぁ〜 |
||
227:
匿名
[2010-06-12 23:34:03]
↑すいません
投稿スレッドを間違えました 無視して下さい |
||
228:
契約済みさん
[2010-06-13 02:06:10]
219さんの意見に賛成!
子供の施設、少なすぎです。 新しく有明小・中学校が出来るけど・・・月島倉庫のトラックの出入りが危険ですよ。 私立の一貫校が出来たら嬉しいですね。 道路も公園も早く整備して欲しいです!! みなとみらい・・・有明のほうが断然イイですよ。 マンションの乱立で、隣のマンションのお部屋が丸見えです。 眺望よりも、そのほうがストレスになりそう・・・ |
||
229:
契約済みさん
[2010-06-13 02:48:29]
BMAの板で見たが、ラウンジで変な輩がパーティーをして困っているとか。
BASにも流れてくるのかな? 正直、そうなら迷惑極まりない。 入居前に規約で規制できないものだろうか? |
||
230:
通りすがり
[2010-06-13 03:57:58]
ここのラウンジは狭いし貸し切る場所ないでしょ
隣の33Fのようなパーティ会場としての価値はない 逆に安心できる |
||
231:
匿名さん
[2010-06-14 17:49:54]
|
||
232:
契約済み
[2010-06-14 18:55:16]
契約者版なのに部外者の書き込みが多くなってきましたね。
もともと契約者同士で情報交換していたので、書き込むのであれば荒れないよう配慮して欲しいです。 |
||
233:
契約済みさん
[2010-06-14 19:05:36]
そういや東京都、住民の声なんか、なんも考えてくれない気がする。
…って気のせいやろ、天下の東京都や。 ほんならいうて、居住後に江東区を頼ったとしても暖簾に腕押し。 まして港湾局いうたら、糠に釘。 …って全部気のせいやろな。そんなはずないもん。居住後に期待しとこ。 デベロッパーさんにも、気張ってもらわな。 |
||
234:
匿名
[2010-06-14 19:14:00]
確かに荒らされるのは良い気分しないが、そういうのはスルー。
契約者にとって、今後は他人事では済まない問題、に、発展する前に収集できる情報があるのも事実かも。 |
||
235:
契約済みさん
[2010-06-15 06:44:06]
明らかに契約者じゃない人っぽいのはスルーでお願いします。
2期の抽選も終わったのでまた人が増えますかね? みなさまよろしくお願いします。 そういえば、まだローンの本審査結果がこないんですよねー。 途中で別の書類を要求されたんでそこからまた再審査してるんでしょうけど…。 提携のみずほとかだと速いのかな?うちは三井住友信託です。 |
||
236:
契約済みさん
[2010-06-15 21:46:54]
ローン審査が降りたと知らせが来ないので、問い合わせたところ
-1.6%の住友信託銀行に審査が殺到して、時間がかかっているといわれました。 いずれにしても、ローンの本審査決定までじりじり待つ時間が続きますね。 |
||
237:
契約済みさん
[2010-06-16 00:55:41]
みずほでお願いしています。
みずほは、会社まで担当者が来てローン審査の結果を伝えに来ました。 住信は人気ですね~。 -1.6%なら住信にしようかなぁ。 |
||
238:
契約済みさん
[2010-06-16 00:59:31]
237ですが、担当者が来たと言っても、ローンの本審査には何も問題がありませんでした。
ただ、お時間がかかってしまって申し訳ないとの事だったようです。 ちなみに昨日来ました。 忘れた頃に来たって感じですね~。 待つのも楽じゃないから、審査の結果が出る目安は聞きたいですよね。 |
||
239:
契約済みさん
[2010-06-18 17:37:33]
|
||
240:
2期者です
[2010-06-23 00:46:38]
今週末、契約するものです。本当は1-2年かけて、ゆっくりと戸建てとマンション、場所、子供の学校などなど、たくさんのことを考えて決めた行くはずだったのですが、数年前には、全く考えていなかった有明が急浮上。中古のWCTやS-island、もちろん、豊洲、勝どきの新旧の面々を見ての結論です。
今は、ワクワクしてます。 ただ、今もちょっと気になっているのは、土壌汚染です。一応資料をもらいましたが、砒素など多くて、50cmの土を入れ替えた部分もあるようですが、その基準値とかみても、ピンときませんし、小さい子供もいるので気になります。まあ、都内で環境汚染を気にしていたら、キリがないのかもしれませんけど・・・。 あとは、最初の頃のスレにあった来場ポイントで食洗器ってなんですか?これは1期だけの、特典だったのでしょうか? |
||
241:
匿名
[2010-06-23 09:24:03]
240さん
ポイントは、一期一次の人のみですよ。 後はそういうサービスはないみたいです。 |
||
242:
240
[2010-06-23 13:55:08]
240です。
241さん、ありがとうございます。そうですか、残念です。 とりあえず、頂いたのは、有明ワシントンホテルの昼食券くらいでした。 |
||
243:
契約済みさん
[2010-06-23 21:39:43]
契約者が行く夏頃の棟内見学っていつ頃か聞いた方いますかー?早く中見たいですね♪
|
||
244:
契約済みさん
[2010-06-24 07:41:54]
営業さんに、秋頃にあると聞きましたよ。
|
||
245:
匿名
[2010-06-24 19:31:18]
入居まで長いですね。
ここを契約した後もついついスーモなどで他の物件情報を見てしまうのですが、税制優遇などのある今年度にBASを買えてよかったと改めて思えます。 入居後も満足できるよう、よいマンションにしていきたいですね。 |
||
246:
契約済みさん
[2010-06-25 01:56:11]
私はここを契約してから他の物件は見ないようにしていました。
新しいものがどんどん出てきてここよりいいと思える物件が出てくると思ったからなんですけど マンションもタイミングですもんね。 早く引越ししたいですね。 いいマンションになるようにしていきましょう. 宜しくお願いしますね。 |
||
247:
匿名
[2010-06-27 10:23:19]
金曜日に有明北地区の説明会がまた開催されてるはずなんだけど、聞きに行けた方情報ください。
|
||
248:
マンション住民さん
[2010-06-27 21:49:32]
説明会の説明内容は前回と全く同じです。
質疑応答ではブリリアマーレ有明の管理組合から提出した意見書の内容についてのやりとりに終始しました。 |
||
249:
匿名
[2010-06-28 00:48:37]
ここのコンクリートだいじょうぶけ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/ |
||
250:
匿名
[2010-06-28 01:12:58]
↑いろんなとこに同じ書き込みして。部外者は入ってくんな。
|
||
251:
契約済みさん
[2010-06-28 19:14:32]
週末、現地近くまで散歩に行きましたが
33Fまで組み上がってましね。 ホームページでも特に新しい情報なく(〜ブログ系は増えましたが) 建築現場見学会待ちってところでしょうかね。 |
||
252:
契約済みさん
[2010-06-29 02:53:32]
だいぶん出来てきましたねー。
スカイツリーもそうですけど、建築中の姿って後から二度と見れないんで 途中経過をいろいろ写真撮ってました。 将来子ども出来た時に「ここ、こんなだったんだよー。」って見せれるといいなぁと。 |
||
253:
匿名
[2010-06-29 14:11:32]
確かに将来子供に見せたいですね~。ここは平和な書き込みで癒されますね。
|
||
254:
匿名さん
[2010-06-29 18:33:20]
|
||
255:
匿名
[2010-06-29 21:02:18]
だいじょうぶじゃなさそうだな
|
||
256:
匿名さん
[2010-06-29 21:53:44]
↑と思うなら、電話で問い合わせるか
ここに出入りしているミキサー車の社名見てみたら? |
||
257:
契約済みさん
[2010-06-30 11:57:53]
東京電力のフライパン届きましたね~。
オール電化だから、お鍋やフライパンを買わなきゃって思ってたから、ちょっと嬉しかったなぁ♪ |
||
258:
契約済みさん
[2010-06-30 20:02:26]
フライパンプレゼントいいですね!
オール電化で思い出したのですが、 IHクッキングヒーターはパナソニック製でしたよね? 機種によって確か対応出来る鍋が変わる様なので |
||
259:
契約済みさん
[2010-07-02 00:10:39]
確か、パナソニックだったと思いますよ。
対応のお鍋類が変わるんですね!! 機種を聞いて、確認しなきゃ。 でも、頑張って揃えたルクルーゼは無理だろうなぁ… お鍋類って一から揃え直すと、予想以上の出費になるんですよね。 |
||
260:
契約済みさん
[2010-07-02 17:49:56]
IHクッキングヒーター
見た限りでは、パナソニックのA,B,ELタイプのどれかみたいですね。 http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/ 鉄orステンレス製なら大丈夫な様です。 |
||
261:
契約済みさん
[2010-07-03 01:10:19]
モデルルームにあったIHヒーターはCH-CS6Bという型番でした。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/function/function02.html KZ-BS32BPの光リング無しタイプのようです。 鉄・ステンレス対応 IHヒーターですね。 |
||
262:
匿名
[2010-07-03 23:17:34]
にぎわいロードはいつ開通ですか?
|
||
263:
契約者
[2010-07-04 00:49:39]
あしただろ、
|
||
264:
入居前さん
[2010-07-04 01:32:37]
なんと!こんなページが!!
1期で17階を契約した者です。 皆様、よろしくお願いします~。 ざーっと最初のレスから追っかけてみましたが、 17階でも虫くるんですなぁ。網戸つけんと…。 また、買うモノリスト追加だよ^^; 家具みたり、家電製品見たり毎日が楽しいです。 (東京電力のフライパンはゲットしました!) あ~早く住みたいです。あとライブカメラ??(引き渡し半年前?から始まるヤツ) あれも楽しみです。 ではでは、みなさまこれからも末長くよろしくお願いします。 |
||
265:
匿名さん
[2010-07-04 06:38:14]
同じく1期で購入したものです。
今まで(どうせ引っ越して使えなくなるので)ニトリなどで家具を購入してたのですが、今度はそこそこ良い家具を買いたいと思ってます。 (プリントや突き板でなく無垢の家具、デザインしてある家具など) インテリアショップを回ってみたいのですが、いまいちよく分かりません。 以下の店舗は回ってみました。 ・豊洲ららぽーと(クワイエットアワーズ、アクタス) ←アクタスでベッドは決定 ・ケユカ ←ラグやカーテンは品揃えがあって、気に入ったものがありそう。 ・ブランチ ・無印良品 ← タオルやお風呂周りはこのあたりが安心かな。 他にお勧めのお店あったら教えてください。 1点30万円以下くらいが希望です。ネットで探しても高級そうな店しか見当たらなくて。 食器なども、お勧めのあったら是非教えてください。 |
||
266:
匿名さん
[2010-07-04 07:17:10]
地元、有明のIDCもよろしく
|
||
267:
住民でない人さん
[2010-07-04 09:34:24]
タワーマンションの40数階に住んで2年以上になります。バルコニーに蛾などの虫はしょっちゅう来ますし、驚いたのは、蜘蛛、蟻がいたことです。壁面を時間をかけて少しずつ登ってきたのでしょうか。虫は嫌ではありませんが、夏場は網戸があった方が安心ですよ。ただ、網戸も汚れますので掃除が必要です。
|
||
268:
契約済みさん
[2010-07-04 23:05:21]
264さん>
私も1期で契約しました♪ どうぞ宜しくお願いします。 17階なら網戸がついてると思いますよ。 たしか、18階以下は網戸ありだったと思います。 新築マンションだし、色々と新しく買いたいですよね。 インテリアショップに行くと、ついつい即買いしちゃいそうになります♪ 我が家は、無印&イケア、それ以外にデザイナーズの家具を合わせていますよ~。 |
||
269:
匿名さん
[2010-07-04 23:31:15]
我が家はインテリアに凝ったことが無いので、とりあえずインテリアショップを数件みてみて、シミュレーションしてもらおうと思ってるんですよ。
クワイエットアワーズでアジアンな感じも検討してみたんですが、なんかしっくりこない。 やっぱりシンプルモダンな感じか、リッチな感じにするか。 悩みます。 |
||
270:
匿名さん
[2010-07-05 10:52:29]
家具、オプション等で何百万の出費がありますので、今から捻出しておいて方が
いいですよ。 |
||
271:
契約済みさん
[2010-07-05 14:44:10]
家具やオプション、それにフローリングのコーティング・・・出費がありますね~。
初期投資をしないと、後から後悔しそうなので覚悟しています! そういえば、食器はビーナスフォートにウェジウッドのアウトレットがありますね♪ 私のお気に入りは、少々遠いいですが御殿場のアウトレットにあるロイヤルコペンです。 安くて、少々の事は気にしない人にお勧めです。 インテリアは、目黒辺りのインテリアショップをめぐると、掘り出しものに出会えるかも♪ インテリア小物は、イルムスやスパイラルマーケットとかが個人的には好きですね♪ |
||
272:
匿名さん
[2010-07-05 20:32:31]
フローリングのコーティングって必要なんでしょうか?
やっぱり傷防止には必要? コーティングは剥ぐ時が面倒そうなので、自然素材のワックス(いわゆる蜜ロウ)を軽く塗る程度にしようかと思ってたのですが。 傷防止に役立つならコーティングですかね? |
||
273:
契約済みさん
[2010-07-05 22:11:45]
有明北地区3-1街区の公募がでてます。
|
||
274:
契約済みさん
[2010-07-05 23:01:39]
シートフローリングはワックス不可と営業さんから聞きました。
皆様はどうされるつもりですか? 我が家は犬が2匹と子供がいるので、フローリングのコーティングをお願いするつもりです。 |
||
275:
契約済みさん
[2010-07-05 23:38:58]
>>273
これですね。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/07/22k75100.htm できれば、何か来てほしいですね! ただ、東南向けの人(私含めてですけど)にとっては 建物の配置いかんによって微妙に葛西臨海公園の観覧車が被る可能性があります。 |
||
276:
契約済みさん
[2010-07-06 13:48:32]
|
||
277:
契約済みさん
[2010-07-06 15:50:12]
家具の配置ですけど、最近読んだこの本が面白かったです。
増田 奏 '住まいの解剖図鑑―心地よい住宅を設計する仕組み' http://amzn.to/aRWQFS 図説でダイニングテーブルやソファーの配置について ユーザビリティーの観点から解説してるんで面白かったですよ! |
||
278:
匿名
[2010-07-07 20:16:38]
3-1地区はずっと前から公募に出てますが広すぎて全く決まらない様です
この景気だから当分決まらないと思いますよ 豊洲市場いかんでしょう |
||
279:
匿名さん
[2010-07-08 06:42:41]
という事は、もし決まったらポジティブサプライズですね。
値上げの可能性もあるかも。 |
||
280:
匿名
[2010-07-08 14:41:35]
公募じゃなくて、以前は最低売却価格のある入札ですよ。
今回は公募なので、かなり現実性があると思います。 東京都も入札がないので、今回は現実路線の公募に切り替えたのですよ。 興味がある企業はあると思います。 |
||
281:
契約済みさん
[2010-07-08 20:27:13]
南西低層
佐川急便の車が、マンションを尻むけて、アイドリング 排気ガスが気になるな。 |
||
282:
匿名
[2010-07-08 21:49:40]
3-1は、前回よりも10%値下げして募集と報道されてたけど、どうなるかね。
あそこが開発されたら、かなり雰囲気変わるね。 |
||
283:
契約済みさん
[2010-07-08 21:50:53]
私も南東の低層です、テニスの森の眺望が気にって契約しましたが、やっぱり交通量、騒音気になりますね、低層階なので、高速はそんなにきにならないと思いますが、目の前のメインロードですね、早く前の道路のと電線の整備願いたいですね。
他に南東の低層階購入者のみなさんはどう思いますか? |
||
284:
契約済みさん
[2010-07-09 15:56:46]
|
||
285:
匿名
[2010-07-11 21:23:14]
ここは間取り的にファミリー世帯が多そうですね。
子供が多いのは町の活気になるから、いいことですね。 みんなで有明を盛り上げていきましょう! |
||
286:
匿名さん
[2010-07-13 23:56:36]
CTAと悩んでます。DINKSで数年住んで売却する予定です。
こちらとCTAどちらがよいでしょうか。 |
||
287:
匿名さん
[2010-07-14 00:42:55]
数年で売却するのであれば、駅近のBASの方が良いのではないでしょうか。
|
||
288:
契約済みさん
[2010-07-14 00:57:04]
久しぶりにHP見てみたら価格表がでてまして、バラらしきものも沢山ついてましたよ!結構売れてますね!嬉しいですね!
|
||
289:
匿名
[2010-07-14 01:03:07]
嬉しいですね!地域ナンバーワン物件になって欲しいな!とりあえずBMAには負けたくない。
|
||
290:
契約済みさん
[2010-07-14 01:21:59]
>>286さん
わたしも最初はCTAも検討しましたがBASにしました。DINKSです。 東雲に今住んでいるのでこの辺りの環境は良く知ってるつもりですが、 CTAはスーパーがジャスコまでいかないと無いので生活する上で不便だなと。 価格面、仕様面ではCTAも魅力的なのですが、立地面で納得いかなかったという所です。 BASは1Fにスーパーができる上に、りんかい線の駅も近く、お台場も徒歩圏なのが魅力です。 周りに緑が多いのもいいですね。共有施設も魅力でした。 そんな感じでBASの南東中層を選びました。 |
||
291:
契約済みさん
[2010-07-14 06:21:12]
289
BMAと比べるのはちょっと(あちらの方が共用施設は上だし) |
||
292:
契約済みさん
[2010-07-14 16:39:10]
CTAは土地の購入金額が高かったせいで割高とか・・・
我が家は、前が公園という立地と・駅までの距離・お台場徒歩圏内・1階がスーパーというのでBASにしました。 南東側は、有明テニスの森に隣接しているので、目の前にマンションが建たないというのも魅力です。 あと、共有施設も充実しているので、BASに軍配が上がりました。 今のところ売る気はないのですが・・・今後、もしかしたら売る可能性も考えて、売り易い南東の中層階を購入しました。 |
||
293:
匿名
[2010-07-14 17:43:33]
ちなみにCTAは住友が、20年以上前に土地を取得してましたがなにか・・・・
|
||
294:
匿名
[2010-07-15 01:14:58]
バブルの頃に取得したってことですか。
|
||
295:
契約済みさん
[2010-07-15 01:41:31]
土地購入が高かったのは豊洲のCTツインとシンボルじゃないかな。
CTAが割高って感じはしないけど、シンボルとツインは割高だね。 |
||
296:
匿名
[2010-07-15 16:50:50]
シンボルは割高だけど
ツインは売り出しがリーマンショックに重なったせいで すみふが一瞬弱気価格をつけた時期があったらしいよ |
||
297:
匿名
[2010-07-15 21:31:57]
ツインも豊洲が安い頃に取得した土地です。
売り渋ってたら、建設関連法の改正が来て 本当に販売出来なくなり、 豊洲タワーに客を持っていかれましたとさ。 |
||
298:
匿名さん
[2010-07-16 12:18:45]
suumoの表紙に再び登場したね
|
||
299:
契約済みさん
[2010-07-16 16:40:06]
7月頭頃に、東京建物さんから速達で、宇部三菱セメントのセメントを使用した高強度コンクリートについての書類がきました。
内容によると、今BASで使っているコンクリートの一部は大臣認定の基準値(330J/g以下)を満たしてない可能性があります。 今使っているのは340J/g以下で、問題がないと書いていますが、本当に大丈夫でしょうか?>< ちょっと心配です。 セメントに関しては全然わからないものなので、だれかがご存知の方がいらっしゃいませんか? |
||
300:
匿名さん
[2010-07-16 18:17:45]
ネタですか?
建築現場に、どこのセメント・鉄骨を使っているか表示があるので見てきてくださいね。 はぁ、人気あるマンションってこれだからなぁ。 |
||
301:
契約済みさん
[2010-07-16 18:59:18]
これ見てネガのネタにする人がいるかもしれないので、控えてましたが書類は届いてましたね。
わたしも10J/gの差がどれほどのものかわからないので、判断しかねます…。 数値的な差は小さいですけど、熱量表現って把握できないですよねぇ。 大丈夫、大丈夫じゃないなんて主観なので質問されても 納得行く答えはでないと思いますよ。>299さん 地震に対して「大丈夫です!」って言うようなもんですしね。 自分で資料調べて納得出来るかどうかしかないと思います。 |
||
302:
お隣さん
[2010-07-16 20:45:45]
隣から失礼します。
BMA住民の間では、当初の予定より低品質のコンクリートが混在していたことで、物件を不当に高く買わされたのではないかと噂になってます。 |
||
303:
匿名
[2010-07-16 21:34:06]
住人じゃないんですけどきになったので一言いいでしょうか
心配ならここで聞かずに直接聞けばいいんじゃないかなと。。。 良心的な売り主なら330でも340でもJIS規格適合だからと大丈夫っていうことだけじゃなくて、現場でどういう検査をしてるから大丈夫って施工業者共々、説明してくれるはず。 うちの売り主は説明対応戸別にしてくれましたよ。 隠すような内容じゃないし。聞けばわかりますよ うちと同じような使い方ならね 単にネガりたいだけなら。。。失礼しました |
||
304:
契約済みさん
[2010-07-16 23:18:28]
首都圏の90件が対象とういから、
07年以降の〜の高層マンションは、ほとんどの物件で引っかかるみたい。 私は書類と営業の電話説明で取りあえず納得しましたが、、 先月のスーパー決定と打って変わっていいニュースではありませんでしたネ。 |
||
305:
契約済みさん
[2010-07-17 12:30:28]
3-1街区の開発に期待
10000㎡はとてつもなくでかい(豊洲ららぽーとの1.5倍) SCや住宅か教育施設か 有明は当初ギャンブルといわれてましたが、 BASとCTA購入者にとって初めのギャンブルとなりそう。 |
||
306:
入居前さん
[2010-07-18 15:55:51]
国交省が今回に限っては、強度は大丈夫である旨を出しているだけ、良いと理解しています。
営業から説明受けましたし、自分はそれで納得しました。 とはいえ、心配される人もいるとは思います。 そこはやはり、人生でたぶん一番高額な買い物をするんですから、 ご自身で納得される方法を探すしかないかなと思います。 「営業に聞く」「水和熱は大臣認可とJIS規格の差がどれくらいでるのか調べる」 「ほか心配な点も全部確認する」などなど…きっと自分で自分を家族を納得させる方法があるはず。 このマンションも他と比べて、納得できる部分があったから決めた! という人が多いと思います。 なので、心配な方は最後までご自身を家族を納得させてあげてくださいませ。 営業さんからしっかり話を聞いて、わからないところあれば調査してもらって納得する。 それでも、納得できなければ、例えば仮に契約解除などの話があったとしても、不思議ではなく そういう選択権はもっているはずです。手付金の放棄はありますが…。 簡単に手付金の放棄と言ってますが、金額は大きいです。確実にダメージを受けると思います。 でも、ずっと「ほんとによかったのかな?」と思って住み続けるより良いという判断もあるかもしれません。 逆に、納得するまで聞いたから「ここに決めてよかった!住んでてよかった!」と自信を持って住めるかもしれません。 どちらを選ぶにせよ、自分がよかったと思える生活になるといいですね。 さて、突然ですが、もうすぐ花火ですね。自分がこのマンションを決めた理由の1つだったんですが、 どんな感じか見に行ってみるか…来年まで我慢するか…只今検討中です。 ※地元住民?になるから混雑具合を見とくのも手かなと思ってもいます。 東京建物さん、なんか催し物してください(笑) ~~~ >268さん 17階に網戸ついてるっぽいですね。見落としてました^^; よかった!別の家具にお金回せるっ(笑) |
||
307:
契約済みさん
[2010-07-18 21:56:49]
そろそろオプションの案内が来る頃ですよね・・・?
とても楽しみにしているので、早く来ないかな~。 |
||
308:
契約済みさん
[2010-07-19 07:06:12]
オプションは、確か9月4日と5日ですよね。日程が変わっていなければ。
|
||
309:
契約済みさん
[2010-07-19 22:04:58]
そろそろ契約者向けのイベントやってくれないかなー。1期で契約したので暇持て余してます笑
|
||
310:
匿名さん
[2010-07-19 22:56:09]
1期で購入うらやましい。
低層買えたのでしょうか。 |
||
311:
匿名
[2010-07-19 23:08:53]
一期は上から下まで選べましたね〜
|
||
312:
匿名さん
[2010-07-19 23:11:29]
しかし、今は上は選べますけど下選べないじゃないですか。
本当にうらやましいです。 |
||
313:
匿名さん
[2010-07-20 08:07:48]
1期は上層階 選べる部屋少なかったよ(今も一部は未販売だけど)
7月はオプションカタログの送付予定があったはずですね。 |
||
314:
契約済みさん
[2010-07-20 14:51:41]
BMAの1階に小児科が出来るようですね。
我が家のような、子供がいる家庭には助かります。 ホント、1期に申し込むと何もイベントがなくて寂しいですね・・・ しかも我が家は小さい子供がいるので、現地見学会にも行けないし。 年明けに内覧会があるよですね。 その時に家の中をチェック出来ますね♪ 年明けからカーテンをオーダーしたり、家具を購入したり、楽しみが沢山ありますね。 |
||
315:
匿名
[2010-07-20 21:17:23]
カタログ届きましたね
|
||
316:
匿名
[2010-07-21 17:23:17]
カタログ見たけどあまり良さが伝わってこなかったです。高いし。
|
||
317:
契約済みさん
[2010-07-22 00:26:56]
そうですね・・・
カタログあんまりでガッカリでしたね・・・。 ガラスのフィルムはお願いしたいと思っていたのですが 高すぎて・・・。 他で探したらもっと安いものもありますよね? |
||
318:
匿名
[2010-07-22 06:51:28]
カタログ届きましたが、モデルルームのオプションとか、全て載っていないような気がするんですが。
まだよく見てないけど。 |
||
319:
契約済みさん
[2010-07-22 10:23:42]
我が家にもカタログ届きました。
内容は…お値段が高めで、イマイチでしたね。 バルコニーやフィルム等、入居前に出来ていると言うのが売りなのでしょうけど… 我が家は、自分では面倒なバルコニーのタイルと食洗機をお願いする予定です。 |
||
320:
匿名
[2010-07-22 11:49:58]
オプション、ときめきませんね。
買いたいものが沢山あったら、どうしようと悩んでいたのに、カタログ見ると買いたいものは殆んど無かったです。 |
||
321:
契約済みさん
[2010-07-22 15:20:31]
ガラスのフィルムはやはりそれなりに効果があるでしょうか?2種類ありますが、どっちのほうがいいですか?
|
||
322:
契約済みさん
[2010-07-22 16:30:35]
私のところにもカタログ届きましたが、本当にオプションの価格設定が高いので、いくら入居する時に設置できているといっても・・・。本当にオプションを付けてたいとは思いません。オプション20万円分の商品券くらいを使うことしか考えません。あとは入居後に付けたいと考えています。
|
||
323:
契約済みさん
[2010-07-22 17:39:31]
ガラスフィルム他社で安くて良い業者お知りの方いらっしゃれば教えてくださーい!
|
||
324:
契約済み
[2010-07-22 20:52:17]
カタログは期待外れでしたね。
どこのデベでも同じかと思いますが、残念。 うちはオプションで食洗機付けて、その他は一般の業者に頼むことにしました。 良い業者があれば、情報交換したいですね。 |
||
325:
匿名さん
[2010-07-22 21:30:19]
ああ、食洗機は必要ですね。面材あわせられるし。
あとはダウンライトくらい? 今はLEDに付け替えられるので電気代も安いし、ダウンライトはお勧め。 |
||
326:
契約済みさん
[2010-07-23 01:10:30]
ダウンライト、標準の奴より増やしたほうがいいですかねぇ?
もとからキッチンとか廊下はダウンライトですよね。 調光にはしたいなぁと思ってますが。 |
||
327:
住民でない人さん
[2010-07-25 09:40:48]
隣の住人です。
ご参考になればと思い書き込みお許しください。 東建テクノビルドって、まったく価格競争力ないですよね。 購入者に対し、なぜこんなにも高い価格に設定するのか唖然とし 東京建物(この業界?)に期待するのはあきらめました。 個人の感想ですが ダウンライト増設や建具、廊下等のグレードアップなど 建設時に必要なもの以外は、 他業者やご自分で手配されたほうが賢明かなと思います。 ダウンライト増設&調光、廊下や水回りの大理石グレードアップは 高かったですが満足しています。建具のグレードアップは予算的に断念しました。 網戸は虫の侵入よりも埃の侵入に貢献してます。 風呂のサウンドシステムも割高でしたがホテルのようになります。 床暖コントローラーも活躍しています。 バルコニーのタイルは通販で買って100枚で約7万円ですみました。 家まで運んでくれるし取り付けは楽々です。 強風が心配でしたがビクともしません。 マーレのバルコニーは手すりの立ち上がりが50cmはあるので バルコニー床面は無風に近いです。 有明は本当に良いところですよ。 都会のリゾートという言葉が適しているかなと思います。 近隣住民としてスカイの完成を楽しみにしています。 東京建物はダメな会社ですが マーレは理事会の方々が素晴らしい能力と行動力をお持ちの方々なので 日に日に快適度が高まっています。 スカイとマーレが一体となって有明をよい街にしたいですね~。 |
||
328:
匿名
[2010-07-26 09:39:48]
素晴らしいコメントありがとう。
|
||
329:
契約済みさん
[2010-07-26 14:09:47]
327さんのようなお隣さんがいて嬉しく思います♪
マーレの方に色々と教わりながら、快適な暮らしを送りたいですね~。 |
||
330:
契約済みさん
[2010-07-26 16:34:45]
327さん
こんにちは^^ やはり高層階でも埃の侵入のため網戸が必要ですか? 埃はかなりすごいですか? |
||
331:
契約済み
[2010-07-26 18:46:22]
ダウンライト良いですね。
照明を付ける部分を無くして、ダウンライトに変更する事になるのですか? |
||
332:
匿名さん
[2010-07-26 19:50:23]
高層階在住ですが、埃は感じません。
もともと日本橋人形町在住だったので、比較すると埃は少ないですね。 しかし!! 蚊が入ってきますので網戸必須ですよ。なんで入ってくるのか疑問ですが、廊下側でなくベランダ窓側から入ってきます。 ダウンライトは絶対お勧め。 今なら調光できるLEDもあります。しかし暗いのでLEDはプラス3つくらい増設しておいたほうがいいかも。雰囲気がぜんぜん違いますよ。 |
||
333:
匿名
[2010-07-26 22:24:37]
75平方メートルのモデルルームの食器棚が918,900円って、いくらなんでも高過ぎじゃない?
新築マンションのオプションだと、こんな感じなの? |
||
334:
匿名さん
[2010-07-26 23:03:46]
食器棚高いですよねー。大理石が高いんでしょうけど…。
>>332さん リフォーム会社でおすすめとかありますでしょうか? ダウンライトを調光式+増設だと既存のダウンライトも取り外しなんでしょうかねぇ…。 |
||
335:
契約済みさん
[2010-07-27 06:45:24]
332さん
高層階でも蚊が出るのは、近くのベランダで盆栽などを楽しむため水を溜めているか、もしくは、水はけが悪く、ぼうふらが棲み付いたからではないですか? |
||
336:
契約済みさん
[2010-07-27 07:42:14]
もうじき、東京湾華火大会がありますね。
自分は北西なんで来年は自宅から見る予定なんですが、TOCあたりからでもいいから見せてくれないかなぁ。 |
||
337:
匿名さん
[2010-07-27 07:42:46]
高層まで一気に上るわけでなく、少しずつ上ってくるのでしょうね。
虫は高層に居ないというのは幻想です。私、東京タワーでも蚊に刺されましたから。 |
||
338:
匿名
[2010-07-28 20:06:42]
となりの中層階の者ですが、蚊は一度も入って来た事ありません。
バルコニーにはコガネ虫みたいなのが2回いましたが。 しばらくして小金も入ってきました。 |
||
339:
契約済みさん
[2010-07-28 20:23:28]
338さん
方角はどちらですか? もしかしたら、蚊が入るかどうかは、階層だけではなく、方角に拠るのかも知れないので、教えてもらえたら有難いです。 |
||
340:
匿名
[2010-07-28 20:56:20]
北東向きです。
北西や南東は公園や選手村予定地があるので虫も多いのでしょうか? 入って来た小金はすぐに使ってしまいました…。 |
||
341:
匿名
[2010-07-28 21:49:51]
あと、ダウンライトをLEDに交換すると虫は寄りづらくなるかもよ?
|
||
342:
匿名さん
[2010-07-28 22:40:23]
えー、それやってみました。
今までコガネムシが寄ってきて、ガラス窓にガツガツ当たっていたのですが、まったくなくなりました。 ちなみに隣の23階。南西向きです。LEDお勧め。 ダウンライトにしてLEDってのが一番満足度が高いように思えます。 |
||
343:
匿名
[2010-07-29 10:46:00]
やはりLED電球には虫があまり寄ってきませんか。
今はリビングを調光式LEDに替えただけですが、近々全て交換する予定です。 でも、目に見えて電気代が安くなるってかんじでもないですね…? むしろ交換する必要がなくなるメリットの方が大きいかも? |
||
344:
匿名
[2010-07-29 13:58:05]
契約者用のサイトがメールできましたね。
|
||
345:
契約済みさん
[2010-07-29 16:05:53]
契約者専用サイトのメール、まだ届かないなぁ…
|
||
346:
匿名さん
[2010-07-29 17:31:15]
Brilliaクラブでメールアドレス登録しておかないと届かないはずなので
青い分厚いバインダーにあるIDとパスワードを使ってBrilliaクラブにログインしてみましょう。 今のところ、建築状況レポートぐらいしか見るところなさそうですねー。 |
||
347:
契約済みさん
[2010-07-29 21:16:41]
346さん>
早速、青いバインダーにあったIDとパスワードを使ってBriliaクラブにログインして、メールアドレスを登録しておきました。 教えていただいて、有難うございました♪ |
||
348:
匿名さん
[2010-07-29 22:25:29]
>>347さん
それは良かったです。 メールはもう届かないかもしれないので、ブリリアのサイトから行くか http://www.brillia.jp/customer/skytower/ に行ってみてください。ログイン要求されると思います。 |
||
349:
契約済みさん
[2010-07-30 01:03:03]
348さん>
HPアドレス、ありがとうございました♪ 契約者専用サイトに辿り着き、無事ログイン出来ました。 まだ、建築状況レポートだけですね。 これから先の情報更新が楽しみです。 契約者専用サイト、インテリア相談会など、着実に入居に近づいていますね。 |
||
350:
入居待ち
[2010-07-30 11:42:07]
この建築状況だと、BMAみたいに引き渡しが早くなるの可能性もあるのでしょうか?
|
||
351:
入居待ち
[2010-07-30 11:45:20]
訂正
この建築状況だと、BMAみたいに引き渡しが早くなる可能性もあるのでしょうか? |
||
352:
匿名
[2010-07-30 12:48:22]
BMAって、どのくらい入居が早くなったのですか?
|
||
353:
契約済みさん
[2010-07-30 13:28:02]
営業さんの話では年内~1月には出来上がっている予定だとか…
引渡しが3月末になっているが、もう少し速くなる可能性もあるって言ってましたよ。 |
||
354:
匿名
[2010-07-30 14:20:13]
3月はバタバタするので、
2月入居出来たら助かります☆ 家賃も☆ |
||
355:
隣のマンション住民さん
[2010-07-31 22:04:27]
隣のブリリアマーレでは、エレベーターに冷房が入っておらず、不満の声が高まっています。
外廊下の場合には、高層マンションでは冷房は必須のようです。 スカイタワーでは半分が外廊下とのことですが、エレベーターに冷房設備はついていますでしょうか。 教えていただけたら幸いです。 |
||
356:
匿名
[2010-07-31 22:58:12]
エレベーターの冷房ですか。
全く気にしませんでした。 9月に現地見学会があるので、その時に判明すると思います。 異常に暑くなければ、冷房なくても良いと思いますが。 |
||
357:
契約済みさん
[2010-07-31 23:08:21]
いやー、冷房は必要だと思います。僕は外廊下の方なので、最悪なくてもよいのですが、内廊下含めてエアコンがないと、においもこもってしまいますし、皆の汗のにおいがエレベータに充満しているのはちょっと。。。というかあり得ないと思っています。
|
||
358:
匿名
[2010-08-01 01:07:10]
エレベーターはかなり重要だと思ってます。最低でもCTAレベルまでは対応してもらいたいですね。
|
||
359:
匿名さん
[2010-08-01 06:06:37]
エアコンは必要ないでしょ。何分乗るのか知りませんが(笑)
普通に換気だけ動いてれば問題ないと思いますよ。 |
||
360:
匿名さん
[2010-08-01 06:59:50]
エレベーターのエアコン、必要だとおもいますよ。
何分乗るか…の問題ではなく、だれも乗っていない間もエレベーターは密室なんです。 なのでエアコンが無い場合勝手に温度上昇しますよ。 いま14Fの賃貸でエアコン無いエレベーターですが、乗ったらすぐ「むあ」っと熱いですね。 エアコンの後付けもあるようですが、できれば標準で付いていて欲しいです。 |
||
361:
匿名さん
[2010-08-01 08:19:25]
なんで温度上昇するんだよ(笑)
|
||
362:
匿名さん
[2010-08-01 08:20:57]
どっちかというと、高速エレベータが必須でしょ。
隣のエレベータは速かったけど、BASはどうなんでしょうね。 |
||
363:
隣のマンション住民さん
[2010-08-01 15:53:41]
いまどき高速エレベーターはあたりまえだけど、冷房が入っていないエレベーターは暑い夏にはちょっと耐えられません。ぜひ営業の方に聞いてみてください。住んでみてわかること。
|
||
364:
契約済みさん
[2010-08-01 17:22:53]
完全内廊下マンションとちがって、外廊下と内廊下混在なのでエアコンの設置はむずかしいかと。外廊下にあわせてエアコン設置はないでしょう。
内廊下マンションを見たとき、たしかに冷房が効いていました。この暑さだと廊下、エレベーター内で窒息しそうですね。 |
||
365:
契約済みさん
[2010-08-02 02:06:29]
エレベーターの冷房は必要ないと思いますよ。
換気さえしていれば良いと思いますし。 今の住まいは内廊下のマンションですが、廊下は冷房をしていますが、エレベーターは冷房はしていないですよ。 でも、特に不便を感じたことはないです。 (臭いは、たまに気になりますが・・・) 冷房の経費が住民の負担になるので、慎重に考えたいですよね。 |
||
366:
匿名
[2010-08-02 02:32:16]
外廊下部分にエレベーター接してるとかなり熱いですけどね。
高層階エレベーターは冷房設置でいいじゃないでしょうか。 内廊下フロアは空調されてても管理費一緒ですし、廊下の空調コストとエレベーターの空調コスト考えたら高層階エレベーターにエアコンついてても問題ないでしょう。 |
||
367:
匿名
[2010-08-02 06:52:42]
良いアイデアだと思ったけど、13、14階は低層階エレベーターで、外廊下のフロアだから、厳しいよ。
|
||
368:
契約済みさん
[2010-08-02 14:37:48]
確かに内廊下の空調されてても管理費一緒ですものね・・・
高層エレベータに空調は欲しいですね。 コスト的に問題がなければ、我が家は20階以上なので、出来れば空調をつけて欲しいですね。 |
||
369:
匿名
[2010-08-02 16:49:15]
隣はないのにここに冷暖房あったらズルイです。
お互いなしと言うことでお願いします。 |
||
370:
契約済みさん
[2010-08-02 17:07:41]
BMAの住民の方も、BASに空調が入った方が管理会社等に言いやすいのではないでしょうか?
BASに空調があれば、BMAの空調の話の進み方が早いと思いますよ。 BASの入居予定者にしても、BMAで『こんな話がある』と聞けば、エレベーターの空調が気になって東京建物に聞くでしょうし・・・ お隣同士なのでモメるのは嫌なので、大きな違いが出るのは問題があると思いますけど。 お互い相乗効果で上手くやっていきたいですね。 それがお隣さん同士のメリットだと思いますよ。 協力体制で心地よい居住空間にしたいですね。 |
||
371:
匿名
[2010-08-02 17:11:03]
エレベーターの件、営業さんに聞いたほうが良さそうですね。
|
||
372:
匿名
[2010-08-02 17:15:30]
370さん
いい方ですね。 おっしゃる通りでございます。 お互い協力して2000世帯5000名のブリリア有明村を盛り上げましょう。 |
||
373:
契約済みさん
[2010-08-03 08:39:36]
はい、良きブリリア村民になりたいです。協力します。
|
||
374:
匿名
[2010-08-03 09:45:58]
ところで入居時期が早まるってことはやっぱりないんですかね。
BMAの時どうだったかとか知ってる人いませんかね。 |
||
375:
匿名
[2010-08-03 11:53:29]
BMAは確か2~3ヶ月早くなったような。
工事の進捗次第でしょうが、期待してます。 |
||
376:
匿名
[2010-08-03 16:14:12]
ここに来てフラットの金利下がってきましたねー。
変動で契約しましたが、ここまで下がると悩みます…。 まだ金消終わってないからフラット検討もできるかな? |
||
377:
契約済みさん
[2010-08-06 17:04:54]
現場見学の連絡がきましたが、時間帯はなんと16:30から18:00。
暗くなって、はっきりみえないじゃないかなと思うですけど。 みなさんは何時になってますか? |
||
378:
契約済みさん
[2010-08-06 20:15:13]
私は15:00~16:30になってました。
377さんの一つ前の枠のようです。 確かに、18:00だと若干暗いかも知れませんね。 |
||
379:
匿名
[2010-08-06 21:14:08]
うちは13:30~15:00でした。
購入した部屋によってグループ分けされてるみたいですね。 残暑が厳しかったら暑くて大変そうですね。 |
||
380:
契約済みさん
[2010-08-06 21:45:25]
うちも16:30から18:00でした。
家が遠いので、その日は、銀座で食事して帰るつもりです。 |
||
381:
契約済み
[2010-08-06 23:45:36]
BMAの現地見学会の様子がYouTubeで見れますね。
ブリリア有明見学会 で検索すると、出て来ます。 |
||
382:
契約済みさん
[2010-08-07 02:44:40]
>381さん
YouTube見ました。ありがとうございます。バーに家具がもう入ってるんですね!BASも9月にはバーに家具が既に入ってるんですかね!?あと1ヶ月でそこまで進捗するのかなぁ・・・ |
||
383:
匿名さん
[2010-08-07 09:25:44]
建築現場見学会
時間は希望があれば変えてもらえるみたいですよ。 私も夕方なので出来れば午前の部がいいな〜 |
||
384:
匿名さん
[2010-08-09 23:10:43]
花火の日 ここの敷地で花火ってみれないのですか?
契約者だけで抽選ってないのかな? |
||
385:
匿名
[2010-08-09 23:32:29]
今回は場所が無いから無理みたいですね。
BMAのときは確か花火鑑賞会がありましたね。 TOC MRからの眺めも良さそうですが、、 これも関係者だけの特権となりそう… |
||
386:
匿名
[2010-08-12 00:18:26]
オプション会までもう一ヶ月切ってきましたね。このオプションはやったほうがいい!ってゆうオススメとかあったら共有してください。
|
||
387:
匿名さん
[2010-08-12 20:36:41]
ダウンライト。あとは何とでもなる。
|
||
388:
契約済みさん
[2010-08-12 21:37:12]
ダウンライト、いくらぐらい見積もったらいいのでしょうか?
角部屋なのですが・・・。 |
||
389:
契約済みさん
[2010-08-13 03:40:13]
1期で契約した際に20万円のオプションが付いてきたので、食洗機はつけます。
網戸がない階なので、網戸はオプションで申し込むつもりです。 バルコニーは皆様どうされるのでしょうか? 自分でやった方が安いみたいですが、手間を考えるとお願いした方がいいのでしょうか? |
||
390:
契約済みさん
[2010-08-13 08:47:52]
昨日、たまたま通りかかったのですが、
6機あったクレーンも2機になってさらにクレーン解体作業と 作業工程?にありました。 いよいよ外装はできあがってきましたね。 本当に楽しみです。 |
||
391:
契約済みさん
[2010-08-13 22:32:19]
有明で『スカイフェスティバル』が開催されます♪
<有明SKY FESTIVAL> 8月21日(土) 10:00~13:30 @有明コロシアム北駐車場 ※雨天決行 有明住民が中心となってつくる有明の“地元祭り”、第1回「有明SKY FESTIVAL」を開催します! 「普段有明にゆかりがない」という方も、もちろん大歓迎。 産地直送の生鮮食品などの販売やその食材を使ったレストラン、歯科検診やマッサージ教室、 マーチングバンド演奏などなど、お子様から大人まで楽しめるプログラムをたくさん用意しました! ぜひご家族そろってお越しくださいね!! |
||
393:
匿名さん
[2010-08-15 00:22:20]
偵察がてら、東京湾の花火大会行ってきましたよ。
BMAの庭は公開緑地だから、入れるかも(んなわけないよな)と思いつつ まぁダメだったら夢の大橋や有明スポーツセンターに行けばいいかと、軽い気持ちで BMAの庭まで。 当然ですが、規制されていました。ということは、BASの公開緑地も規制できるはずですね。 せっかくですから警備らしい人に聞いてみました。 Q「BMAの庭は公開緑地だけど規制できるの?」 A「東京都の特別許可を取って実施している」 Q「警備は管理組合の人がやってるの?」 A「普段の警備員を増員した上で、管理組合がボランティアで行っている」 とのことでした。 警備の人曰く、「結構、めんどくさいし大変ですよ~」と笑っていらっしゃいましたけど、 警備ポイントは来年はもっと増えるはずなので確かにめんどくさそうですね。 (北側の通りが完成すると、人の流れができるので。) でも、資産価値の維持のためなら僕も一肌脱ぐ覚悟はありますよ。 ちなみに同じことを考えた人がいっぱいいたのか、BMAの東側、倉庫と間の道路に かなりの人溜りができていました。花火の開始まで間もなかったので僕もそこで観賞しましたけど、 ほどよい近さで最高でした。木にさえぎられない北側2F以上なら最高の観賞ポイントのひとつじゃないですかね。 東京タワーと夜景をバックに花火が次々上がり本当にきれいでしたよ。 BASからは東京タワーを左手に花火が上がる位置取りになるはずです。 いずれにせよ、来年から楽しみですね。 |
||
394:
契約済みさん
[2010-08-15 01:08:45]
クレーンの数も減ってだいぶ出来上がってきたみたいですね。
計画より早いんでしょうか。 年内くらいに入居できるようになるといいなあ。 |
||
395:
契約済みさん
[2010-08-15 10:36:24]
393さん
ありがとうございます。 ますます楽しみになりました! |
||
396:
匿名さん
[2010-08-15 17:08:20]
394
年内だとローン減税の恩恵が大きくなりますね 下層階はもう工事用のネットも撤去されています |
||
397:
契約済みさん
[2010-08-16 02:16:01]
来年の花火大会、楽しみですね。
来年の花火大会のときも、周辺は大変な事になりそう・・・ 393さん、私も資産価値維持と住まいの安全のために一肌脱ぎますよ~。 BASとBMAの共同作戦が必要になりそうですね。 |
||
398:
契約済みさん
[2010-08-17 08:42:45]
スタッフブログに東京湾花火大会の写真がUPされてますね。
来年が待ちどおしいです。 |
||
399:
匿名さん
[2010-08-21 16:17:39]
きょうの「スカイフェスティバル」行って来ました。
小さな子どもたちも集まってきて、ファミリーライクなこぢんまりした「祭り」で、好感が持てました。 私は、この際だからと、銀座から当地まで歩いてどの位掛かるか調べてみましたが、行きも帰りも45分程度でした。 (少し曇っていたので熱中症にならずに助かった!) |
||
400:
契約済みさん
[2010-08-21 16:22:16]
エレベーター・内廊下の冷房の件ですが、ないと言われました。私は内廊下の階を契約しましたので、残念です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お隣さん情報ありがとうございます
助かります
網戸必要そうですね
最初から付けなくても、後から付ける事も可能ですよね
でも、純正オプションの方がいいのかな〜