大阪の新築分譲マンション掲示板「プラネ御幣島パークビューってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. プラネ御幣島パークビューってどうよ。
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-02-01 18:41:26
 

売主:新星和不動産


西淀川区御幣島にプラネシリーズのマンションが新設されるみたいです。
JRで北新地まで6分と交通の便は良さそうですが、
工業地域ということもあり、周辺環境はどうなんでしょうか。
何か情報があれば、交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-04-24 12:15:34

現在の物件
プラネ御幣島パークビュー
プラネ御幣島パークビュー
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目34番地
交通:JR東西線「御幣島」駅徒歩6分

プラネ御幣島パークビューってどうよ。

390: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 14:18:54]
ありがとうございます。
カートリッジ5万は高すぎですね (-_-;)
交換にきました、と言われたら交換しないといけないような感じになりますよね。
気をつけないといけないですね。
マンション近くの戸建てもけっこう数できているので、完成間近な感じですね。
391: 匿名さん 
[2011-07-05 17:05:15]
引越ししたては、訪問販売など多いですね。
水のカートリッジに5万円って高すぎですねっ
業者さんによっては、恐い人もいるので気をつけないとダメです。
392: 匿名 
[2011-07-05 19:23:21]
ホームページにはCタイプまだあるみたいに載ってましたよ。

日曜日の事なんですが、粗大ゴミ置き場に小学生の男の子達が座り込んでゲームしてました。10人くらいはいたような…。
「ここは遊ぶ所じゃないよ」と声かけはしたのですが。

これまでにも何度か同じような光景を見たことがあったのですが、たまり場みたいになると困りますね…。
393: 匿名 
[2011-07-06 14:15:42]
Cタイプも下の階はやはり残ってるみたいですね。
子供達に注意して下さったのですね。ありがとうございます。
車の出入りがあり危ないですからね。
394: 匿名 
[2011-07-06 14:40:18]
昨日の和歌山震源地の地震の揺れはどうでしたか?
我が家はユラユラと揺れてるのが感じました。
395: 匿名さん 
[2011-07-06 15:32:07]
昨夜の地震けっこうどこでも揺れを感じたようです。
時間が夕食時だったので、ガスなどを止めたりとバタバタした
家庭も多かったようです。
396: 匿名 
[2011-07-09 13:25:08]
梅雨も明けましたね。
朝からの日差しが気持ちいい反面、日差しが痛いぐらい強く感じます。
広告に玄関の扉につけるルーバー?を見たのですが、マンションでつける人っているのでしょぅか?
ゴミ分別の注意の紙が入ってましたね。
397: 入居済み住民さん 
[2011-07-09 16:23:34]
そろそろ3ヵ月確認の時期だと思うのですが・・・
もうすでに立ち会われた方は居てますか?
特に何か気になる点などはありましたでしょうか!
我が家は当初ほど床鳴りも気にならなくはなりましたが。。。

エントランスのソファーで乗りあがって遊ぶ子供さんは危ないし
汚れるので、親御さんは見かけたら注意願いますね。
398: 匿名 
[2011-07-10 12:19:54]
そうですね、そろそろ3ヶ月ですね。
我が家の気になる所は、やはり床鳴りと、洗面台の引き出し扉の閉める時にひっかかりがあるところですかね。
あと、キッチンの水道蛇口からお湯が出にくいです。洗面蛇口からは37度設定でお湯が出てるのわかるのですが、キッチン蛇口はお湯が出てきたかな~と思うと水?と思うぐらいに温度が下がってたりします。
風のある時、ガラス戸のゴムパッキン音がピキピキなりますか?
我が家は時々聞こえます。
エントランスのソファーで遊んでいる子供達見かけました。たしかに危ないですし、ソファー白色だから汚れたら目立ちますね。
399: 匿名 
[2011-07-13 14:45:22]
皆さん、この時期の夜はやはりエアコンつけてますか?
窓を全開にしても風もないので、寝付けないのでエアコンいれてます。

400: 匿名さん 
[2011-07-13 15:02:34]
うちは6月下旬より、在宅中はフル稼働です。
401: 匿名さん 
[2011-07-13 18:20:33]
エントランスのソファーで遊んでいる子供って小さいお子さんですか?
今はあまりお子さんの事を叱らない人多いですね。
スーパーなどでも、陳列のガラス前に座っているわが子を叱らない
親御さんしょちゅう見かけます。
陳列を必要以上に触っていたりと・・・
気にならないのでしょうかね。
ソファーにしても、自分の家のソファーじゃなくても
結局は、汚れたり破損したりしたら自分達の修繕費などを使用しなきゃならない
のにね。
402: 匿名 
[2011-07-14 12:12:10]
そうですか、もう3か月確認の時期なんですね。
うちは クロスのしわ 天井部とキッチンカウンター下 が気になってます。
結構、内覧会でチェックしたつもりでしたが。。。

あと、ちょっと前におふろの戸がきちんと閉まらなくなりましたけど、突起部がばねで調整できるようになってることに気づいて、マイナスドライバーでくりくりやったら直りました。

暑い日が続きますね~。
403: 匿名 
[2011-07-14 18:55:08]
お風呂の扉は、我が家も閉まりが微妙だったのでグリグリと調整しました。しかし換気(強)にしてると閉めても、微妙に閉まりが悪いです。あんなものなのですかね~
9階から10階の階段の付近でタバコの燃やしたような跡(灰?)があり注意の紙が入ってましたね。
それを綺麗にするのも共用部分だから、自分達の修繕費からですものね。
セミも鳴き始めたので、あれを聞くと暑さが増しそうです。
404: 匿名さん 
[2011-07-14 21:29:34]
クロスなどは施工してから、しばらくして乾燥や湿気などで
多少変化する事があります。
そのような部分の手直しの為の3か月確認だと思いますよ。
405: 匿名 
[2011-07-14 22:15:46]
なるほどですね。。。
たばこの不始末の件は、きちんと注意喚起のレターが配布され
あぁ管理人さんちゃんと管理の仕事をしっかりやって頂いて
ありがとうって感じです。。。
406: 匿名 
[2011-07-15 15:54:09]
子供達が夏休みになりますが、子供さんいらっしゃる家庭は皆さん毎日やはり日常と同じ過ごしかたですか?
旅行といっても、なかなか決まらずな感じで。出かけるのも、この暑さで外で長時間遊ばすのも熱中症も気になるので水族館とかになってしまいます。
玄関の床は皆さんいつもピカピカにしてますか?我が家は最初はピカピカにしてたのですが、最近ではサッとゴミ取るぐらいです。
407: 匿名さん 
[2011-07-15 23:18:43]
たばこの不始末を見逃すと、あちらこちらで同じような事が度々重なるような
事になると困りますよね。
管理人さんちゃんと確認してくれてありがたいです。
408: 匿名 
[2011-07-16 10:54:52]
ほんとうですね。
管理人さんはいつも笑顔で頑張ってはりますね。
ありがたいって思います。

お部屋の気になる所、出てきました。
私のお部屋は和室があるのですが、
襖と障子の溝の部分が浮いてきていて、閉める時にカタンッてなります。
湿気で浮いてきたのかな・・・。
409: 匿名 
[2011-07-16 15:48:35]
ほんとに管理人さんにはいつもすぐに対応してくださり感謝です。
ウチは気になる所は、やっぱり床鳴りですかね。点検の時に板と板の間に油?みたいなものでの対応になるかもですが。空気の湿気や乾燥の影響も少なからずあると思いますが。
410: 匿名 
[2011-07-16 16:09:28]
406さん 床の掃除ですが
うちはクイックルワイパーの最後捨てる前のシートを使って拭いてます。
大きいゴミは掃いたりしないといけないですが細いのはよく取れるので
らくちんな割にはけっこうキレイに維持できます。。。
411: 匿名 
[2011-07-16 17:03:41]
406です
クイックルワイパーのシート捨てる前に玄関を拭く=なるほどですね!それがありましたよね。
ありがとうございます。
412: 匿名さん 
[2011-07-24 01:37:14]
公園側に柵が無いので防犯面で心配しています。
413: 匿名 
[2011-07-25 18:40:15]
公園側の1階住居は販売してないのでしょうか?日当たりがなさそうなので。
414: 匿名 
[2011-07-29 16:22:54]
もうかなり部屋も売れてるのでしょうか?
415: 匿名 
[2011-07-29 19:46:14]
HPではA.Cタイプ残り1戸になってましたよ、他は分かりません。
416: 匿名さん 
[2011-07-29 22:50:39]
お部屋の不具合生活しだしたら出てきますね。
クロスの浮きとか色々とあると思います。
湿気や乾燥でそうなってくる場合が多いのではないでしょうか?
早急に対応してもらった方が良いですよ。
417: 匿名 
[2011-07-31 20:23:13]
ACタイプが残り1戸?ん~そのわりには、夜帰宅する時にキレイだな~とマンションを見上げたりしますが、空室そうな部屋がACタイプ残り1戸には見えないのですがね。
ワンダースクエアの方も人気あるみたいですね。
418: 匿名 
[2011-08-02 12:21:49]
たしかに。。。
契約と入居までにはある期間が必要と思いますが
特に公園側はまだ結構空いてる感がありますねぇ。
ローレルさんはだいぶ入居されてきてるように見受けられます。
419: 匿名 
[2011-08-02 14:19:24]
空室は地主の方が買ってる可能性とかあるのでしょうか?
420: 匿名さん 
[2011-08-10 20:26:25]
6か月の補修サービスの用紙が来ましたね、これは何を基準に考えたらいいのでしょうか?
入居前の確認で補修をお願いしたとこでしょうか?クロスの浮きや、ベランダ側の窓の下の白い部分の所をカゴをぶつけてしまい少しめくれてしまいました。そんな場所など有料ならなおしてくれるのでしょうか?
みなさんは、補修サービス利用しますか?
421: 匿名さん 
[2011-08-11 11:57:55]
みなさん、友人等が来たときの自転車、バイクはどこにとめてますか?
近くに駐輪場等がない為、困ってます。
422: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 12:29:37]
420さん

うちは利用しようと思ってます。

やっぱり住んでいくうちに色々と細かな所が気になってきました。
無料の補修の対象もどこまでかわからないので、
取り敢えず思いつくと言うか気になる所は書き出してみようと思います。
うちも凹みやキズ等気になる所があるのでそこも一緒に直してもらえたらいいですが…。

用紙も1枚しか頂けてませんがもう少しもらって気になる所はしっかり書くつもりです。
クレーマーみたいにはなりたくないですが、気にしながらずっと住むのも嫌なので
補修して頂ける所は出来るだけやって頂く予定です。
ただ、補修日が平日1日しかないのは残念です。
仕事をされてる方も多いでしょうし土曜日とかもう少し日数増やすとか
配慮が欲しかったかなぁとは思ってしまいました。

お互い更にお家に愛着がわくと良いですね!
423: 匿名さん 
[2011-08-11 15:20:23]
そうですか・・・私も迷っていたのですが、一度出してみようと思います。
そういえば、みなさん玄関入ってすぐの洋室のおへやの一つのドアがひっかけてないと閉まるっていう方いてますか?うちは最初から勝手にしまるのです。完全にではないのですが、見た目しまっています。
そんなのも聞いてみようかとおもいますが、傾いているのかどうなのか気になりまして。
  

そういえば、来客者用の駐輪場やバイク置き場ないですもんね。バイクは道路や歩道においてると駐禁切られたりしますしね・・。どうしてるんでしょうか?
424: 匿名 
[2011-08-12 19:41:44]
洋室のドアは窓を開けていて風が強い日はバタンと閉まったりするので、引っ掛けています。しかし勝手に閉まった状態のようなら見てもらった方がいいですね。
来客用の駐輪場は作ってもらいたいです。友達が自転車で来た時、公園側付近に停めてもらったりしてるので。正面玄関の歩道側の壁あたりに、自転車が停めてあるの何回か見ましたが来客されている方のかな~?と思いました。
補修用紙が1枚で、しかも1日だけの補修日というのはどうなんでしょうね。用紙に書く欄も少ないですし。
でも、もう長年住んでいるような感覚になってきました。
425: 匿名 
[2011-08-13 21:07:58]
うちはすでにものを壁にぶつけて壁紙が二箇所ほどべローンと。。。
有償でしょうけど申込みます。
あとは壁紙の部分的なうきかな。

しまむらと平和堂の施設 だいぶできてきましたねぇ。
楽しみです。。。
426: 匿名 
[2011-08-14 07:06:12]
しまむら、平和堂は建物完成に近づいてますよね。このあたりにドラッグストアなかったので助かります。
427: 匿名 
[2011-08-14 09:44:41]
私は働いているので、補修の日、休みが取れません。
なので、一度土日にも補修日をもうけてもらえないか聞いてみようかと思っています。
428: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 18:11:17]
夜になるとずいぶんと風が入り、秋を感じさせる雲も見受けられ出しました!
今年は特にクーラー無しでは過ごせない夏でした。逆にこれから来る冬は
床暖房などを使用せずに過ごせる空間なのか楽しみでもあります。
日々快適に過ごせているこのマンションに感謝です・・・
429: 匿名 
[2011-08-17 20:19:33]
同感です。
まだ4ヶ月くらいしか過ごしてませんがとても気持ちよく過ごせています。。。
最近、近藤麻理恵さんの片付け本を読んで影響を受けまして
ちょっと片付けも頑張ってさらに部屋をさらに快適にしようかと考え中です。
430: 匿名 
[2011-08-17 20:20:47]
今日は湿度が高いというか、ムワッとした暑さでクーラー切れません。
千舟公園で盆踊りあるのでしょうか?このあたりの行事まったく知らないもので。
431: 匿名さん 
[2011-08-18 09:23:09]
20日の土曜日に盆踊りがあります。屋台も少しでますよ。
西淀川区では3箇所ぐらいあるかと思います。
楽しみですね。
432: 匿名さん 
[2011-08-18 09:29:23]
昨日、引越し業者さんを見かけました。入居者が増えていくにつれ、共用部分を今以上に丁寧に綺麗に使っていきたいですね。
多くなってくるとどうしても綺麗な共用部分が維持されにくいですもんね。特にゴミ置き場は選別を含め、気をつけて使っていきたいです。
433: 匿名 
[2011-08-18 13:20:19]
430です

431さん、ありがとうございます。土曜日に盆踊りがあるのですね。
楽しみです。
昨日、新しく越してきた方いましたね。ゴミ置き場は皆さんキレイに使われていますよね。
前に住んでいたマンションは、ゴミ置き場に鍵もないですし、缶集めしているオジサンがゴミ袋開けて
そのままで回収日まで放置でした。
434: 匿名さん 
[2011-08-18 17:08:04]
たまにゴミの選別が違ってるのを見かけます。ダンボールも折りたたまずに置いてるのも見ました。
見てて気持ちのいいものではないですし、管理人さんが大変になるのできっちりしていきたいと思います。
このマンションは住みやすくてすごく気に入ってるので、綺麗に使って行きたいと思います。

435: 匿名さん 
[2011-08-18 18:22:44]
盆踊りに屋台が出るって子どもが喜びますね。
最近は盆踊りがあるのも珍しくなってきたので、昔からの
行事が生きているのが嬉しいです。

ゴミ置き場も皆が綺麗に使っていたら、汚くは出来ないと言う
心理がはたらき皆が綺麗に使えてよいですね。
分別は今時は細かく色んな決まりごとがあって間違ってしまう事も多々あります。
一度、きちんとゴミの分別と捨てる時の決り事などを皆で確認できるような
何かがあれば良いですね。
436: 匿名 
[2011-08-19 13:41:30]
434さん
段ボ―ルそのまま折らないで捨ててた、と言うのは大きさ的に中ぐらいのものでしょうか?
我が家は捨てる時は折り捨てるようにしてますが、これからも気をつけていきたいと思います。
437: 匿名さん 
[2011-08-19 17:57:02]
分別が細かくなればなるだけ、ルールも増えますね。
知らずに捨ててしまっている事もあるかもしれません。
ゴミ捨て場が乱雑、不衛生にならないように気をつけたいです。
438: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 21:38:37]
ダンボールがたたまれず、なかに紙くずがあったり、ペットボトルが袋に入れられず、そのままぽいっとされてたり、綺麗にして下さってる分、見かけたりしますと残念です。我が家もより気をつけますね。
特にダンボールを出す事が多いので‥
439: 匿名さん 
[2011-08-21 00:30:17]
みなさん、ありがとうございます。
みんなで気をつけてきれいに使っていきましょうね。
440: 匿名さん 
[2011-08-21 17:57:58]
ゴミ捨て場にゴミ捨てのルールをわかりやすく書いて
貼るってもらっても良いですね。
441: 匿名さん 
[2011-08-22 08:58:26]
もちろんつけています。湿度が高いので。
442: 匿名さん 
[2011-08-22 09:00:35]
すいません、441の投稿、間違えてしまいました。無視してください。
443: 匿名 
[2011-08-22 14:16:39]
盆踊り雨でしたけど、してましたね。途中から見たのですが、フラダンスの披露もありましたね。
皆さん行かれました?
444: 匿名さん 
[2011-08-22 19:27:41]
雨は残念でしたね。
フラダンスは地域で教室かなにかの人達が披露してくれたのでしょうか?
フラダンスを習っている高齢者や主婦多いです。
445: 匿名 
[2011-08-25 22:30:19]
皆さん、換気扇のフィルターどこで買われました?
446: 匿名 
[2011-09-10 15:06:02]
6ヶ月点検の日と、消防点検の日が同じなのですね。
なにも同じ日にしなくても・・・と思うのですが、在宅度が高いからですかね。
447: 匿名さん 
[2011-09-10 17:07:13]
お仕事している人が何日も休めないとか、そのような理由から
同じ日にしているのではないでしょうか?
点検の日に仕事を休むのは結構大変だと友人が言ってました
そのような理由から一度に終わった方が良いと言う意見おおいようですよ。
448: 匿名 
[2011-09-11 18:50:39]
446です

そうですね、点検はだいたい平日にするので仕事も調整難しいですよね。
マンション売れ行き好調なのでしょうかね。見学に来ている方を、たまに見かけます。
449: 匿名 
[2011-09-20 12:09:51]
洗面台周辺の床ですが、最近黒ずんできた感じがします。
皆さん、何か汚れ防止に床に敷き詰めたりしてますか?
450: 匿名さん 
[2011-09-20 12:25:33]
うちは子供がいるのでリビングの一部にコルクマットを敷いてますが、その
余りを洗面所に敷いたてます。全面ではないですが人が歩く部分はカバー
されてますので、特に黒ずんだ感じは今のところありません。
勿論、洗面所の前と風呂入口前には、マットを敷いてます。。。

フローリングはいっぱい傷つけてしまいましたが・・・
451: 匿名 
[2011-09-21 21:53:47]
449です

450さん、ありがとうございます!
やっぱり敷かれてるのですね。とても参考になります。
とうとう来週、6ヶ月点検ですね。
452: 匿名 
[2011-09-24 00:57:53]
まだ空きはありますか??
453: 匿名 
[2011-09-24 19:28:04]
空きありますよ。
454: 匿名さん 
[2011-09-26 10:42:49]
6ヶ月点検の日は、それぞれ時間とか決まってるんでしょうか?
午後を希望してたのですが、その場合は午後に自宅で待機してたらいいんですか?
455: 匿名さん 
[2011-09-26 19:02:31]
洗面台とお風呂場の入り口にマットを敷いているぐらいで
他のことはしてません。
洗面所って、湿気がたまりやすそうなので何かを敷き詰めるのも
カビの心配があるのでそのままです。
456: 匿名さん 
[2011-09-26 21:45:27]
最近、窓を開けていることが多いのですが、どこからか犬の鳴き声が毎日聞こえてきてかなりストレスです。
みなさんは、犬の鳴き声聞こえないですか?どう対処したらいいのか困ってます。
457: 匿名 
[2011-09-26 22:03:39]
ウチは6ヶ月点検の希望時間はとくに言ってないので、朝から待機してます。
同じ日に消防の点検も午前からでしたよね。
犬の鳴き声ですが、プラネのマンション内からでしょうか?
玄関側の向かいのマンションで、犬を散歩させてる住民の方を多く見かけます。そちらからの鳴き声とかでは
なく?
マンション内で音が結構響いて聞こえます。水洗の元?が止まる時のボンみたいな音です。
廊下の歩く音も結構聞こえるんだな~と思いました。
458: 匿名さん 
[2011-09-27 10:56:42]
マンション内からです... 結構、ずっと鳴きっぱなしで気になります。

そうですよね、うちはマンション初めてなんですが結構いろいろな音が聞こえますよね~
自分達も周りの迷惑にならないように気をつけようと思います。
459: 匿名さん 
[2011-09-27 19:35:08]
騒音は気になりだしたらものすごく気になりますね。
犬の鳴き声などは、特に気になると思います。
460: 匿名 
[2011-09-27 20:40:36]
犬の鳴き声もずっと聞こえているとなるとストレスですよね。
いちど管理人さんに伝えてみてはどうでしょう?
飼い主の方も、留守にしてる時に鳴きっぱなしだという事が、わかっていないかもしれませんし。
朝から夕方ぐらいまで聞こえるのでしょうか?
461: 匿名さん 
[2011-09-28 09:29:18]
結構夜遅くまで鳴いてるんです。飼い主さんが帰宅するのが遅いのかも知れませんね。
窓を開けるこの時期だけかもしれないのですが、気になってしまって....

みなさん、ありがとうございます!一度、機会があれば管理人さんに伝えてみます。
462: 匿名 
[2011-09-28 12:40:38]
私もここ最近…


犬の鳴き声を耳にするようになりました


夏は一匹だったのですが
今月に入り交互に二匹ほえたくっています(笑)


明け方、夕方が泣いている事が多く 赤ちゃんがいるので
少しだけ気になっています…


ベランダからみますが どこからなのかはわかりません


みなさんも聞いておられたのですね…
463: 匿名 
[2011-09-30 14:12:54]
午前中に鳴いてるのが聞こえますね。あれだけ響くとなれば、留守でも窓を開けているからハッキリと
聞こえ鳴き声が響いているような感じですね。
しかし明け方に鳴かれると、赤ちゃん居るご家庭は辛いですよね。
464: 匿名さん 
[2011-09-30 16:22:10]
犬の鳴き声の件、先日匿名で管理人さんにメモで伝えました。
改善されるといいんですが....
465: 匿名 
[2011-10-03 20:45:50]
キッチン水道蛇口の浄水カートリッチ、この前の6ヶ月点検前にセット価格で安く購入できたそうなの
ですが、すっかり忘れてました。
注文された方います?
補修は順調でしたか?
466: 匿名 
[2011-10-04 04:56:28]
多分…ですけど犬が鳴かなくなりましたょ!!


管理人さんに言って頂いたからくらいからかな?


ありがとうございました。
467: 匿名さん 
[2011-10-04 09:39:44]
そうですよね~ 
あたしもメモを入れてからドキドキしてたんですが、あまり聞こえなくなりましたよね。
窓を閉めてくれてるのか何かはよくわかりませんが、とにかく改善されてホッとしました。
勇気を出してよかったです。

浄水器のカートリッジの件ですが、あたしは楽天の方が安かったので楽天で購入しました。
468: 匿名 
[2011-10-04 12:00:30]
またまた鳴いてますが…。
ペット不可にして欲しいものです。
469: 匿名さん 
[2011-10-04 14:29:59]
鳴き声がうるさく、迷惑をかける人がいればそう思うのも仕方ないですが、
元々ペット可のマンションですよね。
それをペット不可にしてほしいというのは違うと思いますよ。
犬は鳴きます。
それならペット不可のマンションを購入すればよかったですよね。

もちろん迷惑をかけている人を養護するつもりはありませんが、
ペット不可にしてほしいというのは、あまりにも短絡的な発想かとおもいました。
470: 匿名さん 
[2011-10-04 15:57:32]
469さんに同感です。
ペットは今飼っている人もそうですが、これから飼う人もいると思います。
もともとがペット可物件なのですから、そのような発言は控えた方がいいのではありませんか?

471: 匿名 
[2011-10-04 21:14:31]
今のマンションは、ほとんどと言っていいほどペット可ですよね。
ペット不可のマンションでも買う人はいますしね。
鳴くのはあたりまえだから・・・と思うのではなく、だから買う側も(ウチもそうですが)気をつけないといけないな、と思いました。
皆さんも自分達も住民として、気持ちよく暮らしていきたいですしね。
472: 匿名 
[2011-10-04 22:01:36]
いや、ここのマンションからの鳴き声と違うのでは?


よく耳をすますと、違うような気もしました…


あきらかに中型犬の声だし…
473: 匿名 
[2011-10-05 09:40:35]
確かにペット可ですが、我慢にも限度がある。
うるさくて仕方がない。
474: 匿名 
[2011-10-05 14:56:19]
もう鳴いてないよ?


聞こえる??
475: 匿名さん 
[2011-10-05 15:29:30]
子どもに暴れたらダメとか静かにしなさいって躾けるより
犬に鳴いてはダメって躾けるのは難しいような気がしますが、絶対
無理って事もないようには思います。
難しいですね、友人が譲りうけた犬は首輪の部分の毛が抜け落ちていて
病院へ連れて行った所、鳴くと首の部分にゆるい電流かなにか
そのような事になる首輪をつけられていたのでは?と言われたそうです
良く鳴く犬だったので、前の飼い主さんの苦肉の策だったのでしょうけど
かわいそうな気がします。
ペットを飼う人も小さな頃から上手に躾けを出来ると一番いいですね。
476: 入居済み住民さん 
[2011-10-05 19:11:37]
ペット問題は難しいですよね。
ペット可のマンションでも鳴いて煩いのはOKじゃないですよ。
犬が鳴くのは当たり前ですが、
共同住宅でよく鳴く犬を買うのは飼い主のモラルを疑います。
私も犬を飼いたいのですが、
もしよく鳴く犬で他人に迷惑を掛けたらと思うとなかなか飼えません。
477: 入居済み住民さん 
[2011-10-06 16:55:03]
最近は聞こえませんよ?
以前は鳴いてるなーって位でしたが、そこまで煩くてかなわないって程でも‥。
向かいのマンションからも犬の鳴き声しますし、混同されてるかもしれないですね。

お互い、気遣いしあって気持ちよく暮らせたらいいですね。
478: 匿名さん 
[2011-10-07 08:44:03]
最近、ちょっと気になっているのですが
ポンプ室の前(平面駐輪とスライド駐輪場の間の角のところ)に
銀色の折りたたみ自転車がずっと置いてありますよね?

あれはやめてほしいと感じています。。。
集合住宅なんだから ある程度はルールは守ってほしいのと
自分だけが3台目の自転車を共有スペースにちゃっかりとめるなんて
ずるい。

このマンションを購入検討して来場・見学される方もまだいるので
これを見たらどう思うでしょうか。
マナーの悪い人が住んでいるなぁと思うのではないでしょうか。
ほとんどの方が挨拶もしてくださるし、ごみ出しのマナーも良いのに
ごく一部のマナーの悪い人のために 全体の住民がそう見られるのは
はっきり言っておもしろくないし残念です。。。

479: 匿名 
[2011-10-07 14:01:29]
向かいのマンションから聞こえる鳴き声だったのか…
480: 匿名さん 
[2011-10-07 20:24:05]
ルールはきっちり守らなければ、一人が勝手な行為をすると
秩序はあっと言う間に崩れてしまいます。
掲示板に張り紙してもらうとかしてもらったらどうでしょう?
481: 匿名 
[2011-10-07 21:42:38]
ポンプ室前の角に止めてある自転車、最近気がつきました。
最初、見た時あれ?なんであそこに?と思いました。

管理人さん、いつも話しかけてくださるしキレイに掃除もしてくれてとても安心できます。
482: 匿名 
[2011-10-08 11:02:29]
プラネシリーズはいいですね。関東でも評判はいいみたいです。
個人的には中央区のプラネルネスプリングスタワーが好きです。
483: 匿名 
[2011-10-10 14:59:39]
平和堂行かれました?
この前、初めて行ったのですが店の中けっこう広いですね。
価格は・・・ん~安くはないような気が。
週末は車が、列で並んで駐車待ちしてますね。
100均が入ってるので、利用頻度高くなりそうです。
484: 匿名 
[2011-10-10 17:08:37]
平和堂 今日も車渋滞できてましたね。夜10時まであいてるのは助かりますね。

今日、IKEAで買ってきた鏡を自分で取り付けました。。。
新築の壁に穴を開けてアンカー打ち込むのは正直勇気がいりましたが・・・いろいろ下調べもしたので、なんとかうまくいきました。
平和堂 今日も車渋滞できてましたね。夜1...
485: 匿名 
[2011-10-10 18:31:45]
鏡いいですねぇ~ \(^o^)/
ウチも姿見があればいいなぁと思いつつ、壁に穴をあける勇気がまだありません (^^ゞ
玄関のシューズBOXの下に緑が置いてたり、玄関マットも素敵ですね。
我が家は何も飾らなすぎて、両親が来たとき「何もないなぁ」と言われます(笑)
486: 匿名さん 
[2011-10-10 20:04:10]
484さん新築マンションの壁に穴あけるの勇気が要ったでしょうね。
鏡ちゃんと設置できてますね。
玄関に鏡あったらやっぱり便利そうです、玄関綺麗に飾っていてて
ステキです。
484さんは建築関係のお仕事されているのですか?
アンカーボルトを使用するのって難しそうです。
487: 匿名 
[2011-10-10 21:43:01]
484です。
485さん ありがとうございます。。。
玄関先に置いてるのはフェイクグリーンなんです。
写真取るので子供の靴は片付けました (^_^;

486さん ありがとうございます。
自分は理系ですが建築関係ではないです。興味を持たれたかと思いましたで参考情報を少し。。。
鏡はstaveというシリーズで、二カ所壁にネジを立ててそれに引っ掛けるタイプです。フレームは約5センチの厚みがありますが、若干そっていて下側には3〜4ミリの隙間があります。(-_-; まぁ自分的には満足してますが。アンカーは近くのコーナンでも何種類も売られてますね。自分みたいな素人にはどれがいいのかわかりません。自分はIKEAのフィクサを使いました。これはドリルで穴をあけてハンマーで樹脂製のアンカーを打ち込んだあとネジをするタイプです。下地探しも買ってアンカー打つ場所の壁裏は調べてから穴あけてます。鏡の説明書には何ミリのネジを使えとか一切書かれてませんのでご注意下さい。中型の鏡でいいなら無印のが簡単に設置出来そうですよ。。。 長文失礼しました。
488: 入居予定さん 
[2011-10-11 00:21:20]
こんばんは。
こちらのマンションで契約しローン審査中のものです。
現在火災保険で迷っています。

ローンに火災保険の条件はないので、自分で選んではいれるのですが、どこまでの保障にしようか悩んでいます。
見積りを取ると、あれもこれも入っているような高額なもので、これから削っていくつもりです。
どれを削ろうかと考えていたのですが、参考になればと管理組合ではいられている共用部の保険の内容を、営業さんにお願いして確認してみました。

その結果自分でかけようと思っていた個人賠償責任の方が、管理組合で加入している保険に含まれていることがわかりました。
重複する保険内容ですとと片方からしか出ないと聞いた覚えがあります。
そうすると個別で入る必要がないということでいいのでしょうか?

皆様はどうなさっていますか?
火災保険どのようにされたか、ご参考まで教えていただけないでしょうか?
489: 匿名 
[2011-10-11 19:55:05]
火災保険は、住友さんからの紹介の方に話を聞き決めました。
もっと探せばあるのでしょうが、もうそこまでのエネルギーがなくて (*_*)
でもとてもわかりやすく説明してくれ、生命保険も見直ししてもらいました。

無印にも、そういえば鏡ありますよね。フレームにもこだわるならインテリアショップいろいろありますしね。
インザルームのお店見るだけでいつも満足しますが、好きなお店の1つです。
南港の大塚家具も行きましたが、めちゃ広くてびっくりしました。
IKEAもいいですよね。部屋まるまるコーディネートしてもらいたいぐらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる