これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52
シティテラス昭島 Part4
581:
匿名
[2010-08-26 20:52:33]
|
||
582:
匿名さん
[2010-08-26 20:57:00]
子供の成長期の9年間を第一に考えるか
自分の71年間を第一に考えるか たしかに人それぞれですな。 だが、自分本位な人が多いところは大変そうだ。 |
||
583:
匿名さん
[2010-08-26 21:35:41]
571さん
渋谷区でも港区でもどこでも普通に都営住宅はありますが、そんな偏見を大人の今でも 持っているのは驚きですね。 でも571さんが、都営住宅で、親が共働きであったとしても「だからかぁ~」なんて私は 思いませんけどね。でも同じ偏見を持つ人から見ると自分がそうで、こうなってます!って 宣言しているみたいに思われますよ。 何か偏見や、思い込みが多いみたいですねが、ネガティブな印象を持っている場所に 住まなければ良いだけの話ですよね。 立川や八王子は子供の頃から知ってますが、知ってるからこそパスしました。これも 偏見かもしれませんが、私は571さんと違って、住みもしない立川や八王子のマンション のスレに行ってまでわざわざ人を不愉快にさせて、おまけに自分の程度をさらして 笑われる様な偏見を書きこんだりしませんけどね。どうなんでしょう? |
||
584:
匿名
[2010-08-26 21:39:33]
昭島市の北側は、基地や工場の跡地が多く、都営団地やアパートを建てる土地がたくさんあったんで、集中しているだけですよ。
昭島に昔から住んでる金持ちや地主さんは、安全な?南側の奥多摩街道沿いに多くいます。 神社やお寺がたくさんあり歴史もあります。市役所が奥多摩街道沿いにあるのもそのため。 |
||
585:
匿名
[2010-08-26 21:58:58]
↑
市役所が今の場所にあるのは理由が違います。 以前は今の「あいぽっく」がある場所にあり、かなり老朽化したために、市の所有する空地が現市役所の場所にあったので移転新設しただけです。 地主さんも北側にも駅周辺にもいますよ。 |
||
586:
匿名
[2010-08-26 23:13:43]
都営住宅の本当の姿を知っています。
絶対に住みたいとはおもえないものでした。 仕事で過去に都下の都営の三割程度は見てきましたが、稀にモラルを保った地域がありますが殆どは借家意識の薄い住民が溢れ、新築でも2、3年で信じられないほど汚くなっていったのを目の当たりにしていました。 確率は低いもののたまに優秀な子が育つケースもありますが、、 スレ違いかもしれないですね、すいません。 |
||
587:
匿名さん
[2010-08-27 00:12:14]
586さん
都民住宅を見てる仕事ですか。。大変ですね。 ここを検討している人は都民住宅に住まないから(住もうと思っても収入で住めない) から別に都民住宅の話はもういいんじゃないかな。 >確率は低いもののたまに優秀な子が育つケースもありますが、、 なんて最後にわざわざ付け足している時点で、だからそんな仕事しているのかな? 自分の子供はどこで育てようがこんなことを知ってるそぶりでわざわざ書き込む 様な大人にだけはしたく無いな、と思いましたね。親が今の程度を知ったら泣きますよ。 |
||
588:
匿名さん
[2010-08-27 00:38:16]
わざわざ他人の人格否定のレスなんてしないで、ほっとけばいいのに。
拝島よりのお隣さんも都営ですよね。良くしたいな。 |
||
589:
匿名さん
[2010-08-27 00:58:53]
優柔不断で女々しい人間が、あ~だこ~だと時代錯誤の言い訳を言って購入できない図に見えるのは私だけだろうか?
マンションや一戸建てを買うにはまだ早過ぎる人間の表現力ですなあ。 |
||
590:
匿名さん
[2010-08-27 01:18:48]
都営に偏見があるとかないとか、どうでもいい話ですよね。
そもそも、昭島の学力が低いのは都営に住んでる子のせいだとかも、どうでもいい話。 このマンションには関係ない。 昭島という土地に偏見を持っている人が多い、学力が低いという事実は、購入検討者にとって関係ある話かもしれませんが。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2010-08-27 01:47:35]
ここを検討するために何回か足を運んだ物ですが、拝島よりのお隣のマンションは 都営だったんですか。知りませんでした。 色々都営について書かれていますが、環境含め、ここなら問題なさそうな感じを受けました。 シティテラスと駅よりの同じ大型マンションとで合わせて800世帯近い家族がここ数年で 実際住まわれていますが、多くが子供ができたタイミングやお子さんが小学生に上がる前の タイミングで新築マンションを検討し、購入して住まわれている方が多いみたいですね。 私は子供は未だですが、実際に住まわれている方達は、賃貸物件とは訳が違いますので 事前に色々調べて住まわれていると思うと、そう問題視する事は無さそうですね。 住民?の556さんが触れているように治安も問題なさそうですし、少なくとも駅から マンションまでの道のりはひと気もあり安心感があることがわかりました。 よく週末に買い物がてらにマンション周辺をみたりしますが、週末だけにしても駅周辺の 道路が車で込み合っているのはチョッとイライラしますね。映画館、ショッピングモール やトイザラス、スポーツショップに大型電気店、多くのレストランなど集中しているので しょうがないとは思いますが、歩いていけるとすれば大変便利です。 車を使えば近くのイトーヨーカドーやエコス、ザ・ビッグやイオンモールと利用できて 一生住んでも飽きなさそうです。 国立のような小洒落た感じの街が理想ですが、昭島は決してお洒落では無いにしても 色んな商業施設が綺麗に整備されて出来た便利な街のイメージが強く、ここのマンション に決めなくても昭島駅近くのマンションに住みたいとほぼ決めてます。 昭島駅ロータリー前に現在建設している五洋建設の13階建てマンションも行きましたが 部屋のほとんどが70m2とシティテラスより狭く、駐車場も100%完備でなく、それも 機械式駐車場で、総合して価格はここよりチョッと割高なイメージを持ちました。 恐らくシティテラスで決まりそうな感じですが、部屋もそう多く残っていない様ですので 私としては決めるまでは余り売れてほしくないなぁ~って思ってたりもします。 私の感想でした~ |
||
592:
匿名さん
[2010-08-27 02:00:33]
長谷工のマンション前はイトーヨーカ堂でしたよ。
|
||
593:
匿名さん
[2010-08-27 03:10:30]
589さん
確かに同感しますが、子供がいる家族の人にとってはマイホームは一国一城の主。夢ですからね。 今では懐かしいですが、あ~だこ~だと言ってしまう気持ちは解らなくとも無いです。 しかし、マイホームの購入となると決断する勇気は必要ですね。 人が家を選ぶのではなく、家が人を選んでいると考えれば、買えないからこそ、そんな表現力 になってしまう人もいる。とも考えられますね。 590さん 確かにどうでも良い話で、このマンションとは関係ないですね。 日本で最下位のイメージが有っても、大阪の人だと知って、この人は馬鹿だと思う人はいない様に、 大事なのは個としてどうあるか、どう育てるか。が重要ですよね。 全体としても、お隣のマンションとここと合わせて800世帯って凄い数ですが、ここ数年の話です。 発生した子供達も決して少なくは無いので、数年後には学力も大きく違ってくるかもしれませんね。 591さん 飛行機の件について触れていないのが気がかりですが、気にならないのであれば仰るとおり、 良いところですよ。後は各マンションにはそれぞれ特徴がありますから、その好みと後は大事なのが お部屋ですかね。 場所とマンションを気に入っても、実際自分が生活する空間は部屋ですので、部屋についてはなるべく 妥協しない方が良いと思いますよ。あと決断する勇気ですね(笑) |
||
594:
匿名さん
[2010-08-27 07:34:52]
昨夜のことですが、終電のちょっと前で帰ったら、夏休みだからでしょうか、
弁当屋さんのあたりで奇声をあげてる若者たちがいました。 かなりの大声だったけどシティテラスのあたりまで来ると聞こえなくなりましたが。 |
||
595:
匿名さん
[2010-08-27 08:01:40]
昭島駅ロータリー前に現在建設している13階建てマンションは「五洋建設」ではなく、
地場ゼネコンの「五光建設」 地元の建設業界では、評判はよろしくないゼネコンです。 |
||
596:
匿名
[2010-08-27 10:02:56]
591さん
昭島駅前はもう新築マンションは出ないんじゃないですか? とりあえず、要望出して部屋押さえたら? |
||
597:
匿名
[2010-08-27 12:13:48]
五光建設さんは、あきる野市の市庁舎なども建設した実績のある立派なゼネコンですよ。
前田建設だって、どうせ単価の安い地元の下請けに丸投げでしょ。 都営アパート批判の次は、ゼネコンかぁ。 一部住民の書き込みだろうけど、いい加減にしたら? 駅から徒歩1分の方が資産価値が高いに決まってるでしょ、すぐ完売しますよ。飛行機着陸経路からも外れてるし |
||
598:
匿名さん
[2010-08-27 12:29:13]
ここは飛行経路真下ってのがもったいないよね。
せっかく、大手デベ物件なのに! マンション上を飛行する姿は、迫力ものです。 まあでも、住友さんにしては珍しく低価格での販売だし、完売も間違いないでしょう。 |
||
599:
匿名さん
[2010-08-27 15:15:41]
隣と正面にパチ屋であの敷地の狭さで資産価値はないでしょう!
|
||
600:
匿名さん
[2010-08-27 15:56:04]
前田建設は、きちんと建設事務所構えて、所長はじめ多くの監督さんがきちんと管理監督していましたよ。
私は、建設中に現場に出入りしていたので、他の大手ゼネコンと同じ管理体制だったのはまちがいないですよ。 あまり適当な事は言わない方がいいですよ。いい加減にしたら?(笑) |
||
601:
匿名
[2010-08-27 16:31:27]
五光建設さんのマンションはモデルルームらしきものが無いようですが、道路が一通の為、駅からの侵入は出来ないようです。
30世帯近いマンションのようです。特長は間取りがオーダー出来るので、上手く工夫すれば70m2の狭さをカバー出来るかもしれません。 でも青田買いはリスクが高いので参考程度にしてますが、正直、ここのマンションの広さと価格を見たらシティテラス昭島の方が割安で、条件も良いと急に思えてきたので焦ってます。 何だかんだここで書かれてましたが、良い部屋を押さえ、サッさとここを購入して住んでる方はかなり目利きな人が多いんでは無いかと思えてきました。 逆に昭島の駅近くに住みたいけど飛行機の音がちょっと気になりシティテラスを断念した人には良いかも知れません。 |
||
602:
匿名
[2010-08-27 16:40:27]
>599さん
裏のパチ屋は無くなったのかな? |
||
603:
匿名
[2010-08-27 17:57:23]
シティテラス昭島と拝島第二小学校は、滑走路の延長線上に位置するので、飛行機のちょうど真下になってしまいますからね。
国の基準値を越える騒音も仕方ないのかもしれません。 昭島のマンションは、駅前が最後になるかもしれませんね。 他は、不景気で計画自体がなくなりましたからね。 |
||
604:
匿名
[2010-08-27 18:51:09]
五光建設のマンションの方が構造は上ですね。
室内の仕様も選択次第ですし、間取りを考えるのも楽しそう。 広さも3LDKで考えたら誤差程度の違いですし、ブランドを気にしない人だったら五光建設の方がコストパフォーマンスは良さそうですね。 |
||
605:
匿名
[2010-08-27 19:03:00]
見事な営業トーク!
|
||
606:
匿名
[2010-08-27 19:22:44]
五光建設のマンションが上なのは、当たり前だろ。
建築資材高騰の時に建てたコストダウンマンションと一緒にするな。 しかも五光建設は、地元だから決して手を抜かないと思うよ。 |
||
607:
匿名
[2010-08-27 19:51:15]
|
||
608:
匿名
[2010-08-27 20:26:13]
>>605
あざーっす! ご想像の通り営業職です。 金融業界ですけどね。 セレクト系マンションはこれから増えると思いますよ。 大手では野村が富裕層向けに既に開始してますし、中小デベでも一部のマンションでスケルトンインフィルを活かしたセレクトプランが増えてきてます。 ありきたりな間取りにマンション内皆同じ室内設備で暮らすより、注文住宅気分でマンション購入が出来た方が愛着は湧くでしょうね。 問題は築浅中古で出す事になった時、所有者の好みで固められた部屋を気に入ってもらえるかどうかですね。 |
||
609:
匿名
[2010-08-27 20:26:16]
>>605
あざーっす! ご想像の通り営業職です。 金融業界ですけどね。 セレクト系マンションはこれから増えると思いますよ。 大手では野村が富裕層向けに既に開始してますし、中小デベでも一部のマンションでスケルトンインフィルを活かしたセレクトプランが増えてきてます。 ありきたりな間取りにマンション内皆同じ室内設備で暮らすより、注文住宅気分でマンション購入が出来た方が愛着は湧くでしょうね。 問題は築浅中古で出す事になった時、所有者の好みで固められた部屋を気に入ってもらえるかどうかですね。 |
||
610:
匿名
[2010-08-27 20:27:26]
連続書き込みミス失礼。
|
||
611:
匿名さん
[2010-08-28 00:09:06]
お金があったら、場所も青梅線でなく、セレクト系マンションやらなんやら
流行りのいいところに住めるんでしょうけど、一般的なサラリーマンの私には そんなお金はないので私のレベルではシティテラス昭島で十分です。 |
||
612:
匿名
[2010-08-28 07:43:45]
607
あなたの貧困な想像力ではわからないでしょうが、前田の協力業者として出入りしてたのを呆れられてもねぇ(笑) ちなみに大手ゼネコンと地場ゼネコンでは、圧倒的に資材購買力が違うので、地場ゼネコンは、業者を叩いてコストを下げないと勝負出来ないんですよ。 つまり、下請け協力は儲からない仕事をそれなりにやっつける結果・・・なんです。 特に五光の購買の○山さんは厳しい発注で下請けは皆泣きながら仕事してます。 |
||
613:
匿名さん
[2010-08-28 08:41:50]
606
根拠がわからん(笑) 612さんの言うように、地場ゼネコンは資材調達力が、大手、中小ゼネコンより弱いので、建築資材高騰時でなくても安く仕入れられないのが現状ですね。昨今の建設不況で地場ゼネコンが厳しい経営を強いられてるのも、そう言った競争力で負けているからです。 仕入値が高いということは、労務費などを削減しないと割高な施工しかできません。 この時代、手抜きはしないでしょうが、職人の質とやる気が出来栄えに大きく影響します。 ま、よそのマンションの事は置いておいて、シティテラスですが、ここの直接基礎などの構造体は かなりしっかりとしていると思いますよ。大きな建物でないと施工できないものもありますからね。 |
||
614:
匿名さん
[2010-08-28 10:43:16]
まーでもここも、仕様落としてるし、建設途中で一時中断されてたらしいしなー。
住友さんも四苦八苦して価格下げてるわけだし、職人の質とやる気があったかどうかなんてわからない。 |
||
615:
匿名
[2010-08-28 12:10:55]
住友はケチで有名な関西デベだから、ゼネコンの工事費も相当値切ってるはず。ゼネコンも人件費削ったり、仕様落として、コスト下げないとやってられないね。
|
||
616:
匿名
[2010-08-28 13:30:38]
コストダウンは今や、ゼネコンに限らずどこの業界でも当然のこと。
でなければ、日本の企業はみな潰れてしまいますよ。 ここはシティテラス昭島についての話をする場所では? 西棟は日の入り方はどうですか?西日はかなりきついのでしょうか? |
||
617:
匿名
[2010-08-28 13:42:21]
流れとしては、五光建設のマンションとの比較の話題から、五光建設の批判をした住民らしき人の書き込みがあり、ゼネコンの話題になりましたね。
|
||
618:
匿名さん
[2010-08-28 13:50:27]
販売価格を下げるためにコストダウンするのはしょーがないのかもしれないけど、
目に見える部分のクオリティが下がるのはもったいないよな。せっかくの住友ブランドなのにな。 あと、ここで使われてるフローリングは木目を印刷した紙だったけど、最近はこういうのが主流なのか? |
||
619:
匿名さん
[2010-08-28 14:35:58]
どこをどう読んだら、五光建設の批判をしたのが「住民らしい」って想像できるのか不思議。
「五光はすごい、前田はダメ、住友はケチ」みたいな書き込みの方が、五光関係者らしいと読めるが・・。 |
||
620:
匿名さん
[2010-08-28 19:29:27]
確かにここの住民の人が五光建設の批判をしたと決め付けるのはかなり不自然ですよね。
どちらにしろ建設会社の話はもう言い思います。 |
||
621:
匿名
[2010-08-28 19:33:10]
601さん
私もグランツの公式ホームページ見ましたが、広さや供用施設、設備を比べたらシティテラスが急に割安に感じ始めてますよ。 |
||
622:
匿名
[2010-08-28 23:38:48]
駅徒歩1分は、都内でも滅多に出ないので、めちゃめちゃ希少価値が高いのではないでしょうか?
第5期販売予定の西棟からだと、駅まで7、8分ぐらい? 勝負にならんでしょ。 |
||
623:
匿名さん
[2010-08-29 01:24:30]
駅からの近さ勝負なら圧倒的にグランツの勝ちですね。
でも別に勝負している訳ではないと思いますが、622さんは何と勝負しているんですか? そして622さんはグランツ派としてシティテラスに勝負を挑んでいるんですか?(笑) そうゆうの全く必要ないと思います。荒れる基になるのでムキにならないで下さいね。 多くの人はマイホーム選びに対して、希少価値を基準にして探している訳ではないので、 「徒歩1分はめちゃくちゃ希少価値が高いでしょ?」と同意を求められても、困惑してしまいます。 同意を求めるのではなく、ご自分のマイホーム選びの優先度が希少価値であり、事実がどうあろうが、 ご自分がそう思えるマンションならご自分の判断で購入すれば良いだけです。 希少価値が高く30世帯しかないマンションなんですよね?ならば欲しい階の部屋は含め正に数部屋しかなく、 希少中の希少であります。すでに売れているかもしれません。急がれた方が良いかと思います。 飛行機の音もシティテラスより低いだろうし、良い立地だと思います。パチンコ屋さんが近くにある と書かれていますが、少しでも栄えている駅前なら日本全国当たり前にありますし、当然です。 別にマイナスと思いませんが、コンビニも目の前、駅もバス停も目の前と便利この上ないと思います。 ただ、何を基準にマイホームを選ぶのかは買われる人の判断ですので自分の優先度に同意を求めたり、 勝手に勝ち負けの勝負を持ち込んでムキになったりしないでくださいね。 グランツのスレも間もなく立ち上がると思います。そこで思う存分アピール出来るといいですね。 |
||
624:
匿名さん
[2010-08-29 09:05:35]
他のマンションと比較する事は、検討者にとって必要な情報だと思いますが、、、
グランツ派もシティテラス派もやりすぎですよ。 両者とも書き方が押し付けがましいというか、上から目線。だからこのスレも荒れるんですね。 一部のアンチシティテラスがネガティブな書き込みをすると、住民が必死になって言い訳してるようにしか見えないもんなあ。 |
||
625:
匿名
[2010-08-29 09:51:37]
グランツの宣伝はグランツスレあるからそっち行きなさい。
624さん、住民が何故言い訳する必要あるのさ?表現おかしいよ。 |
||
626:
匿名さん
[2010-08-29 16:58:42]
18禁の店があるのを当然とは思いたくないなぁ。
帰りが遅くなってパチンコ閉店あたりのCoCo壱とかみるとガラの悪いの多いよ。 こういう環境は改善されるといいなぁ、と思います。 |
||
627:
匿名
[2010-08-29 19:19:54]
気持ちはわかるけどね。
でも現実的には多少栄えてる駅の前には絶対とは言い切らないが、コンビニとかパチンコ屋はお約束だからね。 そうゆう点では駅から2〜5分ぐらいのマンションがバランスが良いのかも知れないですね。 426さんが理想と思える場所がいつか見つかり住めれば良いですね。 |
||
628:
匿名
[2010-08-29 19:43:53]
グランツ&シティーテラスはご近所物件だからねぇ。
将来子供とかの付き合いも出るだろうから、いがみ合ってもしょうがないね。 そんな訳で、ここでお互いネガレス合戦するのは愚行でしょう。 グランツ検討者っぽくしてるのもなりすましっぽいね。 625さんの言い方は厳しいが、ここで暴れるよりグランツスレで魅力を書き込んであげるのがスジでしょうね。 |
||
629:
匿名
[2010-08-29 20:01:30]
グランツとシティテラスの学区って、確か違いますよね?
|
||
630:
626
[2010-08-29 20:40:01]
コンビニと18禁の風俗店を一緒にしないでよ。
パチンコがあると住めないわけではないのでシティテラスなんですが 帰り道にそういうのを見てしまうと、環境改善してほしいって思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私の実家は井の頭線で世間一般でいう高級住宅地ですが、学区域に都営住宅がありましたので、同じ小学校に通っていました。