羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53
東京サウスゲート計画<5>
802:
匿名さん
[2010-11-11 22:53:30]
|
803:
匿名さん
[2010-11-11 23:10:04]
水再生センターの敷地のビルは、ドコモと同規模の巨大ビルが
建設されるそうだし、中日ビルの跡に建ったビルもかなり大きく なったし、何とか対策を考えないと港南アーケードは毎日が 初詣状態になっちゃうよ! |
804:
匿名さん
[2010-11-11 23:19:46]
うん。それに関してはしかるべきところに問い合わせ中。
書ける答えだったらココに書く(書けない答えだったら書かない)。 |
805:
匿名さん
[2010-11-12 00:21:26]
そう?
なんか良く分からないけど、期待してます! |
806:
匿名さん
[2010-11-12 15:05:20]
|
807:
匿名さん
[2010-11-12 18:30:17]
マジ日本語でOK
|
808:
匿名さん
[2010-11-12 21:46:13]
港南に通う人は初詣状態でも港南から通う方は、案外楽なんだよ。
わきの通路は人が増えないから。企業が増えて住宅増えないのは 店舗が整うだけで悪いことは少ない。 休日のこの人口密度の低さは快適だよ。 |
809:
匿名さん
[2010-11-12 23:02:48]
案外楽って、何時頃のことですか?
9時に近い頃は、(通路は少し空いてきてはいますが) 遅刻しそうな人が血相変えて、ときには泣きそうな顔で、 通路脇を激走しています。 おーっ、がんばれよっ!とか声を掛けたくなりますが、 ぶつかられそうで、楽じゃないです。 |
810:
匿名さん
[2010-11-12 23:26:58]
とりあえず、改札から向かってくる人たちを捌くために、硬いカバンを買った。
これを盾にして前進していく。時には向かってくる奴に(わざと)ぶつける。 「気をつけねぇと殺すぞ」という意味合いを含めて。 混雑してるのに、下を向いて(携帯など見て)、突っ込んでくるバカヤロウがいるからな。 |
811:
匿名
[2010-11-12 23:48:03]
掲示板だと威勢がいいねぇ。
まあこのご時世掲示板だけで憂さを晴らしてリアルではおとなしくしてる方が身の為かもな•• |
|
812:
匿名さん
[2010-11-13 02:37:26]
世の中には、おかしくなってしまっている人が結構います。
「おかしい」とは精神的に極度に余裕がないってことで、 通常なら誰でも気を配るようなことに気を配れない状態のこと を(軽蔑とかではなくて)言っているのですが、同意を得られ ますでしょうか・・・ かく言う私も、「現実化から逃れたい」=「毎日朝を迎える のが辛い」という状況のときには、周りを歩いている人に 気を配るなんてできませんでした。 残念ながら、品川駅にそういう人はたくさんいるようです。 許せない態度の人でも、硬いカバンをワザとぶつけて、 その「おかしくなった」人に刺されたりしたら大変ですよ。 あくまでも防護的に使ってくださいね。 |
813:
匿名さん
[2010-11-13 08:07:57]
両わきを逆行してくる人もいるからねぇ…。
そういう小競り合いが起きても不思議じゃない混雑度ではある。 妊婦さんとかお年寄りが朝の品川駅に行くのは危険。 >>812 「向こうから子連れのママが歩いてきたら…?」ってことだよね。 港南に通勤してくる人って、そんな余裕や気配りがない人が多すぎるよ。 自分の家族が同じ目に遭っても平気なんだろうか。 |
814:
匿名さん
[2010-11-13 08:24:42]
>>811
自分のためだけじゃないんだよ。 同じ方向に向かう人の道を作るため、柱ギリギリを通って、逆行するバカを中央に叩き返す。 もちろん、こんなやり方が良いことだなんて思わないけど、 痛い目に遭わせて教育しないと分からないだろうとも思う。 まさか女性や子供に、この役割をさせるわけにもいくまい? |
816:
匿名さん
[2010-11-13 09:32:25]
子供は港南口に通勤してこないだろ…。
|
817:
匿名さん
[2010-11-13 09:35:44]
【カバンぶつけオヤジ】
いまどきこんな男らしい人 感動するやん(感ノД`動)クスン |
818:
匿名さん
[2010-11-13 10:34:30]
こういう不毛な争いが起きている状況について、
港区には再三にわたり要望が入っているようだが、 毎度「それは鉄道事業者が…」という通り一遍の回答で埒が明かない。 「カバンぶつけ」については否定が多いだろうけど、 朝の港南口に立って弱者の視点で見てみると良いよ。 年老いた時や松葉杖をついている時に、これを逆行できるだろうか、と。 |
819:
匿名さん
[2010-11-13 10:52:09]
「かばんぶつけ」は男性には老人や松葉杖の人にしかしません
基本、女子供が標的です。 抵抗されたら怖いですよ。 |
820:
匿名
[2010-11-13 11:09:12]
今の両脇通路をどちらか一本にする、又はその幅を半分にすべき。
現状はその利用者比率に比べて改札方面の通路が広すぎて中央部に比べてスペースの余裕が生じてる。このスペースに誘われるように港南口へ向かう客がなだれ込む。 |
821:
匿名さん
[2010-11-13 11:42:35]
|
822:
匿名
[2010-11-13 11:50:36]
朝品川には怖くて行かないようにしている。使うのは休みの日だけ。本当にマナーが悪い人が多い。
天王洲アイルは殺気だった通勤客などいないので、助かる。 |
つかホームの混雑はそれ以外に解決方法がない。
2013年にはこれに東北縦貫線が加わり、
2014年にはこれに浄水場南ビルが加わる。
マ ジ 無 理 で す か ら 。