住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

581: 匿名 
[2010-08-26 20:52:33]
もともとの住宅地であれば、都内どこでも都営住宅なんてありますよ。

私の実家は井の頭線で世間一般でいう高級住宅地ですが、学区域に都営住宅がありましたので、同じ小学校に通っていました。
582: 匿名さん 
[2010-08-26 20:57:00]
子供の成長期の9年間を第一に考えるか
自分の71年間を第一に考えるか

たしかに人それぞれですな。
だが、自分本位な人が多いところは大変そうだ。
583: 匿名さん 
[2010-08-26 21:35:41]
571さん
渋谷区でも港区でもどこでも普通に都営住宅はありますが、そんな偏見を大人の今でも
持っているのは驚きですね。

でも571さんが、都営住宅で、親が共働きであったとしても「だからかぁ~」なんて私は
思いませんけどね。でも同じ偏見を持つ人から見ると自分がそうで、こうなってます!って
宣言しているみたいに思われますよ。

何か偏見や、思い込みが多いみたいですねが、ネガティブな印象を持っている場所に
住まなければ良いだけの話ですよね。

立川や八王子は子供の頃から知ってますが、知ってるからこそパスしました。これも
偏見かもしれませんが、私は571さんと違って、住みもしない立川や八王子のマンション
のスレに行ってまでわざわざ人を不愉快にさせて、おまけに自分の程度をさらして
笑われる様な偏見を書きこんだりしませんけどね。どうなんでしょう?
584: 匿名 
[2010-08-26 21:39:33]
昭島市の北側は、基地や工場の跡地が多く、都営団地やアパートを建てる土地がたくさんあったんで、集中しているだけですよ。
昭島に昔から住んでる金持ちや地主さんは、安全な?南側の奥多摩街道沿いに多くいます。
神社やお寺がたくさんあり歴史もあります。市役所が奥多摩街道沿いにあるのもそのため。

585: 匿名 
[2010-08-26 21:58:58]

市役所が今の場所にあるのは理由が違います。

以前は今の「あいぽっく」がある場所にあり、かなり老朽化したために、市の所有する空地が現市役所の場所にあったので移転新設しただけです。

地主さんも北側にも駅周辺にもいますよ。
586: 匿名 
[2010-08-26 23:13:43]
都営住宅の本当の姿を知っています。

絶対に住みたいとはおもえないものでした。

仕事で過去に都下の都営の三割程度は見てきましたが、稀にモラルを保った地域がありますが殆どは借家意識の薄い住民が溢れ、新築でも2、3年で信じられないほど汚くなっていったのを目の当たりにしていました。

確率は低いもののたまに優秀な子が育つケースもありますが、、


スレ違いかもしれないですね、すいません。
587: 匿名さん 
[2010-08-27 00:12:14]
586さん
都民住宅を見てる仕事ですか。。大変ですね。
ここを検討している人は都民住宅に住まないから(住もうと思っても収入で住めない)
から別に都民住宅の話はもういいんじゃないかな。

>確率は低いもののたまに優秀な子が育つケースもありますが、、

なんて最後にわざわざ付け足している時点で、だからそんな仕事しているのかな?
自分の子供はどこで育てようがこんなことを知ってるそぶりでわざわざ書き込む
様な大人にだけはしたく無いな、と思いましたね。親が今の程度を知ったら泣きますよ。

588: 匿名さん 
[2010-08-27 00:38:16]
わざわざ他人の人格否定のレスなんてしないで、ほっとけばいいのに。

拝島よりのお隣さんも都営ですよね。良くしたいな。
589: 匿名さん 
[2010-08-27 00:58:53]
優柔不断で女々しい人間が、あ~だこ~だと時代錯誤の言い訳を言って購入できない図に見えるのは私だけだろうか?
マンションや一戸建てを買うにはまだ早過ぎる人間の表現力ですなあ。

590: 匿名さん 
[2010-08-27 01:18:48]
都営に偏見があるとかないとか、どうでもいい話ですよね。
そもそも、昭島の学力が低いのは都営に住んでる子のせいだとかも、どうでもいい話。
このマンションには関係ない。

昭島という土地に偏見を持っている人が多い、学力が低いという事実は、購入検討者にとって関係ある話かもしれませんが。
591: 匿名さん 
[2010-08-27 01:47:35]

ここを検討するために何回か足を運んだ物ですが、拝島よりのお隣のマンションは
都営だったんですか。知りませんでした。
色々都営について書かれていますが、環境含め、ここなら問題なさそうな感じを受けました。

シティテラスと駅よりの同じ大型マンションとで合わせて800世帯近い家族がここ数年で
実際住まわれていますが、多くが子供ができたタイミングやお子さんが小学生に上がる前の
タイミングで新築マンションを検討し、購入して住まわれている方が多いみたいですね。

私は子供は未だですが、実際に住まわれている方達は、賃貸物件とは訳が違いますので
事前に色々調べて住まわれていると思うと、そう問題視する事は無さそうですね。

住民?の556さんが触れているように治安も問題なさそうですし、少なくとも駅から
マンションまでの道のりはひと気もあり安心感があることがわかりました。

よく週末に買い物がてらにマンション周辺をみたりしますが、週末だけにしても駅周辺の
道路が車で込み合っているのはチョッとイライラしますね。映画館、ショッピングモール
やトイザラス、スポーツショップに大型電気店、多くのレストランなど集中しているので
しょうがないとは思いますが、歩いていけるとすれば大変便利です。

車を使えば近くのイトーヨーカドーやエコス、ザ・ビッグやイオンモールと利用できて
一生住んでも飽きなさそうです。

国立のような小洒落た感じの街が理想ですが、昭島は決してお洒落では無いにしても
色んな商業施設が綺麗に整備されて出来た便利な街のイメージが強く、ここのマンション
に決めなくても昭島駅近くのマンションに住みたいとほぼ決めてます。

昭島駅ロータリー前に現在建設している五洋建設の13階建てマンションも行きましたが
部屋のほとんどが70m2とシティテラスより狭く、駐車場も100%完備でなく、それも
機械式駐車場で、総合して価格はここよりチョッと割高なイメージを持ちました。

恐らくシティテラスで決まりそうな感じですが、部屋もそう多く残っていない様ですので
私としては決めるまでは余り売れてほしくないなぁ~って思ってたりもします。

私の感想でした~
592: 匿名さん 
[2010-08-27 02:00:33]
長谷工のマンション前はイトーヨーカ堂でしたよ。
593: 匿名さん 
[2010-08-27 03:10:30]
589さん
確かに同感しますが、子供がいる家族の人にとってはマイホームは一国一城の主。夢ですからね。
今では懐かしいですが、あ~だこ~だと言ってしまう気持ちは解らなくとも無いです。
しかし、マイホームの購入となると決断する勇気は必要ですね。

人が家を選ぶのではなく、家が人を選んでいると考えれば、買えないからこそ、そんな表現力
になってしまう人もいる。とも考えられますね。

590さん
確かにどうでも良い話で、このマンションとは関係ないですね。
日本で最下位のイメージが有っても、大阪の人だと知って、この人は馬鹿だと思う人はいない様に、
大事なのは個としてどうあるか、どう育てるか。が重要ですよね。

全体としても、お隣のマンションとここと合わせて800世帯って凄い数ですが、ここ数年の話です。
発生した子供達も決して少なくは無いので、数年後には学力も大きく違ってくるかもしれませんね。

591さん
飛行機の件について触れていないのが気がかりですが、気にならないのであれば仰るとおり、
良いところですよ。後は各マンションにはそれぞれ特徴がありますから、その好みと後は大事なのが
お部屋ですかね。

場所とマンションを気に入っても、実際自分が生活する空間は部屋ですので、部屋についてはなるべく
妥協しない方が良いと思いますよ。あと決断する勇気ですね(笑)

594: 匿名さん 
[2010-08-27 07:34:52]
昨夜のことですが、終電のちょっと前で帰ったら、夏休みだからでしょうか、
弁当屋さんのあたりで奇声をあげてる若者たちがいました。
かなりの大声だったけどシティテラスのあたりまで来ると聞こえなくなりましたが。
595: 匿名さん 
[2010-08-27 08:01:40]
昭島駅ロータリー前に現在建設している13階建てマンションは「五洋建設」ではなく、
地場ゼネコンの「五光建設」

地元の建設業界では、評判はよろしくないゼネコンです。
596: 匿名 
[2010-08-27 10:02:56]
591さん

昭島駅前はもう新築マンションは出ないんじゃないですか?

とりあえず、要望出して部屋押さえたら?
597: 匿名 
[2010-08-27 12:13:48]
五光建設さんは、あきる野市の市庁舎なども建設した実績のある立派なゼネコンですよ。

前田建設だって、どうせ単価の安い地元の下請けに丸投げでしょ。

都営アパート批判の次は、ゼネコンかぁ。
一部住民の書き込みだろうけど、いい加減にしたら?

駅から徒歩1分の方が資産価値が高いに決まってるでしょ、すぐ完売しますよ。飛行機着陸経路からも外れてるし

598: 匿名さん 
[2010-08-27 12:29:13]
ここは飛行経路真下ってのがもったいないよね。
せっかく、大手デベ物件なのに!
マンション上を飛行する姿は、迫力ものです。

まあでも、住友さんにしては珍しく低価格での販売だし、完売も間違いないでしょう。
599: 匿名さん 
[2010-08-27 15:15:41]
隣と正面にパチ屋であの敷地の狭さで資産価値はないでしょう!
600: 匿名さん 
[2010-08-27 15:56:04]
前田建設は、きちんと建設事務所構えて、所長はじめ多くの監督さんがきちんと管理監督していましたよ。

私は、建設中に現場に出入りしていたので、他の大手ゼネコンと同じ管理体制だったのはまちがいないですよ。

あまり適当な事は言わない方がいいですよ。いい加減にしたら?(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる