これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52
シティテラス昭島 Part4
721:
匿名
[2010-09-07 08:32:49]
|
722:
匿名さん
[2010-09-07 13:38:55]
自走式駐車場(シティテラス)の上の方は、¥2,000/月。民間近隣駐車場はこの値段で借りれませんよ。
また、1階なら¥8,000/月だけど、エレベータの利用もなく、荷物の出し入れ、出庫など非常に便利です。 この値段も民間近隣駐車場では無理ですよね? このあたりは車通勤の方も多いので、朝の出勤時間の機械式は待ちますよ。 |
723:
匿名
[2010-09-07 16:10:34]
昭島駅南口周辺の駐車場は、1万円前後が相場のよです。しばらくは機械式を使い、どうしても嫌なら空きを待ってもいいね。
つつじヶ丘団地なんかは、全部平置きみたいだけど、全戸数分あるのかな? あるなら、ちょっとうらやましいですね。 |
724:
匿名さん
[2010-09-07 17:03:08]
100戸以上で全戸に平置きなんてマンションあるのかな?
田舎ではあるだろうが。 |
725:
匿名さん
[2010-09-07 17:13:08]
>>724
最近は珍しくないよ。田舎じゃなくても。 |
726:
匿名さん
[2010-09-07 18:01:15]
723
シティテラスは自走式100%なので、あえて機械式を使う必要ないのでは? それとも、他所のマンションの話してるの?ならスレ違い。 |
727:
匿名さん
[2010-09-07 19:50:19]
近くに出来るグランツが気になり、特徴の一つである機械式駐車場についてシティテラスと
比較してみたんですが、やっぱり自走式の方が良いと思ったと言うか、機械式は嫌だと 解りました。 頻繁に使う人なら近くの月極駐車場を借りましょう。とかありますが、本当なら最悪です。 賃貸ならまだしもですが。 マンションを買って1台目の車を月極で借りた方が便利な機械式はありえないという事が わかりました。 |
728:
匿名さん
[2010-09-07 20:29:00]
昭島なら機械式駐車場にするほど土地高くないでしょう。
機械式駐車場は不便ですから、セキュリティとかをよほど気にする人で無い限り平面や自走式がいいでしょう。 あとグランツはシングルやDINKS向けという感じですから、ファミリー向けのシティテラスと比べるのは無意味では? |
729:
匿名
[2010-09-07 21:16:44]
大規模マンションでよくある、赤ちゃんの泣き声や子供がエントランスや廊下で遊んだり騒いだり、部屋中走り回る音などがストレスに感じる人は止めた方がいいですね。
子供がいると、どうしても親同士の付き合いとかもあるので、そういうのが苦手な人もちょっとしんどいかな? |
730:
契約済みさん
[2010-09-07 22:28:47]
|
|
731:
匿名
[2010-09-08 00:31:39]
729
唐突に何? 大規模じゃない方がそれは気になるでしょう。 アパートとかね。 ここ静かだし。 子供が嫌なら高級なワンルームマンション。 |
732:
匿名
[2010-09-08 01:08:32]
つつじヶ丘団地は平置きもあるけど機械もある。
|
733:
匿名さん
[2010-09-08 01:36:37]
いちいち無意味な話題の愚痴グチ投稿ばかりせずに、ここを買いたい欲しいならスパッと買えば良いだけでしょうに!
|
734:
匿名
[2010-09-08 02:19:00]
まぁまぁ。
買いたい、興味がある等の人の為にこのスレが有るのでスパットでもじっくりでも良いじゃないでしょうか。 現に沢山あった部屋も今では、残りわずかの売れ行きですしね。 ところで733さんはこちらのマンションをスパット買った派なんですか? ちなみに733さんの決め手は何だったんですか? 良ければ教えて下さい。 |
735:
匿名
[2010-09-08 05:00:46]
機械式は嫌とか不便とか、ここで機械式批判してどうすんの?
シティテラス昭島は、まだ部屋残ってんるだから、さっさと買えばいい。 ちなみに、最近国内メーカの機械式駐車場はすごく性能が上がっていて、出し入れラクだし、待ち時間も少ない。やっぱり日本技術はすごいと思う。 |
736:
匿名
[2010-09-08 07:37:23]
それでも3人ならべばかなり待つ。
ここは機械式じゃないからこの話題はもういいでしょ。 |
737:
匿名さん
[2010-09-09 16:02:39]
公式ホームページで、ついに
◇お急ぎ下さい!◇ ご紹介できる住戸が僅かとなってまいりました!! の掲示がでましたね。 |
738:
匿名さん
[2010-09-09 17:23:26]
ここでいろいろ触れている人が多いですが、やっぱり昭島は住みやすい良い街なんですね。
無料で出ているリクルートの新築マンション雑誌の東京市部・神奈川北西版で、 今週の特集で「首都圏172市区 住み心地調査」が取り上げて有りました。 安全・子育てサービス・教育・医療・店舗・環境の項目をそれぞれ5段階で評価してましたが、 「中央線・西武線エリア」の住み心地評価で、昭島より東京よりで見ると、14都市中、 昭島市は住み心地良さ2位になっておりました。1位は吉祥寺のある武蔵野市でした。 住み心地良さで国立市は良いイメージを持っていましたが、安全、子育て、教育、店舗などは 昭島と同じですが、公園面積が1人あたり昭島市の半分以下と極端に少なく、環境のポイントが悪く、 ぎりぎり昭島以下となっていました。 立川市は安全面、教育面、環境面、全て昭島より悪いですね。唯一のお店が多くて便利な 点についても店舗面では昭島と同じ評価でした。治安も悪く、風俗もあり、公園も少ない などマイナス面が多く、イメージどおりな評価でした。 吉祥寺は若者だけでなくファミリー層にも人気でここでも1位でしたが、その次に昭島市が 国立市、国分寺市、三鷹市を押さえ、住み心地の良さで2位に上がっているのは凄いですね。 恐らく、武蔵野市は昔から1位だと思いますが、昭島市はここ数年でジワジワと評価を上げて 来ていて、今回2位に浮上しているんではないのかな? その昭島駅周辺近くのマンションとなると住み心地の良さだけでなく下落率の低下にも 繋がりそうですね。住むなら昭島駅周辺を狙っておりましたが、ちょっと認識を変えないと 後々後悔しそうな気がしてきました。。 今週号に興味のある方はお早めに手に入れると良いですよ♪ |
739:
匿名さん
[2010-09-09 17:44:24]
営業は書き込みが長いからすぐわかるな
|
740:
匿名さん
[2010-09-09 18:54:11]
738ですが、営業ではないですよ~。
737の流れから嫌な予感してましたけど、マンションの営業さんではないです(笑)。 いちマンション検討者です。毎週マンション情報誌を楽しみに?見てますが、 シティテラス昭島はずいぶん前からマンションの広告は出ていませんね。 いちいちこんなスレで営業の人が長文書いてアピールするのも効率悪い気がしますけが(笑) ちなみに今週号にシティテラス立川がまだ広告載せていたのには驚きました。 本当に売れてないんですね。。。 仮に、739さんが言う営業の人が書き込んで頑張っているのであれば、シティテラス立川の スレで頑張ないとお門違いだと思いませんか? スレを見てみましたがシティテラス立川の方は全くですね。。私でもシティテラス立川は 仮に安かったとしても住む気はしませんね。 |
大規模マンションは、車の数も人の数多いので、それだけでストレス感じそう。
機械式駐車場は、待ち時間があって面倒だけど、小規模マンションなら許せるかな。
車を頻繁に使う人は、近くに平置き駐車場を借りましょう♪