住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

441: 買い換え検討中 
[2010-08-04 22:28:23]
ここの西棟はまだ未販売じゃなかったかな?
住んでる人は居るみたいだけど。
要望書受け付けてるけど、賃貸の契約更新とかが迫ってるとか、事情がある人には融通利かせてくれてるのかなぁ。
442: 匿名 
[2010-08-04 23:54:32]
2年以上も販売活動していて、西棟だけは今だに未販売なのは、何か理由があるんですか?
443: 匿名さん 
[2010-08-05 00:03:03]
表向きはまだ未販売にしてるけど、実際はもう売ってるんじゃなかったっけ?
444: 匿名 
[2010-08-05 07:34:51]
西棟も9割は契約済らしいですよ。秋には埋まるでしょう。
445: 匿名 
[2010-08-05 09:17:58]
要望書の受付は、かなり前から始まっているので、販売開始予定の9月下旬まで待てない人は、先に契約できるのではないでしょうか?

先着順受付中にすると、売れ残った部屋みたいでいやじゃない?
446: 住民さんA 
[2010-08-05 11:00:29]
いつまでも検討版をチラ見する住人です。

> ここの西棟はまだ未販売じゃなかったかな?

マンション全体で95%以上契約済み(真っ赤)でした、と書いたのはほんの数日前ですが。。
本当にデマだらけですね。

いや、スルーすればいいんですけどね。
すいません。
447: 匿名さん 
[2010-08-05 11:37:01]
表向きではまだ未販売としているんだから、「ここの西棟はまだ未販売じゃなかったかな? 」と思うのは当然の事だと思います。
この掲示板をずっと見ている人にとっては同じ話題の繰り返しかもしれませんが、、そうでない人もいますよね。
448: 匿名さん 
[2010-08-05 11:58:00]
想像ですが、第5期販売は、最終期販売になるのではないでししょうか?
9月に残20部屋ぐらいになったら、一斉販売して終り。

西棟も人が毎週引っ越ししているってことは、実際は売っているんですから。
なので、昭島駅近に興味がある人は、公式ホームやここの情報に左右されず、早めに自分で見学行って話を聞くべきですね。

449: 匿名 
[2010-08-05 12:50:24]
シティテラス立川も、最後の32戸は先着順受付中になっているので、ここも最後の30戸程度?は一斉に売り出すようですね。
450: 匿名 
[2010-08-05 13:51:56]
シティテラス立川は別にどうでもいいよ(笑)

451: 匿名 
[2010-08-09 18:30:36]
傍目から見て部屋の明かりがずいぶんと増えましたね。
452: 匿名 
[2010-08-09 23:13:51]
値下げを期待した人もかなりいたと思いますが、結局値下げしなくても買えてしまう人達でほとんど売れちゃいましたね。
453: 匿名 
[2010-08-10 00:14:12]
値下げというか、販売価格を決めず要望書の集まりを見て検討者が買えそうな価格帯で売りに出す感じでは?
完成後販売なので、売れ残りはできるだけ避けたかったみたいね。
454: いつか買いたいさん 
[2010-08-10 02:34:50]
映画館や、買い物、食事から大型電気店からスポーツショップ、子供のおもちゃや、ホームセンター
その他、などなど、何かしらの利用で昭島には車で良く行きますが、昭島駅周辺はどんどん便利になると
同時に、週末など車の渋滞も酷くなる一方ですね。
ここら辺を歩いて利用できる昭島駅周辺に住んでる人は、何人の方もコメントしてますが、とても便利だと
思います。
とくに大型マンションはよくある20~30世帯の小さいマンションと待遇なども全然違うみたいですし、
大型となるとこことお隣のマンションの2つしかありませんしね。

正直、もっと自由に部屋が選べる時に決めとけば良かったと思っております。不景気で将来の不安もあった
ので見送ってしまいましたが、候補で3~4あった希望の部屋は結局全部売れて無くなってました。
縁が無かったと思いつつも、昭島に来るたび、やっぱり便利を感じずにはいられませんね。

結局部屋が400世帯近くあってもマイホームですから、住みたい部屋は幾つもある訳でなく、タイミングって
大事だな。っと、つくづく思い勉強になりました。
455: 匿名 
[2010-08-10 11:07:33]
ただ単に買う勇気がないだけでしょう。

買えない人って、必ず「決めておけば良かった」とか「タイミングって大事」とか後悔してるんです私みたいなこと言ってますよね。
実は後悔なんてしてませんよね?

456: 匿名 
[2010-08-10 11:20:56]
人それぞれ事情がありますから…
何でもそうですが値段関係なく買える時が一番の花です!
457: 匿名 
[2010-08-10 14:04:00]
455さん
必ずって(笑)後悔していると決め付けときながら、後悔してませんよね?って、??
まずはご自分の表現力を後悔なさってみては。
458: 昭島市民 
[2010-08-10 14:28:51]
昭島駅周辺って、そんなに渋滞酷いかな?最近は週末でも駐車場混んでないし、最近できた大型電気店もガラガラでしたよ。ビックからカインズに行く道は、警備員が車止めてるから多少混むけど。
そんなにストレス感じないな。はっきり言って車の方がラク。
むしろ、シティテラス昭島に住んで、飛行機の騒音などを我慢したり、400世帯近い住民と暮らす方がよっぽどストレス感じて後悔しそう。
確かに、商業施設は近いけど、小学校は遠いし、近くに公園なども少ないので、子育て世代にはお勧めできないな。
459: 匿名 
[2010-08-10 17:52:13]
>>458さん
だから苦戦しているんですよ。

我が家は幼稚園入園前の子供がいますが、あそこで子育てはいまいちという感想です。

子供が中学生以上なら良いのかもしれませんがね。

ゲーセン目の前だし。

あと、周辺地域の人にとってはモリタウンが近いってそんなにメリット感じない人多いんじゃないですかね。

ショッピングするなら車で武蔵村山のイオンや入間のアウトレットに行くか、電車で立川行った方が楽しめるし。

正直モリタウン良い店無いんですよね。

せっかく昭島まで下るなら、もっと広い家に住みたいなぁ。
460: 匿名 
[2010-08-10 18:14:23]
人それぞれですからね。
あなたの様にそうは思わない人が好きでこのマンションに400世帯近く住んでるのも事実ですし、今までは車で行ってたお店がマンションの近くに何でもそろって、便利を感じてる人がかなり多いの事実。
一番は自分が住みたい場所で、お気に入りの部屋やマンションが無理なく買えるのが何よりですからね。

どんなとこでも自分が気に入ったところを手に入れ住めるのは幸せですね。

458さんも、いつか自分にあうマイホームが手に入り幸せを感じられるようになれたらいですね。頑張ってください。
461: 匿名 
[2010-08-10 18:48:54]
マンションの提供公園も中々ですが、もっと大きな公園は子供が自転車で5分で行ける距離に3ケ所もあります。

小学校は近くは無いですが都内に住んでいた私が通っていた小学生校よりは近いのでよく分かりませんが。
400世帯近い大型マンションについては、普通の30世帯前後のマンションだと管理費だけで月に軽く10万円越えしまう程の待遇が、少ない管理費用で得られるのが大きいと思います。
同じ3千万円台の部屋で普通の管理費を支払っても30世帯のマンションと400世帯のマンションでは住民が得られる待遇は全然違うので、私は大型マンションの方を選びました。個人の好みでしょうけど。

462: 匿名 
[2010-08-10 19:00:29]
10万を軽くこえてしまうソースは?

まさか戸数でかけ算してないよね。

規模が小さければその分かかる維持費用も少ない事忘れてない?

あと、ここってそんなに共用部分充実してたっけか?!

むしろ他の大規模と比べると質素じゃないかね。

まぁ比べる対象は人それぞれだけど、否定的なコメントも肯定的なコメントも同じ感想だって事を忘れずに、あまり目くじらたてなさんな。
463: 匿名 
[2010-08-10 19:06:01]
454さん
30〜40歳の世代で子供が小学生になる前のタイミングでマイホームを検討するご家庭が多いみたいですが、タイミングを外してしまいマイホームの為に子供が転校してしまうのは可哀想なので、しょうがなく近場で、となると選択肢が少なくなりますね。
タイミングは大事ですが、計画性はもっと大事です。
時期を見て、これだ!っと思った物件があったら、次回からは仮だけでも押さえもらう方がいいですよ。
464: 匿名 
[2010-08-10 19:19:14]
462さん
普通に文章を見てて、いろんな意見が普通に有るなか、目くじらを勝手にたててるのは462さん、あなたなんじゃないですか?

貴方が目くじらをたてられたと、感じてる時点で、文章に悔しさが滲みでていますよ(笑)

横からですみませんが、管理費と世帯数のメリットの違いは明らかに有りますが、調べたら簡単に解りますよ(笑)
465: 462 
[2010-08-10 19:38:29]
464さん
滲み出た悔しさって、私は何が悔しかったのだろう。

今日発表の宝くじに当たらなかったことかね。

よくわからんけど、読んでやるから見当はずれな所見を聞かせてくれたまえよ。
466: 匿名 
[2010-08-10 19:43:53]
460=461=464さん
ずーーっとここを見張ってるのでしょうか?
ヒマなんですねぇ(笑)

462さんの文章から悔しさが滲み出てる?どの辺が?冷静な意見にしか見えませんが。

467: 匿名 
[2010-08-10 19:56:34]
465、466と立て続けに頑張ってカキコミして、「暇なんですかねぇ」って、ご自分の事ですよね(笑)

「語るに落ちる」となってますよ。
468: 466 
[2010-08-10 20:14:21]
私、462さんじゃないですけど?
あなたこそ図星でした?

まあ462さんにあなたの所見を聞かせてあげて下さいな(笑)

ところでどの辺が「語るに落ちる」なのしら?

あ、(笑)はあなたのマネですからお気になさらず(笑)
469: 462 
[2010-08-10 20:32:59]
466さん
フォローいただきありがとうございます。

464さんにはまた連投に見えるだろうけど、色々苦労されてるのかもしれないので多目に見てやってください。


464さん
10万をこえるソースと悔しさの所見を早く書きたまえ。

自分の書き込みに責任をもって、ニュアンスではなく事実にもとづいた裏付けで説明したまえよ。
470: 匿名さん 
[2010-08-10 21:50:30]
あまりムキにならずにお願いしますね。見ててみっともないので続けるつもりなら
他所でお願いします。

上から目線の挑発に乗らずに、この手は基本スルーでお願いしますね。

私は463さんが仰るタイミングでマイホームを検討しましたが、当時はかなり空きの
部屋がありましたが今となっては部屋を押さえてもらってなければタイミングを
外してたか、他の部屋で妥協して住んでたかもしれません。正直、勢いだけ?かも
しれませんが、タイミングって大事ですよね。


471: 匿名さん 
[2010-08-10 22:15:23]
私も461さんが仰っている「400世帯近い大型マンションについては、普通の30世帯前後のマンションだと管理費だけで月に軽く10万円越えしまう程の待遇が、少ない管理費用で得られるのが大きいと思います。 」がどういう事なのか気になります。
472: 匿名 
[2010-08-10 23:08:13]
私も小学校のことで躊躇してしまい、他の物件に決めました。小学校までの距離もですが、小学校のある場所も気になりました。
昭島で住環境や子育てなどを考えると、つつじヶ丘団地やプレイシアの辺りが理想なんですが…。
473: 匿名さん 
[2010-08-10 23:16:03]
「共用施設費」÷「30世帯」=管理費①
「共用施設費」÷「400世帯」=管理費②

たぶん30世帯マンションにシティの共用施設くっつけたらって話でしょ。
単純に①より②のほうが安いってことを言いたかっただけじゃないの?
仮に400世帯で管理費1万としたら、30世帯では13万となる計算かな。

規模が小さければその分かかる維持費用も少なくなるのは当たり前の話ですが、
マンションを管理する高額な維持費を30世帯で割るのと400世帯で割るのとでは、
世間一般的には400世帯のほうが管理費は安くなりますよ。読んで字の如く割安。

月額では数千円の差かもしれないけど長いこと払うとなると安いほうがよいです。
わずかな費用で共用施設が使えるならオトクだと考えるべきでしょう。
それでもここの共用施設はいらないって人は他をあたりましょう。

はいはい、この話題はつまらないからこれで終わりましょう。
では、住環境の話題で引き続きよろしく!
474: 匿名さん 
[2010-08-10 23:40:27]
この話題はつまらないって住民さんから出た話題じゃない。何キレてるの?
475: 匿名 
[2010-08-11 08:25:49]
管理費が安くなる根拠が曖昧ですね。

そもそもの絶対額の算出が特に。

要はイメージで書き込みしたという事ですね。

まあ、ここのマンションは共用施設や共用空間が質素で特にお金がかかる豪華さも無いので、管理会社の言いなりにならなければ管理費が上昇する事も無いでしょう。

あとは将来未納問題がおこらない事を祈るだけですね。
476: 匿名 
[2010-08-11 09:27:16]
どんなマンションでも買える方は華なんです。
メリット&デメリットが無いマンションなど世の中に有りません。
477: 匿名 
[2010-08-11 09:54:51]
そのメリットとデメリットを他物件と比較するために検討者用掲示板はあるんだよね~。
478: 匿名 
[2010-08-11 10:22:02]
そうそう。でもガセを流してまで売れて欲しくない人も居るので注意は必要ですね。
まぁ、マイホームとして購入して住まわれている400世帯近い人達もそうですが、当然いろいろご自分で調べて買われる筈なので大丈夫だとは思いますが。
479: 匿名 
[2010-08-11 11:36:16]
ガセなんてあったっけ?
どこにあったのか教えて。
480: 住民さんA 
[2010-08-11 11:54:27]
住人です。

なんというか、シティテラス昭島は、普通の、そこそこのマンションですよ。
管理費は同規模(400世帯)比較なら「気持ち」安かったです。
でも共用施設もソコソコです。
私は友人に品川のワールドシティに住んでるやつがいて、共用施設は全部見せてもらいました。
それでも財布と相談して昭島を買いました。
ギブアンドテイクはソコソコですよ。

見てると、「安い」または「高い」に意見を寄せようと(誘導?)するから荒れてますよね。
(RSSで急に2桁とか書き込みが増えてると「お、今度はなんだ?」と見に来ます)

値段とか、施設とか、現地に行けば分かりますし(忙しくて行けない?私なら電話で聞きます)、
そろそろ違う話題でいかがでしょうか。
481: 匿名さん 
[2010-08-11 12:27:10]
ここは管理費は多少安いのかもしれませんが、10年ごとに支払う修繕積立基金?が高くないですか?
482: 匿名さん 
[2010-08-11 12:41:34]
たとえば、大規模と言うとレインボーシティ(338世帯)がありますが、管理費は¥16110~です。
シティーテラスは(392世帯)で¥10554~となります。
共用施設は、レインボーシティにはオーナーズサロン(シティテラスではパーティールームと呼ぶ)にビリヤードがあって少し豪華。しかしドックランはない。管理人は24時間常駐?

ぐらいの差ですよ。で、¥5556の違いは世帯数の差も要因なのかもしれません。
30世帯ぐらいのマンションだと、やはりオーナーズサロンとか、キッズルーム、コンシェルジェサービスなどは
ほぼ無いのではないですか?もしつけると、やはり管理費は高くなると思いますよ。

ちょっと前にプールや温泉、ジム、バー等の共用施設が流行ったけど、皆失敗してますね。(余談)


479さん

ガセ、嘘はわかる人にはわかってるのです。きっとあなたは部外者なのでしょう。楽しいですか?

483: 匿名 
[2010-08-11 12:49:40]
部外者って(笑)
484: 匿名さん 
[2010-08-11 13:00:28]
↑どうやら楽しいらしい  笑ってるよ。
485: 匿名 
[2010-08-11 13:02:41]
>479
お山の大将さんの中ではデメリットなことを書かれるとガセってことになるんですよ。
486: 匿名 
[2010-08-11 13:07:50]
パーティールームにビリヤード欲しかったです。
ま、欲を言っても始まらないけど、そもそも供用施設って、あまり使わないよね?
487: 匿名さん 
[2010-08-11 13:18:39]
「お山の大将」って言葉使う人は、ずーっと前から書き込んでは「削除」を繰り返しされてる有名人ですよ。
また湧いて出てきてしまいました。残念です。
夏休みで暇なのかな?
相手にすると荒れてしまうので皆さん気をつけましょう。健全な検討の場にしたいですね。
488: 匿名さん 
[2010-08-11 13:30:13]
将来、管理組合で住友不動産から駐車場を買い戻すということになれば、何らかの形で住民の負担増になりますね。

レインボーシティも修繕費、管理費無理になってますけど、将来的な住民の負担増は見えてますね。

青梅線沿線の物件は、なかなか買い手見つからないので、あの手この手でお買い得感を出そうとしているみたいですけど、将来の負担増についても考えて購入しないとね。
489: 匿名 
[2010-08-11 13:32:25]
昔のスレを見たことがある人なら、あなたがお山の大将って呼ばれているのは誰でも知ってるのでは?
前からあなたが書き込む度荒れますよね。
住民さんや営業さんにとってはネガよりヤッカイな存在でしょうね。

「夏休みで暇なのかな?」
あなたは一年中暇みたいですけどね。
490: 匿名さん 
[2010-08-11 15:20:10]
管理組合で住友不動産から駐車場を買い戻すということのメリットがわかりません。
持ち主が誰であれ、月/1台¥2000~¥8000の駐車料金は払わなきゃならんでしょ?
ありえないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる