これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52
シティテラス昭島 Part4
541:
匿名さん
[2010-08-24 16:07:00]
|
542:
匿名
[2010-08-24 18:19:43]
536さんが、いろんな人を「いつもの〜」と決め付ける被害妄想は勝手ですが、そんな的外れな事をいちいち書かない方が良いですよ。
534さんが言ってるそばから、そのアホは自分だと自ら名乗り出てしまってますよ(笑) |
543:
匿名
[2010-08-24 18:34:49]
|
544:
匿名さん
[2010-08-24 18:41:11]
|
545:
匿名
[2010-08-24 19:53:24]
↑ 自作自演
|
546:
匿名
[2010-08-24 19:58:52]
パチンコ店?
|
547:
匿名
[2010-08-24 22:09:13]
ネガティブな意見ばかりなので、聞くのもどうかと思うのですが…………。
こちらのマンションを購入予定ですが、親からは反対されています。 販売価格の割に資産価値が低いのではないかという理由です。 自分が気に入るかどうかだと、自分で払っていけるかだと考えてはいますが、反対されてまで購入していいのかと迷っています。 |
548:
匿名さん
[2010-08-24 22:30:52]
役立たずの何もプラスにならないネガ投稿は、単なる愚痴ですから無視でで良いです。
また親に頭金を出してもらうとか、親が全額払うようなら親の言いなりでも良いでしょうが、大人の貴方が自力で購入するなら貴方の判断で決めるべきです。 私も親の反対を押し切り自分の判断で購入しましたよ。 |
549:
匿名さん
[2010-08-24 23:11:26]
僕も、親と友人に辞めておいた方がいいと言われました。
昭島という場所と、飛行機の事で。 購入する気マンマンでしたが、そう言われてしまうと悩みますよね。 結局購入を見送りましたが、1度は検討したマンション。 どうなっているのか気になって、ついこの掲示板を見に来てしまいますw |
550:
申込予定さん
[2010-08-24 23:45:34]
|
|
551:
匿名
[2010-08-25 00:36:23]
>>547さん
高い確率で永住できますか? また、資金計画にゆとりはありますか? どちらかが当てはまれば資産価値は気にする必要は無いと思います。 好みや主観はおいて、一般的に郊外のマンションで価格の下落はまず確実です。 最近ではローン審査がゆるくなり、頭金がなくても購入出来てしまうので、気軽に買う人が多くなっていますが、以前は将来の転売時リスクを考えて頭金は2割用意するのが常識でした。 家族構成や仕事の変化などで転売の可能性が少なからずあり、資金に余裕が無いのであれば、勢いで購入するのは止めた方が良いと思います。 家を理由に家族が身動きとれないのは本末転倒ですからね。 余計なお世話だと思いますがご参考までに。 |
552:
匿名
[2010-08-25 01:54:44]
マンションの下落率について、今は昔と違って知名度による地域ではなく、環境による条件が強いようです。
その中で最も需要があり、下落率が低いマンションの条件が「駅からの近さ」です。 昭島は便利で毎週沢山の人が車などで訪れる商業施設が揃ってる街ですからその昭島駅近くのマンションは郊外の中でも下落率が低いマンションの一つだと思います。 ファミリーから、不便になった一軒家から越してくる年配のかた等、駅に近いマンションは需要ありますよ。 私は売るつもりは無いですが、借家と違って自分の資産の一つですから、いざと云うときに、人に貸せるマンションを意識してのマイホーム選びは大事だと思います。 |
553:
匿名
[2010-08-25 06:46:36]
かつて朝鮮戦争があった頃、この辺りは飛行機の離発着の影響でかなり騒音被害がありましたから、親世代にとってはネガティブなイメージ持っている人が多いのでしょう。あまりの騒音被害で昭島から逃げ出したという話はよくあるようです。
その影響からでしょうか、昭島駅は青梅線沿線の中でも物件価値が低いと判断され、家賃も安くなってますね。 また駐車場を住友が買い取ってしまったので、このマンションの査定は、他のマンションよりも低めになるでしょうね。 商業施設が近いから物件価値が高いなどという話に惑わされず。親やこの地域をよく知ってる人、地元の不動産屋などとよく相談して決めた方がいいですよ。 |
554:
匿名
[2010-08-25 07:45:34]
私は購入すると言ったら皆に羨ましがられましたよ。結果、大満足ですが最後は自分で決めましょう〜。
ちなみに、私は一軒屋売り払って購入しましたが、売値は土地代に毛が生えた程度。資産価値とか考えてたら何も買えませんよ。 バブルが来れば何でも高値になるし、不景気なら下落するだけ。 |
555:
匿名
[2010-08-25 08:02:53]
資産価値について、好み抜きで要素分けするとこんなカンジですかね?
プラス要素 ・駅近(5分!) ・大手分譲(潰れる心配はないでしょう) ・商業施設が近い(日々の買い物やショッピング、外食やレジャーにギャンブルなど、一通り揃ってます!) マイナス要素 ・エリア相場(特に隣)に比べ割高 ・都内からの距離 ・希少価値があまりない(青梅線は駅近や駅近大規模が普通にある) ・飛行機の騒音(無いにこしたことない) ・郊外の割に緑地や大きな公園が近くに無い(利便性と緑は居住地の人気要素です) いずれにしても実際中古で出してみないとわからないので、ご家族とよく話し合い、資産価値だけでなく、家族内で生じるリスクを覚悟で購入するなら良いのでは? ちなみにうちも親に反対されながら購入したくちですが、日々の生活は満足しているものの、親との関係を考えるともっと話し合っておけば良かったかなと後悔もしています。 家なんて家族が暮らすただの箱!くらいに冷めた見方も必要ですよね。 |
556:
匿名さん
[2010-08-25 08:17:21]
親からは、やはり朝鮮戦争の頃の事や、いろいろあって区画整理がなかなか進まない事など言われ、
都内出身の友人からは、昭島の治安の悪さと、学力の低さを心配されました。 いろいろ調べた結果、学力は今でも低いですが、治安はずいぶんと良くなったみたいですね! |
557:
匿名さん
[2010-08-25 08:46:30]
たまに昭島は治安があまり良くないという書き込みを見ますが
具体的にどのような点で治安が悪いと判断されているのでしょうか? |
558:
匿名さん
[2010-08-25 09:16:00]
幼稚なレスを見て笑ってしまいました。
マンションを自分の判断で買えない人って間違いなく親のスネカジリでしょうな! いい加減大人になって自力しなさいよ、みっともないからさ! |
559:
匿名
[2010-08-25 09:47:47]
経済的に自立していても、親に話したりするでしょ。
家族関係はそれぞれって事くらい大人ならわかろうね! 親をかえりみず自分勝手に育ったんだろうな。 |
560:
購入検討中さん
[2010-08-25 13:18:57]
547です。
みなさん、多彩な意見をありがとうございます。 身内以外の意見を聞けて参考になります。 仕事は会社が倒産しない限り勤めるつもりです。(自営なので) 資金は親には頼らず、すべて自己資金と、自分名義のローンで購入予定。 ただ、独身なのでこれから結婚することになった場合についても 親は心配なようです・・・。 自営なので転勤もなく、しかも住み慣れた昭島で駅近の大手デベの大型マンションを購入するにはチャンスかな?と 思いまして。 もっと良い条件のマンションができ、 自分も結婚して落ち着いてからでもいいのかと考えてもいます。 昭島周辺で駅近に大型マンションを建てられる土地もありませんし、 いつ結婚できるかも分らないので・・・。 自分の判断が正しいのかどうか確認したく親にも見せたら反対されてしまったんです。 最終的には「自分で決めればいい」という親ですが。 もうちょっと考えてみようかと思います。 |
必死っすね(笑)
534さんが購入者だって、文章見ればすぐわかりますよ。
ま、私も以前「いつもの住民さん」扱いされたことありますけど(笑)