ランフォルセ茨木について
401:
むきゅ
[2007-03-26 08:55:00]
自転車置き場の抽選の件、お騒がせしたようですみませんです。うちは抽選後、開いているところの番号を決める時に、はしっこから家族分選べたので、後の人は同じブロックでも家族でバラバラになったりしてるんじゃないかなぁって思って・・・。
|
||
402:
オム
[2007-03-26 14:17:00]
みなさん、こんにちは!
うちもトイレットペーパーホルダーは10cmあげてもらいました。手すりの件も説明聞きましたが、将来必要になった時にまた移動しようかなーと。今、使いにくいから・・・。そのままでも慣れていくんでしょうけどね。 自転車置き場は個別になっていて安心しました。自分たちの大切なマンション、いつまでも綺麗に使いたいですもんね! |
||
403:
おばちゃん
[2007-03-26 23:26:00]
マンションに住むのが初めてなのですが、エントランスの入り口はどのように入ったらいいのでしょうか?暗証番号やカギがあるのでしょうか?どうやって通り過ぎればいいのでしょう?教えて下さい。
|
||
404:
ご近所
[2007-03-26 23:56:00]
こんばんは。うちは、トイレの手摺をすでにつけている状態ですので、手すりも合わせて縦方向へ移動するように真柄建設へ依頼しました。今住んでいる賃貸が同じように手摺付で、そのような高さになっているので・・・。先ほど原付を置きに行きましたが、すでに10戸ぐらい入居していますね。うらやましい。私ももう間もなく転居します!
|
||
405:
さくら
[2007-03-27 10:24:00]
こんにちは
私もトイレットペーパーの高さ調整していただくことにしました 3/26(月)にマンションにいってみました もう暗くなって 廊下の電気がついていましたが とても明るくいい感じです ベランダから見える部屋の電気が全部付いていると すごい迫力だろうな・・・ と 外からも眺めてみました。 私は 4月中旬に入居です 管理人さんもいました 入り口から見やすい位置に座っておられました ワクワクしてきました |
||
406:
おばちゃん
[2007-03-27 10:24:00]
勉強不足でした。全ての入り口は、鍵で入る事になっているのですね。
|
||
407:
オム
[2007-03-27 14:45:00]
おばちゃんさん、こんにちは☆
私もよくわかりません(^^); 色々なことをいっぺんに聞いたので正直自分でも何がわかっていて何がわからないのか・・・。 少しずつ慣れていくしかないなと思います。 昨日、マンションに行ってみましたがライトアップされていて素敵でした!! 早く引越ししたいなあ。 まだ管理人さんに会えていないのが気がかりです。鍵受け渡しの時にもいらっしゃったのでしょうか?? |
||
408:
匿名くん
[2007-03-29 22:22:00]
>343です。
ドラム式洗濯機、ナショナルNA-VR1100は業者が設置にかなり苦労していましたがギリギリ入りました。東芝TW-2500VCだと無理だろうと言ってました。ドラム式洗濯機を購入したい方は、あきらめなくてもよさそうですよ。 |
||
409:
入居予定さん
[2007-03-30 14:20:00]
そりゃ洗濯パンの大きさ測ってから購入しなきゃ。
無理に詰め込んでしまうと熱がこもって火事になるよ。 |
||
410:
入居予定さん
[2007-03-31 22:05:00]
クローゼットの棚の高さを変更したい時にサイドで変えますよね。でも金具がすごく硬くてどうやったらいいのかわからないのですが?△の金具をどうやってはずしたらいいのか?どなたかご存知の方教えてください。
|
||
|
||
411:
匿名はん
[2007-04-01 13:10:00]
Docanvasつながったから、速度を測ってみると…
2メガしか出てねー こ・・・これは予想外・・・ eo光考えないと・・・ |
||
412:
餃子の王将
[2007-04-01 19:13:00]
うちはこんな感じでした
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report === 使用回線:光ファイバ 測定地:大阪府茨木市 ------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:8.226Mbps (1.028MByte/sec) 測定品質:73.4 上り回線 速度:5.268Mbps (658.5kByte/sec) 測定品質:72.4 測定者ホスト:*************.ap-w**.canvas.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2007/4/1(Sun) 19:12 ------------------------------------------------------------ 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ |
||
413:
ご近所
[2007-04-01 22:55:00]
みなさんこんばんわ。先週中に引越しが完了しました。パンダさんはとても要領が良く、あっと言う間に運び込みをして頂きました。今日日曜日はトラックだらけで凄い事になるのかな?と思っていましたが、意外と静かでしなね。ところで、低層階でバルコニーのコンクリート壁に布団を干している部屋を見つけてしまいました。管理規約上確か禁止されているはずなので、ちょっと残念。もう一度規約を読み直してもらいたいものです・・・。
|
||
414:
購入検討中さん
[2007-04-02 00:12:00]
|
||
415:
入居済み住民さん
[2007-04-02 01:20:00]
今日はほんと静かな1日でしたね。
日曜だから多いものだと思っていたのですが…笑 今日、エクセルという訪問販売?の人が夕方また来ました。 先日も来たのですが、その時は何も知らず 家の中に通してしまい、苦労しました。 なんか、フィルターや壁のコーティング?どうですか??みたいな感じでした。 皆さんのお宅にも来ましたか?購入されました? 私はよく解らないので、「必要になったらこちらから連絡します。」 と言って帰って頂きました。 |
||
416:
匿名さん
[2007-04-02 20:31:00]
クローゼット棚の金具はつまむと外れますよ。
説明しにくいですがヤマ折にすると言うか 下から上に向かって押すと外れます。 訪問販売の人多いですよね。 わからずに家の中に通してしまいました。。。 でも、フィルタは5〜6回洗ってくたびれてきたら 注文すればいいって書いてあったし フィルタのところに注文先のアドレスがあったし必要ならそこで買います。 いちばん最悪だったのはガスメータのところをあけて 専有部分の配管の掃除をしないと痛んで資産価値が下がるとか言われました。 15年後に交換すると60万するけど 監視して自動的に清掃する機械を月1600円で取り付けますって。 名乗らなかったし下のようなサイトもあったので放置しましたが。 http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4096 色々気をつけないといけませんね・・・。 |
||
417:
匿名はん
[2007-04-02 21:37:00]
>>414さん
eo光は無理ですよねー・・・ マンションまわりの電柱を見ながら思いました。 実家が70メガ以上でてるから 20〜30メガ出ればイイかな、と思ってたら・・・ たしかに単純に100メガを129戸で割るんだもんね |
||
418:
匿名ちゃん
[2007-04-02 22:34:00]
来客用の駐車場って3個とも使ってイイかどうか
知っている方いらっしゃいますか? 契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」 と聞いていたので、どうなのかなぁ…と思いまして。 |
||
419:
入居済み住民さん
[2007-04-03 00:56:00]
>418
来客用の駐車場は管理人に予約が必要です。12時間までという制限もあるようです。 3台分とも占領してしまうのは、迷惑なので絶対やめたほうがいいと思います。というか、絶対に止めてください。 >>契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」 これはまったく意味不明です。ここは常時止めていい場所ではありません。 全世帯で共有する場所です。 |
||
420:
入居済み住民さん
[2007-04-03 21:04:00]
まだ来客用の駐車場の予約の制度は始まっていないそうですよ。今は、引越しの多い時期なのでどうしても利用しなければいけない方もいるし、駐車場の使用料をもらう人、もらわない人が出ては不公平なので…と管理人さんから聞きました。
わたしとしては、月末には来客の予定もあるので早く稼動させてほしいですが… まぁ仕方ないですよね。 |
||
421:
さくら
[2007-04-05 15:57:00]
あくまでも
あそこは来客用の駐車場ですからね 常備とめるのはやはり 迷惑になるとおもいます 引越しの際も出来るだけ 自分の駐車場に止めるようにしてます 私たちは 現在車は所持してませんが 今後購入予定の為 駐車場を確保しました マンション南側は道幅は広めに取ってますが 常にとめる方がいないことを願います 少し不安になったんですが 私たちにはまだ 子供もいませんが いずれ子供が出来て自転車に乗る年頃になった場合 駐輪場はどうなるのかな・・・と すでに 全部埋まっていると聞きました いずれ駐輪場を増やしたり することもあるんでしょうか? |
||
422:
匿名さん
[2007-04-06 11:40:00]
どうなんでしょうね。
車を路上に停める人とか出てきそうですよね。 ベランダに布団をかけて干してる人(管理規約違反です!)とか ごみの捨て方とか見ると結構マナー悪い感じで残念です。 |
||
423:
匿名さん
[2007-04-06 18:57:00]
|
||
424:
匿名はん
[2007-04-09 00:24:00]
最上階が売りにだされていますね。
|
||
425:
むきゅ
[2007-04-09 08:40:00]
ごみ捨て場はすごいことになってますね。扉が開かないぐらいパンパンになってて。普通ゴミも粗大ゴミも混ざってしまってるし。引っ越しゴミが一段落したら落ち着くのかしら?
|
||
426:
匿名はん
[2007-04-09 11:24:00]
売りに出ている部屋ってどこでしょう?
|
||
427:
さくら
[2007-04-09 13:41:00]
確かに売りに出てますね。。
75ヘーベーの南向きなのでどこでしょう・・・ 売れ残っていたのでしょうか? |
||
428:
入居済み住民さん
[2007-04-09 15:12:00]
未入居でキャンセルらしい。
|
||
429:
匿名で
[2007-04-09 15:23:00]
13階らしいですよ。
|
||
430:
匿名よ
[2007-04-13 15:04:00]
みなさん、こんにちわ。
入居して約2週間がたちました。 快適な生活をしていてます。 ところで、みなさんの部屋のクロスの角の隙間(コーキングみたいな白い物)が 浮いてきたり、隙間があいたりしていませんか? どなたか気ずかれた方いますか? |
||
431:
ご近所
[2007-04-15 02:36:00]
みなさん、引越しの挨拶って行っていますか?
すでに何件か来てもらってしまっているので、私もお返しがてらそろそろ行おうかと思っていますが、なかなか仕事の休みがなくタイミングを逃しています。来ていただいた方皆さんよさそうな方なので安心しました。今月中にはなんとかご挨拶に伺おうと思っています・・・。 |
||
432:
入居済み住民さん
[2007-04-17 10:49:00]
挨拶は直ぐに行くのが礼儀ですよ。
相手に「あそこは挨拶にも来ないね」と思われたらその時点で負けです。 引越しの当日に家族全員で「引っ越してきた○○です。家族はこれこれで今日越して来ました。取り急ぎご挨拶に伺いました。」と挨拶に行くのが正解。 そうじゃあないと意味ないと私は思う。 最初が肝心ですよ。 今月中って・・・。 |
||
433:
匿名ぽん
[2007-04-17 11:21:00]
|
||
434:
入居済み住民さん
[2007-04-17 12:34:00]
負けって・・・
そういう考え方の方が無礼! |
||
435:
432
[2007-04-17 14:48:00]
>434
「負け」って言うのはそう思われたらダメてこと。 挨拶なんて人付き合いの基本の行為です。 勝ち負けではなくベースとなる部分。 その部分で「それが出来ない人」と思われるのは全てにおいて損です。 そういう意味で大事って事が言いたいの。 挨拶しない人とは深く付き合いたくはないな。 最近ではプライバシーやなんやらで社会がドライになってきているが、挨拶くらい出来て当たり前。 そういう部分にまでドライな考え方は私には付いて行けないし、違うと思う。 気にならない人もいるでしょうが、気になる人には私としては気になって欲しくない事です。 |
||
436:
ご近所
[2007-04-17 23:16:00]
久々に掲示板に活気が出ていますね・・・。こういう盛り上がり方はあまり嬉しくありませんが。
「一般常識」と言われる面からすると、432さんの前半の言い分は(書き方は別として)その通りでしょうね。私もそれが出来たらベストだと思うのですが、年度末・年度始めという事も含め、なにぶん引越し日にも午後から仕事行くぐらいで、中々家族全員が揃う事自体難しいんです。日ごろすれ違いざまも含め、挨拶の多い場所は気持ち良いですし、最近身近な挨拶が出来ない人が多いのは事実かなとも思います。ただ、日曜や深夜・早朝に仕事をしている人間もここには住んでいるという事実を認識してもらえたら助かります。そういう意味で、なんとか今月中にきちんとご挨拶に行けたらと思っています。挨拶はプライバシーと言うよりは、やはり気持ちの問題ですよね。 |
||
437:
432
[2007-04-18 02:00:00]
無理する必要はないが、努力はするべきです。
それに「あの家は挨拶にすら来ない」と言われて損をするのは行かない人です。 こういうのって全てタイミングで決まってしまいます。 相手がそう思ってしまったらなかなか最初の印象は消せません。 だから引越しの日に行ってしまうのがベストと思うんですよ。 なんか「今月中には・・・」って部分に引っかかってしまったんですが、いろんな事情があるでしょうからご自分のベストを選んでください。 仰るとおり気持ちの問題だからこそ、気持ちはあるのに相手にはなかなか伝わらず誤解される恐れがあるんで書いただけなんですよ。 責めるつもりもないんですがね。良かれと思って書いたんですが気に障ったら許してくださいね。 |
||
438:
匿名ぽん
[2007-04-18 02:08:00]
午前一時半頃、外でアホが大声で騒いで、近所の誰かが「うるさいんじゃ**があああ!」→車で逃げる音
びっくりしました。 なんだったんでしょうね?よっぱらい? 騒いでたのがここの住人じゃないことを祈ります。。。 |
||
439:
周辺住民さん
[2007-04-18 10:23:00]
はじめまして。
ここの住民ではないのですが、気になるマンションだったので時々掲示板を拝見させて頂いています。 私も、挨拶はなるべく早く行った方がいいと思います。 うちもマンションで、早々に入居したのできっとご近所さんはまだ引越してきていないだろうと思い 様子を見ていたところ、上階の足音が聞こえるようになり、昼は工事業者かと思ったのですが、 夜も足音がするので早速次の日曜日に挨拶に行きました。 その時に出てきたのは、男性一人。。 ファミリー向けのマンションだと思っているのですが、一人住まいの方ももちろんいらっしゃるとは思います。 うちの上階の方はもしかしたら、挨拶に行った時に出てきた男性一人で住んでおられるのかもしれませんが、 その後は挨拶にきてくれていません。。 それはやっぱり気になりますね……。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2007-04-18 20:06:00]
|
||
441:
おばちゃん
[2007-04-23 12:57:00]
やっと、引っ越してきました。引っ越して来てから昨日22日迄は、ゴミ捨て場も規則を守っていないとは言え、整然としていました。中にはビデオテープを平気で粗大ゴミにバラバラで捨てている方も居りましたが、昨夜は最悪でしたね。畳んでいないダンボール等で足の踏み場も無くなっていました。少しは遠慮して捨てろ!と。一人ぶつぶつ言っていた、オバちゃんです。
|
||
442:
匿名さん
[2007-04-23 14:30:00]
ゴミ捨て場のど真ん中に置いてある激重ソファーに、激しくムカつきました。
非常識にもほどがある。人のこともっと考えられないのかと小一時間問い詰めたい。 |
||
443:
匿名はん
[2007-04-24 13:57:00]
ゴミの日の朝、ゴミ捨て場の扉の外に放置されているゴミを
せっせとゴミ捨て場の中に運んでいる管理人さんを見ると切なくなります・・・。 扉の外はゴミ捨て場じゃないのに。 お布団もベランダにかけて干している家がいっぱいあるし 規約とか読んでないんでしょうかね。 知らないじゃ済まないと思うんですけど。 この板を見ていない方なんでしょうね・・・。 |
||
444:
入居済み住民さん
[2007-04-25 23:15:00]
最近入居しました。規約とか読んでない方多そうですね。ポストの前に掲示するとか、回覧するとかありそうだと思うんですけどね。最初が肝心ですからね。高い管理費払ってますから、きちんと管理してもらわないと。戸数が多いから、単純計算しても結構な金額になりますからね。新築なのに共有スペース結構汚れてますし、一年後はどうなっているのか。ところで、リビングの換気のフィルターの交換と使い方とかで、生活ナントカ?とかいう業者さんが何度か来てはるんですけど、家に上げちゃってもいいんんですかね?ご存知の方いはりますか?
|
||
445:
匿名はん
[2007-04-26 09:10:00]
444さん
それはまぎれもなくボッタクリ業者なので 気を付けましょう。 新築マンションの入居時にはどこのマンションにも 出没しますね。 換気扇のフィルターや浄水器のフィルターとかの 業者が多いですね。 |
||
446:
匿名
[2007-04-26 11:59:00]
住人で作る管理組合とかが発足すれば
規約の件はマシになるんでしょうかね。 内覧のときに管理規約もらってないとか言ってる人いましたけど 契約のときに読み合わせもしてるし、それはないでしょう、と。 意識の差ですかね。 そりゃ、ウチだって布団をかけて干したいけど みんながやってるからって違反してはいけないんだぞっと 葛藤してます。我ながら情けない・・・。 |
||
447:
周辺住民さん
[2007-04-26 16:03:00]
布団は、管理規約に書いてあるからベランダに掛けてはいけないのではなく。
転落した場合危険であるとか、きちんとした理由があるのだから守らないと いけません。ベランダに天日で干したいのなら、そういう物干し台を購入 されて、ベランダの中で使用されるのが良いのではないでしょうか? |
||
448:
さくら
[2007-04-26 17:08:00]
お久しぶりです
やっと 引越しの片付けも 大方終わり 少し落ち着いてきました こんなに サイトが盛り上がっているなんて・・・ ゴミは毎回 大変なことになっているようですね うちの旦那様が申しておりました。 ゴミのことやら 布団のことなど 「ええやろ 我が家 一軒ぐらい・・」とやってしまう方々は このサイトなど 見ていないんでしょうね 集合住宅だから規約がある 約束事が守れないなら建立ての居住に移るべきですよね 物干しを購入して頂いて みなが気持ちよく すごせる マンションにしたいですね |
||
449:
メタボ
[2007-04-30 00:55:00]
なんだかしばらく見ないうちに、にぎやかなサイトになっているとは・・・
入居からはや一ヶ月が過ぎ、GW突入ですね。契約&引越しなどで何かと物入りだったのは、どの方も一緒だとは思いますが、皆さまはこのGWをどのように計画されていますか? 我が家はまだ考えていない状態で後半の連休を思案しております。 |
||
450:
ご近所
[2007-05-05 00:40:00]
こんばんは。ドアストッパーや玄関ルーバーアミ戸のちらしがよく入っていますが、つけられた方いいますか?ドアストッパーは付けたいのですが、ねじ止めすると書かれているので躊躇しています。
|
||
451:
入居済み住民さん
[2007-05-06 21:12:00]
上の階の音って結構ひびきませんか?
何か靴で歩いているような、金槌で何か打ち付けているような音が昼夜問わず聞こえてきます。 夜中の12時頃でもにコツコツというかトントンというか。 引越しのご挨拶に伺った際に上下とも留守だったので、 今度再度伺おうと思いますが「静かにして下さい」とも言えないしなあ… 気をつけているつもりですが、ウチも結構響いていたらと心配です。 |
||
452:
匿名さん
[2007-05-07 01:08:00]
|
||
453:
入居済み住民さん
[2007-05-07 09:26:00]
>>452さん
ウチの真上の部屋から聞こえます。今もコツコツコツコツ。 歩行音のようですが、スリッパというより、大理石のフロアをOLがハイヒールで闊歩しているような、硬い木底の靴で歩いているような。下に響くの関係無し!という潔い足音です。 もうすぐ子供がうまれるので余計に気になるのかもしれません。 挨拶しても聞こえてないのか返してくれない人もいますし、マンションってこんなモノなのかなあと、もっと気持ち良く生活したいのになあと集合住宅初心者はちょっとブルー入ってます。 |
||
454:
ひまわり
[2007-05-07 13:54:00]
うちは中層ですが、上からの音は聞こえないに等しいぐらい静かですよ。何の音でしょうね・・・。
ファミリー向けの物件だけあって、顔を合わせた方はほとんど挨拶返してくれて嬉しく思っていたのですが、全員ってわけではなさそうですね。 ま、まだ引っ越して環境に慣れていないのはお互いさまですから、返事がなくても挨拶は続けたいと思います。続けていけば、雰囲気も変わるはず・・・と期待してます。だってこれからずっと住む家ですから気持ちよく生活したいですもんね。 もうすぐお子様が生まれるんですね!!不安も多いでしょうけど、楽しみですね。暑くなってきたので体調には気をつけてくださいね☆ |
||
455:
匿名さん
[2007-05-07 17:29:00]
|
||
456:
入居済み住民さん
[2007-05-07 23:02:00]
|
||
457:
むきゅ
[2007-05-08 08:35:00]
私も以前にアパートに住んでた頃、子供のカタカタ(っていうのかな?)の音が響いているような気がして、下の人には気をつかってました。たまたま下の人もママさんで、夜8時には寝かすのでそれまでなら気にしてないよって人で助かった経験があります。一緒に遊びにも行ったりしていたし、そんな関係が作れればお互いにいいですね。
|
||
458:
匿名はん
[2007-05-08 14:33:00]
ココにいるみなさんは、上下左右への挨拶とかはしっかりされてると思うんですが
やっぱり来られたくない方もいるんでしょうか・・・。 我が家は入居が早く、上下左右の方が挨拶に来られてから入居を知って 家族全員そろってから再度挨拶に伺っていました。 最近、残りの方が入居した気配があったので菓子折りを持って挨拶に行ったのですが 「ウチは何も用意してないからいいです」と言われ(一応渡しましたが・・・) その後、改めて挨拶に来られるでもなく今に至ります。 結構年配の方だったのでなおさら意外な感じがします。 まだ上下左右の中で1件入居されていないようで 入居されたのに気づいたらこちらから行くべきか 来ないということは「来られたくない」ということなのか、と考えてしまいます。 難しいですねぇ、集合住宅って・・・。 |
||
459:
さくら
[2007-05-14 11:37:00]
GWもすぎ 各御家庭では 来客があったりと忙しい週末を過ごされた方もいたでしょうか
PCの件で詳しい方いましたら 教えて頂きたいのですが 私は昼間 仕事で家にいないので夜数時間PCを使うぐらいなのですが 回線は どこのプロバイダーを使うのが一番安いかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか 悩み中のさくら |
||
460:
匿名さん
[2007-05-14 14:50:00]
|
||
461:
ぽかぽか
[2007-05-15 14:29:00]
みなさん、こんにちは。
換気口のフィルターを業者さんが販売に来ていますが、他に購入方法はないのでしょうか? 安いかなーとか思いますが、まだ知識もない状態でまとめ買いするのも気が引けるので・・・。 なにかご存知でしたら教えてください |
||
462:
匿名はん
[2007-05-17 10:50:00]
>ぽかぽかさん
正規品は、説明書のファイルに注文はがきが入ってましたよね。高いですけど。 業者さんは後々しつこくされそうなので気が引けるんですが・・・。 ウチもどうしようかと思ってます。 「室内換気口フィルタ」とかで検索すると 換気扇フィルタとかエアコンフィルタ、 花粉防止マスクとかで代用している別のマンションの方がいっぱいいます。 フィルタに骨組みが付いてるので 当マンションの場合はどうかな、とは思いますが。。 |
||
463:
入居済み住民さん
[2007-05-23 14:11:00]
昼間にラジオか何かがかけられているのか、外がうるさいんですけど、一体何でしょうか。
昨日の夕方は君が代がずっと流れていましたし、今日も朝9時過ぎ頃?から運動会か何かの実況中継みたいなのが14時過ぎの今も流れてるんですけど…。 何やら騒音おばさんを思い出させるような…。ちょっと気になります。 |
||
464:
匿名はん
[2007-05-23 18:31:00]
|
||
465:
周辺住民さん
[2007-05-23 22:42:00]
今日は藍野短大の体育祭でした。
なぜこの時期に?とも思いますが 音楽はそのせいですよ |
||
466:
にょん
[2007-05-23 23:26:00]
花火長かったですねー
この時期に花火が見れるとは思いませんでした☆ 弁天の花火は見えるのかなあ・・・ |
||
467:
入居済み住民さん
[2007-05-27 08:26:00]
|
||
468:
入居済み住民さん
[2007-05-27 13:13:00]
共同アンテナ?ってあるんでしょうか?
WOWOWだけ視聴したいんですが…。 |
||
469:
メタボ
[2007-05-28 01:17:00]
足音が気になるという書き込みが前にありましたが、最近気になるのは夜中の廊下での話し声です。皆さんの価値観と私の価値観がどこまで合うか分かりませんが、21時以降って寝ている方もおられますし、その辺りの常識は踏まえていただきたいかと。
これは引っ越してきてからずっと思ってきました。細かいことかもしれませんが皆さまとは末永いお付き合いになるかと思い書き込みました。 |
||
470:
入居済み住民さん
[2007-06-01 12:52:00]
入居してから、いろいろと気づくたびに順次手直しをしてもらっています。
内覧会の時にたくさん指摘していた人はこんなところも見ていたのだなあと思い、感心することしきりです。 |
||
471:
匿名はん
[2007-06-02 22:02:00]
>470さん
玄関の大理石にうっすら日焼けあとみたいなものがあるんですが 一度変えてもらったときに色調が合う石がなくって苦労したので なんか放置してしまってます・・・。 ちなみに、直してもらいたいところがあるときって どこに言えばいいんですか? 4月に真柄の人がいるときに壁のキズの修復を 頼んだのに来てくれなかったんですよね・・・。 |
||
472:
ご近所
[2007-06-03 13:30:00]
6月に入り、そろそろ管理組合が立ち上がる時期ですね。いつ頃告知されるのかな??
(そもそもどこで実施するのかな?集会所では人数入らないと思うし) 手直しで思い出しましたが、6人乗りエレベーター1階の扉内側の黒いシミ、きれいにして欲しいですね。あれもどこに言えば言いのだろう?あと水道代、確かマンションから請求となっていたと思いますが、どうなっているのでしょうか?どなたかご存知ですか? |
||
473:
入居済み住民さん
[2007-06-03 17:12:00]
補修は管理人さんが窓口ですよ。
|
||
474:
匿名はん
[2007-06-13 20:38:00]
こんばんわ。
玄関の大理石とかあまり気にしていなかったので 今頃ドキドキしています。 そして、インターネット環境について伺いたいのですが、 Do CANVASにされている方は多いのでしょうか? 接続のスピードとかはどんな感じなのでしょうか? (ネットには問題ないですか?ゲームなどは出来そうでしょうか?) ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい! |
||
475:
匿名さん
[2007-06-13 22:09:00]
>474の匿名はん
こんばんわ。 DoCANVASにしています。 ゲームはしないのでよくわかりませんが Gyaoやyoutubeの視聴も問題なくできますし ネットサーフも結構サクサク動きますよ。 ベストエフォートなんで使用者が多いときは 多少重くはなると思いますが、それほど感じませんね。 ちなみに、ルータでポートの開放などが必要なゲームの場合は 月額500円のグローバルIPサービスを オプションでつける必要があります。 |
||
476:
匿名はん
[2007-06-14 21:33:00]
>475さん
ありがとうございました! あまりこのDo CANVASの情報がなく心配していたのですが 使ってる方の生の声が聞けてよかったです。 オプションの価格も踏まえて検討していきたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
477:
さくら
[2007-06-20 11:38:00]
久々の書き込みです
水道代 ついに来ましたね 下水道代は次回から とありましたが いくらぐらいになるんでしょうか・・・ 水道代×2 ぐらいの金額になるんでしょうか? 8月ぐらいに 組合発足召集されるんですかね・・ さくら |
||
478:
入居済み住民さん
[2007-06-21 21:07:00]
下水道代、きっとそれくらいだと思いますよ。ところでこのマンション、清掃業者とか入らないんですかね〜 管理人さんがチョコチョコやってるくらいではとても間に合わないと思うんですけど。かなりいろいろなところが汚い感じなんですが。特に廊下とか。遊びにきていた友人にも、指摘されちゃいました。一戸建てと違って、マンションって自分の部屋だけじゃなっくて総合的にきれいじゃないと財産価値が下がりそうで。
|
||
479:
匿名はん
[2007-06-22 08:16:00]
最近、上の階の方が入居してきたようで、少し困ってます(;O;)
どうもお子さんがいらっしゃるようなのですが、物音と声がものすごく大きいのです。 夏ですし、網戸にしていらっしゃるご家庭が多いのとお子さんなのでお昼間は仕方ないにしても、夜の10時以降、おそらくお父さんがお帰りになってからだと思うのですが、テンションがますます上がるようで、ドタンバタンという音の他に叫び声や時には泣き声まで聞こえてきます(昨夜は親子でプロレスをされているようでした)。 お子さんですし、やもえない事情がある事は承知しておりますが、やはり夜間は周囲の方への配慮を願いたいものです。 分譲マンションとはいえ、やはり集合住宅であり、周囲への音が完全に遮断される訳ではないので、もう少し気を付けて頂きたく思い、思わず書き込みをさせて頂きました。 申し訳ございません |
||
480:
匿名さん
[2007-06-22 21:30:00]
清掃業社の方ってそんなにたくさん入るんでしょうか。
以前住んでいたマンションでは清掃員の方が1人 毎日午前中に階段やエレベータホールなどを 掃除されていましたが 廊下のワックスがけなどの大々的な清掃は 年に数えるほどしかされていませんでしたよ。 頻繁に廊下をバタバタ往復されるのも プライバシーの面からどうかと思いますし 普通、そんなものなのでは? |
||
481:
サラリーマン
[2007-06-25 22:57:00]
朝通勤時間帯のエレベーター内は香水の匂いがキツ過ぎる。誰も乗っていない時でも、匂いが充満している。しかも毎朝。正直不愉快で仕方ない。エレベーターの中は共有の空間です。少し周りの事も考えて下さい。
何でもやり過ぎは禁物です。 |
||
482:
メタボ
[2007-07-14 02:08:00]
なんだか梅雨真っ只中ですね。
しかしこの梅雨が明ければ暑い夏が… みなさんは夏の予定はたてましたか?我が家は日帰り海水浴くらいかな・・・ |
||
483:
匿名ちゃん
[2007-07-15 08:22:00]
先日夜、来客用の駐車場を予約し、車を置こうとしたら
すでに別の車が置かれていました。 その車の中には特に使用承認証らしきみたいなのはなくて たぶん無断駐車だと思われます。 こっちは予約して使用料払ってるのに、ありえないと思いました。 まだ、こちら側の車が小型だったのでギリギリ駐車できたのですが 気分が悪かったです。たぶん、マンション住人の方ではなく、周辺住民の方?と思っています。 これは、管理人さんに言ったらいいんですかね? |
||
484:
匿名さん
[2007-07-16 13:54:00]
|
||
485:
さくら
[2007-07-16 16:35:00]
その無断駐車車ってシルバーのおっきいボックス型の車ですか?
私も気になっていました。 6月半ばくらいから よく見かけます ちゃんと車庫はかりているかたなのでしょうか すごく気になります 以前この書き込みにも 来客用の駐車場普段駐車していいんですよね? といったないようのことがありましたが ちょっと気分悪いですよね あと 集会場の下の自転車置き場にずっと黄色い折りたたみっぽい自転車がとまっていて、管理人さんかな? 張り紙されていたようですか ここ何日間で そこにもう一台置かれています 無断でおいているのか何なのかわかりませんが 気になります 8月の組合の会議でそんな話も出ますかね? |
||
486:
匿名さん
[2007-07-17 01:30:00]
>485
なにわ70○8のシルバーの車?w |
||
487:
匿名ちゃん
[2007-07-22 20:20:00]
ほんと、すごく気分悪かったです。
車は白のワゴンで、ナンバーは大阪ナンバーでした。さくらさんが おっしゃっているのとは別ものですかねぇ?? なんか業者さんの車かな?会社名らしきものが書かれていたので。 駐車する際、使用許可書を外から見えるようにする事を 徹底して欲しいです。でないと、許可されてるかどうか見た目では 解らないですもんね…。 |
||
488:
入居済み住民さん
[2007-07-24 20:26:00]
廊下や洗面所の電気の交換の仕方、どなたかご存知ないですか?カバーをどうやって外したらいいのかわからなくて。
|
||
489:
匿名さん
[2007-07-24 21:11:00]
>488さん
購入者ではありませんが、引き渡し時に ガス関係、浴槽、トイレ等々の取り扱い 説明書類のFileをもらわなかったでしょうか? その中に廊下、洗面所などの埋め込み用の 器具類の説明書があるはずです。 聞く前に自分で調べてからにしましょう! |
||
490:
入居済み住民さん
[2007-07-26 00:10:00]
489さん
ご購入者の方でもないのに、わざわざ気にかけて頂いてありがとうございます。〔もしかしたら関係者の方?〕頂いたファイルはとっくに調べております。 家だけ説明書が入ってなかったら別ですが。仲良しにさせてもらってるお宅にも聞きましたが、ないということだったので。管理人さん経由で確認しようと思ったのですが、その前に誰かご存知かな?と思ってコメントさせてもらったんです。 |
||
491:
入居済み住民さん
[2007-07-26 12:57:00]
カバーごと引き抜いたら開けられますよ。針金みたいなので留まってます。
|
||
492:
さくら
[2007-07-26 14:14:00]
我が家も早速玄関のダウンライトが切れて
主人に変えてもらうときに 書類調べましたが なかったです! なんか こちょこちょいらったら 取れたらしいですが・・ わたしは玄関の表札がどのようについているのかわからなかったです 管理人さんに聞くと あら簡単 磁石でついていたので 左右どちらか端を 押すと ぱこっと外れました いろいろ細かいことは 体験しないと わからないものですね |
||
493:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:08:00]
490です。ありがとうございました。助かります。
|
||
494:
ビギナーさん
[2007-07-28 21:47:00]
わたしにもはずせました、表札。情報どうもありがとうございます。
|
||
495:
おばちゃん
[2007-07-30 12:58:00]
表札の件、私も誰に聞いていいのか分らないまま、注文してしまいました。
その後で磁石でついてる事に気が付きましたが、手遅れでした。不必要な出費をしました。 ランフォルセと素敵な名前がつきながら、住んでみると色々気が付きますね 。雨が降ればあちこちに水溜りが出来て、最初から何で?と思ったり、大きすぎるお風呂に小さすぎる便器。洗濯機の音、お風呂場の蓋を閉める音、洗面台の扉を閉める音等、筒抜けなのです。部屋の壁薄いんちゃう?と思ったりしています。でも生活する事にもやっと慣れてきましたので、新しい素晴らしい発見が出来たらと思う今日この頃です。 |
||
496:
入居済み住民さん
[2007-07-31 15:29:00]
音、そんなに筒抜けですか??
うちは上の方も両隣の方も静かにお暮らしなのか、ほとんど気にならないですねぇ…お子さまのいらっしゃるご家庭のようですが でも、転居前の上階の方は、それはそれはヒドイもんでした(苦笑) 生活音は、実際に住まわれてる方の良識によるところも大きい気がします わたしも気をつけないと(-_-) |
||
497:
おばちゃん
[2007-07-31 17:13:00]
ごめんなさい!誤解を招いたようで・・・。
壁が薄いというのは、お隣との壁ではなく、自宅の内部の壁のことです。 |
||
498:
入居済み住民さん
[2007-08-01 09:11:00]
>497
スイマセン、こちらこそ…(^_^;室内の壁のことでしたか! そういえば洗面所の扉…うちは引き戸なんですが、開閉の音がちょっと気になりますね でも、それ以外は平気かなぁ〜 日中、家にいると工事の音が結構しますね、でもここの建築中もこんなもんだったと思うと…周辺の戸建にお住まいの方、騒音2年目(*_*)気の毒ですね… でも何よりうるさいのが蝉の声!…田舎にきた気分になります(笑) |
||
499:
匿名はん
[2007-08-01 22:02:00]
内壁は後々リフォームで
間取り変更したりすることを考えて 木製か壊せるくらいの強度の壁だと思いますし 室内の音は仕方ないですよね。 うちも廊下側の部屋で リビングのTVの音聞こえるみたいで 勉強してる子供にちょいちょい怒られます・・・。 |
||
500:
買い換え検討中
[2007-08-03 00:18:00]
表札の外し方を教えて頂き、助かりました。
てっきり接着剤で止めてあるものとばかり思っていました。 ありがとうございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報