住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

501: 匿名 
[2010-08-17 19:46:37]
ここは郊外と言っても宿泊施設の無い街じゃありませんよね。
駅も近いし不自由しそうにないのですが。
502: 匿名 
[2010-08-17 20:35:29]
そりゃ無けりゃ無いでどうにかなるけど、あった方が便利よね。

一般論として戸数から考えたらあって然るべき。

ここってそもそもこれだけの規模であるメリット少ないよね。

共用施設や管理費金額は100戸程度のマンションと同等だしさ。

これだったらいわゆる長谷工マンションの方が良いね。
503: 匿名さん 
[2010-08-17 21:38:31]
沖縄の塩焼きソバが食べられるみたい!
子供連れて皆で行こうっとWW

504: 匿名 
[2010-08-17 22:03:03]
502
じゃ、他買えば〜
505: 匿名 
[2010-08-17 22:09:59]
他を買う人が多いからここは…
506: 匿名 
[2010-08-17 22:42:19]
駐輪場などを見ると、長谷工の方が使いやすそうですね。ドッグランて必要だったのかな?たまたま土地が空いてたから、付けたみたいだけど。
507: 匿名さん 
[2010-08-17 22:48:03]
498さんの言う様に半分残ってるならゲストルームくらい作れるかもですね。

でも~


要望書出した部屋、第二希望まで商談順待ちなんですけどねぇ。
508: 匿名 
[2010-08-17 22:52:40]
悪いが残ってないよ
509: 匿名 
[2010-08-17 22:56:09]
竣工からこれだけ時間がたてばさ…
510: 匿名 
[2010-08-17 22:56:54]
まもなく販売終了でしょ。
511: 匿名 
[2010-08-18 08:04:53]
なかなか売れない部屋もあるみたいよ。
いったいいくら残ってるんだろね。
512: 匿名 
[2010-08-18 08:06:59]
まあ発表販売計画からして最短でも10月までは完売しないでしょ。

今月末あたりに第5期開始がまた伸びるんじゃない?
513: 匿名 
[2010-08-19 07:33:32]
511

モデルルーム見たの?見てれば残り数わかるよね。
あなたの話しは根拠がない。
514: 匿名 
[2010-08-19 08:13:18]
これだけ長期間売れ残ってた物件だから、今更買えなくて悔しがるやつもいないだろ。
515: 匿名 
[2010-08-19 09:35:35]
住友とゴクレがよくやる販売計画として、当初予想より来場数や来場者の食いつきが弱い場合、とにかく各期の販売戸数を減らして販売期間を長くする。

そうすると、どんなに人気の低いマンションでも、確度の高い見込み客からすれば競争が生じるため購入意識が高まる。

見え見えの古い手段だけど、結構ひっかかるのよね。

今時モデルルームの案内で株価の資料置いてるのもこの2社くらい。

妥当な価格でそれなりのものをつくれば売れる時代なんだから、同じパターンの売れ残りマンションばかりつくらず、もう少し地域に適したマンションつくればいいのに。
516: 匿名 
[2010-08-19 10:57:49]
ここにもネガの暇人荒らしがゴキブリように張り付いているな!
517: 匿名 
[2010-08-19 12:23:33]
株価の資料が置いてあるのは気づかなかったですね。
今度見てみます。
で、それによる検討者、購入者のデメリットってなんですかね?

先着順で販売してますが第5期ってあるんですかねぇ。
518: 匿名 
[2010-08-19 12:57:06]
先着順販売はそれ以前の期に発売したものの売れ残り。

売れ残り以外(西側とか)で事実上先着順販売になっているのは公募外販売。

ちなみに期分けして発売してしまった以上、第5期やらないと公取に指摘されます。
519: 匿名 
[2010-08-19 13:05:50]
ちなみにここを新築マンションとうたって販売しても公取に指摘されます。
520: 匿名 
[2010-08-19 13:06:22]
ちなみにここを新築マンションとうたって販売しても公取に指摘されます。
521: 匿名 
[2010-08-19 13:16:06]
そろそろ中古も出そうなので、新古を高値で買うより、中古を安く買った方がお得では?
522: 匿名 
[2010-08-19 14:03:35]
518〜520

告発がんばってください!
523: 匿名 
[2010-08-19 14:08:24]
買いたくてもお金がない人間は粘るなあ!中古か
524: 匿名さん 
[2010-08-19 14:34:14]
中古が出そう?根拠は何だ?
525: 匿名さん 
[2010-08-19 17:01:32]
根拠がどうでも
竣工何年もたてば、中古も出る。
これ常識アルヨ。
526: 匿名さん 
[2010-08-19 20:20:04]
じゃあ中古が出たときに教えてね。
527: 匿名 
[2010-08-19 23:46:43]
さすがに完売してないマンションで中古に出すのは厳しいでしょう。

よっぽど価格メリット出さないと売れないでしょうし。

転勤などの理由があったとしても、とりあえず賃貸に出して、売却は完売後に検討するのが無難では。
528: 匿名 
[2010-08-22 14:55:33]
完売ではないが、400世帯近くも売れているので、南向きの部屋なら需要はあると思うので、よっぽどの価格メリットなんて夢みたいなことを待ってる間に、そんなのを気にしない人にサッさと買われちゃうよ。

529: 匿名さん 
[2010-08-23 13:27:33]
>>518
その期分販売も「予定」にしているだけで、実際に第5期の販売住戸になるか
わからない。
ここで、人気と言っている人がいる南向きも第5期販売予定住戸にはいっているし、
西側の住戸も第5期予定に入っていたにもかかわらず、商談中になった住戸がある。
(予定の変更だから問題ないらしい)

販売現場見に行くと人気度が本当によくわかるよ。
住民参加の食べ物配布イベントに人が群がっているだけだから。
530: 匿名さん 
[2010-08-23 16:43:02]
色々な諸事情がありますから中古は出るでしょうが、1年~3年では思っているほど下がらないでしょう。
例え出ても条件の悪い場所だったり、自分の思い通りの間取りは購入できません。
リフォーム代も壁紙やフローリングの張り替えですら100万以上かかってしまいますよ。
531: 匿名 
[2010-08-23 18:39:54]
その通りですね。
青田買いのできる新築マンションは間取り変更や壁紙・床の色は購入者が無料で選べる方式になっているところが多いけど、
こちらの物件では、高額なオプション対応ですね。大々的なリフォームは管理組合の許可も必要でしょうし。

竣工後のマンションを買うコストですね。
532: 匿名 
[2010-08-23 21:23:53]
>>530
最近の中古市場では築浅物件はリフォームせずハウスクリーニングだけしてそのまま住むのが多いみたいですよ。

あと、一般的に築浅期間が下落幅は大きいです。

ここは既に1年半近く経ってますから、仮に今すぐ完売したとしても下落は免れないでしょうね。

一部の人気エリアでは未だに購入価格を上回る売却額なんてのもあるみたいですが、郊外ではまずありえないですね。

ちなみにここは同じ間取りばかりなので、向きや高低の違いこそあれ、新築時にも選ぶ楽しさはあまりありませんでしたね。
533: 匿名さん 
[2010-08-23 23:41:27]
賃貸ではあるまいし人の匂いがついたまま住む方は非常に珍しい話しですなあ。
何だか今日はぎょうさん飛行機が飛んでましたなあ!
534: 購入検討中さん 
[2010-08-24 02:21:02]
こんばんは、購入検討者です。
(ほぼ購入予定です。)

なんか根拠のないネガティブ意見ばかり書くアホが多いですね。

もちろん本当の意見もあるのでしょうが、ポジティブ意見と比べると、
ネガティブ意見の方が、文章的に違和感と知性の無さを感じてしまいます。
何か妬みや悔しさやあんまり売れてほしくない理由があるんでしょうね。

で、ここに書かれてあることが本当なのか、実際に行ってきました。
もちろんMRも見てきましたし、営業担当者にもたくさんの質問をしました。
以下、気になったことや感じたこと書きます。

■飛行機について
MR見学中にジェット機が通りましたが、
窓を閉めていれば私は気にならない音だと思いました。たぶん慣れます。
もしそれで安くなっているのであればラッキーとさえ思うかも。

■販売状況について
売れ残ってるとかなんとかやたら騒がれてますが、
そもそもマンションって期に分けて販売していくもんじゃないんですかね。
そうやって計画的に売っていくものだと思ってました。
で、じゃあ今の段階でどれだけ売れているのか、調べてみました。
今、手元に担当者から頂いた販売状況を示す資料(契約済と商談中がピンク色で記されたもの)
があるのですが、それを見るとまずテラスC(東棟)は、MRを除くと残り8戸。
テラスB(南棟)は、インテリアルーム、接客ルーム、事務所を除くと残り6戸。
テラスA(西棟)は、MRを除くと残り22戸なので、合計残り戸数は36。
テラスAは販売されたばかりなので多少残ってますが、それでも全戸数392から一時的に販売のために
使われているMRや接客ルームを引くと385なんで、計算すると90%以上が埋まっていることになります。
さらに、今残っているものもほとんどが次期分譲となっているものなので、全然売れ残ってないっす。
(※8月中旬時点の状況になります)

■値引きについて
不況の影響により、一度全体的に価格が見直され一斉に価格が下げられましたが、
それ以外で個別の値引きは無理なようです。
何回か試みてみたのですがダメでした。堅いです。

■住人について
ほとんどの方がすれ違った時にあいさつをしてくれました。
好印象を受けました。

ちなみに、
営業によると、最後まで残っているように見えるテラスA(ここでは西棟と呼ばれてる?)は、
売れる要素が一番高いので最後に残しているらしいです。売れる要素が高い理由としては、
日当たりが良いことと、窓側に公園がありさらにその先には戸建て地帯なので、
高い建物が建つ確率が低いということに起因しているようです。

信じるかどうかは自由ですが、私が実際に行って見て聞いた
ありのままを書かさせて頂きました。

以上。
535: 物件比較中さん 
[2010-08-24 04:22:53]
私も何回かMRに行き、営業さんと話ました。

飛行機については、窓を閉めればよいのですが、それによってせっかくの眺望や風当たりを感じることができないのは残念ですとのこと。

販売状況ですが、最初に要望書を受け付けてから
3年目にしてようやく売れ出したようです。
完成前は、20戸程度しか集まらずさすがに焦ったみたいですね。

価格については、隣のマンションと比較してどうかと質問したところ、やはり高いそうです。
隣は坪単価125で、ここは165だったと思います。
理由は、建築資材が高騰していたので仕方ないと、それによる建物自体のコストダウンも当然されているとのこと、見ればわかりますね。

値引きについては、駐車場を住友が買い取ることといくつかのサービスや施設を削ることで実現できたようです。
土地の値段を高く仕入れたため、これ以上の値引きは難しいようです。

営業担当者さんは、正直にいろいろ話をしてくれるいい人でしたよ。

あと気になったのは、小学校が横田基地に近いことぐらいかな?
マンションの騒音より、小学校の騒音の方が気になった。
536: 匿名 
[2010-08-24 06:24:23]
>534
「こんばんは、購入検討者です」
って、あなたいつもの上から目線の住民さんでしょ。
いつも「違和感と知性のなさを感じる『独特な』文章」なので、すぐわかります(笑)
537: 匿名 
[2010-08-24 09:02:19]
534です。

そもそも住人が最近の詳細な販売状況なんて
わからないでしょうが。

読めばどちらが信憑性のある文章か一目瞭然です。
538: 匿名 
[2010-08-24 10:14:51]
散々発売予定時期を後倒ししましたし、公募外販売でちょこちょこ売りさばいているし、実質今契約済みでない部屋全てが売れ残りですよ。

営業的な見せ方はありますけどね。

ちなみに商談中は何戸ですか?
539: 匿名さん 
[2010-08-24 11:14:12]
そもそもこのマンションって期分販売やってるの?って感じですよね。
第五期の販売が後倒しになってるみたいですが、、
確か第四期では西棟は未販売だったはずなのに既に残戸数わずか?
まあ、順調に売れているのは良い事だと思うけど!
540: 匿名 
[2010-08-24 13:15:46]
なんだかんだネガレスしながら、ここのマンションを欲しくても今の価格では買えないから、中古で我慢して買おうとしてるんじゃないかな。
541: 匿名さん 
[2010-08-24 16:07:00]
536さん

必死っすね(笑)

534さんが購入者だって、文章見ればすぐわかりますよ。
ま、私も以前「いつもの住民さん」扱いされたことありますけど(笑)
542: 匿名 
[2010-08-24 18:19:43]
536さんが、いろんな人を「いつもの〜」と決め付ける被害妄想は勝手ですが、そんな的外れな事をいちいち書かない方が良いですよ。
534さんが言ってるそばから、そのアホは自分だと自ら名乗り出てしまってますよ(笑)
543: 匿名 
[2010-08-24 18:34:49]
>>535
住友はここの土地が高かったって説明してるんですね。

ここの土地が売り出された経緯についてはさすがに説明しなかったか…。
544: 匿名さん 
[2010-08-24 18:41:11]
>>543
ここの土地が売り出された経緯?
気になりますね。
545: 匿名 
[2010-08-24 19:53:24]
↑ 自作自演
546: 匿名 
[2010-08-24 19:58:52]
パチンコ店?
547: 匿名 
[2010-08-24 22:09:13]
ネガティブな意見ばかりなので、聞くのもどうかと思うのですが…………。

こちらのマンションを購入予定ですが、親からは反対されています。

販売価格の割に資産価値が低いのではないかという理由です。

自分が気に入るかどうかだと、自分で払っていけるかだと考えてはいますが、反対されてまで購入していいのかと迷っています。
548: 匿名さん 
[2010-08-24 22:30:52]
役立たずの何もプラスにならないネガ投稿は、単なる愚痴ですから無視でで良いです。
また親に頭金を出してもらうとか、親が全額払うようなら親の言いなりでも良いでしょうが、大人の貴方が自力で購入するなら貴方の判断で決めるべきです。
私も親の反対を押し切り自分の判断で購入しましたよ。
549: 匿名さん 
[2010-08-24 23:11:26]
僕も、親と友人に辞めておいた方がいいと言われました。
昭島という場所と、飛行機の事で。
購入する気マンマンでしたが、そう言われてしまうと悩みますよね。
結局購入を見送りましたが、1度は検討したマンション。
どうなっているのか気になって、ついこの掲示板を見に来てしまいますw
550: 申込予定さん 
[2010-08-24 23:45:34]
534です。

>538
商談中は、テラスCが4件、テラスBが3件、テラスAが7件でした。
(あくまで8月中旬時点の内容です。)

>547
そもそも青梅線に資産価値を求めてはいけないと思いますが、
それでも、近くにあの規模の商業施設で、駅徒歩5分であれば
資産価値はそんなに下がらないと思っています。

購入がほぼ決まりそうなのでポジティブ意見よりになってしまいますが、
私なりのネガティブ意見としては、通勤がめっちゃ大変です。
勤務場所が山手線なので。。頑張ろうと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる