住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

651: 匿名さん 
[2010-08-31 13:04:05]
グランツの所は防衛省の基準でもシティテラスより一段下になってますよ。

650さんが書いているように、航路の真下になる市役所から、拝島第二小学校の辺りまでが、
シティテラスと同じ騒音レベルで、その北の公園や緑地になっている福生との境辺りが騒音が酷くて集団移転した地域。

652: 匿名さん 
[2010-08-31 23:56:01]

飛行機の音についての話題はいい加減もう飽きた感じですね。
何回と話題にでてますし。

特別頻繁にとんでる訳でもなければ、飛んできても5~6秒程度ですが、ものすごい音でもないし。
(1ヶ月に1回あるかどうかの戦闘機は酷い音ですけどね。)

音が無いに越した事はないですが、買い物に便利だったり、駅に近かったりと立地の良さや
様々なメリットなど考えると許容範囲と思う人が多かった。というのが値引き無しの強気の姿勢でも
400世帯近くも売れてしまったというのが結果として現れた感じですね。



653: 匿名さん 
[2010-09-01 00:43:58]

値引きしなければ買えない人達には、はなから相手にしない「売れ残り上等」で有名な強気の住友不動産
ですからね。まだ何百世帯も残っている最初の時は、本当に埋まるのかな?と、少しは心配していましたが、
今となっては、このご時世で約400世帯もあるなか、残り僅かなんですね。正直おどろきですが、やっぱり
立地は大きいんですね。

不動産に聞いてみましたが、お隣の同じ400世帯近いマンションは5年たった今でも入居希望者が常に4~5世帯
あり、売る側としても良い値段で売れるみたいです。

飛行機の音がどうしても気になる人は、はなからパスだと思いますが、そう思わない人達だけでも充分な需要が
があるのは昭島の駅近ならではなんでしょうかね?

654: 匿名さん 
[2010-09-01 06:20:26]
昭島に飛行場があるのは、当たり前だ。
昭島は昔から飛行機の街として栄えた。軍需産業が盛んで、工場がたくさんできて、そこで働く人のために団地が建てられ、多くの人が集まった。
騒音の問題は、日本が戦争に負け、米軍が勝手に住宅地の真ん中に大きな基地をつくったからだ。
基地の騒音で昭島から出て行かざる終えなかったひとは悔しかったでしょう。
655: 契約済みさん 
[2010-09-01 08:52:15]
私も、立地と自走式駐車場ということでこちらのマンションを選びました。

駅近くだと、どうしても機械式になりがちですから。
通勤で毎日車にを使用するので、機械式で時間を取られるのはもったいないですし、
故障等も起きやすいと聞いていますから。


656: 匿名さん 
[2010-09-01 10:30:19]
残念ながら、駐車場は住友が値下げするために買い取ってしまいました。
ただ、賃貸でもマンション敷地内に立体駐車場があるのはいいですね。
屋上だと値段も相場より安いしね。
657: 匿名 
[2010-09-01 10:32:26]
654さん
戦後に出ていってしまった人以上に、今では便利になって、昭島に住む人や住みたい人が増えて良かったですね。
658: 匿名 
[2010-09-01 11:21:50]
30〜50世帯のマンションは駅に近く無くても機械式の駐車場は普通に多いです。
シティテラスやお隣さんもそうですが、
大型マンションで、昭島の様な便利な街の
駅から5分の場所で100%の自走式駐車場の
あるマンションは極めて少ないですね。

大型マンションの特徴である大きいマンションの
入口に、広いエントランスは決して悪い気分に
はさせませんが、駅から遠くて、周りにも
お店が何も無い。又は近くにコンビニか、
スーパーが一軒はある。という物件がほとんどです。
ここは便利なだけでなく綺麗に整備されながら
発展しているので、良いとこ取りの印象を
受けた物件に感じました。
659: 匿名さん 
[2010-09-01 12:07:33]
>駅から5分の場所で100%の自走式駐車場の
>あるマンションは極めて少ないですね。

別に珍しくないけど。むしろ駅近なのに自走式+100%ってことは不便って言ってるような。
660: 匿名さん 
[2010-09-01 13:12:48]
659

はいはい。
661: 匿名 
[2010-09-01 13:46:04]
今は抽選になる事も珍しくなく、もちろん抽選物件で値引きなんて行われる事はありません。

値引きしなくても、竣工前完売するマンションも普通になりましたね。

半年で700戸売れたマンションもありますし。

残念ながら、値引きしないのは住友だけじゃないんですよ。
662: 匿名 
[2010-09-01 13:54:32]
マンションの上空数メートルの位置を飛行機が飛んでいるのは極めて珍しいけど、それ以外は普通ですね。
むしろ、スーパーやコンビニは遠く感じる。
南口は、イトーヨーカ堂があった頃の方が便利だったのに、拝島に移転したのは残念だ。
エスパは、昔からなんかイマイチなんだよね。
663: 匿名さん 
[2010-09-01 14:11:00]

659さん、説明しますと。

658さんが仰っているのは、不便だから少ないのではなく、そうしたくとも
可能となる土地がなかなか無いって事です。

便利な駅の近くだと大型マンションの場合、まとまった土地が手に入りずらく、
どうしても駅からはなれた場所になりがちです。大型マンションに住みたい人は
「駅から遠い」「マンションの周りには店がなく不便」などのデメリットに直面
する事が普通に多いです。

かといって、便利な駅の近くに住もうと考えた場合、選択肢のほとんどが30~50世帯近く
のマンションとなり、広いエントランスや様々な共有施設は望めず、スペースの関係上
駐車場も機械式とかになったり、住民の8割しかカバーできず、残りの人は別の場所に
わざわざ借りなくてはならないとかの可能性が普通にあります。

そうゆう意味で「良いとこ取り」と表現された物であり、不便って事はないんですよ♪


また、駅とかに出ているマンション雑誌を見ればわかりますが、大型マンションや駅の近く
のマンションのほとんどが上記の特徴のマンションばかりで、2つのメリットを兼ね備えて
いるのは稀な部類に入る位置づけである事は私も異論はないですね。

664: 匿名さん 
[2010-09-01 14:18:15]
>>663
大規模駅近で100%自走は最近結構あるけど。不景気でそういう物件が増えてきている。
665: 匿名 
[2010-09-01 15:13:35]
板橋のプラウドシティのように都内で駅近大規模は珍しいけど、郊外なら普通にあるでしょ。

青梅線はもちろん、小田急各線、京王各線、西武各線、乗車されたらわかりますよ。

ここのような築浅物件が色々あります。
666: 匿名さん 
[2010-09-01 15:21:50]
武蔵野タワーズも、ヴィーガーデンも完売するみたいですね。やっぱり中央線はすごいや。
しょうがいないので、同じ青梅線のヴェレーナと仲良くがんばりますわ。
667: 匿名さん 
[2010-09-01 16:01:28]
円高・株安で今後、再び景気は下降気味ですね。なかなか新築マンション建設は動かなくなるんじゃないかな?
購買意欲も減りそうな雰囲気で、来年にかけて、どんなマンションも完売は大変になりますよ。


666さん

ヴェレーナも荒らしてるんですか?暇ですね。

662さん

スーパーは徒歩1分。コンビニ徒歩2分。少しはあるかないと健康に悪いですよ。






668: 匿名 
[2010-09-01 16:31:55]
667

大丈夫か?
エントランスまでの距離、エレベーターの待ち時間だけを考慮しても、
コンビニ徒歩7分
スーパー徒歩10分
だろ?
部屋によって違うが。
669: 匿名さん 
[2010-09-01 16:53:24]
大丈夫だけど・・。

サンドラッグや魚河岸まで、どうやったらそんなに時間がかかるのよ?(笑)
ここがあれば、踏切そばのセブンイレブンは必要ないし・・。
668さんはよっぽど足が遅いんだね。
670: 匿名 
[2010-09-01 17:36:45]
南側の1階に住んでいる人は、道路渡ればすぐサンドラックですね。

便利さを追求するなら、駅前のグランツ買えば?
飛行機の音もシティテラスよりは静かみたいよ。
671: 匿名 
[2010-09-01 19:34:04]
タバコ吸う人は近くにコンビニがあると、夜中に限っては便利でしょうが、そうじゃなければコンビニいらない立地。
672: 匿名 
[2010-09-01 19:47:42]
まぁまぁ。
エレベーターの待ち時間やらエントランスまでとか細かく計算しなくても、充分駅に近く、尚且つスーパーやら薬局、魚やお肉が安い魚岸や大型本屋からレンタルビデオ屋、レストランにラーメン、牛丼屋とこれらが目の前にあって全て徒歩1分以内。

当然グランツに決めた人も足を運ぶ事を考えればどちらも便利この上無い、羨ましい話です。

たった1〜2分の差で争うのは止めましょう。

私は賃貸すまいですが、毎朝、駅まで自転車で約10分かけて暑いやら、雨で濡れるは、寒いやらを毎日繰り返して、買い物は常に車が必須な状況からすれば本当に羨ましい限りですよ。

良い値段を数年に渡り毎月支払っているのにポスター一枚も貼れない借家の生活に嫌気が指したので、現在マンションを物色の身ですがどちらも良いマンションだと思います。

音や駅の近さ、便利さについてはどちらもクリアーしているので多少の差より、大きな違い(特徴)で決めた方が良いと思ってます。

673: 周辺住民さん 
[2010-09-01 20:08:40]
朝方ここの前の道を良く通りますが、掃除の方々は道路の反対側(線路側)まで綺麗にしてくれているのですね。
感心しました。

犬の散歩をしている方で、”かわいい犬ですね”と声をかけたら”ありがとうございまーす”と気持ちの良い方が居て好印象です。

ただし、土日の午前中の引越しラッシュは車で通り辛く、ちょっと小言を言わせてもらいたいですね。
マンション前に2,3軒分の引越しトラックが止まっている事が多々あり、危険を感じる事がありました。
新築マンションの一斉入居レベルの混雑時もありますので、交通整理員をつける等の配慮は頂きたいと思いました。
まぁ、こんな掲示板に書いてもしょうがない事ですが・・・

だいぶ、入居された方も増えた様ですね。
今後のお付き合いが楽しみです。
674: 匿名 
[2010-09-01 20:19:47]
昭島市に最近できたマンションは、ほとんど駅から徒歩5分以内ですからね。
拝島駅のライオンズ
昭島駅のシティテラスとグランツ
中神駅のファインレジデンス
東中神駅のサンクレイドル
もう新築マンションはいいんじゃない?
675: 匿名 
[2010-09-01 22:58:32]
674さん
ご紹介の昭島での駅近マンションを見ましたが、やっぱり昭島駅の近くのマンションが一番希望にあう感じです。
676: 匿名さん 
[2010-09-02 09:42:59]
ここは大型マンションだけどエントランスが狭いですよね。
これもコストダウンによる仕様変更なんでしょうか?
677: 匿名 
[2010-09-02 10:20:13]
お隣りのグレイディアは、エントランスも大きく、共用施設も充実し、サイクルポートや敷地内にガーデンサロンなどもあることを考えると、中古が出てもすぐ売れるのも 納得です。しかも駅から徒歩2分だしね。
シティテラスは、コストダウンしてるのに値段高過ぎ!
678: 匿名さん 
[2010-09-02 11:19:02]
グレイディア309号室は、かなり前から売りに出てますが、未だに売れませんよ。
しかも、過去数年で、2部屋しか売りに出てない・・・。

エントランス、別に狭いとは思えないけどねぇ~。
無駄に広くてもしょうがないでしょ?
679: 匿名さん 
[2010-09-02 11:32:16]
677

某マンション評価サイトの評価ポイントでは、シティテラスが昭島市では第1位、グレイディアは3位 
評価ポイント13点差ついてます。人によって見方が違うんですよ(笑)

がんばってけなしてね(大笑)
680: 匿名 
[2010-09-02 11:34:05]
653ではお隣は常に4〜5世帯入居希望者がいると書かれていますが・・・。
681: 周辺住民さん 
[2010-09-02 11:43:58]
自分のまわりでもグレイディアの中古狙いの方が何人かいますよ。
ここは住民の書き込みを見ると引いてしまうと聞いてはいましたが・・・確かに679のような書き込みを見るとドン引きしますね。
682: 匿名さん 
[2010-09-02 12:14:22]
ここのエントランスは狭いですよ。
とても400戸あるマンションとは思えないですよ。
683: 匿名さん 
[2010-09-02 13:39:14]
681

いつものように決めつけて頂きましたが、住民ではありませんので、あしからず。
684: 匿名 
[2010-09-02 14:13:02]
シティテラス昭島は、戸数を多く取るため敷地ぎりぎりまで建物がたってます。
エントランスも狭いですが、駐輪場も敷地が狭いので二段になってます。
マンションの評価が何で決まるかわかりませんが、駅からの距離、敷地の広さ、駐輪場、駐車場が賃貸などのマイナスポイントは考慮されているのでしょうか?
685: 匿名 
[2010-09-02 16:10:36]
681のようなコメントみると、荒らしが趣味の人に哀れみすら感じますね。
686: 匿名 
[2010-09-02 16:14:32]
ポイントが良いからって、面白くないみたいに、ここで突っ込まなくて別に良いんじゃないですか?

ご自身が買わなければ良いだけで、買いたいマンションを探した方が合理的。

聞くならソース元のサイトを聞いた方が良いと思います。


あと、お隣のグレイディアの空き待ちの話は有名みたいですね。ただしどんな部屋でもという訳でなく、南向きの部屋に希望が集中するとの事です。

ジャスコ脇にあるガーデンハイツも人気ですけどね。
でもその人気はマンションだけでなく、立地による影響が大きいと思います。

しかし、5年近くたっても人気のあるマンションって、そう無いですからね、羨ましいです。

687: 周辺住民さん 
[2010-09-02 17:20:01]
681です。
「いつものように決め付け」とか「荒らしが趣味」とか書かれていますが、書き込むのは初めてだったんですけど。
それからここのポイントが高いのがおもしろくなくて突っ込んだというより
「がんばってけなしてね(大笑)」
と書いてしまう品性のなさにドン引きしただけです。
ところで「いつものように決め付け」ということは、住民ではないけど、頻繁に書き込んでは住民と言われてしまってるということでしょうか?
それはそれで不思議な気もしますが。

まあ自分のまわりでここのスレッドはちょっと評判だったので興味本位でのぞいてしまい、つい書き込みまでしてしまいましたが、もう見ないことにします。

早く完売するといいですね。
688: 匿名 
[2010-09-02 17:24:14]
売れ残ったマンションを買ってしまった人にとっては、即日完売したマンションは羨ましく感じるんですかね?
5年落ちの中古なんかより、1年半落ち未入居の新古の方がいいんじゃない。

立地もありますが、価格が大きいと思いますよ。
隣のマンション激安でしたからね。
売主が土地を安く取得したのもありますが。
689: 匿名さん 
[2010-09-02 17:43:32]
ニュースソースはこちらでしょ?

http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/7316

まあ、いろんな考え方、見方があるのでしょうが・・。
これで見ると、3年間で2部屋しか出てませんね?すぐ売れるっていうのには分母が少ないですよ。

ちなみに、グレイディア完成後、営業の方から会社に「飛び込み販売」の電話が多かったのですが
そんなに人気あったかなぁ~。まだ売ってたのかと思った記憶があります。
買ってください!ってしばらく営業電話続きましたよ。
5年前にしては、販売価格こことそんなに変わらないですね。坪単価は安いけど・・。
690: 匿名さん 
[2010-09-02 19:57:49]
そのサイトって中古物件サイトですよね。
昭島でトップなのは嬉しいけど、すでに中古扱いされてるのが悔しいな。
691: 匿名さん 
[2010-09-02 20:19:54]
>>689
そこのは出ててもそこに掲載されないことの方が多いから、アテにならないよ。
692: 匿名さん 
[2010-09-02 21:42:48]
昭島の駅力が0ポイントですか。
人それぞれですが、そこではあまり立地は評価されてないみたいですね。
693: 匿名さん 
[2010-09-03 00:59:00]
689さん
グレイディア販売時は恐ろしい勢いで売れていたのは事実ですね。ショールームに何度か
いったので覚えておりますが、かなり人気だといっても日当たりに懸念のある東向きの
棟の部屋は一番最後に売れて完売した感じですから、689さんの言ってる営業のお電話は
東向きの最後に近いお部屋だったんだと思いますね。

やはりどんな人気のあるマンションでも一生住むのは自分の部屋なので日当たりとかは
重要ですからね。グレイディアに住む人には5年たったいまでも住友不動産、大京(ライオンズ)
その他の不動産から「売ってください」と、グレイディア指定の購入希望者がいるみたいですが、
販売の依頼広告が定期的に入るみたいですが、それも全て南向きの部屋とかなど条件は
あると思います。

ちなみに調べてみたら、価格は現在のシティテラスよりちょっとお安い感じでの価格でした。
たが、平均的に3LDKで80m2以上がほとんどなのでシティテラスと比べると割安ですね。
あと、鉄や石油など資材高騰前物件と高騰後物件なのも価格への影響が大きいかもしれませんね。

話題に出たので参考までに。
694: 匿名さん 
[2010-09-03 08:22:40]
シティテラスが坪単価165グレイディアが坪単価125のようです。
私の知り合いも、グレイディア購入予定でしたが、すぐに完売してしまったため、代わりに同時期に販売されていた日野の大規模マンションを長谷工に紹介されたので、そちらにしたそうです。
当時は、モリタウンがリニューアルされるということもあり、昭島に対する期待が大きかったのだと思います。
現在は、武蔵村山にイオンモールができ、近くの東大和が立川や新宿へのアクセスのよさから人気のようです。昭島は基地の騒音問題などでネガティブなイメージを持たれがちですが、今後はモリタウンだけでなく拝島駅の再開発などもあるようなので、頑張って欲しいです。
695: 匿名さん 
[2010-09-03 12:59:53]
グレイディアは建物の建設を始めたばかり、完成の一年半以上前から販売を始めたんですよ。

当時いくつかのマンション(立川徒歩7分、立川のモノレール駅近、豊田の大規模物件、羽村の物件)を見ました。

グレイディア(長谷工と書いている人がいますが、売り主は双日という商社です)は
騒音がある立地と長谷工・双日という当時経営不振企業であったため売り急いでましたよ。

他のマンションがその期の販売予定でない部屋の申込みは断る中、あそこだけは積極的に案内してました。
で一度契約が入っても、完成前にキャンセルがかなりでてました。もちろんキャンセル住戸として値引きされて販売されてましたよ。
完成してからも南側高層階の部屋が買えましたから。

ご参考まで。
696: 匿名 
[2010-09-03 13:39:44]
やっぱりまた延期になりましたね~
697: 匿名 
[2010-09-03 17:47:53]
なにが延期になりましたか?
698: 匿名さん 
[2010-09-04 01:33:38]
695さん

グレイディア完成後で南向き高層階買えたんですか。すごいラッキーでしたね。
まさかキャンセルが出るとは。。今でも購入希望世帯が多く価格も普通のマンションと
比べると下落率は低いみたいですから良かったですね。

シティテラスも残りわずかですから、部屋によっては購入希望世帯の空き待ちが
発生するかもしれませんね。
699: 匿名さん 
[2010-09-04 20:48:45]
698さん、695です。

勘違いしないで下さいね。グレイディアのキャンセル部屋は購入していません。
ただ、南側高層階に何度がキャンセル部屋が出ていて、広告等で営業されていたということです。

ちなみに、その当時の大型マンションは、比較的値段が安かったこともあり、
完成前に完売することが多く、その後中古でも値上がりする物件が多かったです。

700: 匿名さん 
[2010-09-04 21:25:12]
広告に使われる好条件の部屋は客寄せの為で、実際はもう売れていて買えないものばかりですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる