もー直ぐ竣工です。頑張って下さい。
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.64平米~108.44平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
[スレ作成日時]2010-04-25 12:53:41
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23
662:
匿名さん
[2010-05-08 00:24:09]
|
||
663:
匿名さん
[2010-05-08 00:24:40]
多摩川沿いより大川端かあ
|
||
664:
匿名さん
[2010-05-08 00:35:47]
> 多摩川沿いより大川端かあ
比較対象ではないですね。 利便性、開発業者で。 |
||
665:
匿名さん
[2010-05-08 00:37:43]
相手が違います
651さんに書き込んでください |
||
666:
匿名さん
[2010-05-08 00:41:33]
依然としてⅡa街区に関する具体的な書き込みなし。。。
|
||
667:
匿名
[2010-05-08 00:43:14]
やっぱ心がないな
どうしたのみんな!? そんなに心がやさぐれるほど 毎日が大変なの? |
||
668:
匿名さん
[2010-05-08 00:52:49]
買った人の「心」は大変でしょう。
憧れてたのに、事実が「!」 |
||
669:
匿名さん
[2010-05-08 02:01:41]
>都心で事業失敗し、都落ちするヒト
そんな人は、どこかに行方不明になるだろw 都心で事業をうまく回して普段から世田谷当たりに住んでるのは、ごまんといるんだが。。。 |
||
670:
匿名さん
[2010-05-08 02:07:32]
生粋の東京人って・・・また江戸市中じゃないと東京じゃないとか言い出すなよ。
都心だろうが二子玉川だろうが、東京は東京。 たかだか10数キロの範囲で違いを叫んでみても仕方ないwww 10数キロって、田舎ならあっという間の距離だぜ。 |
||
671:
匿名さん
[2010-05-08 03:02:58]
まあ、東京の人口のほとんどは、地方から上京した方々だからねー。
3代すまなきゃ江戸っ子って呼ばないっていいましたかね。 そういえば世田谷区は、全国一社長の多いエリアだよね |
||
|
||
672:
匿名さん
[2010-05-08 03:06:03]
三代以上続いてるけど、東京っ子であっても、江戸っ子ではありません。
江戸っ子と言われると、下町っ子と言われてるようで抵抗感があります。 |
||
673:
匿名さん
[2010-05-08 03:21:37]
千代田区は会社ばかりで実際に住民登録してる人は
一番少ない区だと聞いたが。そりゃそうだろうね。 |
||
674:
匿名さん
[2010-05-08 04:04:16]
都心の区はそうでしょう。
実際に住んでるのは郊外だったりするもんね。 というか、実際郊外のほうがはるかに多いな。 |
||
675:
匿名さん
[2010-05-08 04:55:49]
|
||
676:
周辺住民さん
[2010-05-08 05:06:08]
二子玉いいんじゃない〜 緑あるし、土手でBBQできるし、花火あるし、暴走族いるし、気取ったひとSSにいっぱい いるし、、、、みんな子どもは私立だし、、おべんきょ熱心だし、ガーデンニング熱心だし、 おいしいもの好き多いし、おたくチックな人いないし、お医者さん多いし、社長多いし、 農家あるし、土地持ち多いし、裕福な街ですよ。。。 |
||
677:
匿名さん
[2010-05-08 05:33:06]
あき駐車場だらけなんですけど、埋まるまで管理費はデベが補てんすると思うけど、駐車場はどうかな?
未販売住戸の所有者はデベなので、管理費や修繕積立金はデベが払うのが当たり前? 駐車場は使用者のみが使用料を払うわけで、おそらくデベは使用契約を結ばないわけで 管理費と同じ理論が駐車場にも適用されるかな? 本来なら、1台でも空きがあると修繕の資金計画にも支障が出てくるから、埋めておきたいところですよね。 駅前だから、車を保有する割合は他のマンションと比べても少ないだろうし。 |
||
678:
匿名さん
[2010-05-08 07:22:08]
梅雨前のいまどき、世田谷も、あちこちのマンションが大規模修繕のシーズン
中古マンションなら、修繕積立金の蓄えがどれだけあるか 物件選びの重要なポイントになるけど 仲介会社に聞くと、まさにピンキリ。この問題は奥が深い。。。 まだ歴史的に浅いタワマン、管理組合のカジ取りは大変かも 「契約者限定」スレを見ても、ほかにも難題がありそうだし 購入した知人は、やっと引っ越し日が決まって、それどころじゃないが。。。 |
||
679:
匿名
[2010-05-08 09:12:57]
多摩川を渡ることを都落ちって言うんじゃないの?神奈川県民に成り下がってしまうんだから。
|
||
680:
匿名
[2010-05-08 09:21:22]
自分が良いと思ってるのは自由だけど
その価値を確かめる、或いは誇示するために 「成り下がる」とか不特定大勢を蔑む そんなやり方でしか自分を保てない 心の荒廃に気付いてほしい いいじゃないの、みんなそれぞれで 誰かを非難して自分を大きく見せても チキンレースの様に上には上が居て キリがないじゃない? |
||
681:
匿名さん
[2010-05-08 09:51:39]
>>679
一駅の違いに何の価値があるの? |
||
682:
匿名さん
[2010-05-08 10:30:15]
病んでるねぇ~
|
||
683:
匿名
[2010-05-08 11:42:47]
病んでるよぉ~!
|
||
684:
住民でない人さん
[2010-05-08 11:47:16]
でも、都落ち感はあるよね。
ひと駅でも。 だって学校も違うし、友達も、、、、 年収も違うんだよ。 価値観も。。 病み方も。 |
||
685:
匿名さん
[2010-05-08 12:01:30]
また自作自演会話形式。。。
|
||
686:
匿名
[2010-05-08 12:23:51]
だからそれがなんなの
ミッドタウンのレジデンスに住んでる社長業の人にしたら・・とか 人それぞれ経済状況もあるんだし それはあなたの価値観なんだから それで完結すれば良い話 人に押し付けたり 嫌な気持ちにさせるのは人として恥ずかしいことです きっとあなたも格差社会で傷ついて 嫌な思いをしてるのかもしれないですね あなたはあなたの花を咲かせましょう! 応援しています |
||
687:
匿名さん
[2010-05-08 13:10:21]
しょせん武蔵野ですから、いっしょです。
南武線とかだって利用するんでしょうに。 |
||
688:
匿名さん
[2010-05-08 13:49:11]
ここはまだ高いまま売れてるの?
|
||
689:
匿名さん
[2010-05-08 13:55:09]
ここのスレ、マンション問題や不動産の勉強をしている人、少ないですね
もう少し、参考になる情報や意見ないんでしょうか |
||
690:
匿名さん
[2010-05-08 14:31:12]
|
||
691:
首都圏のチェーン本部勤務
[2010-05-08 17:34:33]
一駅の違いで、神奈川県警の管内になるんですよ。
|
||
692:
匿名さん
[2010-05-08 19:23:04]
今日オークモール見に行ったけど、なんだか名前だけでがっかり、しかも将来リボンストリート出来たら
完全に人の動線から外れてしまいますね、なんだか地元商店街の体のいい追い出し作戦みたい。 地元の店だけまとめて隅に追いやったみたい。 いずれ将来閉店するところが続出するみたい。 いわゆるシャッター通りになるのでは。 |
||
693:
匿名さん
[2010-05-08 19:45:59]
今日久しぶりに車でライズ行きましたが、本当に車の渋滞にびっくりしました。
気がつかなかったけど、車は時間帯により本当に大変です。 |
||
694:
入居予定さん
[2010-05-08 20:16:12]
カーテンはどうしていますか?
うちは全てハンターダグラスのSilhouetteShadeにしました。光の透過具合が調節できるのが決め手でした。 わが家は窓が多いのでカーテンだけで120万以上かかりました。 |
||
695:
匿名さん
[2010-05-08 21:56:52]
本当に二子の道は混みますね。
やはり河沿いの道は昔から整備が遅れてるのですね。 多摩堤の渋滞には悩まされそうです。 |
||
696:
購入検討中さん
[2010-05-08 22:02:02]
プラザモールのショップは決まったのでしょうか?
情報を知っている方がいたら教えてください |
||
697:
匿名
[2010-05-09 11:08:18]
タワー前の渋滞はその先の橋がネックだから
時間がかかる 橋の終わりの信号が青の時間しか進めず 結局数台しか進めない あれをどうにかしないと無理 川沿いを交互一車線が走ってる以上 そこに垂直に侵入する橋からの流れは 信号の長さに運命付けられる 橋を作るときは二子玉がこんなに開発を進めるとは考えてなかったはず 橋が高架になり立体化すれば解消される 道路の直線化工事 |
||
698:
匿名さん
[2010-05-09 11:28:03]
>>697
そんな誰もが分かってる事、長文で力説してどうすんの。 |
||
699:
匿名
[2010-05-09 11:33:18]
ためになったでしょ
良かったじゃない |
||
700:
匿名さん
[2010-05-09 11:37:06]
>>699
ためになったとは、あなたが決める事ではないよ。 |
||
701:
匿名
[2010-05-09 11:48:03]
いえ、ためになったのよ
アナタのなんの情報もないボヤキを 読み返してご覧なさい なんの意味もない発言なんだもの ね?自分が良く分かったでしょ 無用と有用とは、そういうことなの ほら、また一つ賢くなれたわね 良かったじゃない あんまり手がかかるから 授業料とりたいくらい あら、得までしちゃったわね 良かったわね |
||
702:
匿名さん
[2010-05-09 11:58:08]
地元民ならずとも、イライラが募る玉堤通りと周辺の道路事情
計画からは、具体的な改善案が見えてこないが… http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/hutakotama/saikai... |
||
703:
匿名さん
[2010-05-09 12:44:14]
|
||
704:
匿名
[2010-05-09 13:03:20]
車を使わず、徒歩と電車利用にしなさい。
電車と同じ東急系列のマンションに住むのだから。 |
||
705:
匿名さん
[2010-05-09 13:15:35]
↑検討中ですか?もう契約済みですか?
|
||
706:
匿名さん
[2010-05-09 13:22:08]
そっちに出なければいいだけと思うけどね
|
||
707:
匿名
[2010-05-09 13:55:26]
住民は玉堤通りや高島屋前とか橋は用がないから気にならないはずだよ。
環八の混みは関係あるけどね。 |
||
708:
匿名さん
[2010-05-09 14:08:01]
↑109さん?
|
||
709:
匿名さん
[2010-05-09 16:52:11]
世田谷区で車を運転するには脇道に詳しくならないといけません。その脇道が歩行者にとって危険な道になってます。もと農地で、もと農道が骨格ですから。
|
||
710:
匿名さん
[2010-05-09 18:53:05]
世田谷の道は狭いうえ「一通」が多いから
タクシーの運転手でもかなりの土地勘がないとね でも、フタコ周辺は、脇道うんぬん以前の問題だから、、、 玉堤渋滞、高島屋渋滞、そしてライズ渋滞の三重奏 近場は、歩くか、ママチャリのほうが早い! |
||
711:
匿名さん
[2010-05-09 19:39:12]
裏道知り尽くしているから、都心方向・環八内回り外回り、東名・第三京浜にでるのは
問題ない。 但し246下り方向は、どうしてもプラウド前の信号でどん詰まり。 ジェームス行くのに第三京浜はアホくさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
意味不明?