大阪市西淀川区出来島の府営住宅跡地が54戸区画にて販売開始になりました。
「建築条件付宅地分譲」で売主がフジ住宅という事ですが
立地、価格、業者と多面的に、みなさんどう思われますか?
[スレ作成日時]2010-04-25 12:38:35
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
401:
入居予定さん
[2011-03-03 17:48:59]
|
402:
入居予定さん
[2011-03-03 22:45:03]
なんかすぐにおっくうとか使う人っているけど心配だな。
自分の家のことを担当者に聞くなんて何の困難さもなくただ電話かけるだけなのに・・・。 自分のことがそんななのに地域のことや他人と一緒にやってくれるのかなあと。 >>399 自分の文章を読みなおしてごらん |
403:
入居予定さん
[2011-03-03 23:18:20]
402さん
すみません。 おっしゃられる通りですね。 ごめんなさい、これからは営業の方に連絡します。 |
404:
匿名
[2011-03-03 23:56:07]
403さん
あやまる必要はないかと… 営業さんとのやりとりはメールもありますよ!文章に残すやりとりも大事なことありますから活用されては如何ですか? せっかくのマイホームなんですから、責任あるやりとりされた方が自分の為ですよ この掲示板は分譲初期からあまりに情報がなくて立ち上がったものと私は認識してます なので初めから書き込み見ると家が出来上がる過程も見えてきます なんだか心削がれる書き込みもたまにありますが… 参考になることもあるかもですよ |
405:
入居予定さん
[2011-03-04 08:43:13]
404さん
ありがとうございます。 営業さんにはいつもわからない事があればメールでやりとりさせてもらってます。 ここで質問させてもらったのはとりあえず、だいたいの目安を知りたかっただけです。 はっきりした日時はもちろん営業さんに聞いてます。 また掲示板を参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。 |
406:
周辺住民さん
[2011-03-04 09:27:31]
NHKの受信料を払わない方はいったいどうしているのでしょか?
集金に来られたら映ってないからとかテレビ無いからとかごまかすのでしょうか? 出来島くんだりで30坪程度の家を買って高貴って言葉もおかしいですよね。 NHKの受信料を払って立派な生活って大笑いですよね またガラが悪くなりそうですね |
407:
入居予定さん
[2011-03-04 09:53:51]
406
またって・・・ もともと悪いのですから・・・ |
408:
匿名
[2011-03-04 10:19:57]
NHK料金も年金も給食費も…まぁ…払いたくない人は世の中沢山いますよね…
真面目に支払いをする人にしてみれば、腹立たしさもありますよね だけど…ここで言い合いしても気分が悪いだけですよね 多分そう考えも変わらないですし お互いにこういう人もご近所さんだなぁと心構えを持てたのが収穫で… 仲良くしたくないとか 理解できないとか 面と向かって言わないことは顔が見えない場では尚書かない方がいいです 十人十色、千差万別 交えないことはありますよ 住む前からギスギスしたくないし 住んでからも疑心暗鬼になりたくないです ネットでのやり取りで警察沙汰になることもあります Web上だからと言葉を選ばないのはよくないと思いませんか? もう少し思いやりあるコメントが投稿されることを願います |
409:
周辺住民さん
[2011-03-04 10:21:55]
平均的な物件とか言われるぐらいでしたら
NHKの受信料ぐらい御支払いになったらどうでしょう。 たかがNHKの受信料ぐらいでグダグダ言うややこしい奴が増えるゾットする |
410:
匿名さん
[2011-03-04 12:54:00]
409がこのスレに地元人ズラして「ゾッとする」などしゃしゃり出てくる・・・
こちらこそ、こんな奴らがいる所と思うと・・・ |
|
411:
匿名さん
[2011-03-05 14:21:16]
なんか、話題を掘り返す様で申し訳ないですが・・・
カーポート、一戸建て検討時から付けるつもりでいたのですが・・・ 現在はマンションの青空駐車場で、すぐにドロドロになるもんで、 新築したら絶対に付けるって決めてました。 業者も有る程度決まって、商品選定段階なのですが、 やっぱりご近所さんから「悪」扱いされるんですかねぇ・・・ |
412:
匿名
[2011-03-05 15:05:53]
我が家も、カーポートつける予定です。
|
413:
匿名
[2011-03-05 15:18:56]
411さん
揉めるかは…日当たり具合にもよるとおもいますけど… 少なくとも私はうちのお隣さんがカーポート付けても気持ちわかりますし気にしませんよ 色々意見出るでしょうけど…そこまで気を遣うのはしんどいですよね 敷地はみ出すとかでない限りあんまり神経質にならなくていいと思います 心配でしたら引っ越してお隣の様子で決めてはいかがですか? 沢山の意見聞くと色々ありますから…ね |
414:
匿名さん
[2011-03-05 15:40:03]
411です。
レス有難う御座います。 境界線云々の話は、業者ともしており大丈夫な様に設置予定です。 一応、UVカットで一番遮光性が低いものをと考えております。 やはり、考えは千差万別で予測は難しいですねぇ。 入居後の状況で設置します・・・ 412さんや413さんの隣だったら良いのになぁ(笑) 有難う御座いました。 |
415:
匿名
[2011-03-05 16:07:35]
本当に、この掲示板を見ていたら、色んな方がおられるなぁ〜と勉強になります。
これから長く住むところなんで、周りの状況はよく みたいとダメですね。 |
416:
匿名
[2011-03-05 23:44:56]
414さん
境界線ってギリギリはだめよ |
417:
匿名さん
[2011-03-06 00:07:07]
416さん
一応、戸建を検討した大人なもんで・・・ その位は分かってます |
418:
匿名
[2011-03-06 00:47:29]
カーポートつける人は、業者さんに頼むでしょうし、業者さんもプロですから境界線うんぬんは大丈夫じゃないでしょうかぁ
|
419:
匿名
[2011-03-06 12:08:42]
|
420:
物件比較中さん
[2011-03-08 11:19:55]
カーポートを付けると具体的に何がどう迷惑なのでしょうか?
|
421:
匿名さん
[2011-03-08 12:30:42]
日陰、境界問題、その上、火災時の延焼の関係って感じですねぇ・・・
火災時の延焼って・・・そこまで考えたら、この密集住宅を購入した意味を知りたいですね・・・ そんな方ですが、バーベキューはOKって言ってます。 あ~こわ~w |
422:
匿名さん
[2011-03-08 17:13:48]
見た目。
狭苦しい感じになって、はっきり言って迷惑です。 |
423:
匿名
[2011-03-08 19:05:12]
付けられる人とそうでない人という、資金余力の差だったりして。
|
424:
匿名さん
[2011-03-08 21:24:40]
私の反対理由は金じゃ無いです。
ハッキリ言ってダサイ! ダサ過ぎて迷惑! それだけです! |
425:
入居予定さん
[2011-03-08 23:52:36]
ダサ過ぎて迷惑って日本語おかしくないですか?
縁あって同じ分譲地なんだし仲良くしましょうよ。 |
426:
匿名
[2011-03-09 01:02:54]
ダサいに同意。財力の余裕とかなんか勘違いしてるひとにいいたいのはカーポートはステイタスでも何でもない。ビニル傘みたいなもんだと思う。基準に満たない一般的なカーポートなら我が家の隣では許可しません。
|
427:
匿名
[2011-03-09 07:09:47]
カーポートがダサいと思う方々にお聞きしたいんですが、やはりベランダの屋根もダサい部類に入るのでしょうかぁ?
|
428:
匿名
[2011-03-09 08:09:15]
普通の住宅街もいろんな個性ありますよね。マンションじゃないんだから、隣家に迷惑かけないのであれば付けたければ付ければいいし、嫌ならやめればいい。
好みの問題なのでは。 |
429:
入居予定さん
[2011-03-09 08:55:13]
お隣さんの許可がないとカーポートも付けられないってのもおかしな話ですよね
私はどちらでもいいのですが |
430:
匿名さん
[2011-03-09 09:41:56]
427
基本的にダサい。 やっぱり綺麗にまとめるなら無しの方向で。 ベランダもカーポートも拘るならビルトインで。 あ・・ここじゃ無理ですね・・・ じゃあ、なるべく後付感の無い質やデザインでお願いします。 |
431:
周辺住民さん
[2011-03-09 10:50:20]
一番ダサいのは住民だったりして
ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ |
432:
匿名さん
[2011-03-09 11:12:38]
431
>一番ダサいのは住民だったりして ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ 住民の部分に「周辺」ってのが抜けてますが。 書き直しておきますね。 一番ダサいのは周辺住民(431)だったりして ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ |
433:
入居予定さん
[2011-03-09 12:43:48]
>>429
境界線付近だとお隣の許可が必要ですね。 |
434:
匿名さん
[2011-03-09 19:30:30]
北側(?)の下水工事はいつまで続くんですか?
やたら長いことしてるんで、何か問題でもあるのかな と。 近場でこないだ水道管破裂事件があったので、心配です。 |
435:
匿名
[2011-03-10 12:30:30]
富士で購入考えてる者ですがチラシの最低価格からいくら位高くなったか教えて下さい。
|
436:
周辺住民さん
[2011-03-10 12:41:23]
出来島の物件はだいたい4,500千万ぐらいではないですか?
|
437:
匿名
[2011-03-10 13:14:59]
うちの契約は3700でした
|
438:
匿名さん
[2011-03-10 21:33:13]
チラシ価格は、業界では引き物って言って、
とりあえず興味を持たす、来場してもらうための一種のエサです。 嘘では無いんですが、仮に「その価格で!」と言うと、 分譲地内での最安区画、最小建坪、最小限の設備で実現するみたいですが。(モデルハウス価格は除く) なので、大体まわりに会わせれば最低でも600~800万位アップしなければいけないかな? あくまで大体ですが・・・ 上を見れば1000万~の追い金は当たり前でしょう。 とにかくチラシやWeb上での〇〇万~って言う最小価格は、出来ますが最低限の家って事ですかねぇ。 |
439:
匿名さん
[2011-03-10 21:35:55]
>出来島の物件はだいたい4,500千万ぐらいではないですか?
え~~? ここ(立地+会社)に5千万だす人の顔を一度でいいから見てみたい。 |
440:
匿名さん
[2011-03-10 22:21:28]
435です。レスありがとうございます。そうですか。やはり最低価格のまま買う人なんていないんですね。
チラシを見て安い!って思ったんですけど・・。仮に安く買ったとしたら周りの家の設備とか気になったり 惨めな気持ちになりそうですよね。。3700万円位は考えてないとだめみたいですね。参考になりました。 |
441:
周辺住民さん
[2011-03-11 08:51:46]
会社は別として立地としては良いと思いますが
市内で駅から5分以内で30坪資産にはなるとおもいますよ |
442:
匿名
[2011-03-11 12:52:07]
434さん
工事は6月末までのようです 工事期間がはじめから設定されてるなら何か問題があるわけではないのでしょう しっかりやってもらえたら御幣島などの破裂事故もないでしょうし私はむしろ安心してます |
443:
匿名さん
[2011-03-11 19:45:20]
6月末迄ですか、えらい長いことかかるんですね、、去年からやってませんか?
住んでも暫くはガラガラ音がするんですね、、分譲地の下水環境はそれでも問題ないんですよね |
444:
匿名さん
[2011-03-11 20:45:37]
今回の地震で、津波が心配になりました。
予算は上がりますが、阪急沿線も検討しようと思います。 同じように購入を迷われた方はいますか? |
445:
周辺住民さん
[2011-03-12 08:51:35]
金持ちは高台に買った方がいいよ
|
446:
匿名さん
[2011-03-12 12:43:42]
木造戸建ては全て流されてますね・・・。
大手の鉄筋コンクリートの家かマンションがいいかも。 |
447:
匿名
[2011-03-12 15:11:45]
地震保険で解決
|
448:
周辺住民さん
[2011-03-14 10:31:43]
地震保険で解決って
でわ地震か津波どちらで倒壊したかわからない場合ってどうなるのですか? 地震では倒れなかったでも津波で崩壊・・・ |
449:
匿名
[2011-03-14 17:03:02]
だから地震保険で解決
|
450:
匿名
[2011-03-16 19:20:51]
フジ住宅は、地震等級3をとっているので、地震保険に入らない方が多いと聞きましたが…
|
教えて頂いてありがとうございます。
フジ住宅に直接聞けばいいんですが、少しおっくうで・・・。
もうすぐだと思うとワクワクします。
ありがとうございます。