これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52
シティテラス昭島 Part4
962:
匿名
[2010-10-15 13:00:31]
三鷹のタワーは五千万程度の予算では低層階の一人暮らしのスペースですね。
|
963:
匿名
[2010-10-15 13:45:38]
この辺だとアクシア八王子ピュアマークスといい勝負でしょ。
どちらも、販売苦戦中ですが。 やはり、不景気なので、駅近や共用施設の充実した大規模マンションよりも、価格の安いヴェレーナ青梅新町が一足早く完売しそうですね。 |
964:
入居済み住民さん
[2010-10-15 15:11:50]
953,955さん
うちは静かだったけど・・・・。 あ、たまに飛行機の音がかすかに聞こえたかな。 959さん 駅前の小さな店の方にも生活があるのですよ。 独りよがりはいけませんね。 957さん そこまで物騒?自意識過剰では?(笑) |
965:
匿名さん
[2010-10-15 15:52:56]
963さん。いつも持ち込まれるその「良い勝負」ってなんの勝負なんですか?
完売の競走? もうここまで売れれば1~2部屋先に売れて完売だ、未完売だなんて 住民や検討者からしたらどうでも良いことだと思いますけどね。。。 広告で見る限りヴェレーナ青梅新町というマンションも綺麗な良いマンションだとは 思いますが、まだ完売してなかったんですか? 完売したとしてもなんかピン来ない ですね。。八王子の何とかってマンションはよく知らないです。 |
966:
匿名さん
[2010-10-15 16:00:33]
残り少ないですが、完売となるとまだもう少し先みたいですよ。
住民としては、早く完売して、横断幕やら宣伝用の看板を早く撤去して欲しいです。 |
967:
匿名さん
[2010-10-15 17:22:33]
965です。
963さんの言うアクシア八王子ピュアマークスと言うマンションを見ましたが、ここ良いマンションですね。 事業主も豊田通商ですし、部屋もそこそこ広く、価格帯もまあまあ。24時間有人管理は安心出来ますし、 シアタールームに託児施設、フィッチネスに温泉浴室もあり、ベランダからの見晴らしもシティテラスに 負けないくらい空を広く感じられる癒される風景ですね。小学校はすぐ隣で、公園も近くにあります。 スーパーも近くにありますね。 八王子駅まで遠いのと、場所が八王子という点が私的にはとても残念ですが、気にしないので有れば、 小さいお子さんが居て、郊外の場所で持ち家としてマンションを検討している方がいらっしゃったら、 ここは有力な候補の一つにして良いと思います。 マンションその物はとても良いですし、価格も悪くないです。350世帯ですが、いいペースで売れるんじゃ ないでしょうか? 外観などぱっと見は、お隣のグレイディアさんとまっくた同じ感じです。ちなみに先日話題に出たお隣の グレイディアの14階南向き3千万円のお部屋はもう既に売れたみたいです(笑)。凄いですね。 |
968:
匿名さん
[2010-10-15 19:10:12]
飛行機についてですが、
高度の取り方が、飛行機によって違うみたいですよ。高い位置から降りて来る飛行機と低空で侵入して来る飛行機では、迫力も音も違います。 ベランダに出てるか、窓を開けてると気になりますが、部屋の中で何かしてると以外と気づかないかもしれません。 飛行機を気にするとここには住めなくなるので、他を検討した方がいいですよ。 |
969:
匿名
[2010-10-16 00:29:42]
飛行機の騒音公害のせいで昔から昭島や瑞穂の土地は安いんだよね、アパートの家賃も安いのが事実だし。
|
970:
匿名
[2010-10-16 00:37:13]
安くて便利なら昭島は良いとこ取りだらけですね。
お水も美味しい上に日本で指折りの安さです。 |
971:
匿名さん
[2010-10-16 10:03:10]
青梅線は電車賃高いくせに不便なんだよね。
やっぱり京王線か西武線がいいね。 ここは飛行機の騒音が気にならない地元の人が住むにはいいと思うけど、価格改訂後も、昭島にしてはまだ割高だね。 |
|
972:
匿名
[2010-10-16 15:10:16]
西武線が良いと思える人は得だね。電車はいつも空いてるから。
道路でも年ごとに車の多さを感じたりするけど、西武線が未だに空いてるのは凄いと思います。 きっと地元の人にしか西武線沿いに住もうと思わないからじゃないかな? 新宿で飲んで帰りがシンドイ時は西武線使って帰っててますが、これ私の裏技です(笑)。 駅から近い為、酔ってだるい中、人混みの中ずっと立ってる中央線の事を考えると、タクシー使わせてもらってるぐらい快適です。お試しあれ♪ |
973:
匿名さん
[2010-10-16 15:58:03]
969さん
15年前、瑞穂の基地のそばの建売1戸建24坪4LDKは4800万でしたよ。 特に良い設備があるわけでなく、駅からバス20分の普通の家です。 ま、バブル後半で、金利も4%台。 その頃の私は福生や昭島はさらに高く、5000万以上が当たり前で、とても手が出ず買えなかったのですが、 今思えば、瑞穂は高い買い物でした。 なので、昔から安いわけではありませんよ。 それに比べれば昭島でこの立地は安いですよ。底値ですね。 972さん 飲んでからの新宿帰りはライナーが楽ですよ~。 |
974:
匿名さん
[2010-10-16 18:21:47]
973さん
それはバブルだから高かったという話で、昭島や瑞穂が他に比べて高いという話ではないですね。 |
975:
匿名
[2010-10-16 20:45:23]
バブルの頃で5000万円は安いですよ。
多摩ニュータウンあたりですら7000~8000万円が相場でしたから。 西武拝島線でも億近くしましたし。 昔からこのあたりは常に他エリアと比べて安かったという事ですね。 |
976:
匿名さん
[2010-10-16 21:08:27]
この辺は治安も悪かったみたいだし、高い訳がないですよね(笑)
今は治安もだいぶ良くなったみたいだし、商業施設も充実したし、住みやすく人気が出て土地の値段も上がってきたのでは? 現に住友不動産が高いお金出して土地を購入したわけですしね。 まあ、思いのほか人気がなかったせいで価格改定され、リーズナブルなマンションになったわけですが。 飛行機が気にならない人は、お買い得だと思いますよ。 |
977:
匿名さん
[2010-10-16 21:09:22]
972さん
昭島の人は、あまり新宿には行かないですよ。 昭島駅周辺には、それなりにお店がありますし、パスポート取得や免許更新は電車で10分の立川で可能です。たまのデパートでの買い物は伊勢丹、若者のファッションはルミネ、立川中華街やラーメンスクエア、飲み屋も沢山ある立川で充分です。逆に、武蔵小金井や国分寺みたいに、新宿にも立川にも遠い場所は、何をするにも不便に感じます。 973さん 最近の瑞穂町は、16号沿いに瑞穂モールができた時には周辺の戸建が4000万近くした時期もありましたよ。 同じく、日の出町や武蔵村山もイオンモールができて、周辺の戸建の価格が上昇しましたね。 最近、ららぽーと横浜の近くで住友がマンションの販売を始めましたが、駅から遠いバス便物件や不便な駅でも、商業施設などが近くにあれば、やはり物件価格は高くなるみたいですよ。 |
978:
匿名さん
[2010-10-16 21:18:43]
商業施設ってさ、潰れたらそれまでですよね。
やっぱりマンション買うなら駅近だな。 |
979:
匿名
[2010-10-16 23:19:31]
拝島駅は西武拝島線の始発駅なので、並べば座れます。
青梅線メインの人は、河辺駅まで下れば座れますよ。 福生に住んでる友人は、拝島駅まで自転車で行って、座って新宿まで通勤しているそうです。 通勤時間は、貴重な睡眠時間です。無駄にはしたくないですよね。 |
980:
匿名
[2010-10-17 07:43:46]
私の場合は通勤時間は小説を楽しんだりビジネス関連や啓蒙の本、英会話のヒアリングなど貴重な趣味や独学の時間です。
寝るのは何か勿体無い気がしますが、寝起きの顔で会社に入るのはだるいので好きではないですね。座れるに越したことはないですがたまに立川で座れたりします。 私もここに住んでから、家から自転車の通勤には戻れません。それだけ駅の近くは大きいです。 |
981:
匿名さん
[2010-10-17 12:07:33]
朝の通勤で昭島から青梅線に乗ると結構混んでいるので、新宿まで40分以上の立ちっぱなしはかなり疲れますよ。
私は、勤務先が立川なので10分ぐらい我慢すればよいのですが、たまに新宿まで行く時は、拝島まで戻って、西武線やライナーも使いますよ。 |