パート20です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
[スレ作成日時]2010-04-24 07:05:37
武蔵小杉地区の今後について・・・【20】
921:
匿名
[2010-05-19 00:11:22]
|
||
922:
匿名さん
[2010-05-19 00:19:36]
「南武沿線道路」な。
よく間違われるけど。 |
||
923:
匿名さん
[2010-05-19 00:25:23]
>>320は小杉の住民じゃないんだろう。
|
||
924:
匿名さん
[2010-05-19 00:28:33]
確かに、住民がいつも使ってる漢字変換して南部なんて出さないよな。
|
||
925:
匿名さん
[2010-05-19 00:51:29]
|
||
926:
とおりすがり
[2010-05-19 01:07:29]
川崎~東京は16分~18分が普通だよ。マンションのチラシにも「16分」というのは
よく見かける。 |
||
927:
匿名さん
[2010-05-19 05:17:15]
チラシには一番早いパターンが書かれるものだからね。
徒歩時間と同じく自分でたしかめましょう。 |
||
928:
匿名さん
[2010-05-19 08:20:31]
川崎駅と比較しても仕方ない。
武蔵小杉は東急沿線で川崎はJRだから |
||
929:
匿名さん
[2010-05-19 08:23:32]
>925
いや、小杉は電車の利便性で売る街だから大いに関係あると思います。 横須賀線は、川崎駅の東海道線よりも本数が少ないのは、当然、知ってますよね? 横須賀線よりも本数が多い東海道線をないがしろにして、 小杉の方が川崎よりも東京へのアクセスが良いと、書き込むのは誤った情報を与えているのでは? 川崎駅の場合、東海道線も十分使えるし、さらに各駅停車扱いの京浜東北線も使えると言う位置付けです。 「おおよそ」とかの問題ではないんですよ。 |
||
930:
匿名さん
[2010-05-19 08:27:09]
1~2分の差なんてどうでもいいよ。
どっちも所詮川崎市やんけ。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2010-05-19 09:01:31]
小杉の良さは広範囲をカバーしてるところ。平均点が高い。
|
||
932:
匿名さん
[2010-05-19 09:07:37]
逆に東海道線と張り合えるのがすごい。
|
||
933:
匿名
[2010-05-19 11:05:25]
本数が少ないったって、通勤なら、時間に合わせて出ればいいだけ。しかも、帰りは、ほかの路線も選べる。自分の場合、虎ノ門だから、虎ノ門でも霞が関でも内幸町からでも、早いやつで帰ってこれる。運動不足なら朝も夜も新橋まで歩く。休日は、逗子や小田原、鎌倉まで、ひょいと電車に乗れば、家族と気軽に出かけられるようになった。大変重宝になったよ。
|
||
934:
匿名さん
[2010-05-19 12:33:42]
川崎駅は風俗飲み屋チョンの間(売春宿)ホームレス工場労働者ハローワーク・・・つまりブルーカラーの街。
武蔵小杉駅はタワーマンション再開発高級路線東急・・・完全に高収入インテリの街。 川崎との比較は間違ってる。 |
||
935:
匿名
[2010-05-19 12:43:57]
↑↑あーあ、かわいそうな価値観。
|
||
936:
匿名さん
[2010-05-19 13:06:08]
|
||
937:
匿名さん
[2010-05-19 13:48:15]
>>934
擁護のふりをしたアンチだろ?バレバレ |
||
938:
匿名さん
[2010-05-19 14:43:39]
川崎駅派に言いたい。 こ っ ち 見 ん な !!! ん?このフレーズどっかで良く目にしますね?? あぁ、2chでよく韓国の記事に対して良く見られるフレーズだ。 つまり、こっちは大して相手にしてないのに、相手から構ってくれと絡んでくる。 なんか共通してるな~w |
||
939:
匿名さん
[2010-05-19 16:05:41]
>933
同じく虎ノ門界隈通勤者として同感。東横は頻度は高いが、ラッシュアワーと閑散期の速度が極端に違うという印象。特に朝は各電車がつっかえるせいか、特急でも中目まで20分かかることが多々あり。通勤、通学者にとって大事なのは電車の頻度よりも、混雑車両に乗車している実質所要時間。ラッシュアワー時は下手に頻度が高いと却って速度が遅くなり、所要時間がよけいにかかってしまう。スカ線と湘南ラインも頻繁に遅れるが、品川まで15分以上かかった経験は、今のところはありません。今後はあるかもしれないけど・・・ |
||
940:
匿名さん
[2010-05-19 17:10:58]
プレジデントファミリーという雑誌に教育ランキングが出ていました。それによると、1位渋谷区、2位港区・・・川崎市トップ麻生区41位、中原区は47位。幸区124位、川崎区266位(沖縄トップ那覇市268位に近い)。横浜市トップは青葉区23位、西区32位と続くようです。思ったより中原区は良いですね〜。再開発終了後には10〜20位になってるかも・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
綱島街道も混んではいないけど、拡幅を早めて欲しい。