羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53
東京サウスゲート計画<5>
824:
匿名さん
[2010-11-13 12:50:54]
|
825:
匿名さん
[2010-11-13 12:59:26]
かばんぶつけとか言ってるけど
この犯罪者通報したほうがいいんじゃない |
826:
匿名さん
[2010-11-13 13:17:00]
南口は需要が少なすぎて無理。
北口は構造的にJR東海とぶつかるので無理。 |
827:
匿名さん
[2010-11-13 13:23:26]
リニアを作る時に、地下道で新しい出口も作れるんじゃない。
ついでに地下街も出来ると良いけど。 |
828:
匿名さん
[2010-11-13 14:03:51]
>>827
とうぜん地下道で東西を結ぶことになるよ。 # なぜかリニア港南説を唱える人がいるけど、 # ホテル街に直結してないリニアなんてありえないからw 地下街は…大深度地下だからコストがかかりすぎて商業ベースに乗りにくそう。 出入りするのに必要な穴に、ほどほどに出来る程度じゃないかな。 |
830:
匿名さん
[2010-11-13 14:28:33]
>それよりも都心直結の方が重要
いまさらそんなこと言っても、品川止まりが確定してるわけで…。 |
831:
匿名さん
[2010-11-13 14:49:39]
>ホテルに直結する必要全くなし
サウスゲート計画を全く理解してない? |
832:
匿名さん
[2010-11-13 14:54:23]
どうもホテルの件であるとか、地下鉄がどうのとか基本的な計画概要すら理解していない。
テンプレのリンク先で内容を確認してから書き込んでください。 |
833:
匿名さん
[2010-11-13 15:06:00]
>>831
リニアとサウスゲートは全く関係ないが。 |
834:
匿名さん
[2010-11-13 15:13:31]
リニア駅は南北でしょ。
新しい出口が出来たとしても新駅側だろうし |
|
835:
匿名さん
[2010-11-13 15:27:53]
|
836:
匿名さん
[2010-11-13 15:33:34]
それぞれ独立した計画だし。
|
837:
匿名さん
[2010-11-13 15:40:22]
この計画は、要するに
・ 環境(風・水・緑) ・ 観光(千客万来) ・ 交通(サウスゲート=東京都心に入る「南門」) の三本柱で出来ていて、どちらかというと都市型リゾートのイメージに近い。 それなのに「ホテルは関係ない」とか言い出すのは、明らかに認識がおかしい。 |
838:
匿名さん
[2010-11-13 15:48:56]
>それぞれ独立した計画だし。
もはや付ける薬なしだな、こりゃ。 ★国交省まで巻き込んで10年がかりで作成された ★JRの私有地まで開発されることになっている ★東京都が自ら「上位プラン」と位置づけている その計画が他の計画と連動してないと思えるとはw お大事に。 |
839:
匿名さん
[2010-11-13 16:10:48]
で、サウスゲートとリニアが関係してて、
ホテルに直結するってソースでも出してごらんよ。 個人の妄想ブログでもいいよ。 |
840:
匿名さん
[2010-11-13 16:12:16]
意図的に隠されてる部分があるだけで、かなり詳細まで決まってると思うよ。
風の道シミュレーションで既にビルが建ってたり(事実その通りに着工)、 開発地に歩行者道路が描かれてたり(=街区まで出来てるってこと)。 つまり、PDFに載っているものは、そのようになるし、 載っていないものは基本的に出来ない。 まあ、地下のリニアは読み取りようもないけど、 地下鉄もターミナル機能も弱い品川が「新交通結節点」とされていた事とつながったわ。 |
841:
匿名さん
[2010-11-13 16:15:12]
リニア駅が東西だと思っている人まだいたんだ。
|
842:
匿名さん
[2010-11-13 16:15:56]
|
843:
匿名さん
[2010-11-13 16:18:50]
>>842
どこのホテルと直結させるつもりなの? |
844:
匿名さん
[2010-11-13 16:22:13]
港南口改札を設けるか、東西自由通路に動く歩道を設置するかしないと。しかし、本当に港南は
発展したね。新しいビルもオープンするし、さらに人が集まり投資が集まる。港南エリアの マンションは駅から遠いと言われているが、比較対照になる駅前マンションや居住区が無いん だからあまり問題じゃない。買った人たちは、2004年ごろに坪240万くらいで買ってるん だけど、もうそのレベルに落ちる事はありえないだろね。 有明も、景気次第だけど将来の発展の余地はある。ただし、港南で決定済みのリニアと違って、 まだ将来構想の域を出ていない。豊洲は、悪くないけど数十年後もあのまんまだろうね。 勝どきは古いビル跡地や築地跡地の再開発あるだろうから面白いかも。将来の発展余地で行くと、 勝どき=港南>有明>豊洲かな。 |
東横インの前の北側辺りでホームが終わってるのに、
あの辺に南口を作ったって効率が悪いでしょ。