ランフォルセ茨木について
262:
焼肉
[2006-12-01 16:39:00]
|
||
263:
めぇ
[2006-12-03 16:05:00]
購入者の1人です。
ブログは日記であって、もともと日々のつれづれなできごとを書くものだと思います。 他のディベロッパのHPでも完売したら情報更新がなかったり ブログらしきものがあっても近所の施設が紹介されている程度のものしか見かけません。 もちろん、高橋のHPももっと情報を掲載してくれれば、とは思います。 でも、その情報の少なさを補うためにこの掲示板があるのだと思っていました。 フロアコーティングの件など皆さんのレスではじめて知りましたし 色々参考になるなーとROMしていました。 確かに高橋のランフォルセ関連のHP更新は滞っていますが 言いたいことがあるのであれば 高橋の担当が見ているのか定かではないこの掲示板ではなく 直接メールなり電話なりすればいいのではないかと思います。 毒を吐いているのを見ると 今まで何気なく見ていたブログも、うがった見方をしてしまいますし なにより同じマンションに住む購入者として不快で不安な気分になってしまいます。 高橋に対する不満もわからなくはないですが この掲示板を悪口大会にするのではなく これまでのように有益な情報を得られる場として活用させていただければと思います。 生意気を言ってすみません。 |
||
264:
匿名はん
[2006-12-04 10:49:00]
この掲示板は間違いなく高橋開発の営業マンなど関係者も見ています。
毒を吐く? 感想ですよ。感想! もっと本業の掲示板を充実させてそれからブログも書くなら良いが、逆はねぇ〜。 何の為のブログなの?宣伝もしていますよ。というか宣伝が殆んど。 それでも別に良い(企業のブログなので)しかし、個人宅の宣伝みたいなものをお客さんは聞きたくないんじゃあないかなぁ? 一営業マンが情報を発信するという事はこの様な感想(反響)があることも想定して書くべきです。 クリスマスツリーの自慢話聞きたいかぁ? 穿った味方する必要ないし、購入者として何が不愉快になるの? |
||
265:
匿名さん
[2006-12-04 13:31:00]
|
||
266:
匿名はん
[2006-12-04 14:06:00]
べつにわざわざ高橋開発にまで言うほどの事でもないと思う。
変な事書いて笑われるのも、感心されるのもあちらの自由ですよ。 顧客がなんで注意する義務あるんでしょうか? 営業マンに言ったってかわいそうですよ。 社長の娘婿にケチつけるなんてできないし、自分で見つけるしかわかる手はないんじゃあないの? 言いつける勇気も必要なし。 井戸端会議の話題に過ぎないですよ。 |
||
267:
匿名で
[2006-12-04 14:18:00]
井戸端会議の話題に過ぎないなら、この掲示版
いらんだろ。 |
||
268:
匿名はん
[2006-12-04 15:12:00]
営業マンの「日記」なんだから
何でもいいじゃない? 「トイザラスのでいいだろう!?」とか俺と価値観も同じで逆に安心したよ。 2200mmって表示が職業病か痛々しい気もするが、それを22000円と勘違いするほうが悲しいぜ。 別に生のモミの木切り倒してきたわけじゃあるまいし・・・ |
||
269:
購入者
[2006-12-04 16:26:00]
22000円の件は勘違いでした。
数万円がいつの間にか22000円になっていた。 お恥ずかしい限りで・・・。 |
||
270:
匿名はん
[2006-12-05 03:45:00]
268
絶対、高橋開発関係者。 |
||
271:
購入者
[2006-12-05 10:48:00]
>267
掲示板なんて所詮、井戸端会議の延長ですよ。 井戸端会議そのものは情報収集の原点でそれがネットで出来るだけの事じゃあないの? 井戸端会議は必要ですよ。これを口コミと言うんです。 口コミは大事。井戸端会議も大事。必要なコミュニケーション手段だと思うが・・・。 私は否定しないけどなぁ。 |
||
|
||
273:
購入者です
[2006-12-06 23:07:00]
竣工→引越しを心待ちにしつつ久しぶりにのぞいてみれば、荒れてますね・・・(汗)。確かに最近の高橋開発さんのHP、すっかり一戸建てのほうにいってますねぇ・・・。既に売れた物件よりこれから売る物件の方が大事なんです。みたいなノリですね。少しがっかり。うちらの営業担当さんはすっごく感じよかったのに・・・。(途中から異動しちゃいましたが・・・。)とにかく竣工、内覧会の時期になったら色々慌しくなるので、そのときに向けて準備をしなければね。皆さんは内覧会、建築士の立会いどうされますか?5万前後って聞きましたが、プロに任せてこの値段なら「アリ」でしょうか?どう思われますか?
|
||
274:
匿名くん
[2006-12-06 23:32:00]
こんばんは。^^
273さんに質問です。 マンションを買うのが初めてなもんでよくわからないのですが、内覧会って具体的に何をするのでしょうか?また、建築士の立会いをしたらどうなるのでしょうか? |
||
275:
匿名はん
[2006-12-07 00:17:00]
高橋開発の仕事は契約をとるまでではない筈です。
契約した物件をお客様にきちんと引き渡すまでが仕事です。 このご時世マンションに対しての不安を少なからず感じて竣工・引渡しを待っているお客さんの事を忘れているのがいけない。 契約者が待っているからこそ、きちんと情報提供するのが誠意ある会社のすることですよ。 「契約したんだからちゃんと造ってやるから、タダ黙って待っていろ」とでも言うのか? 違うでしょ?「こうやってきちんと造っているから安心してください!」って言うのが筋です。 そりゃ未来のお客さんの為の情報発信も大切でしょう。 でも契約者を結果的に蔑ろにしていると感じさせるのはどうかな? 猛反省してもらわないと・・・。 クリスマスツリーの話題もいいよ。でもそれはキチンとしてから次の話ですよね。 皆さんどう思いますか? |
||
276:
匿名2号
[2006-12-07 21:02:00]
戸建を高橋開発で購入した者です。
契約して、完成して入居日当日くらいは顔を見せても良いのでは????? 売ればそれまで?現在まで一切お顔を拝見してません・・・・・????? 可笑しいよね!幻滅です! |
||
277:
購入者です
[2006-12-08 06:30:00]
私たち家族は購入時に担当者の方とお会いしてから、こちらから連絡しないと大切な話が聞けないという状態がつづきました。正直言って営業担当の上司の方が印象悪く、でも価格が安いので購入しましたので、文句はいえないのでしょうが。営業のみなさんは、全体的に他の会社に比べてかなりレベルが低いですね。それだけに内覧会には専門の建築士の立会いを依頼することにしています。そのことを営業の方に話をしたら、かなり態度が横柄にされたので、よほど嫌なのでしょう。娘婿さんが(ツリーやご自身のことが多い内容)、そのような姿勢のブログを書いておられることをみれば当然なんでしょう。
|
||
278:
匿名さん
[2006-12-08 12:03:00]
|
||
279:
購入者
[2006-12-08 15:32:00]
久々に見てみたら何か荒れてますね・・・。完成を指折り楽しみにしているのに何か暗い気持ちになってしまいました。私の印象としては確かに購入後の連絡はないに等しいですが、マンション購入は初めてなもので「ま、こんなものかな」と思っていました。こちらからの問い合わせには迅速に対応してくれますし。
ただ、購入者としては工事の進行状況とか売れ行きとか気になるからこまめにホームページをチェックしてるのに、マンションとは関係ないことばかりの日記とかしかなくて残念です。しいて言えば社員のプライベートは全く興味ないです。その書き込みする時間を使ってたとえ1行でもいいから「5階まで工事が進んでます」とか「順調です」とか現状を書き入れてくれたらいいのになって思います。 せっかくインターネットが普及してタイムリーにホームページが更新でき、閲覧できるんだから購入者側の求めるものをうまくキャッチしてほしいですね。 |
||
280:
らーめん
[2006-12-09 01:40:00]
内覧会って何するんでしょうか、僕にも教えてください。
結構評判悪いので、ちょっと心配になってきました。。 せっかく高いお金出して購入したのになぁ。 (もちろんローンだけど ^^; ) とりあえず、購入者同士でいいあらそいっぽいことは かなしすぎるんでやめましょ。。 高橋開発さん、しっかりしてよー。 みなさん、ご存知でしたら教えてほしいのですが 今後のスケジュールってどんな感じなんでしょうか。 なにかしておかないといけないことってあるんですかね?? よろしくおねがいします。 (あと、しょうもないことなんですが 「規約に同意しレス」ぼたんの横のsageってなんでしょか??) わからないことだらけですみません。 |
||
281:
匿名はん
[2006-12-09 15:33:00]
|
||
282:
るった
[2006-12-10 19:36:00]
皆さんこんばんは。初めて書き込みします。
うちは、4月ぐらいに契約したので入居まで1年もあるのか。。と、思っていましたが 気がつけばもう12月。全然準備できてませんねぇ^^; 内覧会のことですが、うちは業者さんにお願いしようかと思っています。 素人が見るよりも、必要な所をきっちり見てもらえるかなと考えています。 自分で見ると、表面の傷とかがどうしても気になっちゃって大事なところを 見逃す可能性があるかなと。。 そのことを担当の営業の方にお話したところ、快諾してもらえました。 あと、うちはフローリングのコーティングを外の業者さんでお願いしようかと 考えているのですが、その際の施工は鍵を受け取った後、入居までの間に行う ことになるそうです。 見積もりは、内覧会の時に出来るかな。。これも聞いてみよう。。 バルコニーのタイルも考えてはいますが、手が出ないぐらい高いですね;; 皆さんは、内装等どうされますか?? これから先の予定は、ローンの契約、内覧会、引渡し、引越しかな? 多分年明けぐらいには内覧会の日程も分かってくるらしいですね。 今から、どんな部屋になってるのか楽しみです。 私も社宅から初めてのマンション購入で分からないことばかりです。 皆さんとこれから入居までの準備等で情報交換出来たらいいなと思っています。 ご近所になる皆さんこれからもよろしくお願いします。 |
||
283:
購入者です
[2006-12-10 20:35:00]
>282さん 高橋開発の方ですね 私の書いたのを見て急に高橋開発の営業さんから電話がありました。建築士の立会いをどうぞと、前の態度から一変していたので 書いたのがわかったみたいです。もっと責任のある仕事を自信を持ってしてください。今日も、あいかわらずの娘婿さんのブログでした。
|
||
284:
購入者
[2006-12-12 11:52:00]
モデルルーム取り壊していますね。
|
||
285:
らーめん
[2006-12-12 20:33:00]
匿名はんさん
sageの意味わかりましたー ありがとうございます。 みなさんへ 内覧会に建築士の立会いって、どうお考えですか? 前にカキコしたときは必要かなーって思ってました。 でもよく考えたら、新築マンションって何年か保証されてるんですよね? 瑕疵担保責任も何年かあるはずだよなーって思ってるので やっぱいいかー なんて思ってたりもします。 でも、不安なのでとりあえず呼んだほうがいいのかなー。。 内覧会って、なにかサインでもしないとだめなんでしょうか。 「僕はもうOKだすので、今後は文句いわないよ」みたいなやつ。 あっても当日はサインしないつもりなんですが。 内容読んで、必要なら建築士さんよぼうかなーなんて思ってます。 素人が一日見てもなーんにもわかんないよ。。 建築士さんは、どういうところ見てくれるんですか? ご存知の方教えてください。 高橋開発さんへ もし読まれているなら、購入者の不安を取り除いてください。 工事状況もHPではよくわからないので、電話とか 購入者にしてください。数分のことだからそれくらいの 時間はあるでしょう?無理ですか? おねがいします。よい関係にしましょう。 気持ちよく入居したいです。 |
||
286:
くんくん
[2006-12-15 22:09:00]
みなさん火災保険どうされますか?おすすめの会社とかあれば教えてください。会社によって全然金額が違うんですよね。
|
||
287:
匿名はん
[2006-12-18 17:27:00]
今日マンション見に行ってきたんですが…
本当に間に合うんですかねえ。不安です。 |
||
288:
匿名はん
[2006-12-18 18:21:00]
今の状況で3月に間に合うほうが反対に怖いぐらいです。
|
||
289:
匿名はん
[2006-12-19 01:57:00]
マルヤスの駐車場から見るとよくわかりますね。
|
||
290:
匿名
[2006-12-20 14:00:00]
今のままじゃ4月に引越しは出来ても、外周り(公園等)の工事は
まだやっている状態かなぁ。 |
||
291:
ご近所
[2006-12-31 01:08:00]
かなり久々の書き込みです。
建築、順調に進んでいると思いますよ。 公園の工事は取り掛かりが最後でしょうけど、たぶん2〜3週間で 完成するレベルではないでしょうか? (遊具が1・2個の公園ですし) 引越しアンケートが届きましたね。 幹事社は個人的にはどうも・・・。 他社利用を考えているのですが、皆さんはどのようにする予定ですか? あと、マンションギャラリー閉鎖になりましたけど、未だに171号沿い や赤大路の看板(私が知っている限り計3箇所)や、周辺の電柱に括り付けた 誘導板がいくつかそのままになっていますね。 一度周辺を点検した方がよいですよ>高橋開発さん いよいよ竣工の方もカウントダウンになってきましたが、来年よい年に する為、この板でも情報交換できればうれしいです。 |
||
292:
匿名
[2006-12-31 23:47:00]
本日、年内最後に現場を見てきましたが
13Fまで建ちあがってくるといよいよだなって 感じですね。 このまま無事に工事も進んで春の入居が楽しみです。 しかし、私もご近所さん同様に 看板の方、早く撤去して欲しいです。 |
||
293:
ばあば
[2007-01-10 10:55:00]
あけましておめでとうございます。
いよいよ引越しまでのカウントダウンが始まった!って感じです。 そろそろ色々な日程が具体化していくんでしょうね。そう思いながら何も出来ていない というのが実情ですが。やらなければいけないことを書き出してクリアしていくつもりですが 皆さんはどんな感じですか?またいろんな情報をお願いします。 |
||
294:
匿名はん
[2007-01-19 23:20:00]
久しぶりに現地見てきました。早く中が見たーい!!
|
||
295:
匿名はん
[2007-01-20 00:10:00]
もうブルーシートははずされているのですか??
|
||
296:
メタボリ
[2007-01-20 23:09:00]
今日現地を見て来ました。ホンマに3月下旬に間に合うのか不安です。
間に合わない場合はいろんな部分で非常に困るのですが、高橋開発から何か説明を受けられている方いませんか? もし間に合わない場合皆さんはどう考えてます?一時が万事なんで考えてしまします。 こんな書き込みするとおぼろげに詳しい書き込みがあるようですが、不信感を抱いているからHPに週一くらいで些細なマンション情報でも更新してくれたら安心しません? |
||
297:
うむ
[2007-01-21 10:49:00]
メタボリさん、こんにちは。
わたしも、間に合わなかったときを考えると不安です。。 いまのアパートの退去もあるし。。 いちおう、高橋開発さんから3月に間に合う と連絡がきてるので、おまかせするしかないですが。。 もし、まにあわなければ アパート代とか発生した費用は 高橋開発さんになんとかしてもらいたいですね。 まにあうといっているのだから。 みなさんへ いよいよ明日、あさってと ろーんけいやくですねぇ。 だんだん現実感がでてきましたねー |
||
298:
ムキュ
[2007-01-22 20:27:00]
風呂に備え付けのテレビは地デジになっても見られるのでしょうか?
|
||
299:
ご近所
[2007-01-23 01:01:00]
みなさん、こんばんは。
工事遅延時の対応についてですが、 売買契約書の第5条で、引渡しが遅れる場合は 売主は買主に速やかに告知なしかればならないと 記載されていますが、買主は異議申し立ては 出来ないと書かれています。 速やかな告知がなければ問題に出来ますが、 逆に言うと通知さえされてしまえば、文句は 言えない事となります。 もっとも、引渡しまでのスケジュールが郵便で 通知されたので、大丈夫なんでしょうけど。 それよりも私は、内覧会の設定日がとても気に なります。私の所は3月10日となっていましたが、 違う日の方はいらっしゃいますか? まさか120戸余り全てを対象に一斉に内覧会を実施 するのでしょうか?? また、日だけ設定されて戸別の時間指定がない所を見ると、 入居予定者が一斉に見て回るという事ですよね。 他の掲示板を見ていると、施工業者同行の上で不具合箇所を チェックしているようですが、入居者が一斉に内覧したら、 業者側は手が回るのでしょうか? (それとも、どこかで業者は待機していて「何かあれば呼んで 下さい」というスタンスで、いちいち呼びに行かなくてはなら ないのか・・・) とにかく内覧会では、伝をフル活用してしっかりチェックを しようと思っています。 ※本日ローン契約に行かれた方、どんな感じでしかた? |
||
300:
めぇ
[2007-01-23 02:02:00]
みなさん、こんばんわ。
ご近所さん、うちも内覧会10日ですよ。9時半からです。 2人で確認しきれるか不安なので立会いも検討してます。 私達は高橋開発や営業さんに特に不満があるわけではないですけど 舞い上がってしまって見落としがあると後で面倒かと思いまして。 22日に連れがローン契約に行ってました。 ローン契約のほかにネット、アリさん(引越し)、 損害保険の説明があったみたいです。 地震以外(火災など)の保険で 最初に9万円支払って35年保障とか言ってました。 詳しく聞いてないから正確性にかけるかもしれませんが・・・。 ついでに今日マンションを見てきたそうですが 遠目から写した写メを見た限り全面ブルーシートでした。 |
||
301:
匿名はん
[2007-01-23 16:12:00]
我が家も行ってきました。火災(地震)保険は見積もりが事前に出してあったので、あと数社ほど見積もりを見て決めようと思ってます。やっぱりマンションなので、地震の保障の方が気になるのですが・・・。代理店の方も「2月中に決めて知らせて下さい」とのことでした。
うちは内覧会11日です。遠方なので昼からでよかったです(苦笑)。子供を実家に預けて夫婦二人でチェックしに行きます。プロの立会いも検討しましたが、お金ががねぇ・・・。 年が明けてから一歩一歩近づいている実感が湧いてきました。楽しみ〜♪ |
||
302:
ご近所
[2007-01-23 23:51:00]
めぇさん、匿名はんさん、こんばんは。
私は都合で両日共行けなかったので、別の日に個別で 手続きをします。そろそろ保険とかも考えなければ ならないのですね。 あと内覧会ですが、少なくとも2日に分けてやるのですね。 (ヨカッタ)私も不安と楽しみが混在しています。 引越しの方は、見積もりとか準備を始められていますか? 私はまだなので、そろそろ何社が見積もりをしてもらおうと 思っています。 |
||
303:
ムキュ
[2007-01-24 16:56:00]
あまり関心高くなさそうなのですが、誰か風呂のテレビが地デジになっても見られるかどうかって知りませんか?風呂に入っててふっと思いついたんです。高橋開発に聞いてみようかな。
|
||
304:
匿名はん
[2007-01-24 22:21:00]
ムキュさん、私も少し気になります。浴室テレビ、当初は「標準装備ぃ?すげー」とか思っていたのですが、あと4年ちょっと後にはただの飾り?って気になっていたんです。聞いてみてアナログだったら少しヘコむかも・・・。でもその頃にはオプションで地デジ対応になったりしませんかね?内覧会の時にでも聞いてみようと思います。
しかし高橋開発のHPはなかなか更新されませんねぇ。そろそろ進捗状況1月分が見たいですよね。 |
||
305:
年休さん
[2007-01-26 20:54:00]
ムキュさん
地デジはみれませんよ。 なので数年後はお風呂のテレビを買い換える必要が あります。 |
||
306:
初心者
[2007-01-26 23:04:00]
初めまして。
時々、拝見させて頂いてました。書き込みは初めてです。 私の内覧会の日程は11日の9時半からでした。 まさか全戸一斉なのか?と思っていましたが、何日かに分けられていると知って安心しました(笑) 今日、ありさん引越し社に見積もってもらいました。 我が家は2人なので荷物等は少ないので13万円だと言われました。 ありさんパックです。引越しは初めてなもんで相場が解らず、こんなもんかと思ったのですが どうなんですかねぇ??? 年休さん、お風呂のテレビの件ショックです(笑) 全く盲点でした。 |
||
307:
匿名はん
[2007-01-27 00:57:00]
お風呂のテレビはアナログ式です。
しかし、各社共今のものと交換できるデジタルチューナーを開発中です。 それと今のアナログチューナーを交換すれば大丈夫ですよ。 交換もお風呂の天井にある点検口の上にあるチューナーを交換するだけになると思います。 心配しないで大丈夫ですよ。 |
||
308:
匿名はん
[2007-01-27 08:51:00]
|
||
309:
匿名はん
[2007-01-27 13:58:00]
はじめまして。こんにちわ(^^)
内覧会を建築士の方にお願いする方がいるようですが、やはりプロの目で見ていただいたほうがいいのでしょうか、282さんのおっしゃる通り表面のキズばかり目に入りそうです。私の目は節穴なので。 自分の買った部屋もそうですが、マンション全体も内覧会の時にみるのでしょうか?階段やローカ・駐車場など、でもそんなの見てたらいくら時間があってもたりませんよね・・・^^; あと工事が間に合うかどうかですが、間に合わないと困るかたが大勢いると思いますが、建設業にたずさわる仕事をしている友人から「今の状態で間にあったら上の階は手抜きやな。」と言われてしまいましたT_T 本当なのでしょうか・・・ その友人はブルーシートをまだ取り外していないのを見て発言しただけなので、特になにか調べたわけではないのですが、建設業のお仕事のなかで「急ぐために適当にする」ということが蔓延しているのなら、納期を間に合わせることは大事ですが、これから何十年と住む我が家ですから、丁寧に誠実に造ることを優先していただきたいです。 |
||
310:
初心者
[2007-01-28 22:17:00]
|
||
311:
めぇ
[2007-01-29 14:33:00]
>309さん
我が家は内覧会をプロにお願いしていますが 自分達でチェックした知人もいます。 をれに、ネットでセルフチェックシートなども公開されているので 参考にされてはいかがでしょうか。 うちが専門家に依頼する理由は次のとおりです。 ・2人でセルフチェックシートを片手に全部屋見る自信がない。朝早いと頭が働かないし・・・。 (参考にしたものでは各部屋につき20ほどチェック項目があったので) ・何が許容範囲内でNGなのかよくわからない ・「そんなもんですよ」と言われると反論できない (あまりしつこく食い下がれない、きつく言えない性格なので) ・若いからなめられそう ・家具を入れた後、アフターサービスでの修復はできるだけ避けたい 自分でされている方もたくさんいらっしゃいますし 決してできないことはないと思います。 入居後の修復ももちろんしてもらえると思いますし。 しかも調べた限り相場がだいたい5万位するみたいで安くはないですもんね・・・。 うちも散々迷いましたから、参考までに。 |
||
312:
豆助
[2007-01-30 10:15:00]
めぇさん
ありがとうございます(^-^) 309で書き込みした者です。 ネットでチェックシート見ました・・・ 私たちもめぇさんと同じく自分たちでは無理そうです・・・ 一応、親類と友人に援護をお願いしようとは思っているのですが、朝早いので気が引けます。 変なことにならず、無事入居できればいいですね。 内覧会には、気を引き締めて行かなければと思いつつもやはり楽しみです。 |
||
313:
匿名
[2007-02-02 16:34:00]
こんにちわ。
工事用の白い壁が取れて公園の工事に取り掛かってますね。 その間からエントランスが見えたけど、まだコンクリートが むき出しでほんとに内覧会まで間に合うのかと思います。 これじゃ手抜きだな。 |
||
314:
ムキュ
[2007-02-05 20:43:00]
引越し代金ってどのくらいなんでしょう?初めてで良くわからないし、複数見積もりとって断るのも気が引けるし、相場程度なら感じ会社のアリさんでスパッと決めたいなぁって考えています。府内からでもシーズンは高いって聞くし、どうなんでしょうか?
|
||
315:
匿名はん
[2007-02-05 23:57:00]
ムキュさん
引越し代金は世帯数や荷物の量により、かなり違うような気がします。 ちなみに、聞いた話によると、4人家族の家で40万くらいと聞きました。(同じ市内で!!) 2人家族で20万くらいでしょうか? この繁忙期はぼったくりみたいに高いです。 ちなみにアリさんは絶対、「今決めてくれれば、この額で!!」っていうと思いますよ。 |
||
316:
めぇ
[2007-02-06 00:13:00]
みなさんこんばんわ。
>314のムキュさん アリさんに見積もってもらって 3月下旬は普段の倍しますとか言われて 1人暮らしの引越しで8万弱でした・・・。 ちなみに1駅となりのエリアからです。 アリさんいわく他のとこだと10万越えだとか。 ランフォルセ割引で20%オフなんだそうです。 正確さには欠けるかも知れませんが サイト上で家具とか荷物の数を入力して見積もりを取る 引っ越し業者見積もり比較サイトとかもありますので利用されてみてはいかがでしょう。 |
||
317:
匿名
[2007-02-06 23:21:00]
こんばんわ
私もアリさんに見積してもらいましたが 通常月の3倍程の見積でした。 他に大手2社に見積を依頼しアリさんの 半額でしたのでそちらにお願いしました。 みなさんも色々見積をしてもらった方が いいとおもいますよ! |
||
318:
匿名はん
[2007-02-11 21:53:00]
週末から南側のブルーのシートがはずれていますよ。
|
||
319:
ぷりん
[2007-02-11 22:41:00]
こんばんは。はじめて書き込みさせてもらいます。
どうぞよろしくお願いします。 今日現地見てきました。 匿名はんがおっしゃるように、南側のブルーシートはずれていましたね! 東側はまだシートがかかっていて、エントランスはまだこれから…… って感じでしたが… でもとりあえず、建物のカタチが見ることができて安心しました^^ ところで、内覧会で立会いの業者にお願いされている方って どれくらいおられますか? うちはお願いしているのですが、まだ高橋開発さんの方には 伝えていません。みなさんどんな感じでしょうか? |
||
320:
るった
[2007-02-12 00:57:00]
みなさんこんばんは。久しぶりに書き込みます。
ぷりんさん現地見られてきたそうで。私は行こうと思いつつなかなか 行けませんが。。。いよいよ現実味を帯びてきましたね。 建物全体の雰囲気はHPと同じ感じなんでしょうか?? 私は、立会い業者をお願いしました。 自分達で、部屋の採寸とか行いたいってこともありましたので。 私が立ち会い業者のことを伝えた際は、「あー分かりましたー。」と特に 何も言われなかったですが、一応伝えておいた方がいいかもしれないですね。 点検口開けて調べたりとかあるそうですので。 去年あったオプション販売会では、なんか対応がいまいちで何も買いません でした。私は相手を気に入らないと何も買わないので。 そこで、別の業者に内覧会の日にカーテンの採寸にも来て貰うことになってます。 高橋開発さんの方へはカーテン業者が来ることも伝えて了承をもらってます。 内覧会で他に何か予定されてる方っているのかな? 情報あったら教えてください。 |
||
321:
らーめん
[2007-02-12 09:45:00]
うちは、まだまよってますが
たぶん、立会い業者はお願いしないと思います。。 というのも、何をしてもらえるのか よくわからないので。。 結局は自分でみたほうがいいかなーと思ってます。 でもお金がやすかったら 頼んでるかもしれませんね)^^;) HP見ていて思ったのですが 業者によっては、仕事のない建築士(しかも2級) のこづかい稼ぎだったりするそうなので 気をつけたほうがいいかも。 |
||
322:
ぷりん
[2007-02-12 12:13:00]
るったさん、建物全体の感じは、HPと同じような感じでしたよ^^
ただ、タイルの色が思っていたより白っぽい印象を受けました (もっと茶色くて重厚なイメージだったので…) カーテンはうちもオーダーにしようと思っていたので、 採寸に来てもらうのは、内覧会か鍵渡しのときかあるいは 入居後か…迷っているところでした。 別のサイトでは、内覧会時のカーテン業者の出入りはアウト! って話が出ていたので大丈夫かどうか心配だったのですが、 高橋さんはOKなんですね 安心しました^^ あと、今、気になっているのは、共用廊下側に出るエアコンの ホースの化粧ケースをつけるか、つけないかということです 今朝、エアコンの取り付け業者から電話があって、取り付け当日に お願いしても大丈夫、ってことだったのですが、これも迷ってます(>_<) |
||
323:
匿名で
[2007-02-18 14:31:00]
みなさま、こんにちは。
交通アクセスのことでお伺いしたいのですが、JR摂津富田駅や阪急富田駅までは少し距離があるので、場合によっては、バスを利用しようと考えています。 そこで、近くのバス停から乗るバスは、JR摂津富田や阪急富田駅に着きますでしょうか。 調べてみると、阪急茨木市駅に着くものしか見つからなかったもので…。 |
||
324:
匿名はん
[2007-02-18 18:41:00]
どのバス停を調べたのでしょうか?
高槻市バスの土室南か宮田公民館前なら JR摂津富田に行きますよ。 阪急茨木というのであれば東芝の方のバス停でしょうね |
||
325:
匿名はん
[2007-02-20 00:30:00]
いよいよ、あと1ヶ月ですね。
ところで、気になるのがマンション前の電柱と電線。 マンション前だけ埋め込みとかしないのですかね。 ちょうど4Fあたりは、とても目障りになりそうな 感じなのですが、どなたかご存知ですか? |
||
326:
近所
[2007-02-20 09:35:00]
電柱の移動してるけど、埋め込みはしてないな。
|
||
327:
匿名はん
[2007-02-22 00:39:00]
自転車置き場はいつ、どのように決まるか知っている方
いますでしょうか。引っ越した当日から置かないと いけないので。。。 |
||
328:
入居予定さん
[2007-02-24 22:20:00]
今日、マンション見てきました。確かに思ったより、色が薄いように感じました。でも何年かすれば、いい感じになりそうな気がします。まわりに木を植えて、エントランスが出来ればまた感じが変わりそうですね。楽しみです。
|
||
329:
ご近所
[2007-03-01 00:57:00]
住宅ローンの3月実行金利が決定しましたね。
2月に利上げがありどきどきしましたが、 私が借りる所は、なんとか想定内で収まって くれました。 自転車置き場ですが、もしかしてステッカーだけ 貼って規定の場所に自由に止める方式だったり して・・・。営業担当の方から昨年聞いた時は、 入居直前に決めますみたいな事を言われましたけど。 |
||
330:
わんこ
[2007-03-02 16:21:00]
自転車置き場は抽選で・・・といわれたような気がします
3/11の日に 説明あるんじゃないですか?(*^_^*) さぁ いよいよですね ただいま 家具選びに必死です!! 3/11の内覧会後に最終決定しますが。 ところで近くの保育所 山水学園があるようですが、 すでに一杯のようです 藍野法人ではやってないんでしょうか? おなかの中にいらっしゃいますので(*^_^*) まだまだ先の話なんですが すごく不安になってます ご存知の方がいましたら教えてください わんこ |
||
331:
メタボリ
[2007-03-02 21:41:00]
残念ながら藍野では保育園はないですよ。(職員専用のみ)
しかしながらカーテンはオーダーになるだけに高いですね。 |
||
332:
ご近所
[2007-03-04 03:05:00]
山水に限らず、周辺保育園はどこもだいぶ定員を増やしているようですが、
追いついていない見たいですね。たとえ兄弟が山水にいても途中入所はかなり むずかしいようです。秋頃受付の4月入園ならまだましのようですよ。 |
||
333:
ご近所
[2007-03-05 00:05:00]
マンションの様子見てきました。エントランスと外回りは、内覧会に間に合うかな?
個人的には入居可能日までに仕上げてくれたら文句はないですけど。 ところで、バルコニーにスカパーのパラボラを立てたいと思っています。 (集合アンテナに入っているe2byスカパーは別にチューナ買わなくてはいけないし) バルコニー手摺への設置は管理規約違反ですので、どうしようか思案して います。引越し業者がきちんとやってくれたらよいのですが、使おうと思っている パンダさんの営業に聞いても良く分かっていないし・・・。 上手くバルコニー内に設置する方法をご存知の方いませんか? |
||
334:
近所
[2007-03-05 16:31:00]
ケーブルテレビに加入すれば、スカパーいらないのと
ちがいますか? |
||
335:
近所
[2007-03-05 16:33:00]
ケーブルテレビに加入すれば、
スカパー付けなくてもいいのでは? |
||
336:
ご近所
[2007-03-06 01:12:00]
近所さんこんばんは。
J−COM TV は結構高いです・・・。 それに私が見ているチャンネルは、偏りがある(スポーツ系) ので、J−COMには入っていないチャンネルがあり、魅力を 感じられないんです・・・。 さてさて、どうしようか・・・。 |
||
337:
餃子の王将
[2007-03-07 12:55:00]
ご近所さんはじめまして。
私も入居予定です。 私はこういう形にしようかなと思っています。 http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/chidigi/?from=leaf_107893 |
||
338:
ご近所
[2007-03-09 02:10:00]
餃子の王将さん、情報有難うございます。
なかなかすぐれものですね。 購入検討してみます。 餃子の王将さんもスカパーに入っているのですか? |
||
339:
ぷにぷに
[2007-03-09 18:14:00]
久しぶりの投稿です。ゲストの皆さん、こんばんは^^
いよいよ、明日内覧会ですね〜!!! 購入してから、約1年。随分先だと想っていたのに・・・。 今からとっても楽しみです^^ 明日は新居を楽しむだけでなく、しっかり採寸やらチェックをしなければ! (ま、実際にチェックするのは依頼した業者さんなんですが^^;) 引越しも近くなってきたので、荷造りにも精を出さねば! 先日、引越し希望日をアリさんに伝えたところ、3月最終週は ほぼ毎日10件以上の引越し希望があると聞きました。 新築で120数戸の規模だと、こういうもんなんでしょうか・・・? エレベーター2機と階段での搬入。 いったい待機時間どれくらい掛かるんだろう・・・と今から少々不安です^^; 明日内覧会の皆さま、どこかですれ違うかと思いますが。 どうぞよろしくお願いします〜^^ |
||
340:
餃子の王将
[2007-03-09 19:25:00]
ご近所さん、レスありがとうございます。
私もスカパー入ってますよ^^ マンションのCSでは、私の好きなジャパネットたかたのチャンネルがないので 持っていこうと思ってます。 ぷにぷにさん私も明日内覧会なので、どこかですれ違うかもしれませんね。 よろしくお願いします^^ |
||
341:
がんばりや
[2007-03-10 23:48:00]
本日、待ちに待った内覧会に行ってきました!!まず初めの感想は・・・なんか狭い。モデルルームの見すぎですね・・・。私たちは建築士さんの立会いなく自分たちでチェックしましたが、30項目ぐらい指摘しました。クロス関係がとにかく汚いですねえ。糊の具合、傷等がひどかったように思います。明日行かれる方は特にクロス関係を要チェックです!
そして、私たちの間取りだけかもしれませんが、洗濯機置き場が想像以上に狭い。排水パン周りの寸法にゆとりがなく今流行のドラム式洗濯機がどうしても入りません。縦型も機種をかなり限定されますので、これから購入予定の方は注意が必要ですよ。 引っ越しは3月末に約半数の方が集中するみたいです。入居が待ち遠しいですね☆ |
||
342:
ないらん
[2007-03-11 00:08:00]
がんばりやさん こんにちは。
うちも内覧会に行ってきました。 どこかですれ違ってるかもしれませんね。 「なんか狭い」ってうちも思いましたねぇ。 期待がふくらみすぎてたのかな。。 あとは、エレベータがせまい。。 引越しできるかな?? 皆さんに質問なのですが 「アイルス」と「るるる」ってありますが 「るるる」って不要なのでは?? と思っています。どちらも大阪ガス関連みたいだし よくわからないんですよね。 今日は内覧チェックで頭がふらふらしてたときに 「るるる」の説明されたんでよくわからずでした。 けど入居楽しみですね。(^^) 明日はテレビと家具とカーテンを見に行きます。 がんばるぞぉ |
||
343:
匿名くん
[2007-03-11 00:24:00]
真下排水にすれば、なんとかなりそうですね。排水パンの外枠寸法が630mmだったようです。
ナショナルのNA-VR1100のボディ幅が600mm 東芝のTW-2500VCが620mmですね。 ちなみに私たちはナショナルを購入予定です。 間違ってたら申し訳ないので、もう一度自分たちで測ってみてくださいね。 |
||
344:
ご近所
[2007-03-11 00:27:00]
みなさん、こんばんは。
私も本日内覧会でした。 説明会冒頭で、いきなり高橋開発の方が、外構工事の遅れを謝罪していました。 「引渡しまでには間に合わせるのでご安心ください」とのことでしたが、実際共用部分 はかなりお粗末でした・・・。 ↑333で「入居までに間に合えば・・」と書きましたが、撤回します。入居開始日に 多少間に合わなくてもよいので、しっかりと完成させてください。この状態で突貫を されたらかなり雑に仕上がりそうで怖いです。 (エントランスはもちろん廊下手すりのペンキ塗り残しやメーターボックス内のコンク リート辺のちらかりを見てまず「おいおい」と感じてしまいました。) もうひとつビックリしたのが、自転車置き場。↑329で冗談のつもりでシール式かもと 書いたら、本当にそうだった・・・。過去シール式の自転車置き場の分譲に住んでいた経験 からシールをつけていない(お金を払っていない)不法駐輪の整理は管理組合がかなり労力 を使って定期的に実施していました。 高橋開発の営業に以前聞いたら「直前に自転車・バイク置き場は決めます」と言っていました が、どうも嘘だったようで残念です・・・。(ちなみに月額の駐輪料金とは別にシール代が @100円徴収されるように説明文に書かれていました。金額が安いのでそんなに目くじらを 立てる事ではないかもしれませんが、駐輪代を払っている自転車かどうかチェックするため、 以前住んでいた分譲では毎年新しいシールに交換させられていました=毎年シール代×台数分 を払わなくてならない) そして肝心な部屋周り。クロスの切れ・剥がれをたくさん見付けました。(25箇所) その他、扉の傷・ドア枠の剥がれ・窓枠のノリの残り(手で窓枠をさわったらバラバラ 粉が落ちてきた)・全ドアに白い粉が付着している・・・などが出てきました。 この辺を見ていると、何とか躯体は出来たが、部屋の細かいチェック・修正や清掃まで 手が回っていないなーとつくづく感じました。 (もちろん、全部屋の再清掃を依頼しています。) 次回鍵渡し時までに直しますとの事ですが、明日参加される方もぜひ部屋周り特にクロスは 要注意です。 |
||
345:
るった
[2007-03-11 01:04:00]
みなさまこんばんは。
うちも本日内覧会に参加してきました。 外装工事は、ほんとびっくりしましたwこれで、月末に住めるのは奇跡だと思いますね・・ ゴミ置き場を立派に作るなら先にすることあんだろと。。。 あと、入居説明会に質問を受け付けない態度。不思議っていうのか。あの人は好きになれない です。 それと、ご近所さんの仰る通り、エレベーターにはびっくりしました。 うちは箪笥が運べるか不安です。。 まあ、それよりも。。。内覧会の時も2台とも動かしておけよと。 また、駐輪場のことですが、鍵渡しの時に抽選するって言ってませんでした? うちは、メモ取ってましたので、そう聞いたと思ってました。 あと、みなさんご指摘のクロスですが、うちは殆ど問題なかったです。 全体的には、思ってたより綺麗だと思いました。 ただ、接着剤がちらほらと、棚の扉とかに残ってましたけど。 ないらんさんのお話の「るるる」ですが、 説明を聞いている最中は、入らないとガスが使えないように感じました。 よく聞いてみると、ガスの開栓とはまったく別でオプションなんですね。 それを聞いたので、開栓先でしょ?って質問したら、無言になっちゃいました。。 というわけで、うちは入ってません^^b かなり言葉が汚くなっちゃいましたが。。。 明日内覧の方、かなーり疲れますが頑張ってくださいね。 |
||
346:
ご近所
[2007-03-11 07:19:00]
るったさん こんにちは。
自転車置き場の件、私の聞き漏らしのようですね。訂正補足、有難うございます。 でも、本当に説明会からひどかったと思います。高橋開発の方も、三光企画の方も、 ああいう場に慣れていないのか、理路整然としたしゃべりがまったく出来ていなかった です。(三光企画の方に「皆様をお世話します三光企画の・・・」と言われた時は、 とうていサービス業とは思えませんでした。もうちょっと言い回しがあるだろうと) 真柄建設の部屋のチェックをした人も、素人か?という人でこちらの質問にもほとんど 答えられませんでした。注文(傷やクロス剥がれ)に対してシールを貼るだけで、修正が 可能かどうか返答なし・・・。また、そもそも普通は再内覧会をするのに、「鍵渡しまでに 直します」って、そこで直っていなかったら、どうするつもりかなと思ってしまいます。 (今は工事用の鍵で部屋に出入りしていると思いますが、引渡しで新しい鍵を差し込むと、 以降は入居者の新しい鍵でしか出入りできないはず) 中小の会社なので、いろいろな意味で細かい所まで行き届いていないのは仕方ないのかも しれませんが、せめて完成チェックなのだから、一戸建てにばかり注力せず、もう少し社員を 動員して高橋開発自身もチェックや入居者からの要望の確認をしろよ!と言いたい気分でした。 |
||
347:
ぷりん
[2007-03-11 13:31:00]
みなさん、内覧会お疲れさまでした。
ご近所さんのおっしゃるように、真柄の担当者はほんと「素人か?」って感じでしたよね。 部屋のチェックに来た人は、指摘箇所にテープを貼ってメモを取るのみ。 内覧同行の業者の方が真柄さんの基準や見解について尋ねても、『自分は担当ではないので分からない、下で聞いてくれ』としか答えないし。 で、下(1階の施工会社のコーナー)で再度質問しても、結局明確な答えはくれないんですよね。『隣のテーブルで説明をしていた真柄の人(ちょっと年配)だったら回答できる』と言われて、しばらく待っていたのですが、隣もなかなか終わらなくて結局聞いてもらえずじまいでした… ちゃんと回答はくれないまま、でも仕方なく補修を約束してくれたって感じです。 最初に部屋のチェックに来た真柄の人も、下で引き継いだらもう自分は知らんって態度だし、一体この会社、どうなってるんでしょうかね。 このままでは生活できないというほどの補修とは思っていないけれど(同行業者の方からは、こういう例はあまりない、とは言われましたが…)真柄の対応には今思い出しても腹が立ちます! |
||
348:
ちょっとマテ
[2007-03-11 19:53:00]
>343さん
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1100 NA-VR1100 639mmx1023mmx713mm ですね。 うちは、外枠の幅を測らずパンのサイズしか測ってきてないです・・・。 壁から壁までの幅は、手持ちの80分の1縮尺の図面で見ると 720なのですが、測った方いましたら教えてください><; みなさん指摘項目を見て、おいおい嘘だろと思ってたのですが、例に漏れず 小さな部分を差っぴいてみても、10箇所以上ありました。 どう見てもおかしいだろってことがスルーされていました。 こんなんだったら、水平器とか、スコヤも持って行けばよかったです。 >ご近所さん 営業の人に確認したことも、違っていた箇所や、漏れていた部分が多々あり、本当に疑問だらけ。 今日は、あきれてキョトンとしてしまいましたが、入居時に不具合があったら本気で怒ります。 |
||
349:
匿名はん
[2007-03-11 20:04:00]
トイレですが灰色のパイプがむき出しになっていたのですが
皆様のところはどうでしたか?? |
||
350:
ゆ
[2007-03-11 21:49:00]
|
||
351:
がんばりや
[2007-03-11 23:05:00]
トイレは特に気になる箇所はありませんでしたが、言われてみればペーパーホルダーの位置が低かったかもしれません・・・。
自転車置き場の件ですが、私もシール式にはびっくりしました。駐輪代も払う上にシール代って! 個別の駐輪場所も決まってないなんて、乱雑になるのは目に見えてますよね。これはどうにかしてもらわないと納得できませんね。 |
||
352:
ないらん
[2007-03-11 23:07:00]
細かいことなのかもしれませんが
3月1日から管理人さんが働いているとのことで 3月分の管理人の費用を管理費から(?)だす とのことのようですが、こんなもんなのでしょうか?? 細かいですかね(^^;) あんな工事中になにしてたのでしょうか? いくら、もらえるんですかね?? ご存知の方教えてください。。。 あと、ネット環境ですが DoCanvas とやらに皆さん加入されますか?? |
||
353:
匿名くん
[2007-03-11 23:22:00]
>348さん
NA-VR1100 639X1023X713mm というのは、(給・排水ホース含む) なんですよね。ボディ幅だけなら600mmなんです。なので、真下排水にする必要があります。 まぁ実際につけてみないとわからないというのが本当のところですが。。。 心配であれば、避けた方がいいかもしれませんね。 |
||
354:
ご近所
[2007-03-11 23:25:00]
みなさん、こんばんは。
皆さんの書き込みを見てトイレに座るのを忘れていたことに気付きました(^^)。ネット環境はDoCanvasしか当面無いと思うのですが、そのうちJ−COMも導入されるのではないでしょうか?うちは、DoCanvasを使う予定です。 |
||
355:
あきれたくん
[2007-03-11 23:40:00]
私も本日、内覧会でしたが、かなりひどかったのでショックでした。
細かいところを合わせると、50箇所以上指摘項目がありました。。 そして、特に気になるのが、『リビングのフローリングの隙間』でした。 隙間が気になるレベルぐらい広い感じを受け、質問しましたが、 『メーカー側から隙間をあけるように言われている』との事でした。 いまだに、いまいち納得がいかないのですが。。。。 また、バルコニー側(壁際)は少し傾斜がありました。(壁際方向へ下がっていました。) 皆様はフローリングの隙間は気になりませんでしたでしょうか? |
||
356:
Wi-Fiが気になってしかたないくん
[2007-03-12 00:23:00]
わたしもDoCanvasに入るしかないと考えているんですが、やっぱりプライベートIPなんですね。
ネットゲームとか、ちゃんとできるのかなー ほんとはeo光を引き込みたいんだけど、ダメかな。 たしかに、ドラム洗濯機は、ほぼ絶望的かもしれませんね |
||
357:
ご近所
[2007-03-12 00:58:00]
Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ
以前>>159でわんこさんがその件を少し触れていましたが、よっぽどの事が無い限り関係無いみたいですよ。参加されているネットゲームの管理者に問い合わせるのが一番間違いないみたいです。またDoCanvasのHPをみていると、管理組合で認められたら、グローバルIDへの(設備?)変更も可能そうですが、各管理組合員(=入居者)へ「同意を得る」為の説明をするのが難しいような気もします。個人的には、実際利用して見てから判断するしかないかなと思っています。 あきれたくん さんへ 私も少し気になったのですが、連れて行った親戚の建築士からは特に指摘されなかったので、スルーしてしまいました。でも改めてモデルルームで撮った写真を見ると隙間が全くないように見えます。確かに埃が溜まりそうだし、気になりますね。メーカーってどこなのでしょう?直接問い合わせしたいですね(と言うか施行側の言い訳っぽいような気がします)。だんだん鍵渡し前の21日位に、再内覧会を実施して欲しくなってきました。 |
||
358:
ゆ
[2007-03-12 01:21:00]
>Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ
私は使いませんが、winnyとかshareとかP2P物は使えないと思います。 |
||
359:
もんちっち
[2007-03-12 12:45:00]
みなさん。お疲れ様でした。
うちも40箇所近く指摘場所があり、がっかりでした。 掃除は行き届いてないし、仕上げが荒かった。 内覧会前に高橋開発独自で各部屋のチェックはして無かったのでしょうね。 それでもって、鍵引渡しと同時に再チェックはひどすぎるのでは。 やっぱり、再内覧会は設定してもらわないと駄目ですよね。 鍵引き渡しの日に修繕できてなかったら、引越ししてから後日修繕になるだろうから、そうすると家具や荷持を動かさないと駄目だし、かなりの手間になる。 なんとかして下さいよ。高橋開発さん。 どう考えても、おかしいでしょうに。 |
||
360:
ホントに大丈夫?
[2007-03-12 14:02:00]
私も昨日、内覧会でしたが・・・
自分の部屋に行くまでに、廊下やカベがあまりにも雑な仕上がりだったので怖くなりました… 外壁のレンガはデコボコだし、メジというのでしょうか?レンガより盛り上がっていたり、子供の工作レベルでしたね… どうするんでしょうか? 治してほしいですが、無理ですよね、レンガを剥がしてやり直すなんて途方もない作業ですよね… 私の友人はタイル職人なのですが、前代未聞だといって最後のほうはあきれて笑ってました、少しそこに住むのが恥ずかしくなりました。 場所によってキレイな所もあるかと思いますが一度上階から外壁をゆっくり見てみてください、驚愕します…(涙)震度3ぐらいでポロポロとれるんじゃないでしょうか… |
||
361:
もんちっち
[2007-03-12 16:19:00]
そうなんですか?
部屋のチェックに夢中でそこまで気がつかなかった。 それってかなり危ないじゃないですかねぇ。 歩いていたら、上から降ってくる確立があるってことですね。 鉄の傘でもさして、歩かないとだめだなぁ。 内覧会何も指摘なく終わったって人いてるのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ほんとに駄目だな。