もー直ぐ竣工です。頑張って下さい。
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.64平米~108.44平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
[スレ作成日時]2010-04-25 12:53:41
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23
No.101 |
by 匿名 2010-04-27 14:46:01
削除依頼
先週から田園都市線のどの東急車両でもライズオフィスのテナント募集広告を見掛ける。
だが、都心に安価で築浅なオフィスが余っているから、ライズオフィスに入居希望は無い。 より条件の悪い2aにオフィスは計画倒れ。シネコンだけ作るわけにもいかない。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2010-04-27 14:51:46
97
玉川高校跡地にシネコン 公園は二つも要らないし、歳入不足の足しになる 評判の悪い109シネマズではなく、TOHOまたはワーナーマイカル |
|
No.103 |
by 匿名 2010-04-27 16:07:47
東宝撮影所や円谷プロなど映像関連会社がある世田谷区は、再開発事業が進む二子玉川地区でデジタル映像や情報産業の集積地づくりに乗り出す。これらの企業誘致について民間に任せる。5月12日から民間の事業者を募集する。
区内では、故黒沢明監督の名作映画「七人の侍」や子どもたちに人気のテレビ番組「ウルトラマン」など数々の映像が生まれた。近年も国道246号沿いに映像、情報関連企業が集まっている。区内では、中小企業が減少傾向にある中で映像、情報分野は二〇〇一年から五年間で四十社増えている。今後もさらに発展が見込めるとして区の産業けん引役に選んだ。 二子玉川地区は東急田園都市線で都心に直結する交通の要衝。再開発で、高層ビルなどが建設されており、企業が入居しやすい物件も見込まれる。 |
|
No.104 |
by 匿名 2010-04-27 16:10:39
ご存知だと思いますが、
10年度からの3年間を産業誘致・集積の誘導期間として事業を補助する。事業者の誘致事業や集積拠点施設の整備・運営のため、10年度2000万円、11年度4000万円、12年度3000万円を上限として区が負担する。 同事業は東京都が09年に始めた「創造的都市型産業」集積創出助成事業に採択されている。 |
|
No.105 |
by 匿名 2010-04-27 16:14:21
経営力の無い零細企業ばかりで、しかも世田谷区は資金を出さない
金儲け至上主義の東急がオフィス貸す? |
|
No.106 |
by 匿名さん 2010-04-27 16:21:01
たった3年間の補助?
ライズ・オフィスの敷金入れるだけで資金枯渇だな |
|
No.107 |
by 匿名 2010-04-27 17:02:45
補助金すべて掻き集めても、ライズで一戸買えるかなという程度
|
|
No.108 |
by 匿名 2010-04-27 17:25:43
頑張れ、ジオン軍!
|
|
No.109 |
by 匿名 2010-04-27 17:31:58
それで2aにはスタジオとかが予定されていた訳か。納得。
企業誘致は行政より民間が当たった方が効果的として、複数の企業が参加するNPOや企業誘致のノウハウがあるコンサルタントを公募する。採用された民間事業者は、進出した企業が共同で使える大型機械を整えたり、大学と連携した人材育成のための講習会を開いたりする。 都の都市型産業の集積地をつくる事業の一環で三年間助成する。初年度の助成は都と区合わせて二千万円。区は、初年度に五社程度、三年後に二十社程度の誘致を想定する。関連企業が追随して集積することを期待しており「税収増加だけでなく、世田谷の活力とイメージアップにつなげたい」としている。 |
|
No.110 |
by 匿名 2010-04-27 17:34:44
ここから、どのようにマンションネタに繋ぐのか楽しみ。さあ、意見を聞こう。
|
|
No.111 |
by 匿名 2010-04-27 17:50:16
つまり、
想定 と 期待 か… |
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-04-27 19:03:40
ここは、知的レベルの高い人たちが多い気がします。
面白い。と思います。 知的レベル高い→一般的に高収入→ライズ興味あり→しかし、ちょっと手が届かない →かわいさ余って憎さ100倍 中卒レベルの私(実際は某3流私大卒)の考えうる限界です。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2010-04-27 20:31:15
ここは知的レベルの高い人が多い?
全部読めとは言わないが最近の1-2か月のスレ読んでごらん。 罵詈雑言、低レベルな会話、足の引っ張り合いが多くてとても じゃあないが知的レベルはかなり低レベルだよ。 過去スレ、良く読んでみな。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-04-27 21:08:19
小杉在住の厨学生以外は、レベル高いと思う。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2010-04-27 21:42:06
とてもじゃないが、知的レベルが高いとは言えないよ。
日本語の水準が・・・ |
|
No.117 |
by 匿名さん 2010-04-27 22:13:27
映画館うれしいです。
敷地内に映画館なんて素敵じゃないですか。映画ずきには最高! |
|
No.118 |
by 匿名さん 2010-04-27 22:18:24
もともと昭和の終わりまで映画館があった場所です。
平成になるとあそこには映画館は建てられなくなったのですか? 法律が変わったのですか? 遊園地やレジャー施設は特例があるみたいですよ。 いまでも生きているのでは? |
|
No.119 |
by 匿名 2010-04-27 23:08:43
>114
ゴメンネ、釣られないよ~ |
|
No.120 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:13:17
高島屋に映画館に天然温泉…etc
羨ましい限りです |
|
No.121 |
by 匿名 2010-04-27 23:14:59
渋滞解消されるかな
休日に車で見に行ったが ライズ前から橋にでるだけで10分はかかったぞ |
|
No.122 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:17:40
川崎ヤンキーのたまり場のそばで生活するんですね。
|
|
No.123 |
by 契約済みさん 2010-04-27 23:27:23
映画、特に邦画は斜陽産業と言われて久しい。
振り返ってみてください。映画館で邦画観てますか? 私はほぼ毎週スクリーンで観てますが、それでも邦画は1割くらい。一般の人はハリウッド映画ですよね。 なぜ今頃補助金と言ってるか?2年ほど前ハリウッドでストが起きて製作がストップし、相対的に邦画に光が当たったから。2年のギャップはお役所仕事だから。もうストは起きないから、邦画に期待しても無駄。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:31:37
>>123を要約すると「映画館ができて羨ましい」だそうです
|
|
No.125 |
by 契約済みさん 2010-04-27 23:38:06
半分だけ正しい。
シネコンはⅠ街区に作って欲しい。ライズオフィスにオフィス需要無いでしょ。Ⅱ-a街区の用途地域変更も不要。 それこそが東京都が再開発計画で民間に望んでいる姿です。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:38:42
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:43:04
時代が違いますからね。
今や二子玉川は都内有数の高級エリアですし。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:47:39
街が高級化して昔からの住民にとってはだんだん住みにくくなっているのでしょうね。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2010-04-27 23:58:07
|
|
No.131 |
by 匿名 2010-04-28 00:01:11
大地震が来たら伏流水が吹き出して
液状化現象で地盤沈下する街です そのスリルを楽しめる人が住む街ですな |
|
No.132 |
by 近隣住民 2010-04-28 00:02:21
いつの間にか東急の人間にされてしまいましたがただの近隣住民です。
118さん、駅前に映画館が出来ないと言われているのはⅡa街区の敷地の一部の用途地域が一住だからです。 そのままでは映画館は建てられないため、変更申請が出されていると聞きました。 この変更がなされるまでは映画館の計画は正式発表は難しいでしょうね。 ただ、世田谷区も映画関連事業を押ししているなら時間の問題かと思います。 再開発計画で映画スタジオ、レジャー施設という微妙な表現なのはこのあたりに関連があると思うのは深読みしすぎでしょうか。 世田谷区の空き用地、玉川高校跡地に映画館を作るのはかなり無理があります。 やはり駅前に近いⅡa街区が自然です。 誘致して資金をあまり出さないなら東急のライバルが出てこないことも考えられます。 世田谷区は用途変更を認めれば、だまっていても計画が実現する、時期はズレても再開発計画通りの方向性と読みました。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:03:34
揺れも激しいでしょう。
台地じゃないから地盤の弱さはどう転んでもカバーできんよな~ |
|
No.137 |
by 匿名 2010-04-28 00:09:52
シネコンなら邦画も名画のリバイバルもファミリー向け、ハリウッドもの、韓国ものもかけられますね。
私はシネヴィヴァンのようなセレクトにも期待しています。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:10:05
都とか国交省から震災予測マップみたいのが出てるよ。
大河川流域の沖積地や埋め立て地は、それ以外と比べると大揺れの可能性が相当大きいみたい。 二子玉川でも台地上のとこからは別みたいだけど。 それは建物以前に地盤の問題。 そういう場所が高級ということはありえないかも。 |
|
No.139 |
by 匿名 2010-04-28 00:13:09
131=133は何か勘違いされているようですね。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:14:48
|
|
No.141 |
by 匿名 2010-04-28 00:18:41
パークハウス瀬田の辺りは
地盤がいいのかな? 近隣住民に憎まれたマンションでの子育ては ちょっと自分はキツいかな なんか小さなことでも やたらクレーム言われそうだし 駐車場からの車の出入りが 増えると、あの狭苦しい一通の道は また近隣住民の足を圧迫するし 悪循環だね 防災面で言うと、ライズ前の通りから マンション側の民道に入れるのは一カ所だから あの辺りの人口が急激に増えると 消防車、救急車も容易には 入れなくなるかもね 資産価値上でもマンション周りの 道路は大きな要素だしな |
|
No.142 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:20:02
二子玉川駅周辺はご承知の通り低地ですから、いわゆる戸建て住宅地としての高級住宅地ではありませんね。しかしこと商業エリアとして見ればセレブが集まる高級商業エリアなのは疑いの余地はありません。そしてライズの登場により住宅地としても高級なエリアとして認識されていくのでしょう。埋立地は論外ですが、基本的にタワーマンションでしたら低地でもマイナス要素はほとんどありませんからね。
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:29:02
>資産価値上でもマンション周りの
道路は大きな要素だしな これはきわめてまともなご意見かと。 それなりのお金を払って住居を求める方々は、周囲のこうした環境にお金を払っているといっていい。 別に建物そのものには、そんなにお金は払わないでしょう。 地盤等の問題は別にして、道路付けはここの良し悪しを判断する上で結構大きなポイントかも。 |
|
No.144 |
by 匿名 2010-04-28 00:31:47
二子玉川が高級って言ってる方は、イメージだけで判断されてますね。
実際高級なのは二子玉川周辺のエリア。 瀬田、上野毛の一部、岡本が高級なだけ。後は極めて普通です。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:33:29
↑
同感 by 近くの住民 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-04-28 00:36:35
イメージだけではなく実際に高級です
正確に言えば、高級な人と高級なお店が集まるエリア 河原のミニコが高級などとは誰も言ってませんよ |
|
No.147 |
by 購入検討中さん 2010-04-28 00:37:58
実際、どれくらい売れ残っているんですか?
物件概要には販売住戸が5戸で6000万円台からとなっていました。 代表的間取りが5戸あったので、あれが今回販売している5戸と同じという意味ですか? あの代表的間取りの2LDKは良いと思いましたが、東南向きであの値段でというのは、 階が低いんですか? 他の棟との見合いが酷いんですか? それとも今回の6000万円台とは別の住戸タイプですか? |
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-04-28 01:28:20
高級って評価自体が相対的なもんだから。川崎の方々から見れば高級だろうし、都心から見れば、東京のはずれでしかないのよ、瀬田も、岡本も。あそこらへんまだ東京だっけ?みたいにね。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2010-04-28 01:33:04
>>148
ネットに溢れる戦前の価値基準が現代の実社会でも通用すると真に受けちゃった田舎者みたい 銀行でも証券会社でも不動産会社でもどこでもいいからマーケティング担当者に聞いてごらん 東京のどこに経済的・社会的階層の高い人が集まっているのかを |
|
No.150 |
by 匿名さん 2010-04-28 01:36:07
↑
それは、高級かどうかという話ではなくて、地理的に真ん中に近いかどうかって話だろw 実際、坪単はさておき、こういう西の端でも物件としては都心並み以上の価格のものがたくさんあるわけ。 だから、価格というか予算で見れば、高級と言えば高級な場所はあるわけだ。 田舎の人か下町の人か知らんが、話を混同しちゃ、あかんよ。 まあ、二子玉川が高級だとこだわるつもりはないが。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-04-28 01:36:38
すまん、148宛
|
|
No.152 |
by 匿名 2010-04-28 01:58:29
>>142
セレブが集まる商業エリアは高島屋SCだけです。Ⅰ街区は残念ですが違います。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-04-28 02:26:27
東急さん頑張って!
高島屋にできて大東急にできないわけがない |
|
No.154 |
by 匿名 2010-04-28 02:39:11
高島屋には普通にヴィトンが入ってますが、東急百貨店は本店でさえ入店を拒否されてますね。格式が合わないという理由で。
|
|
No.155 |
by 不動産屋 2010-04-28 03:10:04
瀬田?岡本? そりゃ郊外だよ。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-04-28 07:18:54
「不動産屋」さん、じゃあ、成城はどうなるの?
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-04-28 07:20:40
>>146
集まるのであって、住んでいるのではないと言いたいのですよね |
|
No.158 |
by 住まいに詳しい人 2010-04-28 07:22:20
>>154
>東急百貨店は本店でさえ入店を拒否されてますね。格式が合わないという理由で。 渋谷は西武に店があるからでしょ 百貨店でみれば、伊勢丹は新宿本店にはないけど、浦和店にはあるし エリアでみれば、名駅は高島屋にはないけど、名鉄にはある 格式とかそーいうのじゃないよ |
|
No.159 |
by 匿名 2010-04-28 07:25:35
高島屋には、「セレブ」よりも
「セレブに憬れる庶民」が集まると聞くが。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-04-28 08:11:05
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2010-04-28 08:16:09
「県民」ナンバー? 神奈川の方ですか?
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-04-28 08:35:19
東急百貨店にはどちら集まらない
|
|
No.163 |
by 匿名 2010-04-28 08:36:50
ここのネガレス達は高島屋に駐車したことも無いんだね。やだねー。僻みとやっかみ。こんなところでネガって無いで、努力して、高島屋で買い物できるようになって下さい。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-04-28 08:47:30
こんなところでネガって無いで、努力して、高島屋で買い物できるようになって下さい。
↑ちょっと、おっしゃる意味が……努力しなくても |
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-04-28 08:51:08
|
|
No.166 |
by 匿名 2010-04-28 08:51:51
どうも、ガンダムごっこの延長でアンチ東急をやっているようです。騙されているある意味被害者ですね。
|
|
No.167 |
by 匿名 2010-04-28 09:06:39
ギレン・ザビ「我が忠勇なるジオン軍兵士達よ。今や東急リバブル東急不動産の半数が、我がソーラレイによって宇宙に消えた。この
ガンダム勧誘バージョン どうやら、これらに触発されているようです。 輝きこそ、東急リバブル東急不動産不買運動の正義のあかしである。決定的打撃を受けた東急リバブル東急不動産に、いかほどの戦力が残っていようと、それは既に形骸である!あえて言おう、カスであると!それら軟弱の集団が、東急リバブル東急不動産不買運動を抜くことは出来ないと私は断言する。 東急リバブル東急不動産は、我等選ばれた優良種たる東急リバブル東急不動産不買運動に管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上戦いつづけては、人類そのものの危機である。東急リバブル東急不動産の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!」 |
|
No.168 |
by 匿名 2010-04-28 09:10:15
高島屋の駐車場―――セレブはあんな馬鹿せまい駐車場には止めたくないだろう。
「えっ!このスペースで2台分?!!」 呆れたデパート。 |
|
No.169 |
by 特命 2010-04-28 09:12:59
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-04-28 11:42:20
|
|
No.172 |
by 匿名 2010-04-28 12:01:02
浜田山かライズか。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2010-04-28 12:56:03
まあライズは高級かどうかわからんけど、高額ではあるよね。
設計は確かに貧乏くさいよね。カネない人が設計したのがまるわかりだから。 機械式駐車場のパレットの大きさとか、平置き駐車場少ないとか、車寄せはなくてもいいけど、 あった方がベターだよね。というか、たぶん設計者はそういう施設使ったことないからだろうね。 リボンストリートも屋根なしで藤棚とかって、何それ?って感じだけど、 まあ全体的に快適性よりも採算性に重視をおいた設計だってことは、専門家がみればすぐわかるしね。 でも、ライズは将来性は高いとは思いますよ。 住む人もこれから、街がどんどん良くなっていくようにガンバッテください。 |
|
No.174 |
by 購入検討中さん 2010-04-28 14:26:53
二子玉川。語り継ぎたい、時がある。 http://www.rise.sc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 二子玉川ライズ タワー&レジデンス -最新情報- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆【NEWS!!】───────────────────────────☆☆ ・「第4期2次」\販売住戸発表会および正式価額発表会/開催! ・「住宅セミナー」「構造設計説明会」開催のご案内 ☆☆────────────────────────────────☆☆ 植下 亮 様 (NO:10684) いよいよゴールデンウィークに突入ですね。 二子玉川の街にもハナミズキが鮮やかに咲き、風薫るさわやかな季節。 植下様は、どのように過ごされますか? 【二子玉川ライズ タワー&レジデンス】では  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5月1日(土)から5月9日(日)までの期間、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「第4期2次」販売住戸・正式価額発表会を開催いたします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ また、「第4期2次」登録受付期間は 5月14日(金)10時から5月15日(土)13時までを 予定しております。 タワーウエスト・タワーセントラルは5月末に入居開始、 タワーイースト・レジデンス棟は完成間近となり 当マンションをご検討いただける期間もあとわずかとなって参りました。 ご希望の間取りがございましたら、 お早めにお知らせくださいませ。 ▼代表間取りはこちら http://www.rise-tr.jp/roomplan/ 5月14日(金)からの販売開始前に、 ぜひご来場いただき、具体的な検討をおすすめください。 |
|
No.175 |
by 匿名 2010-04-28 15:13:45
植下様… またかよ。 |
|
No.176 |
by 匿名 2010-04-28 16:31:39
あらら〜亮君、自分で掲載しちゃったの?
|
|
No.177 |
by 匿名 2010-04-28 16:42:03
セレブっぽさを売り物した偽セレブ物件ではなく、二子玉川的庶民をターゲットにしているんだからちょうど良い仕様じゃないですか?
ペントハウスの方には物足りないかもしれませんが、どうせ使わないからどうでもいいでしょ。 自室がチープな庶民がみんなでゴージャス感覚を共有する発想がそもそも恥ずかしいし、数千万でセレブはないよ。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2010-04-28 17:57:04
174さん、
どうでもいいけど、名前出しちゃっていいの? ここはネットだよ。 |
|
No.179 |
by 匿名 2010-04-28 18:37:34
どう見ても自演自作でしょ。。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2010-04-28 18:40:15
|
|
No.181 |
by 匿名 2010-04-28 18:42:22
どう見ても自演自作でしょ。。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2010-04-28 18:45:03
チャンスあったら、古い地元民が集まるような喫茶店とか飲み屋で実際の地元評を聞いてみるといいよ。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-04-28 21:16:08
あの「赤プリ」が閉館とは……
ホテル業界も厳しいなあ そんなご時世で、「2a」にホテル…… |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-04-28 21:30:42
バブルの象徴だった高層ホテルが解体、、、ベイエリアに乱立するタワマンの未来は?
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-04-28 21:30:52
174さん
61m2で2LDKなんて団地より狭いですね、何でライズはこんなに狭い間取りが多いのでしょう? それに5m2の部屋なんかが多くて、今時安いマンションでも5m2なんてないでしょう。 おまけに収納が本当に少ない。 こんなところにどんな人が住むのでしょう? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-04-28 21:35:03
しょせん、タワマンの間取りなんて、こんなものでは
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-04-28 22:03:31
5平米じゃなくて5畳ですってば(笑)
ま、同じようなもんか(笑) しかし5畳の部屋ってどんな感じなんだろ・・・・・物置でも狭いな(笑) こんな部屋におそらくダブルベッドをキツキツに配置するんだろうね(笑) どう考えてもツインは無理だろ(笑) もしくは子供達の部屋になる? 子供達がかわいそう。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-04-28 22:14:39
大手Mの新築マンションでも、洋室4.5畳なんてありますから。5畳でもタイトなのに
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-04-29 00:24:18
少しは売れましたか?
心配してます。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-04-29 00:29:48
一月に一戸でもコンスタントに売れるといいですね。
値段大分下げてきてますから、(条件同じで坪単価だすと)必ず売れます、頑張ってください。 |
|
No.191 |
by 匿名 2010-04-29 09:19:24
チラシに出てるのは下がってないようだけど?
あそこから下げるってこと? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-04-29 09:20:43
最大の敗因は、最初の値付けがあまりのも高すぎたことかな。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-04-29 09:38:16
多少割高でも、間取りや装備、仕様がもっとよければね
買う側も、乱売状態でタワマンを見る目が、よりシビアにもなってるし |
|
No.194 |
by 匿名 2010-04-29 10:07:27
大きなタワーを1棟だけ建てて、後はゆったりとした間取りの低層にしておけば、
希少価値で完売していたかもね。 お見合い部屋のあるタワーを3つも造ったのがマズかったんじゃない。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-04-29 10:16:14
手狭な住戸が多いだけに、中古になったとき、大いに不安
もちろん、将来予測は難しいが これだけ都内でタワマンの供給ラッシュが続くと、懸念材料 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-04-29 16:52:04
ここはずいぶん大量に売れ残ってるみたいですね。
|
|
No.197 |
by 入居予定さん 2010-04-29 17:04:06
担当者が単刀直入に残り戸数を言うようになり私も驚いています。
200戸以上をこの夏までに捌く意気込みだそうですが正直なところ難しいのではないでしょうか・・・。 GW開けには紹介キャンペーンも始まりますしね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-04-29 17:04:47
ライズの駐車場将来EVとめられるのでしょうか?
充電できるの? もしできないならすごく問題です。 来年当たりEV買うと思ってるんです。 時代は2-3年ですべてEVに切り替わるでしょう。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-04-29 17:42:15
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |