大阪市西淀川区出来島の府営住宅跡地が54戸区画にて販売開始になりました。
「建築条件付宅地分譲」で売主がフジ住宅という事ですが
立地、価格、業者と多面的に、みなさんどう思われますか?
[スレ作成日時]2010-04-25 12:38:35
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
61:
周辺住民さん
[2010-07-06 10:46:11]
|
62:
匿名
[2010-07-06 19:25:32]
確かに市内駅近で30坪とれる大型分譲地ってのも滅多に出ないですよね、
単独地で出ても隣がマンションで日当たり悪かったり、古家が敷地目一杯建ってたりと。 新築が並んで街並みも綺麗でしょうね・出来島という立地を気にしないなら、魅力はあります。 若い世代層が住む街になりそうですね。 |
63:
匿名
[2010-07-07 00:40:48]
契約された方、サービスや値引きはありました?
後出来島はやっぱり、がらわるいですか? |
64:
匿名
[2010-07-07 07:26:56]
学校区域はどうなんでしょう?やっぱり出来島は悪いのかなぁ…
|
65:
契約済みさん
[2010-07-07 12:15:13]
|
66:
契約済みさん
[2010-07-07 16:44:06]
ついさっき契約してきました。
残り4軒くらいだったかな。 おそらくこの週末ですべて売れてしまうでしょうね。 土地、建物セットで34000kほどでした。 現地にも何度か行きましたが、個人的には臭いは気になりませんでした。 梅雨があけたらまた違うのかもしれませんが。 ハザードマップで確認すると洪水の可能性があるので そこだけは怖いですね。 |
67:
匿名
[2010-07-07 17:35:49]
|
68:
匿名
[2010-07-07 19:57:39]
|
69:
契約済みさん
[2010-07-07 23:36:05]
>>68
k=1000ということから 34000k=34000000円 すなわち3400万円ですね。 ちなみに値引き等は一切なさそうです。 (私が交渉術が下手というのもありますが) でも無くても十分安いと思います。 |
70:
匿名
[2010-07-08 00:39:15]
>>68
ご説明ありがとうございます!!検討してみます。 |
|
71:
匿名
[2010-07-08 00:40:06]
不自由設計とはどうゆう事ですか?
|
72:
入居予定さん
[2010-07-08 08:56:49]
ここの値引きは無さそうですね
フジも意外に売れ行きが良いのでびっくりしているのでしょう 値引きなんかしなくてもここは売れているみたいです モデルハウスも売れてるようですよ。。。。 |
73:
周辺住民さん
[2010-07-08 09:03:10]
昔から比べるとそんなに悪くないですよ
ただ片親が多いので中学なんかはやんちゃな子が多いようです。 |
74:
匿名
[2010-07-08 19:01:42]
駅近で30坪で3400万なら安いですよね〜、 1000万頭金で残借入としても
そんなに負担ないですしね。近くで検討していた友人はナピアで決めかけてて ここが出たので切り替えたようです。もうじき完売ですかぁ・ このご時世 たいしたもんですね・・ |
75:
匿名
[2010-07-09 00:37:18]
71>自由設計とはいえ、「自由設計料」というのを別途できっちり取られますし、家の外観はシンフォニータイプ以外オプションです。
また、2階リビング、風呂は対応不可等、制約は意外にある点でそういわれてるんだと思います。 最近は、標準で長期優良住宅やエコキュートを取りいれるハウスメーカーさんが多い中、当たり前のようにそれらをオプションにしてしまう姿勢には、もう少し企業努力があってもいいんじゃないかとも思えてしまいます。 そういうことで「不自由設計」と嫌味を書きこまれるんだと感じています。 でも、きっとどこのハウスメーカーもこういう内容に関しては似たり寄ったりじゃないでしょうか。 フジ住宅さんのブログを見ていると、温かさを感じます。 こういう社員の方たちが支える会社なら信じてもいいんじゃないかと、すごく好感を持てたのと、出来島物件の利点がニーズにあったのでうちは契約しました。 でも、買って尚、情報が少ない気がします。 災害地域に関することや、公害の点は、ネットで知る以外なく、フジ住宅さんからの説明はありませんでした。 しかも残念ながら出来島物件のブログがない。 力入ってない感じがここ本当に大丈夫なのかなぁと思わせています。 ここに集まる憶測や、不安を払しょくするためにも、フジ住宅さんの社員さんがここを見てるなら、是非出来島の営業の方のブログや出来島物件の情報をホームページでアピールしてほしいです。 これから考える人たちも、すでに契約した人たちもそういうの本当に待ってると思います。 よろしくお願いします。 |
76:
匿名
[2010-07-09 08:13:18]
ここを担当してる営業社員の一人、新入社員ではなさそうなのに敬語は使えない、言ってる事がころころ変わる、何を聞いても今はわからないですねぇ〜。社員でありながら標準も把握できてない。こんな事から不信感をかなり抱いてきてます!
何年も家探しをしてきたけどここの営業が一番サイテーです。今契約破棄も考えてます。皆さん不信感を抱いてる方いませんか? |
77:
購入検討中さん
[2010-07-09 09:03:04]
75>そうですよね情報が少なすぎますよね
フジ住宅の他の建売のHPなんかと比べたら概要しかないし もしかしてほっといても売れる物件だから手をかけてないようにも 思えてきます。 営業の方や設計の方もとても親切で好感がもてましたが もっとHPなどマメに更新して情報を提供してほしいですね 今のHPなんかたぶん4月頃から殆ど変わってないように思います。 |
78:
契約済みさん
[2010-07-09 12:08:52]
営業担当はホント「運」ですからね。
私の場合は76さんとは逆に、この物件に決めた理由の一つは営業担当がよかったから というのもあります。 おうち館ですれ違った他の客についてた営業さんだと契約していなかった可能性大です。 |
79:
匿名さん
[2010-07-09 12:30:07]
>71
オプション表に書いている以外のことはしませんという姿勢は自由ではないよね。 入れたいキッチンすら入れられない。 お金を出すからと言っても駄目だし、それだったら 施工しないでおいてくれってのも駄目でした。 補償が、アフターがというけど、ネット上ではフジ住宅のアフターもどうかなって 気がするし、レスオプションくらい対応したらいいのに。 |
80:
匿名
[2010-07-09 20:02:10]
76>担当営業については、上の方に掛け合ってみてはいかがでしょうか。
気が合う、合わないは当然ありますし、コミュニケーション下手な営業さんも世の中多いですから(それはやっぱりどこでも同じですしね) 契約破棄にも場合によってはお金がかかりますし、きっと大変な労力かと思えます。 不満は影響力のある人にちゃんと伝えて、前向きな検討をお勧めします。 |
81:
匿名
[2010-07-09 21:07:20]
ホントに近所で住んでますが。
洪水は、昭和の第二室戸台風で浸かった以来ない、らしい。 とりあえずアラフォーのジモティーの記憶にないので、妙な郊外の新興住宅地や梅田の地下街より安心かも。 臭いは昔よりはるかにまし、嗅覚がいいヒトでないと川の臭いは感じないかもです。 |
82:
匿名
[2010-07-10 17:48:40]
洪水、浸水の心配しだしたら阪神地区の利便の良い立地は全部アウトでしょ〜、
小高い環境の良い地域は豪雨で崩れたら、それこそ床下浸水どころか、 家までバラバラになっちゃいますよ。絶対的に安全な場所なんてないです。 住んでしまえば、もう運を天にまかすしかないと思いますよ、 |
83:
購入検討中さん
[2010-07-12 11:18:21]
今週中ぐらいにはモデルルーム見れるのかな?
|
84:
契約済みさん
[2010-07-12 12:30:38]
日曜に完売したかは知りませんが
土曜日夜に確認したところ、売れ残りは1区画。 まだ売りに出ていない区画 (4区画くらいだったかな)は モデルルームができたあとに抽選でしょうね。 抽選の競争率が楽しみ。 |
85:
匿名
[2010-07-14 08:12:30]
抽選ってどのようなやり方でやるんですかね?
|
86:
申込予定さん
[2010-07-14 11:04:33]
モデルハウスって抽選で当たっても次ぎの千船の物件のモデルハウスも兼ねてるから住めるのって2年後ぐらいじゃないの?
|
87:
ご近所さん
[2010-07-14 11:52:28]
あのモデルハウスは敷地ほぼ目一杯に建ってるのですか?
基礎横すぐに外構らしきがあるんですが、、 |
88:
契約済みさん
[2010-07-14 12:25:29]
>85
小生が以前に経験した府営住宅の抽選は、 ビンゴでよく見るガラガラを使います。 希望者全員が回して、出た数字の小さい人から 希望する区画を決定します。 (希望していた区画が全て前の方に取られていていた場合は放棄もできます) >86 千船の物件のモデルハウスを兼ねているとは 知りませんでした。 ただ、モデルハウスは既に契約済みなので キャンセルされない限り抽選対象にはならないと 思います。 実際に住みだしてからも、しばらくはモデルハウスとするんですかねぇ。 >87 モデルハウスは、駐車場を屋根付きガレージに するという噂を聞いたことがあります。 敷地いっぱいというのは、そのあたりが 関係しているのではないでしょうか。 |
89:
匿名
[2010-07-14 19:07:22]
ビルトインガレージが付いてますが、、
あのモデルハウス土地30坪ありますか? 少し狭いような。 |
90:
匿名
[2010-07-15 01:18:22]
千船の物件のモデルハウスを兼ねてるとはどうゆう意味ですか?また新しく千船に分譲するのでしょうか??
|
91:
契約済みさん
[2010-07-15 09:03:04]
来年あたり、千船でも販売予定があるそうですよ
その時のモデルルームとしても使うと営業が言ってました 今モデルルームを見たいなら 瓢箪山まで行かないといけないんで 近場で・・・って事でしょうね |
92:
入居予定さん
[2010-07-15 09:30:27]
千船の物件は狭くて高いと言ってましたよ
やはりJR御幣島が最寄り駅になるとちがうのですかね・・・・。 |
93:
物件比較中さん
[2010-07-15 09:34:42]
瓢箪山のモデルハウスを見に行った方
感想を聞かせてください。 |
94:
契約済みさん
[2010-07-15 10:24:40]
瓢箪山のモデルハウスは4戸見学しました
家族構成などテーマごとにインテリアも作り分けられていて どの物件も参考になりましたよ 30坪程度の敷地もあるので 出来島の物件がイメージしやすかったです 外壁や内装などの色合い 間取り インテリア 特に フローリングや建具の色選びをする際は モデルルームを見られるのをオススメします ただ オプションを付けまくっているので 予算に余裕がある人以外は その通りの家に仕上げるのは難しそうです 気に入った仕様があれば 標準がオプションか 確認されておいた方が良いと思います |
95:
物件比較中さん
[2010-07-15 11:03:32]
|
96:
契約済みさん
[2010-07-15 12:24:13]
広さの感じ方は人それぞれだと思いますが・・・
私は30坪ってこんなもんか とモデルルームで実感する事ができました 快適に暮らすには やはり間取りが重要だと思います |
97:
匿名
[2010-07-15 19:04:43]
でも駅近で30坪は希少ですよね、なかなかこんな価格ではないですもの。
ちなみに都市部の同条件で東京で検索したら、顔引き攣りますよ(^_^;) 関西で良かったな、ってしみじみ感じます。 |
98:
契約済みさん
[2010-07-16 09:03:15]
明日、瓢箪山のモデルハウスに行く予定です。
「ここだけはチェックしとけ」もしくは「してきてくれ」 という箇所はありますか? |
99:
入居予定さん
[2010-07-16 10:02:47]
30坪のイメージを確認してきてください。
広く感じるかどうか 2階の間取りなんかも 夫婦の寝室プラス子供部屋(兄弟) 僕のイメージなんですがなんとなく全体にこんなもんか・・・って感じだったので モデルハウス用に少し生活感を感じないからそう見えるのかもしれません |
100:
入居予定さん
[2010-07-16 12:10:43]
床の色を見てきてください
黒っぽいのから茶、白い感じ 色んな面を考えてどんな感じがよいのか 最近の戸建てって20~28坪ぐらいで3F建てが主流ですよね 出来島のモデルハウスを見ているとそんなに広く感じないんですが 人によって感覚が違うとは思いますが感想をお願いします。 |
101:
契約済みさん
[2010-07-17 19:17:50]
瓢箪山に行ってきました。
糞暑かった・・・。 >>99 土地30坪に関しては狭いとは感じませんでした。 ただ、自分の区画は縦長なので、横に広く取れる瓢箪山の区画が ちょっと羨ましいと思います。やっぱ横長だと広く見えますしね。 モデルハウスは標準(28坪)より若干広いですが 遊び心満載な箇所もあるので、個人的には28~29坪で十分な気がします。 ロフトとかテラスとか要らないし・・・。 特に二階は、4.5帖、6帖、6帖、3帖(ウォーキングクローゼット) で十分と考えてるので。 >>100 床の色は白ものから茶色まで4種類から選べます。 他の色と比べてのメリットのみ書きます(逆側はデメリットとなります) [白い床] ・部屋が広く見える。 ・埃が目立ちにくい ・日焼けによる色劣化が起こりにくい [茶色い床] ・汚れ、傷が目立ちにくい。 ・シックな感じ 以上のところから、白い方から数えて2番目の床にしようと思います。 白いのも茶色いのも、僕には固い印象を感じたので。 |
102:
匿名
[2010-07-17 22:16:02]
>>101
日本語でおけ |
103:
契約済みさん
[2010-07-18 09:16:19]
フローリングの色ですが
白っぽい色は 落ちている髪の毛が目立つ 濃い色は ホコリが目立つ と聞きます 私はマメにお掃除をする自信がなので 無難な薄茶にすると思います ちょっとつまらないかなーという気もしますが |
106:
契約済みさん
[2010-07-18 16:00:22]
そういえば、出来島のモデルハウスが
「すでに売約済みのため、見学できなくなりました」 と、瓢箪山勤務の社員さんに言われました。 担当の営業さんからは「そんなことないよ」と言われたけど・・どうなんだろ??? まあ、ビルドインガレージ付きの家とかあんまり参考になりませんが。 |
107:
ご近所さん
[2010-07-18 18:23:10]
えっ
モデルルーム見れないかもしれないの? 楽しみにしてたのに そうなると残念 |
108:
周辺住民さん
[2010-07-20 09:35:31]
モデルルームって条件で売って安く買っているなら見れないなんてありえないと思いますが
価格がやすくならなかったというなら話は別ですがしかし千船の物件のモデルルームも兼ねているので ありえないと思いますよ。 |
109:
匿名さん
[2010-07-20 10:26:09]
↑
1、如何に確実に売れるか 2、如何に早く売れるか 3、如何に利益を確保するか そのために耳から血が出るほど考えて商売してます。ある意味立派です。 如何に顧客に満足していただけるかなんてのは結局上記1、2、3を目指した場合の手段でしかない。 |
110:
契約済み
[2010-07-20 18:23:15]
もうモデル完成してるのにまだ見れないと言う理由を全く言わない営業マン。
なにをそんなにじらしてるのかフジ住宅謎ですね |
111:
周辺住民さん
[2010-07-21 08:56:34]
駐車場の確保が出来てないし外観の工事まだ終ってないのでは・・・・
|
112:
入居予定さん
[2010-07-22 09:40:42]
あのモデルルームってビルトインガレージでしょ
って事は1階にリビング15畳程度と和室4.5畳トイレ・風呂・キッチンがあるわけでしょ・・ 狭くないですか? |
113:
匿名
[2010-07-22 14:47:26]
確かに狭いですね
|
114:
入居予定さん
[2010-07-24 10:51:08]
あのモデルルームなら10畳ぐらいのリビングじゃないかな・・・
|
115:
契約済みさん
[2010-07-26 16:47:26]
モデルルームの見学が始まりましたね。
私は7/31に閲覧予定です。 めちゃくちゃ人が居てるらしく、1時間だけって言われましたが・・。 まあ、間取り打ち合わせまでに53区画全員が閲覧しようと思うと それくらいで回していかないと間に合わないんでしょうね。 |
116:
契約済みさん
[2010-07-27 11:17:42]
>115
平日でも見れるのですか? |
117:
契約済みさん
[2010-07-28 14:48:27]
|
118:
匿名
[2010-07-28 19:31:05]
外壁の廻りの植栽賑やかですね〜、モデルハウスだから演出も必要ですが・・
敷地ぎりぎりにたくさんあるもんだから、余計に狭く感じるのは自分だけ? あそこの敷地って実際に30坪ありますか? |
119:
入居予定さん
[2010-07-29 08:51:43]
広告では31坪って書いてましたが
なんとなく狭いような気がしますね |
120:
匿名さん
[2010-07-29 09:34:44]
大きな買い物ですから、登記簿謄本を見せてもらうか実際に測ってみては?
|
121:
入居予定さん
[2010-07-30 09:29:09]
この週末、出来島のモデルルームの内覧に
行かれる方、よかったら感想をお聞かせください。 |
122:
契約済みさん
[2010-07-30 23:22:05]
HOME'sでの、当該物件の紹介ページが消されましたね。
さすがに完売したのかな。 「本物件は予告広告です」ってずっと書いてたのに、予約のまま完売とは・・。 |
124:
匿名
[2010-07-31 01:52:28]
まだ
南側の二つが残ってるとのことですが? |
125:
契約済みさん
[2010-07-31 14:14:00]
モデルハウス行ってきました。
ぶっちゃけると「この間取りはない」って感じました。 ビルドインガレージを始めに、玄関広すぎ、リビングがいびつで狭く感じるetc でも、オープンキッチンはやっぱりいいなと思いました。 すごくスッキリ見えます。子供を監視しながら家事をするには理想ですね。 |
126:
ご近所さん
[2010-07-31 18:25:46]
あの道路沿いの勝手口?(キッチン横の扉ですか?)ごみ出しは便利ですが、
防犯が気になりますね。オープン外構だから仕方ないですが、実際住むには 何か目隠し必要ですね、、私は内覧してませんが間取り知りたいなぁ 。 |
127:
ご近所さん
[2010-08-03 19:54:38]
モデルルーム外構の植栽 なんで抜いたんでしょうか?
|
128:
入居予定さん
[2010-08-04 09:05:29]
昨日、前を通ったら抜けてましたね・・・・。
もっと豪華にするとか・・・。 モデルルーム内覧してきました非現実的というかあの1階の間取りは無いですね 2階は8帖・6帖・6帖で夫婦の寝室と子供部屋って感じでなんとなく参考になりました 外から見るよりもかなり広い感じがします。 1階はオプションだらけだからいい感じでしたね |
129:
匿名
[2010-08-04 13:12:05]
あら、ほんと植栽なくなってますね、、きれいに整地してるからもう植えんでしょ〜
基礎とか外壁とかよく見てもらうために邪魔だから抜いたとか?? 植木屋さんも大変ですね。 |
130:
入居予定さん
[2010-08-07 08:55:59]
また植栽していましたね
もしかして今日からの内覧に備えて・・・・かな? |
131:
ご近所さん
[2010-08-07 10:01:40]
ほんと、また植えてますね、、
前と同じような感じですが、賑やかな植栽ですね、モデルハウスだからいいけど 実際にはやり過ぎですね。 |
132:
匿名
[2010-08-07 18:52:54]
そうね やりすぎやね・
現実的に リビングらしき窓前にあの木は目隠しとは言えど うっとうしいね。 オリーブやらシマトネリコやらコニファやらお祭り騒ぎ 素人相手の演出に拍手。 |
133:
契約済みさん
[2010-08-07 19:47:41]
ご契約された方、
設計プランは順調ですか? 設備でお聞きしたいのですが、 システムキッチン、システムバスetc・・・ どれに決めました?? 標準中心で考えているんですが 短期間でアレコレ決めるのって大変ですよね 参考になる意見を伺いたいです!! |
134:
入居予定さん
[2010-08-09 11:52:00]
だいたい標準ですよね
あれこれオプションつけていたら 4,000万ぐらいなったので(ベランダを増設・建坪を増設・オール電化) 色々と検討中です あと外壁で迷ってます。標準で考えているのですが組み合わせの事などで 何か標準でサンプルの家の写真でも見れればよいのですが・・。 |
135:
ご近所さん
[2010-08-12 19:52:17]
基礎の西側(?)から飛び出してる管って何ですか・・?
他社で見たことない施工なんですが・・ |
136:
契約済みさん
[2010-08-15 11:48:39]
一回目の設計士との打ち合わせも終わり、
間取りやオプションも大抵は決まってきたのですが 唯一決まっていないのが「ペアガラスにするか」 出来ればペアガラスにしたいなあとは思いつつも 費用の高さに躊躇しています。 |
137:
匿名さん
[2010-08-15 22:47:06]
述床30坪くらいの間取りですよね、、ペアガラスにしたらどれくらいアップになるんですか?
フジ住宅さんはペアガラスが標準ではないんですか?オプション? |
138:
契約済みさん
[2010-08-16 14:53:38]
居室全部で31万アップです。今時シングルかよってはなしもありますがアップしてもこの地域で費用対効果はないようでムダと考えています。
|
139:
匿名
[2010-08-16 19:21:04]
この地域でもペアにしとく方が良いと思いますが、、
開口部の断熱効果は重要だと思います。Low-eとかの窓を体験したら シングルなんて後悔しますよ、きっと。 |
140:
契約済みさん
[2010-08-16 21:14:56]
ペアガラスにする予定ですが
アルミサッシですし、どこまで断熱効果が期待できるか。。。 今はオール電化にするか考え中 初期費用はかかるがエコキュートにして 毎月の光熱費を安く抑えようかと 大阪市内ですし 電気と都市ガス併用でもいいかなとも思い 悩み中 |
141:
仮契約済み
[2010-08-17 00:23:55]
ペアガラスに30万とはびっくりです!
今時標準でいれてるのが普通ですよね… やっぱりフジは何かと高いし、標準がしょぼいです サービスも全然ないですし… |
142:
匿名
[2010-08-17 00:52:27]
質問なんですが、ペアガラスが31万とありましたが、私の貰ったオプション価格表には34万6500円と書いてあるんですが…。
価格が違う事ってあるんですか? |
143:
契約済み
[2010-08-17 08:41:32]
私のもらったオプション表もペアガラス34万6500円です。
フジの他の物件ではペアガラス標準のところもあるそうですよ。 物件によってサービスや仕様が違うとはいえ 出来島は勝手に売れる物件だから特にショボイのかな。 |
144:
契約済みさん
[2010-08-17 09:27:37]
ペアガラスの価格は
1,2F ¥346500 1Fのみ ¥210000 2Fのみ ¥168000 やるなら全部とっかえないとあまり意味ないと思うので つけるなら1,2F両方でしょうね。 ほかの方法としては「最初はシングルにしていて結露があまりにひどいならペアガラスに変える」 というのも考えてるのですが・・。 上記の値段は、外注と比べても適正価格なんですかね? |
145:
契約済みさん
[2010-08-17 10:14:15]
私は最初シングルガラスにしました。同地域にすんでましたが賃貸でペアガラス、シングルガラス両方体験しましたがあったらいいな程度で金額効果はないです。
標準で販売価格に折り込み済みより選択できて良心的だとおもいます。 |
146:
匿名
[2010-08-17 10:40:30]
142です。
ありがとうございました。 皆さんと一緒の値段で安心しました! ちなみに私は1Fのみペアガラスにする予定です。 値段の事もあるんですが2Fは1Fの効果を見てから検討しようと思ってます。 |
147:
入居予定さん
[2010-08-17 11:18:46]
ペアガラスって何ですか?
|
148:
オール電化にした者
[2010-08-17 12:28:53]
140さん
オール電化検討中とのことで少しでも参考になればと思い書かせて頂きます。 結果からお話させて頂くと、私はエコキュートとIHのオール電化にしました。 だけど、これに決めるまで散々悩みました。 エコキュートは、初期費用が高額なうえに耐久年数が10年ほどで、光熱費で元をとるにも大体10年ほどかかると言われたり、ガスよりシャワーの勢いが弱いと聞かされていたからです。 だけど、結果様々な観点オール電化にしました。 410さんは、オール電化とガスの併用を考えておられるみたいですが、少しもったいないような気がします。 というのも、私達も暖房設備にガスファンヒーターを使用したかったので、オール電化とガスの併用を検討していたのですが。 ガスとオール電化を併用した場合、 ・オール電化の割引率が悪くなることがある。(地域差があるようです) ・ガスを使用しなくても毎月ガスの基本使用料が発生する。 ・建築時にガスの配管、エコキュートの配管両方とも通すので金額が上がる (ちなみに私は、フジさんではないのですがガス配管工事関係を取り除くことで20万ちょっと引いてもらいました。) 以上の件を気にされないようでしたらオール電化とガスの併用も良いと思います。 決して、410さんの考えを否定しているわけではないので、参考程度にお気にとめて戴いたらと思います。 |
149:
契約済みさん
[2010-08-17 13:41:47]
私は148さんが書かれているデメリットでオール電化はやめました。
10年で取り返してまた設備の更新。途中でこわれるとガス給湯器に比較して高額。ましてや都市ガス地域。オール電化がいい理由が思い浮かびませんでした。 |
150:
契約済みさん
[2010-08-17 15:25:08]
140です
148さん アドバイスありがとうございます! 説明不足ですいません オール電化(エコキュートとIH)と ガス併用(給湯器とコンロはガス) で悩み中です 149さんが仰っているように 同じくオール電化のデメリットが気になっています ・ランニングコスト(初期費用が高額で耐久性にも不安が) ・時間帯別に料金設定があるため使う時間帯に気を使う ・エコキュートの設置場所 メリットは ・毎月の光熱費が安い(オール電化は10%OFF) ・火災保険が安くなる ・住宅エコポイント30万円ゲットできる ・地震などの災害時はエコキュートのお水を確保できている 今壁付けキッチンなのですが ウッカリさんの私としては 慣れない対面式で火を消し忘れた時など考えるとIHの方が安心なのかなーとも思ったりします 都市ガス地域って悩むところですよね 147さん ペアガラスとは2枚ガラスの事です ガラス間の空気層が断熱・防露に効果があるといわれていますよ |
151:
匿名
[2010-08-17 19:41:14]
30坪強の敷地に、エコキュートのあの大きなタンク(?)の設置は少し悩みます。
平べったいタイプもあるのを知りました。あれなら敷地内のエアコン室外機が置ける程度の スペースでなんとかなりそうですね。 ただ知り合いに聞いた話ですが、エコキュートから 水廻り(特に風呂場)が遠くなると、お湯が出てくるのに時間かかるそうで、あのタンクの 設置のため間取りレイアウトに工夫がいるそうです。 |
152:
契約済みさん
[2010-08-18 10:00:24]
私の知人はオール電化の施工販売しています。都市ガス地域では現在の補助を考慮しても長い目でみて良くてトントンだそうです。家族構成の変化、老後昼間の在宅率によっては大逆転もあります。安い電気代にするためには生活を当てはめる必要があり快適さが犠牲になることもあります。
ちなみに知人はオール電化で家を建てました。初期費用は仕入れ値しかかからないのとメンテ修理は自分でするそうです。魔法瓶の中みたらメンテ必要と感じました。 |
153:
入居予定さん
[2010-08-19 09:57:27]
もう間取りやクロス外壁など全部決められた方おられますか?
|
154:
入居予定さん
[2010-08-20 10:50:46]
どこから建てるのですか?
|
155:
匿名
[2010-08-23 18:57:02]
もう今頃は全て完売しましたか?
|
156:
入居予定さん
[2010-08-24 09:07:25]
あと4戸を残しているようです
介護ホームに売った裏の2戸とガレージ用に2戸 売り出せばすぐに売れるとフジの方も自身満々に言っていましたよ |
157:
入居予定さん
[2010-08-30 13:39:46]
フジのホームページから出来島の物件が消えましたね・・・・・。
どう言う意図があるのでしょか? |
158:
ご近所さん
[2010-08-30 19:34:24]
余計な観察、かもしれませんが、、、
モデルハウスの植栽の一部が、この暑さで枯れてきてるぞぉ〜、 今年は確かに暑くて植栽の管理たいへんだけど、水だけやりゃいい、 植えたらいいってもんじゃないぞ〜、 買う人たちのイメージダウンになるよ。 |
159:
匿名
[2010-09-07 21:05:07]
ほんとこの猛暑でかだいぶ枯れてきてますね、、
植木屋さん?外構担当さん? 早く対処した方がよいですよ |
160:
入居予定さん
[2010-09-09 09:31:33]
もう全部売れたしどうでもいいんですよ
フジのHPにも出来島の物件乗ってないでしょ |
勝手に売れるのです。