大阪市西淀川区出来島の府営住宅跡地が54戸区画にて販売開始になりました。
「建築条件付宅地分譲」で売主がフジ住宅という事ですが
立地、価格、業者と多面的に、みなさんどう思われますか?
[スレ作成日時]2010-04-25 12:38:35
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
429:
入居予定さん
[2011-03-09 08:55:13]
|
430:
匿名さん
[2011-03-09 09:41:56]
427
基本的にダサい。 やっぱり綺麗にまとめるなら無しの方向で。 ベランダもカーポートも拘るならビルトインで。 あ・・ここじゃ無理ですね・・・ じゃあ、なるべく後付感の無い質やデザインでお願いします。 |
431:
周辺住民さん
[2011-03-09 10:50:20]
一番ダサいのは住民だったりして
ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ |
432:
匿名さん
[2011-03-09 11:12:38]
431
>一番ダサいのは住民だったりして ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ 住民の部分に「周辺」ってのが抜けてますが。 書き直しておきますね。 一番ダサいのは周辺住民(431)だったりして ウヒャヒャ(≧▽≦)ノノノ☆バシバシ |
433:
入居予定さん
[2011-03-09 12:43:48]
>>429
境界線付近だとお隣の許可が必要ですね。 |
434:
匿名さん
[2011-03-09 19:30:30]
北側(?)の下水工事はいつまで続くんですか?
やたら長いことしてるんで、何か問題でもあるのかな と。 近場でこないだ水道管破裂事件があったので、心配です。 |
435:
匿名
[2011-03-10 12:30:30]
富士で購入考えてる者ですがチラシの最低価格からいくら位高くなったか教えて下さい。
|
436:
周辺住民さん
[2011-03-10 12:41:23]
出来島の物件はだいたい4,500千万ぐらいではないですか?
|
437:
匿名
[2011-03-10 13:14:59]
うちの契約は3700でした
|
438:
匿名さん
[2011-03-10 21:33:13]
チラシ価格は、業界では引き物って言って、
とりあえず興味を持たす、来場してもらうための一種のエサです。 嘘では無いんですが、仮に「その価格で!」と言うと、 分譲地内での最安区画、最小建坪、最小限の設備で実現するみたいですが。(モデルハウス価格は除く) なので、大体まわりに会わせれば最低でも600~800万位アップしなければいけないかな? あくまで大体ですが・・・ 上を見れば1000万~の追い金は当たり前でしょう。 とにかくチラシやWeb上での〇〇万~って言う最小価格は、出来ますが最低限の家って事ですかねぇ。 |
|
439:
匿名さん
[2011-03-10 21:35:55]
>出来島の物件はだいたい4,500千万ぐらいではないですか?
え~~? ここ(立地+会社)に5千万だす人の顔を一度でいいから見てみたい。 |
440:
匿名さん
[2011-03-10 22:21:28]
435です。レスありがとうございます。そうですか。やはり最低価格のまま買う人なんていないんですね。
チラシを見て安い!って思ったんですけど・・。仮に安く買ったとしたら周りの家の設備とか気になったり 惨めな気持ちになりそうですよね。。3700万円位は考えてないとだめみたいですね。参考になりました。 |
441:
周辺住民さん
[2011-03-11 08:51:46]
会社は別として立地としては良いと思いますが
市内で駅から5分以内で30坪資産にはなるとおもいますよ |
442:
匿名
[2011-03-11 12:52:07]
434さん
工事は6月末までのようです 工事期間がはじめから設定されてるなら何か問題があるわけではないのでしょう しっかりやってもらえたら御幣島などの破裂事故もないでしょうし私はむしろ安心してます |
443:
匿名さん
[2011-03-11 19:45:20]
6月末迄ですか、えらい長いことかかるんですね、、去年からやってませんか?
住んでも暫くはガラガラ音がするんですね、、分譲地の下水環境はそれでも問題ないんですよね |
444:
匿名さん
[2011-03-11 20:45:37]
今回の地震で、津波が心配になりました。
予算は上がりますが、阪急沿線も検討しようと思います。 同じように購入を迷われた方はいますか? |
445:
周辺住民さん
[2011-03-12 08:51:35]
金持ちは高台に買った方がいいよ
|
446:
匿名さん
[2011-03-12 12:43:42]
木造戸建ては全て流されてますね・・・。
大手の鉄筋コンクリートの家かマンションがいいかも。 |
447:
匿名
[2011-03-12 15:11:45]
地震保険で解決
|
448:
周辺住民さん
[2011-03-14 10:31:43]
地震保険で解決って
でわ地震か津波どちらで倒壊したかわからない場合ってどうなるのですか? 地震では倒れなかったでも津波で崩壊・・・ |
私はどちらでもいいのですが