もー直ぐ竣工です。頑張って下さい。
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.64平米~108.44平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
[スレ作成日時]2010-04-25 12:53:41
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23
601:
匿名さん
[2010-05-06 22:25:34]
入居間近の時期へ来て、50戸の販売。。。
|
||
602:
匿名さん
[2010-05-06 22:43:02]
>589
「5月にⅡa街区の認可でもおりたら」は妄想 Ⅰ街区のオフィスで契約が皆無状態なのに、駅からもっと遠くて条件の悪いオフィスが主体のⅡ-a街区に認可はありえない Ⅰ街区が竣工してオフィス失敗を見届けてから東京都が却下を発表のシナリオです |
||
603:
匿名さん
[2010-05-06 23:00:30]
多摩堤通りが目と鼻の所にあり、ほとんど平日でも車が渋滞で動かない、皆アイドリングして排気ガスが本当に目の前から入ってきます。
とんでもないとこ買ちゃった、と後悔してます。 |
||
604:
匿名さん
[2010-05-06 23:01:21]
買ってないだろうが!
|
||
605:
匿名さん
[2010-05-06 23:02:29]
目の前は排気ガス、後ろは顔面真正面お見合。リボンは切れてる、どうなってるの。
|
||
606:
匿名
[2010-05-06 23:08:23]
おいおい、妄想するなよ。
|
||
607:
匿名さん
[2010-05-06 23:15:51]
入居がはじまるって時に、まだ50戸出しできる残数って、ある意味すごい
普通ならせいぜい1戸2戸とか、キャンセル住居とかですよね |
||
608:
匿名さん
[2010-05-06 23:17:31]
もうそっとしておいてやれよ
|
||
609:
匿名さん
[2010-05-06 23:24:11]
オークモールとベーグモールだっけあまりに貧相だなー。
でもネーミングだけは相変わらずだね。 これに結構騙されるんだよね。 |
||
610:
匿名さん
[2010-05-06 23:26:56]
604さん
はい買ってません。 すいません想像です。 知らないで、買ちゃって住む人かわいそうだなって。 |
||
|
||
611:
匿名
[2010-05-07 00:12:22]
何がやねん
もうわけわからん こんな信憑性のない板初めてやで? というか、リボンがつながらなかったら クレヴィア二子玉買った奴らは どうするんや!? |
||
612:
匿名さん
[2010-05-07 02:16:57]
全戸50戸のマンションを、一から売るわけではないからなあ
どうしても3LDKを望むなら…… |
||
613:
匿名さん
[2010-05-07 08:09:49]
3LDK・88㎡(1階)が、謝恩価格で8650万円が6130万円に
昨年9月竣工、総戸数363戸、先着順で97戸販売 同じ世田谷、セコムさんもまだゴールは先か…… |
||
614:
匿名さん
[2010-05-07 08:44:56]
地権者が100戸以上このある物件でのバーゲンは厳しいでしょう。等価交換をうたったわけですから。
このまま1/4?程度の空き家を抱えたまま、ずっとずっと後ろ指を指され続ける物件になるような気がしてなりません。 |
||
615:
匿名さん
[2010-05-07 11:13:12]
二割ぐらい売れ残っても、二割ぐらい増しの価格で売ってるので、東急は全然困らないし、損もないでしょう。
私も買うときは二割ぐらい高い感じはしましたから。 でも、二子玉川というプレミアムは価格に反映されて当然ですからね。当然即購入しました。 ということで、じっくり売っていけばいいんじゃないですか。 1b街区オープンで一気に売れる気がしますけどね。 だいたい売れ残りなんて、どうだっていい気がしますがね。 ここで値引き狙いでネガレスやってるようなくだらん連中に、値引きで売るぐらいなら、 売れない方がまだましって感じですよ。居住者の質が落ちるしね。 私は購入者で東急営業じゃありませんので、あしからず。 |
||
616:
匿名さん
[2010-05-07 11:19:29]
どなたか、リボンストリートの藤棚、どうなったか営業に聞いた方いますか。
やっぱり屋根もない、藤棚なんでしょうか。 |
||
617:
購入検討中さん
[2010-05-07 11:49:59]
マンションまで雨の日でも濡れずに駅まで行けるという事前の噂もあり、検討するようになりましたが藤棚と聞いて考えています。
夫は「そうなら地所の川沿いのほうが安い」と言っています。 機能重視の屋根に変更できないのでしょうか。もう無理ですかね。 |
||
618:
匿名さん
[2010-05-07 12:19:18]
藤棚は東急が、その気になれば、今からでも屋根ぐらいつけるだろうけど、
東急では、たぶんその気はないでしょうね。営業に言っても、どれだけ聞いてくれるか疑問です。 「屋根付き」という説明、もしくは「雨に濡れずに駅まで行ける」といった説明やニュアンスで販売した場合は、 十分に屋根の設置を要求できるでしょう。 この点、財閥系の不動産会社は柔軟に居住者視点で設置するでしょう。たいした出費でもないですから。 東急がそうした声があがってることを無視して販売しているのはあきらかですから、法的責任はなくても、 道義的責任はあるかもしれません。 東急がこの問題を無視して逃げれば、居住者との関係は最悪になるでしょうね。 最終的には、マンション管理組合で決議して屋根を付ける方法がありますが、 管理組合から、わざわざ費用を出さなければならないことを考えると、当然東急関連の管理会社は委託契約を 破棄することになるかもしれません。 別に年間何百万か、それ以上、東急の管理会社に管理費を搾り取られるのなら、 自主管理だって独立系の管理会社だって、今時はありますからね。 |
||
619:
匿名
[2010-05-07 12:31:34]
屋根有り無しでは用途申請上、全く異なるものになるはずです。屋根付きになると屋内扱いになり、管理、税金あらゆる面で負担が大きくなり、従って簡単な判断で設置できないはず。最初から設置前提ならそのへんも考慮済みだと思いますが。
|
||
620:
匿名さん
[2010-05-07 13:05:59]
用途変更ぐらいすればいいでしょ。居住者と近隣住民と新設公園の来訪者全員の利益になることなんだから。
くだらない。そんなことを言ってるから、所詮「東急」って言われるんだよ。 |
||
621:
購入検討中さん
[2010-05-07 13:12:25]
ありがとうございます。保守は植物育成などを考えると藤棚のほうがかかるくらいに思ってました。
でも、住民の利便性を考えて屋根にして欲しいものです。残念。 |
||
622:
匿名さん
[2010-05-07 13:16:59]
まあ、ライズは高級でもなんでもない、高額マンション、ってことですかな。
中身が貧乏くさいのは、東急だからでしょ、結局は。 まともに高級マンションに住んだことない人が設計してるんだもんな。 失礼、設計よりも販売業者「東急」のセコイ原価計算のせいかな。 |
||
623:
匿名
[2010-05-07 13:21:14]
住民の高い志で管理費、固定資産税のアップを許容してまでも来訪者の利益も含め確保したいなら屋根を付ければいいと思いますが。
|
||
624:
匿名
[2010-05-07 13:40:41]
何か貧乏くさい議論ですね。私は藤棚の方が四季を楽しめていいと思います。
便利さと効率だけを追及するのであれば、例えば、お墓なども建物内にあるハイテク系を選ばれるのでしょうか? |
||
625:
匿名
[2010-05-07 15:06:31]
Ⅲ街区のリボンストリートにちょこっと屋根つけたってマンションのエントランスと繋がってないから意味ないですよ。
リボンストリートが繋がってもⅠ、Ⅱ街区の部分に屋根つかないんだから傘はさすことになるんだよ。 それよりⅡ街区が出来たら人工地盤の下の一階レベルを歩けば全部屋根付き。 Ⅲ街区へ道路渡る5メートル程度は歩道橋=リボンストリートが屋根がわりだ。 せいぜい10秒だぞ? だからⅡ街区を早く作って欲しいよ。 |
||
626:
匿名さん
[2010-05-07 17:29:25]
昔の二子玉川園には、
入口付近に立派な藤棚があり映画ロケにも使われた。 その点はお忘れなく。 ま、伝統とか以前の事を役に立たないと思ってる人には興味ないだろうけど。 |
||
627:
匿名さん
[2010-05-07 17:58:01]
どうでもいいけど、Ⅱaが出来上がるって、何年先なんだよ。
それにリボンストリートの下って、第一渡れんのかい。 横断歩道つくんかい。! 何で地下でつながないんだよ。バカ設計屋。 |
||
628:
匿名さん
[2010-05-07 19:35:34]
アンチ東急くん、さくれつだな!
|
||
629:
匿名
[2010-05-07 19:55:29]
ネガレス書いて、上司に誉めてもらいましょう。
|
||
630:
匿名
[2010-05-07 20:22:59]
10秒傘を開くのも面倒なのに横断歩道は気になる人なんだねw
Ⅱaがない間もせいぜい5分なんだから傘ぐらい使いましょうよ。 そんなの気になるなら駅直結のここより安いマンションたくさんあるのになんでここよ? |
||
631:
匿名さん
[2010-05-07 20:24:27]
カーテンは暖房や冷房に直結するだけに、ちゃんとしたところでオーダーしたほうがいいと思うよ。
|
||
632:
匿名さん
[2010-05-07 20:42:25]
完成に近ずけば近ずくほど何だか安っぽくなってきました。
がっかりです。 特に庭木のせいです。 あんな安っぽい木ひょろひょろの木ばかりを植えるなよな! |
||
633:
匿名さん
[2010-05-07 20:57:28]
http://www.31sumai.com/yahoo/A5021
武蔵小杉のパークの引越し直後の21年5月撮影の写真が色んな角度から夜と昼の写真載ってるけど、これ見ただけでいかに東急と庭作りの感覚が違うかが一目瞭然です。 HPの中の駅前の森を開けて見て。 東急しっかりしてよ。 |
||
634:
匿名さん
[2010-05-07 20:57:40]
ネガの皆さんは同じネタばっか。
ほんと飽きた。 |
||
635:
匿名さん
[2010-05-07 20:58:45]
↑敷地計画の中の駅前の森です。
|
||
636:
匿名さん
[2010-05-07 21:39:08]
ネガの皆さんは同じネタばっか。
ほんと飽きた。 こういう書き込みも、ほんと飽きた。 |
||
637:
購入検討中さん
[2010-05-07 21:43:20]
なんでそんなに武蔵小杉とか三井とかと比べた投稿ばっかりする人がいるんですか?
その他の地域やその他のデベはそういう投稿ほとんどないのに。 何か ・・・・・・なものを感じます。 よっぽど・・・・・・なのかな、と思いました。 |
||
638:
匿名さん
[2010-05-07 21:46:26]
>>636のレスからすると。。。
皆さん、ネガ本人のお出ましですよ。 |
||
639:
匿名さん
[2010-05-07 21:50:14]
皆さん、ネガ本人のお出ましですよ。
|
||
640:
匿名さん
[2010-05-07 21:58:05]
三井ファンは、そもそも比較の対象にしないと思うけど
|
||
641:
匿名さん
[2010-05-07 22:01:57]
だって多摩川挟んで同じようなタワマンじゃない。
当然比較するよ。 片方はグレードがいいのに安い、片方はグレードは安いのに高い。 当然比較されるはな。 |
||
642:
匿名さん
[2010-05-07 22:05:03]
へえ~
|
||
643:
匿名
[2010-05-07 22:10:29]
あとは多摩川を越えられたかが
決定的 世田谷アドレスか川崎市民かでは 資産価値が雲泥の差 東京の人は見栄張りだもん |
||
644:
匿名さん
[2010-05-07 22:18:28]
東京育ちは割と堅実、淡白なところもある
むしろ、地方出身の東京人のほうが…… |
||
645:
匿名さん
[2010-05-07 22:48:29]
644さん
そうですね。生粋の東京人には、二子玉川では恥ずかしいけど、 田舎にいる知り合いに、世田谷区と言えば、世田谷のどこだか わからないから、勘違いするかもね。 |
||
646:
匿名さん
[2010-05-07 23:05:00]
生粋の東京人というのも変な表現ですね
城南エリアの土地の者として言わせてもらえば 二子玉川では恥ずかしいという視点が 地方出身者のように聞こえる 二子玉川より自由が丘が好きという個人差は別にして 東急沿線、それぞれの街に良さがあるってこと |
||
647:
匿名さん
[2010-05-07 23:31:59]
646さんは、城南のどこですか?
|
||
648:
匿名さん
[2010-05-07 23:32:46]
藤棚がどうこうって騒いでいるけど、リボンストリートの完成は何年も先でしょ?
出来た頃にはどうでも良くなっているんじゃないかな? |
||
649:
匿名さん
[2010-05-07 23:38:10]
都心はあこがれないが、
城南(蒲田、羽田まで含む)はあこがれるか? |
||
650:
匿名さん
[2010-05-07 23:43:00]
都心って、どこ?
|
||
651:
匿名さん
[2010-05-07 23:51:41]
横浜の青葉区に住んでた時は世田谷に住みたいと思い、
世田谷に住んだら都心に住みたいと思い、 中央区に住み替えた。 渋谷区程度じゃ、都心ではないからね。賃貸ではないよ。 |
||
652:
匿名さん
[2010-05-08 00:02:54]
646さんは、
城南から二子玉栄転ですね。 あくまで、比較の栄転ですが。 都心3区は、千代田区、港区、中央区(銀座まで)です。 |
||
653:
匿名さん
[2010-05-08 00:05:12]
やはり、地方の方か…
|
||
654:
匿名さん
[2010-05-08 00:07:40]
田舎にいる知り合いに、世田谷区と言えば、世田谷のどこだか
わからないから、勘違いするかもね。 「いま、どこにお住まい?」 「大田区です」 「あの田園調布の…」 「まあ……」 |
||
655:
匿名さん
[2010-05-08 00:09:17]
649、652は書き分け?
|
||
656:
匿名さん
[2010-05-08 00:09:21]
ここの購入パターンは3パターン。
1.田園都市線から川越え。 2.城南から世田谷区。 3.地方から世田谷区。 その他の方いたら教えて下さい。 |
||
657:
匿名
[2010-05-08 00:09:50]
都会が好きなんだね
それはそれで一人の思いだし尊重します 同じ様にみんな自分のライフスタイルがある 例えば職場が赤坂なのか新宿なのかでも 住みたい所は変わってくるだろうし 緑が多い方が好きな人もいれば 都会のネオンと喧騒が好きな人もいる 家族が増えたり、介護が始まったり ペットを飼ったり でも、最近ふと思う 自分のために何千万も使おうと考えてるけど 郊外に住めば 自分を育ててくれた親に1千万ぐらい親孝行できる なんでワガママばかり考えて、自分のことしか考えてないんだろう ふと最近考えた きっと心の無い人が 長文ごくろうさん とか書くのかな |
||
658:
匿名さん
[2010-05-08 00:18:09]
購入パターン、もう一つありました。
都心で事業失敗し、都落ちするヒト。 困難なときは、親孝行も大事です。 援助してもらえるかも。 |
||
659:
匿名さん
[2010-05-08 00:19:46]
「長文ごくろうさん」って、書いてもらえませんでしたね。
残念。 |
||
660:
匿名さん
[2010-05-08 00:21:47]
購入パターン、もう一つありました。
ワンパターン! |
||
661:
匿名さん
[2010-05-08 00:23:26]
ここの真実を書く人は、「心の無い人」では無いんですよ。
購入検討者に事実をお知らせしているだけ。 既購入者には、目障りなんでしょうけど。 同情してますよ。 |
||
662:
匿名さん
[2010-05-08 00:24:09]
|
||
663:
匿名さん
[2010-05-08 00:24:40]
多摩川沿いより大川端かあ
|
||
664:
匿名さん
[2010-05-08 00:35:47]
> 多摩川沿いより大川端かあ
比較対象ではないですね。 利便性、開発業者で。 |
||
665:
匿名さん
[2010-05-08 00:37:43]
相手が違います
651さんに書き込んでください |
||
666:
匿名さん
[2010-05-08 00:41:33]
依然としてⅡa街区に関する具体的な書き込みなし。。。
|
||
667:
匿名
[2010-05-08 00:43:14]
やっぱ心がないな
どうしたのみんな!? そんなに心がやさぐれるほど 毎日が大変なの? |
||
668:
匿名さん
[2010-05-08 00:52:49]
買った人の「心」は大変でしょう。
憧れてたのに、事実が「!」 |
||
669:
匿名さん
[2010-05-08 02:01:41]
>都心で事業失敗し、都落ちするヒト
そんな人は、どこかに行方不明になるだろw 都心で事業をうまく回して普段から世田谷当たりに住んでるのは、ごまんといるんだが。。。 |
||
670:
匿名さん
[2010-05-08 02:07:32]
生粋の東京人って・・・また江戸市中じゃないと東京じゃないとか言い出すなよ。
都心だろうが二子玉川だろうが、東京は東京。 たかだか10数キロの範囲で違いを叫んでみても仕方ないwww 10数キロって、田舎ならあっという間の距離だぜ。 |
||
671:
匿名さん
[2010-05-08 03:02:58]
まあ、東京の人口のほとんどは、地方から上京した方々だからねー。
3代すまなきゃ江戸っ子って呼ばないっていいましたかね。 そういえば世田谷区は、全国一社長の多いエリアだよね |
||
672:
匿名さん
[2010-05-08 03:06:03]
三代以上続いてるけど、東京っ子であっても、江戸っ子ではありません。
江戸っ子と言われると、下町っ子と言われてるようで抵抗感があります。 |
||
673:
匿名さん
[2010-05-08 03:21:37]
千代田区は会社ばかりで実際に住民登録してる人は
一番少ない区だと聞いたが。そりゃそうだろうね。 |
||
674:
匿名さん
[2010-05-08 04:04:16]
都心の区はそうでしょう。
実際に住んでるのは郊外だったりするもんね。 というか、実際郊外のほうがはるかに多いな。 |
||
675:
匿名さん
[2010-05-08 04:55:49]
|
||
676:
周辺住民さん
[2010-05-08 05:06:08]
二子玉いいんじゃない〜 緑あるし、土手でBBQできるし、花火あるし、暴走族いるし、気取ったひとSSにいっぱい いるし、、、、みんな子どもは私立だし、、おべんきょ熱心だし、ガーデンニング熱心だし、 おいしいもの好き多いし、おたくチックな人いないし、お医者さん多いし、社長多いし、 農家あるし、土地持ち多いし、裕福な街ですよ。。。 |
||
677:
匿名さん
[2010-05-08 05:33:06]
あき駐車場だらけなんですけど、埋まるまで管理費はデベが補てんすると思うけど、駐車場はどうかな?
未販売住戸の所有者はデベなので、管理費や修繕積立金はデベが払うのが当たり前? 駐車場は使用者のみが使用料を払うわけで、おそらくデベは使用契約を結ばないわけで 管理費と同じ理論が駐車場にも適用されるかな? 本来なら、1台でも空きがあると修繕の資金計画にも支障が出てくるから、埋めておきたいところですよね。 駅前だから、車を保有する割合は他のマンションと比べても少ないだろうし。 |
||
678:
匿名さん
[2010-05-08 07:22:08]
梅雨前のいまどき、世田谷も、あちこちのマンションが大規模修繕のシーズン
中古マンションなら、修繕積立金の蓄えがどれだけあるか 物件選びの重要なポイントになるけど 仲介会社に聞くと、まさにピンキリ。この問題は奥が深い。。。 まだ歴史的に浅いタワマン、管理組合のカジ取りは大変かも 「契約者限定」スレを見ても、ほかにも難題がありそうだし 購入した知人は、やっと引っ越し日が決まって、それどころじゃないが。。。 |
||
679:
匿名
[2010-05-08 09:12:57]
多摩川を渡ることを都落ちって言うんじゃないの?神奈川県民に成り下がってしまうんだから。
|
||
680:
匿名
[2010-05-08 09:21:22]
自分が良いと思ってるのは自由だけど
その価値を確かめる、或いは誇示するために 「成り下がる」とか不特定大勢を蔑む そんなやり方でしか自分を保てない 心の荒廃に気付いてほしい いいじゃないの、みんなそれぞれで 誰かを非難して自分を大きく見せても チキンレースの様に上には上が居て キリがないじゃない? |
||
681:
匿名さん
[2010-05-08 09:51:39]
>>679
一駅の違いに何の価値があるの? |
||
682:
匿名さん
[2010-05-08 10:30:15]
病んでるねぇ~
|
||
683:
匿名
[2010-05-08 11:42:47]
病んでるよぉ~!
|
||
684:
住民でない人さん
[2010-05-08 11:47:16]
でも、都落ち感はあるよね。
ひと駅でも。 だって学校も違うし、友達も、、、、 年収も違うんだよ。 価値観も。。 病み方も。 |
||
685:
匿名さん
[2010-05-08 12:01:30]
また自作自演会話形式。。。
|
||
686:
匿名
[2010-05-08 12:23:51]
だからそれがなんなの
ミッドタウンのレジデンスに住んでる社長業の人にしたら・・とか 人それぞれ経済状況もあるんだし それはあなたの価値観なんだから それで完結すれば良い話 人に押し付けたり 嫌な気持ちにさせるのは人として恥ずかしいことです きっとあなたも格差社会で傷ついて 嫌な思いをしてるのかもしれないですね あなたはあなたの花を咲かせましょう! 応援しています |
||
687:
匿名さん
[2010-05-08 13:10:21]
しょせん武蔵野ですから、いっしょです。
南武線とかだって利用するんでしょうに。 |
||
688:
匿名さん
[2010-05-08 13:49:11]
ここはまだ高いまま売れてるの?
|
||
689:
匿名さん
[2010-05-08 13:55:09]
ここのスレ、マンション問題や不動産の勉強をしている人、少ないですね
もう少し、参考になる情報や意見ないんでしょうか |
||
690:
匿名さん
[2010-05-08 14:31:12]
|
||
691:
首都圏のチェーン本部勤務
[2010-05-08 17:34:33]
一駅の違いで、神奈川県警の管内になるんですよ。
|
||
692:
匿名さん
[2010-05-08 19:23:04]
今日オークモール見に行ったけど、なんだか名前だけでがっかり、しかも将来リボンストリート出来たら
完全に人の動線から外れてしまいますね、なんだか地元商店街の体のいい追い出し作戦みたい。 地元の店だけまとめて隅に追いやったみたい。 いずれ将来閉店するところが続出するみたい。 いわゆるシャッター通りになるのでは。 |
||
693:
匿名さん
[2010-05-08 19:45:59]
今日久しぶりに車でライズ行きましたが、本当に車の渋滞にびっくりしました。
気がつかなかったけど、車は時間帯により本当に大変です。 |
||
694:
入居予定さん
[2010-05-08 20:16:12]
カーテンはどうしていますか?
うちは全てハンターダグラスのSilhouetteShadeにしました。光の透過具合が調節できるのが決め手でした。 わが家は窓が多いのでカーテンだけで120万以上かかりました。 |
||
695:
匿名さん
[2010-05-08 21:56:52]
本当に二子の道は混みますね。
やはり河沿いの道は昔から整備が遅れてるのですね。 多摩堤の渋滞には悩まされそうです。 |
||
696:
購入検討中さん
[2010-05-08 22:02:02]
プラザモールのショップは決まったのでしょうか?
情報を知っている方がいたら教えてください |
||
697:
匿名
[2010-05-09 11:08:18]
タワー前の渋滞はその先の橋がネックだから
時間がかかる 橋の終わりの信号が青の時間しか進めず 結局数台しか進めない あれをどうにかしないと無理 川沿いを交互一車線が走ってる以上 そこに垂直に侵入する橋からの流れは 信号の長さに運命付けられる 橋を作るときは二子玉がこんなに開発を進めるとは考えてなかったはず 橋が高架になり立体化すれば解消される 道路の直線化工事 |
||
698:
匿名さん
[2010-05-09 11:28:03]
>>697
そんな誰もが分かってる事、長文で力説してどうすんの。 |
||
699:
匿名
[2010-05-09 11:33:18]
ためになったでしょ
良かったじゃない |
||
700:
匿名さん
[2010-05-09 11:37:06]
>>699
ためになったとは、あなたが決める事ではないよ。 |
||
701:
匿名
[2010-05-09 11:48:03]
いえ、ためになったのよ
アナタのなんの情報もないボヤキを 読み返してご覧なさい なんの意味もない発言なんだもの ね?自分が良く分かったでしょ 無用と有用とは、そういうことなの ほら、また一つ賢くなれたわね 良かったじゃない あんまり手がかかるから 授業料とりたいくらい あら、得までしちゃったわね 良かったわね |
||
702:
匿名さん
[2010-05-09 11:58:08]
地元民ならずとも、イライラが募る玉堤通りと周辺の道路事情
計画からは、具体的な改善案が見えてこないが… http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/hutakotama/saikai... |
||
703:
匿名さん
[2010-05-09 12:44:14]
|
||
704:
匿名
[2010-05-09 13:03:20]
車を使わず、徒歩と電車利用にしなさい。
電車と同じ東急系列のマンションに住むのだから。 |
||
705:
匿名さん
[2010-05-09 13:15:35]
↑検討中ですか?もう契約済みですか?
|
||
706:
匿名さん
[2010-05-09 13:22:08]
そっちに出なければいいだけと思うけどね
|
||
707:
匿名
[2010-05-09 13:55:26]
住民は玉堤通りや高島屋前とか橋は用がないから気にならないはずだよ。
環八の混みは関係あるけどね。 |
||
708:
匿名さん
[2010-05-09 14:08:01]
↑109さん?
|
||
709:
匿名さん
[2010-05-09 16:52:11]
世田谷区で車を運転するには脇道に詳しくならないといけません。その脇道が歩行者にとって危険な道になってます。もと農地で、もと農道が骨格ですから。
|
||
710:
匿名さん
[2010-05-09 18:53:05]
世田谷の道は狭いうえ「一通」が多いから
タクシーの運転手でもかなりの土地勘がないとね でも、フタコ周辺は、脇道うんぬん以前の問題だから、、、 玉堤渋滞、高島屋渋滞、そしてライズ渋滞の三重奏 近場は、歩くか、ママチャリのほうが早い! |
||
711:
匿名さん
[2010-05-09 19:39:12]
裏道知り尽くしているから、都心方向・環八内回り外回り、東名・第三京浜にでるのは
問題ない。 但し246下り方向は、どうしてもプラウド前の信号でどん詰まり。 ジェームス行くのに第三京浜はアホくさい。 |
||
712:
匿名さん
[2010-05-09 19:43:44]
自由が丘 代官山 下北沢 二子玉川 吉祥寺。。。街のイメージもいろいろ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100509-OYT8T00139.htm |
||
713:
匿名さん
[2010-05-09 20:59:02]
住んでみないとなかなか本当の事は分からないし、
それなりのお金を出して買って住んだ人は見栄もあるから、 悪い点は認めないしで、 おもしろいところだよな。 |
||
714:
匿名
[2010-05-09 21:08:43]
ま、住めない奴は、ネガるしかないわな。業者とタイアップして、思いっきり醜さをさらけだし、我々を楽しませて下さい。
|
||
715:
匿名さん
[2010-05-09 22:17:32]
|
||
716:
匿名さん
[2010-05-09 22:19:27]
ちゃんとした反論が無いのはネガが正しいと思ってよろしいのでしょうか?
|
||
717:
匿名さん
[2010-05-09 22:21:15]
>716
何のこと? |
||
718:
匿名さん
[2010-05-09 22:36:43]
道路事情のことでしょ。
|
||
719:
匿名さん
[2010-05-09 23:20:50]
道路事情が悪いことに反論できないので、買えない者の妬みだと考えたいのでしょう。
|
||
720:
匿名
[2010-05-09 23:23:36]
|
||
721:
匿名さん
[2010-05-09 23:42:42]
読解力を向上させてから書き込みましょう。
|
||
722:
匿名さん
[2010-05-09 23:49:39]
裏道なんて、みんな考えることは一緒
そもそも人が集まるところ、自ずと渋滞ができる 人気の街ほど、道路事情はよろしくない 自由が丘も、その典型だし… でも、それで足が遠のくわけでなし やれ妬みだの、ネガだの 目くじらを立てる話でもなし |
||
723:
匿名さん
[2010-05-10 00:12:31]
都心部の渋滞は、ほんと酷いよな。
二子玉川の渋滞はかわいいもんだよ。 |
||
724:
匿名さん
[2010-05-10 00:20:09]
郊外ですから。利便性で都心と比べてはいけません。
|
||
725:
匿名さん
[2010-05-10 00:23:40]
小杉と比較してみたり
都心と比較してみたり ここのスレ、ピントはずれが目立つ |
||
726:
匿名さん
[2010-05-10 00:27:51]
街の人気とマンションの人気は違うからね。
たとえ人気の街にあったとしても、変なマンションはいつまでも売れ残る。 |
||
727:
匿名さん
[2010-05-10 00:31:20]
当たり前、住みたい街と遊びたい街は違う!
|
||
728:
匿名さん
[2010-05-10 00:56:42]
二子玉川の渋滞なんかネガネタって言えるのか?
あんなの街の普通の渋滞じゃん。 珍しくも何ともない。 |
||
729:
匿名さん
[2010-05-10 01:03:18]
でもさ、ライズの前を抜けるのに何十分もかかると
並んで待ってる車に乗ってるのも嫌だし、 確かに排気ガスがずっと出っぱなしで並ばれてる 住人もちょっと大変だよ なんとか解消して欲しいね |
||
730:
匿名さん
[2010-05-10 01:17:14]
地元民なら渋滞を回避する裏道使うだろうな。
それと、あそこは川風があり排気ガスは意外と貯まらない。 |
||
731:
匿名さん
[2010-05-10 01:21:11]
ここのマンション住民なら
車ではなく東急電車に乗ろう! |
||
732:
匿名さん
[2010-05-10 01:27:40]
>>725
何故比較するとピントはずれなんだ? |
||
733:
匿名さん
[2010-05-10 04:20:28]
>でも、それで足が遠のくわけでなし
遠のいてるよ(笑 最近久々にニコタマに何度か行くことがあったが、夜も昼も結構人も車も減ってるね~ タクシー待ちの行列だけが目立つようになってた。 以前は考えられなかったけど、ちょっと廃れてきたのか、みな外に出なくなったのか。。。 裏道なんていうけど、ニコタマのネックは田都をはさんで南北を通る道がかぎられてる。 いくら裏道使ったって道が限られてるから、朝夕休日はかならずどっかでつっかかる。 瀬田側の思い切り細い道を縫って行く手もあるが、それはそれで面倒。 自由が化や吉祥寺と違って、区画整理されてない街の限界。 あれで渋滞が気にならないというのは、あまり車を使わない方でしょ。 |
||
734:
匿名さん
[2010-05-10 07:13:17]
先刻承知の域を出ない書き込みばかり。。。本筋の話があまりに乏しい
|
||
735:
匿名さん
[2010-05-10 10:20:32]
誠成公倫が大量購入お買い上げありがとうございます。
|
||
736:
匿名
[2010-05-10 10:32:30]
734さん そりゃそうでしょ!買う気の無いネガレスしかいないからね。
|
||
737:
匿名
[2010-05-10 12:18:22]
確かに同じ顔ぶれのネガレスだね。変化が欲しい…。
|
||
738:
匿名さん
[2010-05-10 12:58:42]
凄いですね。
書き込んでいる人の、顔が見えるのですか。 |
||
739:
匿名さん
[2010-05-10 13:00:45]
この物件まだネガに張り付かれてるのか。
すげー執念だな。怨念すら感じる。。 |
||
740:
匿名
[2010-05-10 16:49:46]
環八が年中渋滞しているのは二子玉川に限った話じゃないが、二子玉川駅周辺の渋滞を気にするのは高島屋の駐車場に入る人か川崎側の人じゃないの?
ライズ住民には影響ないと思いますが。 |
||
741:
匿名
[2010-05-10 19:32:55]
今のご時世
瀬田の交差点の渋滞は尋常じゃないけど… |
||
742:
匿名
[2010-05-10 20:04:35]
だな。じゃ買わないでいいじゃん。
|
||
743:
匿名さん
[2010-05-10 20:12:45]
>>742
その通りだと私も思います。 |
||
744:
匿名さん
[2010-05-10 20:46:38]
|
||
745:
匿名
[2010-05-10 21:51:41]
|
||
746:
匿名
[2010-05-10 22:03:11]
741さんはライズ買ったなら瀬田の交差点の渋滞にわざわざ嵌まりに行かないでいいんだよ。
知らないのかな? |
||
747:
匿名さん
[2010-05-10 22:11:48]
746はなに威張ってるんだ
ばかかこいつは |
||
748:
匿名さん
[2010-05-10 22:26:14]
瀬田の交差点通らずに、どうやって3号線・東名とか環八下り方面に行くの?
多摩堤は無理だし、まさかザ・ガーデン下とかの細い下の道を縫っていくのか。。。 |
||
749:
匿名さん
[2010-05-10 22:45:34]
どこ行くのも電車だよ。
リボンストリートは出来てないから、 外回りでね。 |
||
750:
匿名さん
[2010-05-10 22:48:54]
リボンストリートできてれば、少し格好いいけど、
しばらくできないので、地権者店舗の横通って、 空き地(IIa)横通って、お客を案内。 IIa計画は頓挫してるっていうの恥ずかしいね。 |
||
751:
匿名さん
[2010-05-10 22:51:18]
オフィス入居企業ないと、SCへ出店するショップも躊躇するね。
|
||
752:
匿名さん
[2010-05-10 22:54:44]
748が挙げるあたりなら瀬田交差点なんて通る必要ないでしょう。
まあ実際に住んで前の車についていけばわかるようになるよ。 |
||
753:
匿名さん
[2010-05-10 22:57:15]
裏道って、本ルートよりは若干良くても、
決してスイスイではないよ。 電車にしましょう。 |
||
754:
匿名さん
[2010-05-10 23:00:37]
高島屋、プラウドと比較して、
ここは、負けテナント、負け住居。 自慢はしちゃだめだよ。 |
||
755:
匿名さん
[2010-05-10 23:08:01]
デベが三井だったらこんなことにはならなかったろうになあ
言っても仕方ないが |
||
756:
匿名さん
[2010-05-10 23:15:45]
え~、こんな郊外で電車???
まあ、都心方面はいいとして、それ以外どこ行くのにも異常に時間かかるじゃん。 湾岸、横浜や三浦・湘南・箱根方面、中央線方面・・・どこも最低一時間コースじゃないの? それにあちこちにある郊外型店舗はけっこう便利だが、そいうとこには行けない。 ここは、よほど時間に余裕のある方々が住むんだね。 |
||
757:
匿名
[2010-05-10 23:16:07]
裏道スイスイだよ?
あんまり通ってほしくないから教える気はないが。 |
||
758:
匿名さん
[2010-05-10 23:20:02]
東名も第三京浜も近いじゃん
二子で横浜・箱根に不便とかいってたら都内は全滅だね 神奈川に住め |
||
759:
匿名さん
[2010-05-10 23:20:36]
スイスイではありません
以上 |
||
760:
匿名さん
[2010-05-10 23:23:52]
>>758
電車に乗って東名へ(笑) |
||
761:
匿名さん
[2010-05-10 23:24:22]
スイスイは絶対ウソ・・・早朝深夜は別だけどな
本人的にはスイスイでも、はた目からは相当無理した運転です 細い路地で事故を起こさないようにw |
||
762:
匿名さん
[2010-05-10 23:26:14]
|
||
763:
匿名さん
[2010-05-10 23:26:52]
|
||
764:
匿名さん
[2010-05-10 23:27:23]
757みたいなろくでなしは自分さえよければ他人の迷惑なんてどうでもいいんだよ
|
||
765:
匿名
[2010-05-10 23:30:29]
うーん、道は空いてるがスイスイ運転出来るテクが必要ってこと?
|
||
766:
匿名
[2010-05-10 23:31:57]
764が裏道の住民で警戒してんだろ。
|
||
767:
匿名さん
[2010-05-10 23:52:24]
というか通行人や自転車にとって危ないだろうに。。。
たしか小学校とかの通学路も途中使うだろ。 大体想像つく裏道だが、対面通行ぎりぎり、歩道はほぼなしって道をウネウネ通るんだろ。 区画整理されてるとこでも朝夕は危ないが、こういう道を快走というのは他人にとっては大迷惑。 |
||
768:
匿名さん
[2010-05-11 00:16:48]
文句があるなら行政に言え
|
||
769:
匿名さん
[2010-05-11 00:23:29]
↑
こういう住民が住むとこねw 事故でも起こして、せっかくの部屋までむしりとられて下さいな。 |
||
770:
匿名さん
[2010-05-11 00:40:51]
ま実際に住み始めてもあなたと交わる事は色々な意味でないだろうね
|
||
771:
匿名さん
[2010-05-11 01:01:15]
噂の現場じゃあるまいし、行政相手に文句いわなきゃいけないようなとこなのかよ
|
||
772:
匿名さん
[2010-05-11 01:03:05]
抜け道君のせいで、図らずも行政にまで文句をつけざるをえない環境と露呈?
|
||
773:
匿名
[2010-05-11 15:48:27]
767がどこの話してるか知らないけど、抜け道なんてどこでもある話だし、この辺でそんな危険な通りあるっけ?
普通に住宅街通る運転してりゃ抜け道使うのに文句言ってもしょうがないんじゃないの? 高島屋から瀬田の交差点に30分以上かけるのとくらべりゃどんなに安全運転してもはるかに速いし快適だと思う。 瀬田の交差点は地上も立体にして欲しいね。 |
||
774:
匿名さん
[2010-05-11 19:09:32]
質問があります。タワーイーストのメインのエントランスロビーのデザインについて
異常に白、白、白で真っ白。床も壁も天井も真っ白で葬儀場のロビーみたいですが、みなさんはこんな異様な空間をどう思いますか? 私は、宗教施設とかショボい学生寮をも連想させます。 どうしてメインのエントランスなのに こんなダサいデザインなのですか? |
||
775:
匿名さん
[2010-05-11 19:25:11]
また、釣りネタか?
|
||
776:
匿名
[2010-05-11 19:53:48]
確かに…。それもつまらん釣り…。
|
||
777:
匿名
[2010-05-11 19:53:56]
イノセントな白がコンラン&パートナーズのコンセプトらしいので、欲深い私のような人間には気恥ずかしいね。
全部白はかなり潔いコーディネートだと思う。 お洒落な住民なら洗練されて見えるし、庶民的でも清潔感があればまぁ大丈夫でしょう。 共有部分を無駄にゴージャスにして、住民が庶民的ってのが一番ダサいと思うので、簡素でミニマムにしたのが二子玉川らしくていいんじゃない? 好みじゃないが外観に合ってると思うよ。 |
||
778:
匿名
[2010-05-11 21:10:02]
777さん さらっと流しましたね。
|
||
779:
匿名さん
[2010-05-11 21:25:48]
洗練ってそういうことじゃないんだよね…全部白が潔いかどうかはどうでもいいんだけどプロの設計とは思えないような殺風景なロビィには違いないよ。誰がみても淋しい印象を与えるのは否めないよね。こんなのなら素人の私でもデザインできそう…友達を呼ぶのが恥ずかしいかも…
|
||
781:
匿名さん
[2010-05-11 21:44:45]
葬儀場か
ハハハよく言ったもんだ 確かにロビーは白すぎて不気味 なんだこれ???って疑問符だらけ |
||
782:
匿名さん
[2010-05-11 21:59:27]
777さん まんまと釣られましたね。
(爆笑) |
||
783:
匿名さん
[2010-05-11 22:35:55]
全部黒よりは良いですね。
|
||
784:
匿名さん
[2010-05-11 22:56:16]
ロビーが真っ白って病院や葬儀場ですが、清潔に見えるが人が住むには疲れそうですね。
何かコンセプトが間違えてるみたい。 |
||
785:
匿名さん
[2010-05-11 23:07:41]
777さん
イノセント(無知な??)白って英語知ってるの? |
||
786:
匿名さん
[2010-05-11 23:16:01]
777は英語が苦手だもんね(笑)
|
||
787:
匿名さん
[2010-05-11 23:16:36]
がら空きのoffice ビル、工事未完成のリボンストリート、田舎の商店街のようなオークモール、
渋滞だらけの道路、細い倒れそうな庭木の間を風に吹かれてやっとたどり着いたエントランスが病院のロビー何だか引越しが猶鬱になってきました。 |
||
788:
匿名
[2010-05-11 23:17:21]
英語知らないのはオマエだ。
|
||
789:
匿名さん
[2010-05-11 23:20:50]
777さん また釣られちゃったね
ほんとキミ学習能力ないよね (爆笑) |
||
790:
匿名さん
[2010-05-11 23:24:54]
これを見てどう感じるかは自由。
1.葬儀場のロビー 2.火葬場 3.研修所 4.宗教施設 5.工場 アンケートでも取ってみれば? これをデザインした設計者のセンスを疑うのは私だけ? ![]() ![]() |
||
791:
匿名さん
[2010-05-11 23:27:10]
高級感とか オシャレとか 二子玉川らしいとか・・・
これを見てそう感じたなら病院にいったほうがいいかもね |
||
792:
匿名さん
[2010-05-11 23:28:49]
3の研修所に一票
|
||
793:
匿名さん
[2010-05-11 23:28:53]
なんで真光教のロビーの写真なんか貼り付けるのじゃ!
|
||
794:
匿名さん
[2010-05-11 23:29:13]
イースト買った人がかわいそうになってきた。
もしウエストやセントラルが同じデザインなら終わってるね ここ(笑) |
||
795:
匿名さん
[2010-05-11 23:30:58]
こういうのは、果たして『デザイン』したと言えるのだろうか・・。
デザイナーは素人? ![]() ![]() |
||
796:
匿名さん
[2010-05-11 23:32:36]
|
||
797:
匿名さん
[2010-05-11 23:43:00]
迷える羊達よ!邪悪な誘惑を払いのけ、5月の光の中救済の日が来た。
輝く白い光に満たされ、そのinnocentな心にライズの刻印を刻む日が。 皆白きロビーに集まるのだ。 我が約束の地へ、手を携えて、神の恵みを信じて。 |
||
798:
匿名さん
[2010-05-11 23:43:34]
病院が白なんて普通すぎだなぁ。
山王病院とか行ってみなよ。 それに葬儀場や火葬場が白ってイメージより黒御影とか白木じゃない? 宗教施設はもっと派手だろうし、工場はグレーか青ペンキ、一番近いのは研修施設かな。 センスがないと言うのは簡単だからね。 設計を仕事にしてる人間にセンスを語れるあなたのセンスを披露してみたら? 書いてる内容見ればセンスはなさそうだと思ったよ。 |
||
799:
匿名さん
[2010-05-11 23:44:05]
コンランって、ただのセレクトショップだよ。
建築デザイナーではありません。 少なくとも日本のブランチは。 これが限界でしょ。 |
||
800:
匿名
[2010-05-11 23:45:26]
あ、無知な奴がでてきた。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |