これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52
シティテラス昭島 Part4
861:
匿名
[2010-09-19 19:25:23]
|
862:
匿名
[2010-09-19 20:22:50]
ここ人によって価格変えてる?
|
863:
匿名
[2010-09-19 20:33:40]
859さん
第5期の販売もうすぐか、既に始まっているんではないですか? 今週のマンション情報誌に久々にシティテラス昭島の広告が載ってました。 詳しくはその雑誌かMRで確認して下さいね。 |
864:
匿名さん
[2010-09-20 13:33:51]
スーモのマンション情報誌にシティテラス昭島 第五期販売の広告載ってましたね。
859さんやっと、って感じですかね♪ 首を長くして待ってた感じですが、どこの部屋かもうお決まりに なったんですか? |
865:
匿名
[2010-09-20 19:44:48]
第4期では南、東棟のみ販売のはずが西棟の販売入居はかなり始まっています。
西棟は第5期だと思っていると間違いですね。 期に関係なく先着順販売っぽいので本当に考えてる人は、こんな所で質問していないでMR見に行った方がいいですよ。 広告でも期にわけるか未定と小さく書いてあったよ。 そろそろMRの販売もあるだろうし、良い部屋もあるでしょう。 |
866:
匿名さん
[2010-09-20 19:57:56]
856ですが。
4LDKで3000万円台はかなり魅力ですね。 たぶん角部屋になるのでしょうか? テラスA=西棟?では目の前が公園になってますね。 南西辺りを向いてる様なので日当たりも悪い事は無さそう。 周囲がこれほど生活至便だとは思いませんでした。 もっと早く来るべきでしたね。 |
867:
匿名
[2010-09-20 20:09:11]
関連スレの古いやつ見みると、3800万円から5600万円とあるので、ずいぶん買いやすくなっているんではないでしょうか?
|
868:
匿名さん
[2010-09-21 00:58:22]
859さん
そういう販売方法でしか、売れないからですよ。 HPや住友の広報誌など、住友の物件を比較して購入できる層はとっくに購入対象から外してますから。 駅などで無料で配布しているマンション誌への広告を喜んでいる人がいるみたいですが、 当初の高級路線を狙っていた頃は、そういった所への露出はなかったです。 ここ2、3年で販売された昭島~拝島のマンションは値崩れしているみたいですね。 イトーヨーカ堂近くの物件は競売になってますよ。 |
869:
匿名さん
[2010-09-21 03:06:29]
868さん
ここシティテラス昭島は販売当初からリクルートのマンション情報誌に乗ってたのをご存じないんですか? 高級路線かどうかは知りませんが、当初からの露出はありましたよ。 というか、なんかとても胡散臭い表現なので(笑)訂正させていただきますが、リクルートのマンション情報誌に は高級路線のマンションは載らないとかないですよ。初回の販売から普通に汐留や世田谷、豊洲などの億ション の広告が載ってますから。高級路線のマンションはそうゆうのに載らないとかは無いです。 マンションの値崩れについてですが、バブルの時とは違い、地名ではなく、マンションその物による立地条件に よってマンションの下落率が大きく変るのが現在の主流と言うか、もう十年近く前からの特徴です。 今に始まったことではなく、マンションの値崩れなんて都心だろうが、どこだろうが大きく崩れまくっています よ。そこで下落率が少ないマンション、いわば値崩れが低いマンションは駅の近くのマンションとなります。 田舎だろうが、都心だろうが、駅から徒歩5分に建つマンションとそうでないマンションと比べると圧倒的に駅近 のマンションの数が圧倒的に少ないが、需要は駅の近くのマンションに集中するため、そうでない駅から遠い マンションは立てても売れない。売っても売れない。でディスカウント状態となっています。 よって >ここ2、3年で販売された昭島~拝島のマンションは値崩れしているみたいですね。 というのは昭島~拝島のマンションに限らず都心でも同じ傾向であり、唯一それを免れているのが、 駅近のマンションとなります。 昭島駅からかなり離れているイトーヨーカドー近くのマンションで下落率が大きくなってしまうのは致し方ない ですね。 不動産のデータでは青梅線で一番マンションの下落率が低い地域が昭島となっています。理由は言わずもがな、 様々な点でとても便利で生活しやすいからでしょう。 下落率の低い条件である駅の近くというだけでなく、利便性の良い昭島駅の近くのマンションなら、一生住むのも、 人に貸すのも、売ってしまうのも悪くない物件だと思いますが、ここに限った事では無いので、上記の点を踏まえ、 ご自分にあったマンションを選んで頂ければと思います。 |
870:
匿名
[2010-09-21 05:43:30]
わざわざ住友不動産が、駐車場を買い取って、仕様をかなり落としてまで値下げ販売に踏み切ったのは、よほど人気がなかったからだと思います。
中央線の八王子ですら、値下げ販売しないと売れない時代です。 青梅線の物件が苦戦するのも仕方ないです。 昭島市の財政も厳しいので、今後もマンションが建って税収が増えるといいのですが…。 |
|
871:
物件比較中さん
[2010-09-21 07:40:37]
先日MR見学に行きましたが、気に入った部屋はどの部屋でも見学できましたし販売予定にかかわらずに購入可能と言われましたよ!
価格も公表していないだけで、聞けば全て教えてくれました。 売れ残っているような書き込みが多いですが、もう残りも少なく完売間近といった印象でした。 ただ、昨日の夕方に昭島駅付近にいたのですが、横田に着陸する輸送機が低空で真上を頻繁に通過していました。 説明はありましたが、実際に見てみると考慮すべき事項の一つだと改めて思いました。 |
872:
匿名
[2010-09-21 09:02:45]
値下げ上等。むしろ予定より安く買えてラッキーでしょ。ここでつべこべ言ってる人はどうしても買えなかった人にしか見えません(ネガ意見は全然OKなんですが、それが検討者に教えてあげようという書き方ではない)。安く買おうと?競売物件情報見てる人もいるみたいだし(笑)なんにせよ検討者は急いだほうがいいですよ。一階の販売に利用していた部屋の販売も多分始まってます。この前オプション部屋で説明受けてたらMRでもないのに見学に来ましたから。
|
873:
匿名
[2010-09-21 09:22:04]
昨日はいつもより飛行機多かったです。
外を歩くと気になるかな? |
874:
昭島市民
[2010-09-21 09:46:20]
週末は、横田基地で合同演習があったので、いつもより多くの飛行機が飛来しました。
国際情勢の変化によって、昭島市民は常に緊張感を強いられるのは事実ですので、そこは覚悟が必要です。 他の物件よりも安く買えるのも、そういったリスクがあるからです。 営業さんに聞くのもよいですが、周辺情報は自分でよく調べた方がいいです。 後悔しないためにも。 |
875:
匿名さん
[2010-09-21 13:04:11]
869さん、868です。
無料誌を毎号チェックなんてしませんので、ご存知ないんですか?なんて言われても…。 逆に世田谷、汐留、豊洲って、それ程高級ではないと思いますが。 (知人の普通のサラリーマンが購入しています。プレミア住戸が億超えるのはありますけど。) |
876:
匿名さん
[2010-09-21 13:52:19]
868さん
869さんではないですが、868さんが書き込んだ >駅などで無料で配布しているマンション誌への広告を喜んでいる人がいるみたいですが、 >当初の高級路線を狙っていた頃は、そういった所への露出はなかったです。 について、無料で配布しているマンション誌を指して「そういった所への露出はなかった」 と言い切っている点について、869さんが載ってますよ。と間違いを指摘したものであって、 それに対して、 >無料誌を毎号チェックなんてしませんので、ご存知ないんですか?なんて言われても…。 と言っているのは869さんが触れておりますが「胡散臭い」と言われても致し方ないと思います。。 また、世田谷とか豊洲にあるマンションが高級ではなく、世田谷とか豊洲にある高級なマンションも 情報誌に載ってると云う事ですよ。判りやすく言うと 868さんが言う、高級マンションの定義がわかりませんが、ここのマンションの事を自ら、 「当初高級マンションの路線で~」とか仰っているわけですから、その感覚でいうのであれば、 世田谷、豊洲などにもっと高級なマンションは沢山有り、そしてマンション情報誌に普通に広告が 載っているという事のお話を869さんが仰っていると言う事だと思いますよ。 |
877:
住民さんA
[2010-09-21 14:58:01]
ポジもネガもどっちも信じられない感じ。
ポジネタでは近隣の施設名などで「え、そんなのあるんだ」と思ったらチェック。 ネガネタは「そうねー、そういう難点もあるよね~」と傍観。 一住人はこんなふうにこの掲示板を見ています。 |
878:
匿名
[2010-09-21 15:33:29]
868さんのカキコミはネガだとは思わないけど、なんか支離滅裂ですね。
|
879:
匿名
[2010-09-21 23:00:48]
リクルートのマンションズだったっけ?
竣工済みの先着順販売のマンションの広告と 「年収○○万円なら、このマンションが買える」とか 広告を出しているマンションのデベとか沿線しか 特集記事で取り上げないんで 売れているマンションはあんまり広告だしてなかった気がするが。 2、3年前はよくそこに出てる売れ残り戸数を それぞれの物件のスレッドに書き込む人が この掲示板にいたね。 |
880:
匿名さん
[2010-09-21 23:08:05]
いたいた(笑)。なつかしいな~。
あれなんだったんですかね? 趣味なのかな? ここの掲示板だけでなく、シティテラス立川とかよそのマンションの掲示板にも出ていましたよ。なんか定期連絡みたいに書いてるんですよね(笑) |
残り物でも部屋その物の条件によって価格が違いますからね、福が有るとか、無いとか、頭の悪そうな偏見に捕らわれずご自分の目で確かめるのが一番だと思います。