住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

161: 匿名さん 
[2010-06-02 19:12:41]
青梅線だと、拝島、福生、羽村、河辺ぐらいなら昭島と変わらんでしょ。
青梅は、車使う人が多いから国道沿いに店が多いけど。
休みの日に、車で日の出や村山のイオンモール、入間のアウトレットなんかに遊びに行くのが一般的かな 、渋滞もしないし、駐車場もそんなに混んでないしね。
162: 匿名さん 
[2010-06-02 20:09:26]
>>160
フージャースはIRでブライティアテラスは完売した、っていうふうに
投資家に報告したかったからまだ残ってたのに無理やり完売ってことにしたのかと。
あそこは常に経営状態が不安視されてるし。
163: 匿名 
[2010-06-02 23:05:07]
>162さん
それも考えられるけど、そこまでやったら粉飾決算みたいな騒ぎになりそうです。
無いと信じたいですが、悪い方に考えちゃいますね。悪くても仲介業者に売って完売した事にした…辺りだとまだマシなんですが…

いずれにせよ気分の良い話じゃないですね。
164: 匿名さん 
[2010-06-02 23:13:29]
>>157
中央線でも少ないかな?

・・・って。

中央線の駅前なら日用品、書籍、外食、食料品なら歩いて済むと思うけど。
むしろ済まない駅を知りたいくらい(笑)。
165: 匿名 
[2010-06-03 00:27:51]
駐車場は、住友不動産と賃貸契約です。だから値下げできたんです。
3800万は、南側の部屋じゃないの?
東側の部屋なら、2490万からあったけど、売れたのかな?
昭島より拝島の方が乗降客数多いし、便利だよ。
166: 匿名さん 
[2010-06-03 01:06:58]
>>164

>中央線の駅前なら日用品、書籍、外食、食料品なら歩いて済むと思うけど。
>むしろ済まない駅を知りたいくらい(笑)。

157さんはそんな事の条件で中央線でも少ないかな?って言ってる訳では無いと
思いますよ。文章の理解力が無いのか?検討もしていない(出来ない?)
マンションのスレで無理からけなしたいのか?どちらかだと思いますが、私から
見ても条件的には少ないと思いますよ。

駅の近くに大型の電気店やショッピングモール、スポーツクラブに映画館、その他
もろもろ。それらの条件をそろえた駅は中央線でも多くは無いですが、そんな駅から
5分程度のマンションだと人や車や雑居ビルでゴミゴミしているイメージが強く、
またカーテンを開けてもすぐ目の前にビルが建っているようなマンションが多そう
ですが、ここは青梅線ならではの開放感もあり、私はとても気に入ってます。

こうゆう事を書くとまた、無理から何か揚げ足とってまで書いてきそうですが、
きっと面白くないんでしょうね(笑)。。。

167: 匿名さん 
[2010-06-03 05:51:30]
そもそも昭島はライナー通過駅という時点で、駅としての力はないし、駅もボロイのでJRから見放されてる。元々昭和飛行機の従業員専用駅だから仕方ないか…。
せめて、ライナー停車駅の青梅、河辺、福生、拝島に住みたい気がする。
昭島のスポーツクラブもやたら高いだけでイマイチ、拝島や福生の駅前にあるスポーツクラブの方がいい。大型電気店もケーズよりも、福生駅前のコジマや西立川駅前のヤマダの方が安い。
駅ビルの中に温泉がある河辺駅もお勧め。
ショッピングモールや映画館は、週末にイオンモールに行けばいいでしょ。
窓を開けた時の開放感よりも、目の前に来る巨大な輸送機や旅客機の恐怖感の方が大きいのでは?

168: 匿名さん 
[2010-06-03 07:41:35]
福生はライナー停まりませんよ(笑)
169: 匿名 
[2010-06-03 07:48:07]
へぇー、青梅線沿いもそれなりに便利なところあるんですね。
ここに住むメリットを新たに教えて頂いてありがとうございました。
170: 匿名さん 
[2010-06-03 08:11:55]
167さんに同意見ですね。昭島のスポーツクラブは独立系らしく、大手スポーツクラブとの提携がないので、
会社の福利厚生の法人契約での利用ができないので使えないです。
ビジター料金もないみたいだし。

166さんが書いているショッピングモールや映画館…は中央線で比較するのはちょっと違うような…。
この辺りだと南大沢あたりですかね。
171: 匿名さん 
[2010-06-03 11:38:22]
そんなに昭島駅は悪いかな?
確かに電車だけでの便で考えれば拝島駅の方が利便性は高いですよね。
駅舎も綺麗になりましたし・・
でも一歩外に降りれば、区画整理もされておらず、車・バス・歩行者が
狭い道を歩いてますよ。



172: 匿名さん 
[2010-06-03 12:28:15]
悪くはないですよ。ただここだと過大評価されすぎてるだけ。
駅前の利便性だと拝島よりも昭島の方がいいと思うけど
拝島駅には西武線やライナーがとまるメリットがあるでしょう。
そういうのを無視して昭島サイコーとか言っちゃう人がいるから
それ違うんじゃないと言われてただけ。
まーお互いヒートアップしすぎなようにも見えるけど。
173: 匿名さん 
[2010-06-03 14:44:59]
ライナーって朝の早い時間に上りで一本あるだけでしょ。
そっちのほうが過大に評価されすぎてると思うけどなあ。
拝島駅利用するなら昭島の隣なんだしわずか2分じゃん。

基本電車族はやはり近くにショッピングモールがある昭島
のほうがメリットが大きいと思うよ。ケーズだって他の電
気店のほうが安いのかもしれませんが、安さではなく近く
にあることのほうがメリットだってこともあるよ。
電気にうといオジサンらは比較検討することも面倒だからね。
パッと行ってパッと買えるほうがいいというせっかちな人も
中にはいるってこと。それでケーズは成り立ってる(笑)。
基本車族はヴェレーナとかブライティアも検討範囲ですね。

そもそも拝島や福生に新築マンションってあるの?
なければどっちが優れてるとか討論しても意味なくね?
174: 匿名さん 
[2010-06-03 15:10:00]
173さん

172さんはきっと夕方以降のライナーのこと言ってるんでしょう。

私は立川までライナーで帰ってきて、後は青梅線がすぐあるので乗り換えますが、
あっと言う間に昭島なので、拝島にライナーが停まることにメリットは感じませんが・・。
西武線にも用ないし。
どの道、青梅ライナーより中央ライナーの方が多いのでね。

よって私は駅前の利便性、駅近を選択しますよ。

175: 匿名さん 
[2010-06-03 16:11:12]
電車の本数が多ければ2分もたいしたことないけどね。
基本的に本数の少ない青梅線から同じく本数の少ない西部線に乗り換える人には結構な差になる。
おれは西部線使ってないから関係ねーとか言い出す人にはどうでもいいことかもしれないけど、どうでもよくない人もいるんですよ。
176: 匿名 
[2010-06-03 16:22:38]
立川から昭島があっという間って(笑)

確かに都心までの時間の割合からみたらあっという間ですね。
177: 匿名さん 
[2010-06-03 16:48:37]
参考までに

 立川~昭島 9分または10分
 立川~拝島 12分
 立川~福生 18分
 立川~河辺 28分
 立川~青梅 33分

9分なら苦にならないでしょう?
10分超えると長く感じる。
178: 匿名 
[2010-06-03 18:22:54]
>173さん
>そもそも拝島や福生に新築マンションってあるの?
これだけ推薦されてるのであるんだと思いますよー。
179: 匿名さん 
[2010-06-03 19:11:21]
177さん

ライナーが停まるにしても、河辺や青梅じゃ通勤大変ですね。五日市線じゃ帰れないし。駅から遠ければ尚更です。
やっぱり拝島までが通勤圏内ですかね?

シティテラス昭島は立川からバス10分圏内より利便性高いと思うよ。
180: 匿名さん 
[2010-06-03 19:44:47]
昭島駅周辺に住むのを避けたい人は、飛行機の騒音などを気にする人ではないですか?
あと南側はパチンコ屋が多いなどの治安の問題かな?
確かに、河辺まで行くと青梅線でも座って通勤できるからある意味ラクですけどね。
去年あたりまでいっぱいあった河辺駅周辺の新築マンションも全て完売したみたいだし、青梅線沿線で残ってるのは、こことヴェレーナ青梅新町ぐらい?
だったら駅近を強調するのもわかる気がする。
181: 匿名さん 
[2010-06-03 20:42:15]
9分と10分ではそんなにかわらないですよ。
たぶん9分であっと言う間の人なら1分くらい増えてもあっと言う間でしょうね。

青梅線の連絡の悪さは立川よりも新宿にいる時に感じます。
例えば 新宿で夜の 8:08 の青梅線直通に乗ると 8:46に昭島につきます。
これに乗り遅れると次は昭島に着くのが9:08です。
1分でも10秒でも遅くなって乗り遅れたら20分以上遅くなってしまうんですよね。
ドラマ好きにはこの20分がツラいんですね。
182: 匿名 
[2010-06-03 22:49:41]
立川〜シティテラス昭島 電車10分+徒歩5分
約15分

立川〜ヴェレーナ青梅新町 電車21分+バス4分 約25分

1000万以上価格差ありますが、時間にすると約10分?
183: 匿名 
[2010-06-04 00:28:40]
181さん
わかります。
エキュートがあるから時間潰しはできるのですが、
仕事でくたくたで目の前で電車に行かれて、
次の電車まで20分待ちの時にはぐったり感が増しました。
184: 匿名さん 
[2010-06-04 00:46:05]
ヴェレーナのスレ情報だと以下のようになりますよ。

電車21分(通勤時24分)+シャトルバス7分+徒歩1分
すんなりバスに乗れても立川から30分以上はかかる計算。

しかもシャトルバスは有料で片道170円。
会社負担ならいいけど、自腹だと最悪だよ。

往復340円×20日勤務=月6800円
6800円×12ヶ月=年間81600円
81600円×あと30年勤務=2448000円!

シャトルバスだと本数も限られてると思うし、
路線バスも本数少ないってレスがありました。

待ち時間とか入れたら家に着くまで40分以上かかるのでは?
185: 匿名さん 
[2010-06-04 00:58:52]
そこのバスって定期ないの?
最寄り駅から 2km以上なら普通の会社なら出してくれますよ。
そこのマンションに住もうとは思わないけどバス代もださないブラックな会社を前提に話を進めてもねえ。
186: 匿名さん 
[2010-06-04 01:18:01]


うん、だから最寄駅の小作駅から2km圏内だから書いてるんですけど、、、
187: 匿名さん 
[2010-06-04 02:24:32]
小作徒歩20分の土地平均坪単価40万弱
昭島徒歩5分の土地平均坪単価80万弱
建物同等としても、価格1000万以上(昭島の半額)の差が無いと合わない。(73.32㎡:75.62㎡最低価格帯)
かつシャトルバスが私的交通機関と見なされた場合は、ブラック企業、2km圏内に云々に関わらず交通費は認められないと思います。
回数券との事で会社に聞いたら無理でした。
+15分以上の差(最高に上手くいった実測)

↑青梅を諦めた理由。
青梅の価格改定後だから1000万程度の差で済んでるけどね。
改定前は700万も差が無かったんじゃないかなぁ?
改定した後売れ行き良いらしいじゃないですか。
気にいってた物件だったから(オープンエア超お気に)安易な計算で引き合いに出されるのは残念ですね。
人口流入率とかまで考えたらキリが無かったので、ヤメました。
188: 匿名 
[2010-06-04 02:24:40]
その考えには無理があると思うが…
いいマンションだと思うんだけどね。
都合の良いトコだけ計算したらココも超優良物件になっちゃうよ。
189: 匿名 
[2010-06-04 12:20:06]
今の若い人達は、駅近のゴミゴミした狭い場所より、駅より離れていても広々とした場所を選ぶ傾向にあるようですね。
190: 匿名さん 
[2010-06-04 13:00:12]
永住するなら資産価値なんか気にしなくていいですもんね。
駅遠でも自分が気にいったところを買えばよいだけです。

でも年寄りは残念ながら若者らしい考え方はできないです。
いずれ売る・賃貸に出すことを考える人は駅遠は買いません。
191: 匿名さん 
[2010-06-04 14:58:23]
>今の若い人達は、駅近のゴミゴミした狭い場所より、駅より離れていても広々とした場所を選ぶ傾向にあるようですね。

 駅前は高くてなかなか買えないんですよ。
 駅前でゴミゴミしてない昭島は、若い方が多く購入されてますがね。

 
192: 匿名 
[2010-06-04 15:10:48]
昭島は駅近でも安いので20代でも無理なく買えますね。

でも今はもう少し東側でお手頃価格のマンションがいくつかあるので、そちらに購買層は流れてますね。

多少駅から歩くものもありますが、新宿までの通勤時間は昭島より明らかに短いですし。

まあ余計に歩いたとしても10分程度ならあっという間ですよね(笑)
193: 匿名 
[2010-06-04 15:14:33]
都心部の駅近なら賃貸も考えますが、
常識的に考えて、こんな田舎の郊外で投資や賃貸を考えて購入する方は、ここのマンションでは詭弁で皆無でしょう(笑)。。。
194: 匿名 
[2010-06-04 15:18:32]
このマンションはフラット35Sには適合していますか?
195: 匿名さん 
[2010-06-04 16:45:59]
193さん
あながちそうともかぎりません。

ちょうどお隣のグレイディア賃貸(家賃17万)がYahoo不動産に出てますね。
ちょっと高いお家賃ですが借り手が現れることをふんで値を付けているはずです。

以前昭島の分譲賃貸マンションを見つけて狙っていましたが、
契約前に別の方にとられてしまうことが数回ありました(泣)。

分譲マンションの賃貸はなかなか出ないので良い物件はすぐにとられると駅前の
エイブルの営業さんに教わりましたが実際そうでしたよ。

駅近だとこんな田舎でも需要はありますが、
駅遠だとより需要がなく借り手がなかなかつかないは事実でしょ。
196: 匿名さん 
[2010-06-04 22:52:16]
昭島だと飛行機の騒音があるので、駅近の方が家賃安かったりしますよ。
いくら防音対策してるとはいえ、家の真上にあんな大きな飛行機が飛んで来ると引きますよね。
私も以前、部屋を探していた時、昭島駅近くのマンションを紹介されましたけど、飛行機を見て即効断りました。
今は、青梅線沿線でも、比較的静かな住環境で暮らしてますけど、みなさんも気をつけてくださいね。
197: 匿名さん 
[2010-06-05 00:17:59]
193さん、195さん


賃料がつきに17万円だと年間で204万円。
賃貸利回りが5%とすると物件価格4080万円、4%であれば5100万円。
Yahoo不動産で見たけれど、隣で賃貸にだされているのは2LDKだけど100平米の部屋。
賃貸利回りが4%~5%であれば、首都圏の平均とほぼ同じで、分譲で購入するか、
賃貸で借りるか分かれるくらいのところ。投資目的の賃貸だったら、この利回りではだめ。


198: 匿名さん 
[2010-06-05 01:23:17]
>193
>都心部の駅近なら賃貸も考えますが、
>常識的に考えて、こんな田舎の郊外で投資や賃貸を考えて購入する方は、
>ここのマンションでは詭弁で皆無でしょう(笑)。。。

まぁこの近辺のマンションでは投資や賃貸を考えて購入する人は少ないと
思いますが、望まなくとも人に貸す状況が発生した時は、便利で立地の良い
駅の近いマンションの方が、そうでないマンションより需要があるのは確か
ですよ。

この近辺や立川周辺で勤めている人も沢山おりますし、私みたいに都心
(山手線内)に勤めているが地元に住みたい人もおります。田舎だろうと
人が集まる場所には需要がありますよ。
199: 匿名さん 
[2010-06-07 22:01:27]
東側の棟は隣のマンションと駐車場しか見えないようですが、
やはり、みなさん購入を躊躇しているのでしょうか?
200: 匿名 
[2010-06-07 22:03:26]
また販売延期しましたね。

潔くさっさと売り出して、売れ残りを先着販売にしたらいいのに。

希望者には隠れて公募外販売でもしてるのかな。
201: 匿名さん 
[2010-06-07 22:29:41]
また延期なんですね、でもこの第5期で売り出すのは東棟の縦2列ですよね?
202: 匿名 
[2010-06-07 23:04:48]
西側が中心とDMには書いてありますよ。

販売側はなかなか大変そうですね。
203: 匿名さん 
[2010-06-08 01:06:38]
あと2年ぐらいは、販売続けそうですね。
株価急落でちっとも景気回復しないし、もうダメかも…。
204: 匿名さん 
[2010-06-08 05:45:08]
日曜のMr.サンデーではマンションの売れ行き良さそうな亊言ってましたけどねぇ。
205: 匿名 
[2010-06-08 06:53:38]
ここが不調なだけでしょ。
206: 匿名さん 
[2010-06-08 07:47:25]
2008年〜2009年に竣工したマンションは、ここを含めて不調な物件が多い。
シティテラス立川
クレストフォルム高幡不動
レーベンスクエアティアラの丘
ヴェレーナ青梅新町
…など
207: 匿名 
[2010-06-08 17:35:31]
住友とゴクレは売れ残り多いですよね。
それでいてあれだけの利益確保してるんだから、どれだけ購入者にブランド料を乗せて販売してるんだろ…

08年~09年頭くらいまでは物件が多かった分、不人気マンションは未だに売れ残ってしまってますね。

当時のマンションは今探している人にとっては中古ですから、当時よりも良く映らないでしょうし、販売側は大変ですね。
208: 匿名さん 
[2010-06-09 23:22:00]
買えない人は買えない。
209: 匿名さん 
[2010-06-09 23:47:24]
×買えない
○買わない

低金利と値下がりで低予算でも新築マンションの選択肢が広がったのはいいことですね。
210: 匿名さん 
[2010-06-11 16:56:47]
第5期【パークフロントテラス】新発表!(7月下旬販売開始予定)
《要望書受付中》新モデルルーム公開中!!

なのに、10軒ぐらいはすでに入居している・・・・。
要望通れば、売ってくれるのか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる