横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-21 21:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート20です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/

[スレ作成日時]2010-04-24 07:05:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【20】

401: 匿名さん 
[2010-05-08 17:09:23]
すでに再開発地区に居住している住民が組合設立により法人格を得て、市街地再開発事業の当事者となり、
再開発に対し『住民視点』の提言や要望を行い、よりよい武蔵小杉再開発地区の街づくりを目指すんです。
今、「もうマンションはいらない!」と声を上げなければ、「マンションだけの街」になりかねませんし。
402: 周辺住民さん 
[2010-05-08 17:22:14]
事実に基づくネタもそろそろ尽き、この板は無限ループに入ったね。
403: 匿名 
[2010-05-08 17:44:05]
東急と三井のタワーマンションは何時販売開始?
ブリリアは線路沿いが売れたから、東京機械跡地のタワマンも売ってしまうだろう。
404: 匿名さん 
[2010-05-08 17:53:10]
>>401
小杉に住みたい人はまだまだいるんです。
もしかして自己資産保全のためのマンション建設拒否ですか。
小杉の住民は自己チューだとまた言われてしまいますよ。
405: 匿名 
[2010-05-08 17:54:08]
東急が出来たら、川崎市内最大の図書館ができるわけで、隣のボロい図書館はその後どうするの?
406: 匿名さん 
[2010-05-08 18:03:43]
>363
ある意味当たってると言っていいと思う。
低所得層が繁殖するスラムマンション、ボロ家街には絶対住みたくない。
何故なら、文化、価値観、マナーの違いが多分にあると思う。
407: 匿名さん 
[2010-05-08 18:06:51]
百貨店とかまじで使えないから要らないな。
家電量販店も普段そんなに足運ぶようなところじゃないし要らない。
最近電化製品はもっぱらネットで購入してるし。

OK/ドンキ/ホームセンター が良いな。小杉らしく実用重視で。
イトーヨーカドーからの流れで考えるとジョイフルホンダよりセブンホームセンターのほうが現実的じゃない?
408: 匿名さん 
[2010-05-08 18:34:37]
いいですねぇ。
実用的なところを極めた街になってほしいな。
409: 匿名 
[2010-05-08 19:45:39]
ラゾーナとの差別化がポイントになる。
410: 匿名さん 
[2010-05-08 20:02:33]
あくまで小杉住民向けの話をしてるのでわざわざ差別化する必要ない。
ラゾーナはラゾーナで川崎駅周辺+観光客向けのまま。
411: 匿名 
[2010-05-08 20:16:11]
あと5年妄想ループが続きます。徹底的に商業施設について話しましょうw。
412: 匿名 
[2010-05-08 20:24:35]
ラゾーナの大成功をどう見るかは小杉の再開発に影響を与えるよ。
ターミナル駅前に駐車場付きのあれだけ大規模な商業施設を作れば成功する事と、川崎のポテンシャルが証明された。

小杉も同様にミニラゾーナを狙うのか、強すぎるラゾーナを避けて独自路線で行くのか。
413: 匿名さん 
[2010-05-08 20:31:30]
ラゾーナを目指す必要性は全然感じないけどなー。
他所からの人の面倒は川崎駅にお任せ。
住民にとって便利であることが何より。
414: 匿名 
[2010-05-08 20:49:04]
駅周辺の資産価値が上がるようなものであればなんでも構わない。
415: 匿名 
[2010-05-08 20:53:46]
小杉の住民だけでは大した規模の商業施設は呼べない。デリドの長期休業、ダイエー二階の惨状が証明している。

小杉住民が満足し、資産価値が上がるような施設のために、沿線住民の呼び込みが必須。

416: 匿名さん 
[2010-05-08 21:10:28]
>>405
タワーマンションになります。
417: 匿名さん 
[2010-05-08 21:23:30]
小杉の購買力って本当にないよ、フーディアムの中パン屋ちょっと高級なだけで、あまり皆買わないじゃない、
そのくせ木曜日は安売りに群がる。
タワマンの住人なんて所詮皆ピーピーしてるんだよ。
418: 周辺住民さん 
[2010-05-08 21:40:27]

意外と犯罪多発地帯なんだな…

「これでいいのか川崎市」
http://tokku.jp/kawasaki-shi.htm
419: 匿名さん 
[2010-05-08 22:23:19]
え? 意外と???
420: 匿名さん 
[2010-05-08 22:58:39]
>>417
小杉タワマンなんか所詮そんなもん。
結局は都内のマンションを買えない貧乏人の集合体。
合理性、実用性とか抜かしてるが、そうやって他者、そして自らに言い訳をしているに過ぎない。
まー都内の人間から『君、川向こうしか買えなかったんだろ?』と言われても仕方がないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる