分譲一戸建て・建売住宅掲示板「(仮称)西淀川区出来島プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. (仮称)西淀川区出来島プロジェクトについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-02 10:45:59
 削除依頼 投稿する

大阪市西淀川区出来島の府営住宅跡地が54戸区画にて販売開始になりました。
「建築条件付宅地分譲」で売主がフジ住宅という事ですが
立地、価格、業者と多面的に、みなさんどう思われますか?

[スレ作成日時]2010-04-25 12:38:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判

329: 入居予定さん 
[2011-02-24 11:39:48]
私のところは車がありませんのでウッドデッキにしています。だんながラグビーやってますので庭でバーベキューやる予定ですがテラス屋根も違法ですか。トステムで考えています。
330: 匿名 
[2011-02-24 12:55:02]
ウッドデッキにテラス屋根はOKでしょうちもバーベキューやりますよ
331: 匿名さん 
[2011-02-24 12:58:28]
バーベキューは・・・・
煙、油ミスト、ニオイ
ちょっと30坪前後でするには、結構な周りの理解が必要かも。

空きスペースでのバーベキューは勿論自由ですが、
有る程度の風当たりは有るでしょうね
332: 契約済みさん 
[2011-02-24 14:11:06]
バーベキューは川原でやりましょうよ。
333: 匿名さん 
[2011-02-24 15:10:44]
うちもバーベキューを考えています。時間の配慮さえすれば自分の土地なんで文句はでないと思います。
334: 契約済みさん 
[2011-02-24 15:41:57]
じゃあ、バーベキューをする際はおとなり近所を誘ってやればどうでしょうか?
335: 契約済みさん 
[2011-02-24 15:47:00]
もちろん、バーベキューしたいとおっしゃられたお宅で。
336: 匿名さん 
[2011-02-24 16:54:14]
隣近所を誘ってのバーベキューならいいですね♪
基本、バーベキューには、飛散物がつきものです。
なので、自分の土地だからって言うのはちょっと・・・
おしゃれな焼肉屋さんに付いているような直接換気の換気扇を設置しましょう。
洗車なんかとは比べ物にならない位、バーベキューって嫌なかたが多いと思います。

あぁ・・・洗濯物も干せない・・・外壁ベトベト・・・
337: 匿名 
[2011-02-24 19:13:13]
バーベキューで、お隣さんの干している洗濯物とかに匂いとかうつらないですか? 私が洗濯物干してて、匂いがうつっていたら、やっぱりいい気はしません。
338: 匿名さん 
[2011-02-24 19:39:54]
バーベキューはこれだけ密集した分譲地ではかなり迷惑でしょ〜!今はマンションに住んでますが、
100M離れた公園ですら、あの獣臭に毎年悩んでますから、隣家だったらたまらんです。
どうなることやら心配になってきました。転居あたりがシーズンですから、
皆さんお披露目バーベキューなんでしょうか? (汗)
339: 匿名 
[2011-02-24 20:03:06]
近隣の方とは、いざこざなく仲良く過ごしたいですねっ。
340: 匿名さん 
[2011-02-24 20:15:06]
でも土地柄的に仕方ないと諦めた方がいいんでしょうか・・
バーベQは、かなり迷惑ですよ、(泣)
341: 匿名 
[2011-02-24 20:15:58]
とゆうか…挨拶程度なご近所付き合い希望なんですが(汗
342: 匿名 
[2011-02-24 20:49:27]
私も、挨拶程度のおつきあい希望です。
343: 契約済みさん 
[2011-02-24 21:00:54]
皆さん、挨拶程度ってクールなんですね。
344: 匿名 
[2011-02-24 21:07:57]
自治会もあるみたいですし、顔見知りにはなるでしょうねぇ。
345: 契約済みさん 
[2011-02-25 09:23:17]
そんなのいらないと考えてる立場です。会釈ぐらいはしますが…。
346: 匿名 
[2011-02-25 09:34:37]
336さん
洗車の方がたちが悪いでしょう。通行の邪魔だけでなく通行しているクルマを無理に逆送させているのですよ。運転者は理解できるでしょうが歩行者はまったく予測していない通行車にでくわすということまでイメージしたらどれだけ危険で迷惑な行為かわかってくると思いますよ。
お隣のバーベキューもいい気しませんが次元がちがうと思いますわ。
347: 匿名さん 
[2011-02-25 09:55:52]
346さん

では、貴方は近隣の方が共用路にはみ出して(勿論、他車の通行の妨げになるのはNG)
洗車し、路面が濡れても自然乾燥。

>歩行者はまったく予測していない通行車にでくわすということまでイメージしたらどれだけ危険で迷惑な行為かわかってくると思いますよ。

ここまでの話になるなら、その他、混合交通の社会には対応できない方なんでしょう。
ましてや、抜け道や幹線道路じゃあるまいし、住民の運転も自然と安全速度になるでしょう。

で、バーベキュー。
煙、油霧、におい。
洗濯物や、換気吸入による室内へのにおいの進入。
よくバーベキューをする方は知っていると思いますが、煙には、油以外に
炭のススが大量に混じってるんです。
我が家の洗濯物や外壁にと考えただけで・・・

洗車は、生きていくうえでの日常的な注意で解決出来る部分は多々あります。
バーベキューは完全に日常生活をやめないと防げませんよねぇ。

まあ、貴方が他人のBBQの時は洗濯を干さない。
窓を締め切り、換気オフ。
外壁も定期的に洗浄が普通の感覚で出来る人なら別ですがね。

私は無理ですが。
348: 契約済みさん 
[2011-02-25 12:11:35]
そんなにバーベーキューをやりたい方はお家の中で焼いて、外で食べてはどうでしょう?
もちろん窓は閉めて下さいね。
349: 匿名 
[2011-02-25 12:19:18]
バーベキューなんて毎日じゃないでしょうよ。火災は論外だが多少のけむりはたまにはいいと思うよ。知り合いをよんでやりたいってのはわかるよ。うちはないけどね。自分らのように30坪でもたのしくすごせたらいいよ。
ただ洗車は気になるね。道を駐車場がわりに考えてくるひとを許すことになる。自転車置き場にしたりね。最初から徹底して認めない方に賛成。他でできるでしょって思う。
350: 契約済みさん 
[2011-02-25 12:28:49]
設計時の時に散水栓の位置を決めるのに洗車するのであればとかいわれなかった?
他の分譲地を見に行った時に自分の家の道で洗車してたよ。
まぁそこは広い道だったが。
351: 匿名さん 
[2011-02-25 12:34:32]
洗車は1~2時間
BBQは2~無制限&直接的な被害

洗車はよそでも出来ますが、
BBQもよそでできますよ。

BBQは毎日じゃ無いが
洗車も毎日では無い。

こんな浅はかな奴に限って、いざ自分の家に害があったら
あ~だ、こ~だ騒ぐんだろうな。

少なくとも、洗車で火災はおきません。
酒のんで、狭小地で火を炊いて・・・

そもそも、庭でBBQをするほどの立地や広さでは無いです。

淀川でよろしく~。
352: 匿名さん 
[2011-02-25 13:00:49]
洗車はまあ、よしとしても
バーベキューは、もっと広い土地があって
隣と離れている家がするものです。

ここに限らず、他の都市部でも
同じぐらいの坪数で一斉開発された板の街では
「この近さでバーベキューをする人がいるのは困る」と
よくみなさん言われていますからね。



353: 匿名さん 
[2011-02-25 13:54:22]
フジ住宅の出来島で建てられた方の掲示板はお互いの気持ちが
わかっていい掲示板ですよね。
出来島の方はこの掲示板を見れば、相手がして欲しくない事とかわかるんだもん。
うちは違う分譲地だからある意味、羨ましいです。
354: 匿名 
[2011-02-25 14:35:58]
バーベキューは許可制にして私の場合許可しません。洗車は1時間でも毎週の人もいるでしょ。休みのたびに家の前を占拠される人とは仲良くできん。洗車場にいくべき。
355: 匿名さん 
[2011-02-25 14:43:22]
じゃあ私もバーベキューする人とは仲良くできん。
淀川の河川敷にいくべき。

まあ、私が自宅前で洗車をするって言うわけじゃ無いですが、
世間の常識から言ってBBQの方が悪でしょう。
与える被害が広範囲すぎ。

私も毎年BBQしますが、この分譲地でって想像もしませんでした・・・
356: 匿名 
[2011-02-25 16:54:21]
共用路で洗車してたって、入ってきた人がちょっとバックして市道にでて、洗車してた人と入れ替えたら済む話だと思うんですが…。めんどくさがりの私でも、それぐらいは何とも思いませんが…。
357: 匿名 
[2011-02-25 20:04:35]
この分譲地でBBQなんて、、近隣の分譲地外の人たちをも全て敵にまわすようなもんです。
BBQ主催者施主のみならず、自治会自体が問題視される事になりうりますよね、
どうしてもBBQにこだわる方は田舎に住んだ方が良いですよ。。
358: 入居予定さん 
[2011-02-25 20:20:57]
BBQなんて気にせずやりましょう。
大阪市内は狭小住宅が多く持ちつ持たれつ。
所詮は自分の土地です。

気になる方は、もっと郊外の広い土地に住みましょう。
多少の気使いは必要でしょうが・・・

我慢できない方は、箕面や茨木の閑静な住宅街にした方がよかったですね。

359: 匿名さん 
[2011-02-25 20:35:14]
こんな相手を思いやれない方が同じ分譲地じゃなくてよかった。。
360: 匿名 
[2011-02-25 20:52:58]
バーベキューをして、洗濯物に匂いなどついたら、匂いのついた洗濯物はどうしてもらえるんですか?
結局は、周りの人が迷惑をこうむって、もう1回洗濯して水代を負担をしてって事になるんですよねぇ。
そんな事常識では通用しませんが…。
361: 匿名 
[2011-02-25 22:00:07]
常識の範囲はそれぞれ違うから一概にどれが正しいのかなんてわかりませんが、どっちもどっちな話だなぁと思います。
ちゃんと挨拶できて、会話ができるご近所付き合いになれば、非常識だなぁと思うことはおのずとやらないし、やりたくないと思います。
また、自分が平気だと思ってたことが周りの迷惑になった時も、(逆の場合も)ちゃんと知り合いになってれば、大概は角をたてずに話もできるものではないでしょうか。
何がしたいかより、すれ違う程度であってもこれから長いお付き合いですから、心の擦れるような主張や会話ではなく、まずは円滑な環境を作りませんか?
駅が近くて、入居が間もない新築分譲地なんて、もっとも空き巣などに狙われやすい所。
家の防犯対策も必要ですが、ご近所の環境の良さが何よりの防犯対策になりますし、震災とか何かあった時も声をかけあえるくらいの関係で私はありたいです。

もう、少しずつ入居が始まりましたね。

知らず知らずと、この掲示板の中の方々とご挨拶する日も近いですね。

これからよろしくお願いします。
362: 入居予定さん 
[2011-02-25 22:02:51]
>>360
BBQを機に特殊な方もいらっしゃるのがよくわかりました。

BBQはともかくあなたのような方がご近所だと花火もできませんね。
363: 匿名さん 
[2011-02-25 22:06:19]
ちょっと皆さん、一旦落ち着きましょう。
バーベキューで討論してますが、そもそも、最初のバーベキューの
話題を再度、確認して下さい。

>私のところは車がありませんのでウッドデッキにしています。だんながラグビーやってますので庭でバーベキューやる予定ですがテラス屋根も違法ですか。トステムで考えています。

となってます。
私なりの見解ですが、旦那さんがラグビーをやってらっしゃいます。
で、それとバーベキューやる予定って全く繋がりが無く意味不明ですよね。

ですので、
旦那がラグビーやってるマッチョで、がたいも良くパワーも最強と。
バーベキューやるけど、ウチの旦那に文句言う根性の有る奴は居てるか?
返り討ちに逢いたくなかったら、おとなしく黙っておけよ!
この貧弱野朗共!
って訳で、これから来るであろう苦情に対して、けん制しているんですよ。
でなきゃ、ラグビーやってるからバーベキューやりますって可笑しいでしょ?


364: 匿名 
[2011-02-25 22:26:15]
BBQと花火とは、すごい違いがありませんか?
煙と言う点では同じですが…。
365: 匿名 
[2011-02-25 22:44:16]
話かわりますが、ご近所さんへの挨拶はどこまで行きますか?
裏のお家にも行かれますか?
366: 匿名 
[2011-02-25 22:52:58]
旦那ラグビー→BBQ→旦那恐いで。。
旦那ヘビメタ→BBQ→旦那シャウトするで。。
旦那元AV男優→BBQ→旦那・・・・
367: 匿名 
[2011-02-25 23:27:51]
花火もできないとおっしゃいますが、塀もない住宅地です。煙は他のおうちの迷惑になりかねませんし、ロケット花火とか打ち上げ花火もうちの敷地ですからいいでしょ。というのでしょうかね?
それは本当に困ります。警察に通報されてしまいますよ。
でも、じゃぁ蚊取り線香もだめなの?とか、言ったらきりがない部分は多々あるわけで、火事を起こさないことを前提に、他の家の方がむせるほどの、また、外壁に影響が出るほどの煙を出さない。というのが良識になるのではないでしょうか。
少なくとも、公園で禁止されている花火が住宅街でいいとは私には思えません。

基本的なことを言えば、自分の土地であっても何かを行うことによって、日照も煙も騒音も、よそのお宅の生活を著しく侵害するものであってはいけないのです。
ただ、そんなことばかり言っていたら何もできません。
時にはお互いさまで譲り合いも大切でしょう。
共有部分も同じです。
当たり前にはみ出ていたりしたらそれは非常識ですが、たまに少しはみ出すことも誰だってあるでしょう。その時、我が物顔で「いいじゃない、たまになんだし。」といえば話はおかしくなりますが、「こういう事情で、すみません。何かありましたらすぐ移動いたしますので。」ときちんと筋を通せば理解を得やすいはずです。
逐一言いに行ったり、言われるのもちょっとと思うのであれば、すぐに対応できるように共有地を使う人が配慮をしておけば差し障りないと思います。

なんにせよ、主張ばかりじゃ喧嘩になります。
喧嘩するために家買ったのですか?
私は違います。多分、みなさんも違うと思います。

ご近所は大切です。家を見ればわかりますが、この分譲地は密集しているのです。
あいさつ程度でも快くいられる関係でなければ、この先辛いですよ。

曖昧なのが気になるのであれば、多分条例でも見れば基準は決まっていることでしょう。

そんなの面倒であれば、逆の立場ならどうなの?
って自分以外の人のことも考えて行動すればいいだけのことですよね。

ご近所トラブルは本当に多いですし、近年は逮捕になる例まで出ています。
そんなことが起きないことを心から願います。







368: 匿名 
[2011-02-26 08:33:47]
ラグビーやってるってのは仲間がよく来るってことがいいたいだけじゃないかな?書く必要はないけどあまり意味はないんでは?
369: 入居予定さん 
[2011-02-26 09:21:40]
簡単じゃないですか
使用目的を守れば・・・・
駐車スペースはBBQをする場所では無い!
共用スペースは皆が車の出し入れ、人の出入りに使う部分で洗車する場所では無い!

車が無いのであればはじめからリビングを広げてホームパーティをすればよかったのに・・・・・。

自治会なんてどうでもいいと思われている方
50世帯以上(200人程度)があそこに越してくるわけですよね
挨拶程度でなどと非常識にも程がある

貴方が挨拶程度よけれ住む事かも知れませんがあれだけの密集地で何かあれば個人の問題では済まないと思いますが例えば火災時、町会の行事、当然ゴミの問題もでてくるでしょう

BBQや洗車なども自治会などで話合えば良いのではないでしょうか


370: 入居予定さん 
[2011-02-26 11:06:15]
私は今まで住んでいたところで自治会に入っていませんでした。会費やゴミ当番はやりますがここでも入らないつもりです。今日日はそういう考えの方も多いと思います。自治会はひつようですか?
371: 入居予定さん 
[2011-02-26 11:36:11]
自治会がいらなければ他の地域でも無くなっているはずです
例えば地域の清掃や盆踊り、夜のパトロールなど各町会、自治会で成り立ってますよね
放置自転車や自動車、落書きが増える可能性がありますよね
今は各町会の方が熱心に管理されているようですが一時は学校横の公園や西淀高校横にたくさんの放置自動車
がありました。

今は全く無いですよね

只でさえガラが悪い地域なのに環境が悪くなれば悪循環ではないでしょうか?
372: 匿名 
[2011-02-26 12:51:32]
371さんのご意見はごもっともです。
370さんのご意見は確かに本音ではありますよね。
なるべくなら、それで済ませたいですが、それで治安が保てているのは、管理してくれる環境があるからこそです。
今回、戸建てを買った以上、人任せで治安を守れるとは私も思いません。
いざ災害に見舞われた時に一番頼りになるのはやはりご近所さんです。
神戸の震災は遠い過去の話ではありません。南海地震も心配されてる今日この頃ですから、災害を他人事と思わない環境づくりは必須かなあと思います。
密に連絡を、とか、常日頃から集まる必要はないにせよ、定期的な会合や取り決めは必要かと思います。
自治会は、もともと出来島の自治会があるから改めて造る必要はないでしょうが、必然的に声がかかって入ることになるでしょうね。
子供のいる家庭では集団登校もありますから、そういうところから少しずつコミュニケーションを図れるとも思います。
この分譲地は出来島の中で結構話題の中心です。
学校でも美容室でもライフでもお好み屋さんでも出来上がる過程を分譲地周辺のご近所の方が注目してみられて話してますよ。
そういう分譲地は、空き巣に狙われてることを意識しておいていいでしょう。
不審者を近づけないのはご近所関係が友好であることが第一です。
373: 入居予定さん 
[2011-02-26 19:44:16]
>只でさえガラが悪い地域なのに環境が悪くなれば悪循環ではないでしょうか?

詳しく教えていただけませんか?
374: 匿名 
[2011-02-26 20:00:25]
確かに。。どんな分譲地であっても立派な家が建とうが、利便性が良かろうが、
隣人の関係が健やかでなければ、住んでて苦痛ですよね。これは運としか言いようがない。
世帯主が人格者でも、息子がヤンキーで夜中まで玄関前で仲間と語り合ってるかもしれないし
当たりは良い感じの人でも付き合いが多く、毎週末にBBQ三昧な方もいたりと、
ここに限った事ではないから、、祈るほかないですね、、
375: 匿名さん 
[2011-02-26 20:47:12]
子供さんがいるファミリーはやはり同じ同年代の子供さんがいるご家庭の方が子なし夫婦よりも
仲良くなるのでしょうか?
うちは子なし夫婦なのでご近所さんの子供ありさんご家庭と仲良くさせてもらえるか不安です。
376: 入居予定さん 
[2011-02-26 20:58:03]
私も子なし夫婦です。
377: 匿名 
[2011-02-26 22:38:03]
子供がいるいないで仲良くなるならないはないと思いますよ。
ただ、必然的に顔見知りになる機会が小学校同じとかだと多いと思いますが。それはどこに住んでも同じことですよね。
無理して仲良くならなくてもいいと思いますし。
会った時笑顔でご挨拶できたり、ちょっとお話できれば私は嬉しいです。
378: 匿名さん 
[2011-02-26 22:55:55]
そうですね。ありがとうございます。
知り合いの分譲地の方はご近所さん同士が仲が良くて(子供あり)
よく家族同士でご飯をしたりされてるので。
羨ましくもありそうでなかったりでもあり。
子供いるもいないも会った時に少しお話できる感じがいいですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる