第一期が終わりましたので作成しました。
第一期約300戸のみなさん、よろしくお願いします!
あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
(完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
[スレ作成日時]2010-04-27 05:05:35
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower
No.101 |
by 匿名さん 2010-05-12 07:48:23
削除依頼
>>100
ん??それはTTさんが開催した説明会の方ですよ・・・ |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2010-05-12 08:13:08
港湾局のページにアップされてんじゃない?
|
|
No.103 |
by 契約済み 2010-05-12 20:29:45
契約者板があったんですね。
知りませんでした。 4月に契約しましたが、来年まで長いですね。 皆さん何されているんですか? 仲良くやっていきたいですね。 よろしくお願いします。 |
|
No.104 |
by 契約済みさん 2010-05-13 22:43:27
夏にオプションのカタログが届くまで、することないですね。
カタログは相当ボリュームがあるという事なので、楽しみです。 ただ、値段は高そうなので、オプションは食器棚と食洗機くらいで、あとは自分で買おうと思ってます。 |
|
No.105 |
by 匿名 2010-05-14 00:49:42
待ちきれないo(^-^)o友人が東京タワーズに住んでましてマンションでサークルみたいなのがあるとか言ってましたーゴルフとか色々と。ここも作りたいですね〜
|
|
No.106 |
by 契約済みさん 2010-05-15 01:54:49
サークルとか良いですね。
同じ年代の子供たちのママさん会とか、できたらうれしいです。 平和で穏やかなマンションにしたいですね。 |
|
No.107 |
by 契約済み 2010-05-15 08:28:07
ほんと、早く入居したいです!
今日みたいに晴れた日は本当に広い空が気持ちよさそうですよね。 せっかく目の前がテニスの森ですし、テニスするのもいいですね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2010-05-16 10:45:42
契約してからの日々は長く感じてしまいますね。
私の場合、勤務地からは遠くなってしまいますが、 部屋や共用施設から 都内のランドマーク 虹橋、臨海大橋、東京タワー、観覧車、花火、海 などを見るのを楽しみにしています。 |
|
No.109 |
by 匿名 2010-05-18 12:09:26
水漏れの件、事実だったんですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/39 デマかと思ってましたが・・・。 ある程度のトラブルは避けられないものかも知れませんが 住民同士知恵を出し合って解決できるMSにしたいですね。 |
|
No.110 |
by 匿名 2010-05-18 16:04:28
本当に、待ち遠しいですね~。
家具や家電のお店を覘いては あれこれ想像して楽しんでいます。(早すぎ!) 皆様、宜しくお願い致します♪ |
|
No.111 |
by 匿名さん 2010-05-18 20:47:56
>>109
他人事ではないですよね。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-05-18 23:51:08
まぁ、基本的には他人事ですが。
|
|
No.113 |
by 契約済みさん 2010-05-21 11:11:28
来年の入居が待ち遠しいです♪♪
インテリアショップを覘いては、危うく買いそうになります。 サークル、出来るといいですね。 我が家も子供がいるので、ママさんサークルも良いですね。 犬を飼っているので、ペットを飼ってる方との交流も楽しみです。 皆で仲良くやっていきたいですね。 宜しくお願いします♪ |
|
No.114 |
by 契約済みさん 2010-05-21 20:38:24
1期?次申し込みました。
都内の内陸部出身なので、 ここを知る前は有明や臨海副都心に関しては、 海辺なのとフジテレビのイメージしかありませんでした(笑) 今は買って良かったと思っていますが、契約までは相当考えました。 来春から宜しくお願いします。 |
|
No.115 |
by 契約済みさん 2010-05-21 22:38:13
|
|
No.116 |
by 契約済みさん 2010-05-22 03:14:51
質問ですが、
建築現場見学会はどのくらいの時期にあるのでしょうか? また、その案内などはしてもらえるのでしょうか? |
|
No.117 |
by 契約済みさん 2010-05-22 08:50:27
|
|
No.118 |
by 契約済みさん 2010-05-22 20:40:31
建築現場見学会はブリリアの売りなので、全員に通知が来ると思います。
夏頃って言ってましたね。 私の営業担当さんは契約後も、 参加可能なイベント、仕様の変更、ローン審査状況などなど、 まめに案内をくれて助かっています。 |
|
No.119 |
by 契約済みさん 2010-05-23 13:03:05
そうなんですか?
うちの担当者さんは、契約してからまったく連絡がなくなりました・・・。 イベントとか参加したいのに・・・。 |
|
No.120 |
by 契約済みさん 2010-05-23 15:21:13
116です。
ありがとうございます。 うちも、契約してからまったく連絡がなくなりました・・・。 |
|
No.121 |
by 契約済みさん 2010-05-23 23:53:36
113さん
ママサークル作りましょう! 私も一児のママですが、有明近辺にママ友がいないのでちょっとさみしいなと思ってました。 入居後は、是非宜しくお願いします。 |
|
No.122 |
by 周辺住民さん 2010-05-24 02:58:10
>99へ
東京建物への不信感が強まっているのです。となりの住民からの情報を掲載しておきましょう。 ご近所になるのですよね。では、東京建物にこんなことってありと言って上げてください。 URL:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/rinkai-guideline/pdf/GL2009.pdf 同意見です。5/11の説明会は、とても重要なものだったと思います。 私個人の感想ですが、すごく一方的な説明会であったと思うのと、この説明会の後、住民一人一人から意見書が出ても握りつぶされてしまうのではないか?とか、港湾局と東京建物との間では話が出来ているが、東京都が容認できるような状況にもっていくためだけの目的で行われた説明会なのではないか、と思ってしまうものでした。(そもそも説明会が5/11(火)の夜7時から開催されたのが、住民軽視しているようで疑問です…。) もし縦覧資料をお持ちの方がいたら、是非共有できるようにしていただきたいです。また、意見書は個人だけではなく、ブリリアマーレ理事会からも是非出していただきたいです。 覚えている範囲の情報(多少違ってしまうかもしれませんが)は以下の通りです。 ◆説明者 東京都、東京都港湾局、江東区、有明をよくする会(詳細はわかりません)、東京建物、住友不動産、のとても大勢の方々(ざっと23人くらい)が前に座られて、その中の5人位の方々が質疑に応答するような会場設定で、不自然な威圧感みたいなものを感じました。 ◆聴講者 出席者は80人くらいでした。(江東区在勤在住でもないのに名簿に法人関係の方の名前があったのは気になりました。個人的な見解ですが、港湾局に対する口封じ?と思いました。) ◆説明会の様子 通り一遍の説明の後、質疑応答の時間があったのですが、時間でさっさと区切られてしまいました。時間がまったく足りず一人の質問が終っていないのに、質問時間を区切られて次の人に渡され、疑問に思っている部分がまだまだ山積しているのに8時半ぴったりに終了されてしまいました。 ◆おかしいな、矛盾しているなと感じる具体的な説明箇所は、 (1) 今回の説明会の後、資料の縦覧は江東区役所、都庁のみで、意見書の受け付けは5/31までと非常に短く、急いでいる感がある。 (2) 北2区域2-2-4のマンション(例の予定のマンション)の土地が有明北2区域となることで、高さがブリリアマーレと同じ高さで建設してもガイドラインに接触しなくなる。また、これにより、そこより先の海岸隣接部に建設されるマンションにもAP+120mが適応できるようになってしまう。 (3) 有明地区ガイドラインが上位のガイドラインである臨海副都心ガイドラインの内容に矛盾している。臨海副都心がドラインでは、海が近くなるにつれて制限高さを低く定めている。実際、フジテレビがある地区はAP+120m、虹の橋幼稚園のある地区はAP+110mである。一方、今回、東京建物が新たにマンションを建設する地区は、ブリリアマーレ有明の地区よりも海に近く、虹の橋幼稚園のある地区と向かい合っているにも関わらず、AP+120mである。 (4) ガイドラインは法律ではないため、規制力はないという説明。 (5) 東京都の説明によれば、今回有明北2区域に増加された32.8ヘクタールについては制限高さが決定されていない。今後事業との申請に応じて認可する。 (6) 臨海副都心と有明地区のガイドラインの矛盾点をつく質問があった際に、港湾局の方から、「民業」を圧迫しないのが民意だと受け取っている、という説明があった。意見書の提出があっても住民の意見として反映されないのではないかとの問いに対し、否定する回答が得られなかった。 (7) 北2区域2−2−4マンション(例の予定マンション)がAP+120mで建設OKされてしまうと、北側の有明北1区域(オリンピック選手村予定地であったブリリアの北側など含む横列の土地)にAP+120mのマンション建設が容易になるのではないか?との問いに対しては、否定せず、要領を得ない回答しかなかった。 (8) 住民生活を意識した質問(子供の安全な通学路の確保、交通網の整備、バス停の位置)に対しては、これらは今回回答を全く用意してきていないのでという回答があった。とっても不自然。 念のため臨海副都心のガイドラインは上記URLです。 最後になりますが、住民主体の「有明の会」のような協議会が存在するのは、今後にとってとてもよいと思います。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2010-05-24 07:32:25
これ、偽情報ですね。。。。
|
|
No.124 |
by 契約済みさん 2010-05-24 16:32:47
>>121さん
113です。 こちらこそ、宜しくお願いします♪♪ 新しい土地へのお引越しって、ママだと子供のお友達とか心配で・・・ やっぱり、ご近所のお友達って子供もママも大事ですものね。 一緒にママサークル作りましょ♪ |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2010-05-24 19:28:08
|
|
No.126 |
by 隣人 2010-05-24 21:25:17
123さんは、説明会行ってない人なので聞かないであげて下さい。
重要な案件なのでマンション内のHPでは色々意見交換されてます。 また、有明に住まれてから色々お話しましょう。 それより東建からこの件で同意書が届くと思います。 それをよく読んで営業さんに十分説明を受けて下さいね。 私も今年初め入居前に新CTAの件について同意書が送られてきました。 「引渡し日に必ず同意書をご持参ください。」と念を押されて。 マンションを買うとは、そういうことです。 頑張りましょう。 |
|
No.127 |
by 契約済みさん 2010-05-25 00:23:06
東京建物大丈夫なのでしょうか?
とても不安になりました・・・。 と言っても、もう買ってしまったのでどうにも出来ませんが・・・ マンションを買うのは初めてなので、どうしたら良いのか分からないこと ばかりですが、詳しい方に色々教えていただいていい方向に持っていけるように がんばりたいです。 宜しくお願いします。 |
|
No.128 |
by 契約済みさん 2010-05-25 00:55:50
入居まであと10ヶ月!きっと、、あっという間だと思ってます!!!少し前にBMAのエレベーターの件で騒がれていましたが、BASのエレベーターホール、エレベーターはどうなってるんでしょうか?聞いた方いますか?パンフだとウッド調な感じですが、BMAのようなお洒落な感じも好きです。安っぽいEVはちょっと嫌だな~さすがに上に億ションが入ってるから大丈夫かと思いますが・・
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-05-25 01:40:00
具体的に何の説明会だったのかさっぱりわかりません。
新CTAの高さの説明なら聞いてるので驚くような話でも無いですし、 場所はもともと有明北2区域ですしね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2010-05-25 02:39:14
|
|
No.131 |
by 契約済みさん 2010-05-25 11:17:06
そんなん認めたら、どんどんマンションが建って、将来BASのバーから海の夜景見えなくなってまう。
オリンピック選手村いう筋の話は、どうなってるん? オリンピックが来たとしたら、その場合はそんなに高い建物違うんちゃう? で、こなきゃ、後は建ちたい放題になる、いうこと? だから、説明会が開催されたん? 説明会は前回で終わりなんやろか? 複雑怪奇だから調べてみても判りにくかったけど、有明はお台場と同じく臨海副都心の整備規程にのっとって開発されるのが原則、と違うん? (なんで有明北地区だけ整備計画が別にあるん…?ほんまわかりにくい) ほな、本当ならお台場のフジテレビの列と目の前のアクアシティ、デックスらとおんなじように、海側は低い建物が立たたなくてはおかしいのと違う? しかし、ここらへん、グレーな印象を感じるな、ほんまはどうなん?時間かけても整理しないとあかんのちゃうか~? 122はそれが矛盾してるって言いたいんか? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-05-25 11:57:44
北側に高層建っても、BAS&BMAのバーやスパから見下げられるMSって
どうかな?っと思います。 常に目線を感じながらの生活。 |
|
No.133 |
by 隣住民 2010-05-25 11:59:21
説明会は有明北2区域の行政計画変更に関するもの。
中心は例のタワーマンションの建設に合わせた 2-2-A地区の計画変更。 選手村予定地とは全く無関係。 北西というよりは西 のぞみ橋の北の道沿いに AP+120mのマンションが建つという話。 |
|
No.134 |
by 匿名 2010-05-25 14:06:19
「のぞみ橋の北の道沿い」の意味が判りにくいのだが、どこを指す?
無関係だと断言できてしまうあなたは、何者?? |
|
No.135 |
by 匿名さん 2010-05-25 14:18:00
説明会に出た人じゃない?
どうも、書き込み見てると、働く必要のないヒッキー資産家が、情報くれてるよ。 ただ、思考が浅いのか、回り回って実は自分の物件に不都合な事も出しちゃってるのがイタイね。 けど、ありがとう(笑) |
|
No.136 |
by 匿名さん 2010-05-25 17:43:55
>>133
新タワーが建つ2-2-A地区にAP+120mのマンションがOKってことは、将来北西側もAP+120mが許可される可能性ありってことじゃない? |
|
No.137 |
by 契約済みさん 2010-05-25 19:18:20
地図みたらわかるけど、新タワーは海沿いじゃないよ。一ブロック分内陸側。
(西側の海沿いはヤマト運輸と木村屋のブロック。) 海側に対して建物の高さ制限をだんだん低くして行く…には抵触してないと思うけど、 海に近くなる…って書いてるのはなんで? |
|
No.138 |
by 隣住民 2010-05-25 20:09:45
まず有明北ガイドラインを読め。馬 鹿 どもが!
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline(h1912).pdf と言ってみて、ちゃんと説明する。 上記ガイドラインの7頁で地区(街区)を把握せよ。 それでもって今回の説明会は有明北2区域(2-○街区全てを足すと有明北2区域)の 地区整備計画の変更の話しだったわけ。 (もっと細かく言えば有明北地区に有明3丁目が入ったりとかあったわけだが、特に影響ないので省略) ほんでもって新タワーが2-2-A街区に建つから、その建築物に関する事項ってのを 地区整備計画で決めなきゃならんわけだが、それで高さがAP+120mの変更案が提示されたわけ。 (細かく言えば塔屋は125mまでいけるが) すると、この変更が決まると2-2街区には120mの前例ができるわけだから、 補助315号線沿いにずっと120m級のタワーが将来的には並ぶ可能性があるってこと。 そこでBMAの特に北西住民は、虹橋ビューが塞がれちまうってことで、色々と言ってみてるってところ。 新タワーが建つ2-2-A街区にAP+120mのマンションがOKってことは、 将来北西側もAP+120mが許可される可能性ありってことじゃない? ってのはそうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし、よくわからんが、 とにかく今回の説明会は2区域の話で、北西の選手村予定地(1区域)は直接関係なかった。 以上 |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2010-05-25 22:44:24
>>138
一部はネガネガ言ってますけど、今回の有明北ガイドラインの改定話はわかりますよ。 2009年のガイドライン・有明北2地区の高さ制限が書き換えられる(もしくは今回決まる) ということですか?上記ガイドラインの36Pには120mと書いてあるのですが。。。 とにかく、西面にタワマンの壁ができるのは、我々にとっても好ましくありません。 既存の建物の眺望・日照に配慮するとも読めますね。 http://www.ariake-sky.jp/location/index03.html 来年住民になるBASの契約者として、何かできることはありますか? |
|
No.140 |
by 匿名 2010-05-25 23:17:08
都、区議会関連に圧力をかけられるかがポイントかと。
悪い意味にもとらえられるが、政治的圧力とマスコミ報道は仕込みたいですね。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2010-05-26 00:10:12
よくわかりました。
2-2-A区の高さに関する事項が計画に無かったのでマン ション建設に向けて追加するという話ですね。 やっぱり、BMA,BASの北西側は有明北1区なのでそこはまだこれからってことですよね。 まずは補助315号線に発展するのはいいと思いますし、橋は見えなくても新しいマンションが遠めに見える分にはそれほど気にならないと思いますけどね。 |
|
No.142 |
by 匿名 2010-05-26 13:12:21
新CTAのマンションのデザインってどうなの?
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-05-26 13:40:22
ガラスカーテンにはならない可能性が高いって聞いたよ
|
|
No.144 |
by ご近所さん 2010-05-26 16:23:19
東京建物が主幹事なのに、新CTAって呼び方するんですね。あそこの外観は、今のところBMAやBASのようなおしゃれなオフホワイトxこげ茶とはほど遠い色調ですね。もちろんスミフ特有の黒っぽい感じともまったく違います。もっとおしゃれな色調なかったんですかね。まだどうなるかわからないみたいですけど。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2010-05-26 17:59:11
新CTAと言ってるのは、言い易いからでは?
新BMA、新BASはどっちがメインかわからんし、新ブリリア有明は言いづらい。。 なにか良いネーミング、提案されては。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-05-26 18:55:37
>139
まっ、とにかく「ものわかりのいい契約者」にはならない事ですね。 ちょっとでも納得いかなかったら納得できるまで営業さんと話して下さい。 役所にもガンガン担当者に質問して下さい。 うちのマンションは小うるさい人ばっかりなお陰か(失礼) こちらの掲示板は散々荒らされたけど、中古の値段はイイですよ。 やっぱ管理組合が管理会社がイマイチなら変えるし、造りで気に入らなかったら建てた会社に噛み付くし、 ほんと細かい事にもうるさいですからね~(汗 中古買う人にとっては、「泣き寝入りする管理組合や行政や不動産会社の言いなり住人」がいるとこなんて買いたくないですからね。 自分の不動産です。価値を高めていきましょうね。 |
|
No.148 |
by 隣住民 2010-05-26 20:44:10
>>139
行政法の知識がないと理解が難しいんだよね。 ガイドラインってのは行政が勝手に宣言している指針で 行政法用語で処分性っていうのがないから、 行政機関の内部手続だけで変更可能。 今回の説明会はそれとは違い 行政計画の変更のために必要な法的手続なわけ。 行政計画っていうのはそれが適当されると 土地利用に制限がかかるから 処分性があるので 当該地権者等を対象として説明会等を しなきゃならんように決まっている。 BAS契約者はまだ地権者等ではないので、 手続きにはかかわれないんだよね。 北西の北1区域に高層が建たないようにするには 東京オリンピック開催がたぶん一番効果があるので 誘致活動に参加しましょうw |
|
No.149 |
by 匿名さん 2010-05-26 23:00:27
資産価値上昇が一番期待できるのは2020年オリンピックですよね!
果たして立候補自体するのでしょうか? 個人的には 有明は臨海副都心も含めて パチンコ屋や いわゆる水商売の店が 一件もなく 健全な環境が良いですね。 (先住民のデファはあるけど・・) 今後も出来ないでほしい。 |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2010-05-27 00:36:54
2020年立候補してほしいですね~。
個人的には・・・。 |
|
No.151 |
by 匿名 2010-05-27 13:26:48
次のオリンピック誘致のするしないは、いつ決議されるのでしょうか?
ご存知のかたいます? |
|
No.152 |
by 匿名 2010-05-27 15:15:13
現実的にオリンピックの東京誘致はかなり厳しい気がします。
パチンコや夜の店が無いのは良いですよね。個人的にはこれらは将来に渡ってできない気がします。 普通のお店ができれば良いですけどこれもなかなかできなさそう。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-05-28 04:46:34
オリンピック招致に失敗したときの落胆はかなり大きいものがあるのでもう止めておいたほうがいい気がします。
|
|
No.154 |
by 契約済みさん 2010-05-28 10:51:56
ここの販売戦略って秀逸だよな。
湾岸のマンションって間取りがファミリータイプだけかほとんどが多いのに、 ここはシングルタイプもたくさんある。 シングルでも湾岸に住みたい人はいるから。 またお金がないけど湾岸に住みたい人。 そういう人の需要を満たせるからね。 WCTもシングルをたくさん用意していれば売り切るのにこんなに時間がかからなかったかもね。 今後の湾岸のマンション販売戦略のモデルになるかも。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-05-28 10:58:08
でも1LDKの間取りは狭いし、いまいちですね。
|
|
No.156 |
by 契約済みさん 2010-05-28 12:46:24
ここもいつの間にか、「検討者」版になってしまいましたね。
逆に、CTAの「検討者」版は、契約者や住民らしき人だけで占められて、気に食わない一住民のブログを袋叩きにして、さながら「契約者・住民版」の状況にしているし。 まあ、こういう不特定多数の掲示板はそんなものかも知れないが。 |
|
No.157 |
by 契約済みさん 2010-05-28 15:07:55
>>156
ここは健全な掲示板にしたいので他のマンションを批判する人は出てってくださいな。 |
|
No.158 |
by 契約済みさん 2010-05-28 15:51:16
何をもって「健全」というの? ポルノでも載せたなら別だが、誰にもそんなことをのたまわって「出てゆけ」なんて言う権利はないよ。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-05-28 16:00:47
批判はやめろって意味じゃないの。
BMAの住民版とか荒らしがひどいからね。 |
|
No.160 |
by 匿名 2010-05-28 17:26:06
まあまあ、ここはマッタリいきましょうよ。
|
|
No.161 |
by 匿名 2010-05-28 21:41:47
|
|
No.162 |
by 住民でない人さん 2010-05-29 17:48:44
海人ってBMA住人の?
|
|
No.163 |
by 匿名 2010-05-30 09:16:31
ほとんど最上階まであがってきていますね。
一回のスーパーは何が入るのでしょうか |
|
No.164 |
by 匿名 2010-05-30 10:15:21
文化堂と言われてる。
|
|
No.165 |
by 契約済みさん 2010-05-30 19:37:51
スーパーは文化堂に決まりましたの案内来ましたね。
ついでに2-2街区の新マンションの計画概要も入ってました、 BASとCTAを足して2で割った感じのマンションですね。 |
|
No.166 |
by 匿名 2010-05-30 21:23:02
↑
具体的にどんな感じのマンション? |
|
No.167 |
by 匿名 2010-05-30 22:06:00
規模的に足して2で割ったくらい。
34階建てだからだいたい同じ高さですね。 |
|
No.168 |
by 契約済みさん 2010-05-30 22:25:48
新タワー
外見はブリリア琵琶湖の様な感じ、ちょっと賃貸MSっぽい。 共用施設はCTAぐらいかな、プ―ル等はないみたいですね。 私的にはBASにしてよかったと思います。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-05-31 04:08:02
新タワーはダイレクトビューですか?内廊下ではなさそうかな。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2010-06-01 02:41:50
購入者には
スーパー文化堂決定のお知らせ、新CTAのお知らせの他に、 有明北地区2区域の地区計画が送られてきたと思います。 5月11日の説明会とほぼ同じ内容なのではないでしょうか。 以前の土地計画では、歩道状空地に関してはBASとBMAの周りしか載っていなかったような気がしますが、 今回は2区域の色んな場所で詳しく策定されていて、 その中の一つにメインロード4mと書いてありました。 BMA横の倉庫やBAS横のデイリーヤマザキの入っているアパート などは今道路にかなり近いのでそのうち立ち退いていく感じなんでしょうかね? 10月に正式に決定されるみたいなので少しは道路整備が加速されそうですね。 |
|
No.171 |
by 契約済みさん 2010-06-01 03:50:39
>>170さん
歩道幅、有明北地区はどこも4m幅になってましたね。 テニスの森前も先々月あたりに電柱のセットバック工事が行われていたので メインロード整備が始まるのかも知れません。 メインロードは目立つので早めに整備して欲しいですねー。 ところで、壁埋め込み系の家具を一部設置したいなと思っていますが、 他住居との壁側はダメ…とか、制約はあるんでしょうか? キッチン周りの壁は矢印マークがついていて、地震対策用の 埋込み系OKみたいな表記になってるんですが、他の壁がどうなのかが気になります。 |
|
No.172 |
by マンション住民さん 2010-06-01 20:52:21
にぎわいロードは、テニスの森駅までいつ完成するかご存知ですか?
やはり平成24年3月末に伸びたのでしょうか? |
|
No.173 |
by 匿名 2010-06-01 22:36:08
|
|
No.174 |
by 匿名 2010-06-01 22:57:14
|
|
No.175 |
by 契約者 2010-06-01 23:26:21
契約者版ですが、むやみに荒らされないのであれば、部外者からの質問には答えてもよいかと。
ただ、マンション住民と偽るのはどうかと思います。 |
|
No.176 |
by 契約済みさん 2010-06-02 00:27:53
ローンの本審査の結果ってみなさん来てますか?
それとも本審査はもう少し先なんですかね? |
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-06-02 03:07:47
>>172は湾岸スレッドやマーレ版等、あらゆるところに同じ書き込みをしています。
|
|
No.178 |
by 契約済みさん 2010-06-02 23:50:38
|
|
No.179 |
by 契約済みさん 2010-06-03 13:17:29
東京電力からフライパンもらえますね。
|
|
No.180 |
by 入居済みさん 2010-06-04 22:48:19
http://www.differ.co.jp/
ディファ有明の夜のイベントの すごい騒音 区役所や湾岸警察署に苦情を言ったが、 「ボリュームを下げてもらえる様にお願いしてきました」 との事。意味無かったそうだ。 購入して間もないのに、そこそこの値段で売れたそうだ。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-06-04 23:04:00
↑入居済みって早くない?
|
|
No.182 |
by 匿名 2010-06-06 09:10:17
↑↑しかももう転売完了?
|
|
No.183 |
by 隣 2010-06-06 09:42:23
間に月島倉庫があるせいか、そんなに気になった事ないですね。(今はBAS建築音の方が目立ってるし)
BASならもっと遠いので、ほとんど影響無いと思いますよ。 それより1番気になるのは、夜中の前の道の車の音かなあ~(このごろ窓を開けて寝るせいだと思うんですが) |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-06-06 15:23:26
しまった、ここは更に道路に近かったな。
北西でもよかったと若干の後悔・・でも、いいや |
|
No.185 |
by 匿名 2010-06-07 09:14:42
やっぱり東南は車の騒音、うるさいんですかね?
噂によると低層よりも高層の方がうるさいって聞きますが本当なんですかね? |
|
No.186 |
by 匿名 2010-06-07 13:35:33
高層は高速の音を拾うから週末の夜がうるさい。
暴走族、フェラ、ランボル軍団、GTR、スープラなどの高速走り屋軍団など。 トラックが笛ついてなければたいしてうるさくない。 |
|
No.187 |
by 隣民 2010-06-07 19:55:25
北西低層だと蛙、虫、鳥の声がうるさい
いまはとんでもないド田舎w |
|
No.188 |
by 隣 2010-06-07 23:25:49
>186
ほんとだ。前を走る車の音だと思ってたのは高速の車の音だったんですね。 車の流れと音が別々です。 今まで閉めて無音だったので(窓の遮音性能が高い?) 落差があるだけで、 音自体はそんなにうるさくないですよ。 窓開けたまま寝ちゃってますから、そのくらいです。 |
|
No.189 |
by 匿名 2010-06-08 00:58:30
マーレの住人さん、ありがとうございます。
そんなに騒音うるさくないんですね。 安心しました。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-06-08 01:59:25
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-06-08 15:02:23
虫ってどうですか??
