パート20です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
[スレ作成日時]2010-04-24 07:05:37
武蔵小杉地区の今後について・・・【20】
881:
匿名さん
[2010-05-18 00:18:40]
|
||
882:
匿名さん
[2010-05-18 00:27:52]
タワマンのエレベーター待ちってイライラしない?
特に朝、急いでいる時。 5分も待つなら歩いた方が、気が紛れるんだよね。 |
||
883:
匿名さん
[2010-05-18 00:39:54]
小杉に住むなら東横と新駅両方に5分以内で行ける再開発エリアしかないんだよね。そうするとタワマンなんですよね。世田谷の戸建に住めるカネ出してるわけで、小杉で駅遠戸建なんていう選択肢はないです。
|
||
884:
匿名さん
[2010-05-18 00:47:13]
>881
駐車場が目の前だと、重い荷物のときも便利ですよ。 この間、風邪で高熱が出たんですが、身体中が痛くて歩けないときも、 病院へ行くのに車が自宅の目の前でほんと助かりました。 怪我や足の不自由な方、老人にも便利ですね。 |
||
885:
匿名さん
[2010-05-18 00:57:18]
|
||
886:
匿名さん
[2010-05-18 00:57:31]
|
||
887:
匿名
[2010-05-18 01:00:50]
じゃ、その街のスレで戸建てvsマンションのポジショントーク合戦してきなよw
|
||
888:
匿名さん
[2010-05-18 01:57:58]
同じ武蔵小杉でも、東急の駅からみて
北(医大や新丸子側) 西(マリアンナ側) 東(タワマン側) で世界が分かれてるよね。 もともと東急の北・西に住んでる人たちは、わざわざ東のタワマン側 に来ることは少ないと思う。 タワマン側にある店には、タワマン住民や綱島街道を使う人だけとなるので 商売はやりづらいはず。 だからフーディアム2Fに食べ物屋以外が入ってもダメだろうね。 食べ物屋に関しては、あさくまや藍屋のあの激混み具合からして、 サイゼリアはもちろん、他のチェーンがきてもうまくいくよ。 「吉野屋やマックは駅の反対側行けばあるじゃないか」とかいう人いるけど、 タワマン側の住民からすれば東の世界に行くのは全然うれしくないし、 実際タワマン側にできればそれなりに繁盛するだろう。 (住民がみんな年寄りになっても食べ物は食べるからねえ) |
||
889:
匿名
[2010-05-18 04:31:58]
高級住宅に住んで車通勤の方はプリウスに乗っている。買い物はご用ききの利用します。
|
||
890:
匿名
[2010-05-18 05:31:17]
鎌倉の子供は港北区、青葉区に住んでいる。
|
||
|
||
891:
匿名
[2010-05-18 05:32:36]
確かに駅をまたぐのは心理的障壁が大きい。
だから、従来の小杉エリアとは異なるタワーマンションエリアが成立した。 あとは、新しいエリアにあった店舗が増えれば良い。 パン屋や本屋、カフェが相応しい。 NEC内のスタバ、解放しちゃえばいのに。 |
||
892:
匿名
[2010-05-18 06:26:44]
鶴見-川崎ー羽田空港は直通運転した。23分で羽田空港、京急は深夜早朝国際便の利用する10月です。
|
||
893:
匿名さん
[2010-05-18 07:27:30]
本屋さんとカフェがほしいなあ。あとリフレとか100均とか・・・ミスドやモスバーガーもほしい・・あと雑貨屋さんも必要・・・
|
||
894:
匿名さん
[2010-05-18 07:56:37]
要望の多いものだけはスルーしてお店が埋まってしまう。
|
||
895:
匿名
[2010-05-18 08:35:37]
リニアが大阪まで開通すると、余裕が出る東海道新幹線も小杉に停車するだろう。
|
||
896:
匿名さん
[2010-05-18 11:57:09]
南武線と横須賀線が離れすぎなんだよ! な ん と か し ろ よ !!!!!!!!!!! |
||
897:
匿名さん
[2010-05-18 12:17:43]
なんとかしろと言われても
住んでる人間にはたいした問題じゃないんだよな |
||
898:
匿名さん
[2010-05-18 12:40:16]
>>896 というか、夕方に南武線口のほうから出ようと思って南武線の駅を歩こうとしたが、電車待ちしてる人多すぎ。通行できなくてウザイ。あんたもその一人だろうけど。
|
||
899:
匿名
[2010-05-18 12:56:49]
野村ビルの1階って、道路の向こう側でしょう。乗り換え客には関係ないし、通勤客も少ない微妙な場所なんだよね。駐車場もないんでしよ。会社員も使うお昼時以外は、意外と閑散とするんじゃないかな? まあ、私はあっち方面だから、時間つぶしの喫茶代わりには、いいかも。野村ビルって、一般用の駐車場も駐輪場もなしだよね?
|
||
900:
匿名
[2010-05-18 13:05:58]
サイゼリヤって火も水も包丁も使わないところだっけ。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自然が周りにあるとこね。
庭で野菜収穫したり、花を育てたり、ウグイスの声で目覚めたり。
しかし、自分にとって一番便利だと思うのは、玄関出れば直ぐに車に乗れること。
これは譲れないねぇ
突然の忘れものでも大丈夫V