入ってきますか?? |
|
No.192 |
by 契約済みさん 2010-06-08 16:47:26
虫、私も気になります。
確か、18階以上は網戸がないんですよね・・・ 営業さんは、『18階以上には虫は出ない』と話してましたが、先日20階の友人宅のマンションで虫が飛んでいるのを見かけました。 |
|
No.193 |
by BMA高層住民 2010-06-08 17:01:23
私はとなりの20階以上ですが網戸つけました。
結果 網のおかげで眺望が悪くなる。 しかし蝉や蜂、蚊がたまに入ってくるので阻止出来てます。 網戸だけはアメニティで頼もうがビバホームで特注にしようが値段に大差はないのでアメニティでつけたほうがいいですよ。 つけてよかったオプション ダウンライトコントローラー 網戸 浄水器 つけなきゃよかったオプション ベランダのタイル→自分でやれば半額 大理石→シミになるととれない。 など。 ご参考になれば幸いです。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-06-08 17:03:30
20階以上でも、巨大系は飛んできますよ。ハチとか蛾とか。
けど、今朝はカメムシとテントウムシが窓に張り付いてました。 25階ぐらいに住んでます。 |
|
No.195 |
by 契約済みさん 2010-06-08 17:15:17
20階以上を契約しました。
やはり、網戸は必要なようですね。 しかし、17階以下は網戸があるのだから、18階以上の網戸は購入者の選択ってしてくれても良いような気がするけど… アメニティとホームセンターが大差ないなら、アメニティでお願いしても良いかなぁ。 ベランダのタイル、すごく迷ってましたが…193さんの助言で、やはり自分でやる事にしました♪♪ |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2010-06-08 17:49:41
>>193さん
オプション系の助言は助かります! ありがとうございます。 水回りのコーティング類はどうでしょうか? 自分でやろうかなぁと思ってるんですが…。 ここはシートフローリングなんで、フローリングはコーティングやワックスできないですよね。 BMAはどうだったんでしょう? あとは壁埋め込み系の家具や金具がどの壁にもつけれるのかな?とか悩んでます。 カウンターキッチンなんで、冷蔵庫横の壁にスパイスラックとか壁取り付けにしようと思ってます。 |
|
No.197 |
by @BMA 2010-06-08 20:50:50
>>170さん
購入者の方は新CTAのお知らせと2-2-A街区の地区計画を貰ったようですけど、購入前に新CTA建築予定について東建の営業からどんな説明があったんですか? |
|
No.198 |
by 申込中さん 2010-06-08 21:44:45
私は新CTAの建築予定があることを知っていたので、モデルルームを訪ねたときに
営業さんに建築予定場所をたずねましたら、教えてくれました。 眺望シミュレーションにも新CTA建築後のものがありましたよ。 |
|
No.199 |
by 契約済みさん 2010-06-09 01:07:11
オプションがかなり気になってます。今の所、食洗機、バルコニータイルはお願いしようと思います。皆様は何をされる予定で、何かオプションでオススメとかってありますかー?
|
|
No.200 |
by お隣りさん 2010-06-09 07:58:04
かなり上層階でも虫は来ます
だって周りを見れば良くわかるでしょ!森ですよ! 他のデベロッパならやっぱり網戸は付いている様です 特に夏から秋にかけて虫が入ってきます 結構大きな虫も来ます 私は隣りの東南ですが夏は外廊下でものすごく風が通り日差しはベランダまでで涼しく 去年は全くクーラーを使用せずに快適でした。外廊下の恩恵ですね 冬は日差しがかなり奥まで入って来て東南側の部屋はポカポカで気持ちが良いです こちらも東南方向は最高に快適だと思いますよ お邪魔しました |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |