ランフォルセ茨木について
No.2 |
by ご近所 2006-03-05 22:49:00
削除依頼
確かに今時の駅近マンションのような利便性は低いですが、周辺は分譲一戸建てや
分譲マンションも多く静かな住環境で、とてもゆったり生活出来ます。 自転車で駅まで10分前後、徒歩圏内にスーパーも多数あり、生活するのに何の 不便もありません。途中国道171号を超えなくてはならないのが、ちょっと 面倒ですが、公園も多く、小さい子供がいる世帯にはうってつけです。 間取りの自由度も高くとても気に入っています。 ちなみに施工は真柄建設、管理会社は三光企画株式会社との事。 施工主は、他の物件を見たときにしっかりした作りをしていたので安心ですが、 管理会社は??? あと校区(太田小・太田中)の雰囲気をご存知の方、教えてください! |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-03-05 23:07:00
|
|
No.4 |
by 匿名はん 2006-03-19 15:31:00
モデルルームは見たことはありませんが、現地に行ってきました。
とても、閑静な住宅地にありましたよ。環境はいいっと思いましたよ。 問題は高橋開発だと思います。一戸建ての時は営業マンの感じが悪かったです。 後、ごちゃごちゃしているので、どうかなっと思っています。 それに、金利が上がりそうなので、怖いです。 |
|
No.5 |
by ご近所 2006-03-19 22:52:00
04さんへ
>後、ごちゃごちゃしているので、どうかなっと思っています。 これって、現地が宅地の中にあるので、道が入り組んでいるという意味ですか? そういう意味なら大通りから現地に行くには、確かにごちゃごちゃしているかな。 でも、南側の宅地は、新築の大きな家ばかりで、とてもよい環境と思っています。 金利は、私も怖いです!! |
|
No.6 |
by 匿名はん 2006-03-20 23:21:00
こんばんわ。私もここの情報気になるのですが、高橋開発の情報は掲示板にもあまりないですね。
管理会社も良く分からないのですが、何をポイントに皆さん見ていかれてるのでしょうか? 是非アドバイスください。 駅から171号を超えないといけない点と小学校が少し遠いのも気になりますね。 |
|
No.7 |
by 匿名はん 2006-03-22 23:17:00
茨木でマンションを探しているのですが、
最寄駅は摂津富田なのに茨木市なのですか? |
|
No.8 |
by 匿名はん 2006-03-22 23:54:00
摂津富田の北側に茨木と高槻の境界線があって、ちょうどこのマンションはぎりぎり茨木市になりま
す。でも、少し行くとすぐに高槻市です。 07さん、どこかマンション見られましたか? 私も今探しているところです。 |
|
No.9 |
by 匿名はん 2006-03-23 01:27:00
情報が少ないので、近所のランフォルセのマンションを3件程外から見てきました。
しっかりした建物で、管理も行き届いているような印象でした。 (3件とも築浅なせいもあるでしょうが・・・) |
|
No.10 |
by 匿名はん 2006-03-23 17:26:00
モデルルーム行きました。生ごみディスポーザーが付いていました。他も悪くなかったです。案内し
てくださった方はとても丁寧に応対をしてくれました。 徒歩15分とありますが、私は現地に不案内なのでもっと時間がかかりました。どの経路をとれば1 5分でいけるのだろう? 他の方も書いておられるように周りは、新築の一戸建てばかりなので、とても閑静な感じがしまし た。 |
|
No.11 |
by 匿名はん 2006-03-23 23:56:00
そうですか、ぎりぎり茨木のところなのですね。
すいません、私はすでに昨年茨木でマンションを購入したのですが、 会社に神戸の方に住んでいる友人がいて、茨木でマンションを探しているので、 協力しています。171を渡ったところでしょうか?ヤマダ電機は茨木かな? |
|
No.12 |
by ご近所 2006-03-25 00:09:00
11さんへ
ヤマダ電機は、境界線高槻市側です。 ヤマダ電機のすぐ西側の道をそのまま2・3分北上すると、 現地です。(車では、途中までしかいけませんが) |
|
No.13 |
by 匿名はん 2006-03-25 22:59:00
12さん、ありがとうございます。
現地には車ではいけないのですね。 とりあえず、ネバーランドを勧めていますが、 ランフォルセも伝えておこうと思います。 |
|
No.14 |
by 匿名はん 2006-03-26 16:19:00
やっぱ歩いて20分はかかりますか?
|
|
No.15 |
by 匿名はん 2006-03-26 22:36:00
早歩きで20分は必要だと思います。
しかし、近くにマンションがたくさんあるように感じます。 子供はたくさんいそうなので、安心だと思いますよ。。 友達がたくさん出来る環境ですよ。 |
|
No.16 |
by ご近所 2006-03-27 00:48:00
小学校まで確かに遠いのですが、公園も複数有り、子供がそこでたくさん
遊んでいるのを見て、小さい子供のいる家庭には、良い立地だなと感じました。 あと、ヤマダ電機横の道からは徒歩でしか現地に行けませんが、別の道から車で 現地に乗り入れることはもちろん出来ます。 |
|
No.17 |
by 匿名っち 2006-03-28 00:50:00
171の騒音はどうでしょうか?
|
|
No.18 |
by ご近所 2006-03-28 01:58:00
171号から直線距離で300m以上離れています。また現地と171号の
間には90年代に建てられた分譲マンションや新築分譲宅地があり全く影響は ありません。現地からは171号は全く見えないです。 |
|
No.19 |
by 匿名はん 2006-03-29 22:23:00
立地条件はいいし。問題はないように思えるのに、
この掲示板は人気がないですね。 何か問題があるんですかね? |
|
No.20 |
by 匿名はん 2006-03-29 23:31:00
駅から遠い・デベロッパーが大手では無い・金利が上昇局面にある・分譲購入
希望者がすくなくなってきている・・・せいかな? 駅近・大手だけが良い分譲マンションとは限らないと思うのですがね。 まだ完成までに1年近くあるせいだとは思いますが、部屋周りの細かい注文も 聞いてくれてとても親切だと思いますよ。 大手で同じ質問をしたら「各部屋ごとの対応は、あとで苦情を呼ぶので出来ま せん」とつれなく言われたのとは大違いです。 |
|
No.21 |
by 匿名はん 2006-03-30 23:01:00
はじめまして。
最近テレビでもCMしていますね。環境も良さそうだし、安くて手頃ですね でも、高橋開発ってどうなんでしょう? 施工会社や管理会社が気になるのですが… |
|
No.22 |
by 匿名はん 2006-04-01 01:29:00
>21さんへ
デベの信頼性を保つ為に、住宅保証制度に加入予定としているのでしょうね。 管理会社はおそらくダミーです。管理委託規約で再委託という項目を設け、 結局デベ自身が管理することになっているようです。これってどうなんですかね?? 施工会社は、大手デベ含めいろいろな物件を手がけているので、大丈夫そうですが。 |
|
No.23 |
by 通りすがり 2006-04-08 15:29:00
人気のない掲示板ですね。。。モデルルームに行く価値はないのでしょうか?
|
|
No.24 |
by 通り沿いの住人 2006-04-09 03:25:00
大手のような派手さやネームバリューは無いですが、
良心的な対応ですし、高級とは言えなくても、標準+αの造り でしたよ。再来週から地元ケーブルテレビのコミュニティ チャンネルで2週間程紹介されるらしいので、またいろいろ動きが あるのでは?と思っています。 |
|
No.25 |
by 匿名はん 2006-04-23 22:13:00
例のマンション番組J−COMでは、平日10時45分からでしたね。
それにしても、ここの購入者・検討者はネットとか見ないのかな? こんな調子だと入居後のネット環境が心配・・・。 というか、販売進んでるのだろうか? モデルルームに行ってもバラマークとか無いし。 |
|
No.26 |
by 匿名はん 2006-04-24 19:20:00
はじめまして!!購入決めました。初めての土地で不安ですけど環境もよさそうだし(171から駅までが人多そうだけど。。。)
購入した方お話しましょうね^^ |
|
No.27 |
by ご近所 2006-04-25 00:53:00
26番さんへ>
契約おめでとうございます!!初めての土地ということですが、どちらから引越し 予定ですか?この辺は、閑静な住宅地が多いので、静かに生活できますよ〜(たぶん)。 私も少し前に契約しました!宜しくお願いします。 |
|
No.28 |
by 匿名はん 2006-04-25 18:32:00
ご近所さんへ>
こちらこそよろしくお願いいたします!!大阪市内からなんですが(言うほど遠くないですね^^) このあたりは全くといっていいほど知らないので、ちょっと探索でもしてみようかなーって思います 早くここの掲示板も賑わうといいですね。 |
|
No.29 |
by どすえ 2006-04-26 20:41:00
仮契約しました。 最近では標準なのかもしれませんが、とても設備がいいように思いますね。
静かさと駅遠は両立難しいようですが、ナカナカ気に入っています。 コマーシャル以外は。。 止めて欲しいね。 |
|
No.30 |
by ご近所 2006-04-27 02:23:00
どすえさんへ>
仮契約おめでとうございます!!設備に関しては、最近の分譲マンションで最低限必須と 思われるものは揃っていますよね。某住宅系の雑誌にあった記事ではないですが、自転車 や原付があれば生活圏に特に遠さは感じないと思います。 |
|
No.31 |
by 匿名はん 2006-04-27 09:42:00
駅から遠いのになんで機械式駐車場なんだろう・・・
|
|
No.32 |
by どすえ 2006-04-27 11:09:00
ワタシは引越し好きで(家族が嫌がりますが・・)これで4件目のマンション購入です。
20年間で5回買って、売ってをやってきました。 子供も大きくなってきたので今回が 一番楽ですね。 まぁ、どこも住めば都です。 機械式駐車場も始めてなので、それなり に楽しみます。 |
|
No.33 |
by ご近所 2006-04-30 22:54:00
どすえさんへ>
4件目の購入とはすごいですね。それだけ引越しをしているのなら、 物件を見る目も肥えていらっしゃるのでしょうね。 ここの物件を利点はどのような所でしたか? 私は小さい時に親の転勤が多かったので、逆に子供の事を思い、 近場で購入することにしました。 |
|
No.34 |
by 匿名はん 2006-05-01 14:24:00
購入しました。昨日は周辺の探索へいってきました♪ちょっと歩くと田園風景が広がっていたり、
古墳(山?)があったりと、自然に恵まれてるなーと思いました。入居するのが 楽しみです。 |
|
No.35 |
by どすえ 2006-05-01 15:49:00
ご近所さんへ
こんにちは。 経験を生かして、じっくりと吟味してと、言いたい所ですが、正反対です。 思いつきと勢いでいつも叱られています。 今回強いて言えば、仕事場移転でこちら付近マンション を探して居た所(中古を)それ程大きな価格差なく(5−600万差?)買えそうだからという 事でしょうか。 南面に高い建物が立つ心配がない、天井が高い、梁や柱が邪魔なく作ってある という事でしょうか。。 気になる点は171の混み、茨木インターの混雑、駅からの道の整備度 でしょうか。 今後とも宜しくお願いします。 |
|
No.36 |
by 匿名はん 2006-05-01 19:01:00
駅から徒歩15分かかりますので、通勤には自転車で駅まで行こうと思っています。
そこでちょっときになるのが、駅駐輪場の空き状況です。 ご存知の方教えてください。 |
|
No.37 |
by 匿名君 2006-05-02 12:51:00
摂津富田駅北口の公共駐輪場ですけど空きの余裕は十分あるのではないでしょうか?
先日妻と二人分、隣同士を希望したらすんなりとその場で確保できました。 |
|
No.38 |
by ご近所 2006-05-02 23:30:00
34番さんへ
ご購入おめでとうございます。購入者の方が増えてきてうれしいです。 この周辺は、駅から(なんとか)徒歩圏内の上、街中のような喧騒がないので、 私としては非常に気に入っています。 車や原付があるとさらに便利だと思いますよ。 |
|
No.39 |
by ご近所 2006-05-02 23:39:00
どすえさんへ
私も結構勢いの所があります。(そのあと後悔する事も多々ありますが・・・) 171の混みは、常時という訳ではないですが、曜日・時間帯と方向によって大きく 変わって来ます。平日朝の大阪方面だとだいたい7時位から混み始め9時頃には解消して います。茨木インターまで空いていたら5分位、混んでいたら30分以上かかるので、 朝車を使われるのなら遅くとも7時前には出たほうが良いのではないでしょうか。 こちらこそ宜しくお願いいたします。 |
|
No.40 |
by どすえ 2006-05-03 10:57:00
171情報ありがとうございます。 朝は、とてもそんな時間には出られません!
東向きの171はどうでしょう? 八丁畷まではやはりかなり混むのでしょうか? ワタシは割りと駅近の所ばかり住んで来たので、今回はちょっと不便でも静かな所 がいいと決めました。 でも、近くのマルヤスでした?あのスーパーは中々いいですね! |
|
No.41 |
by 匿名はん 2006-05-05 10:24:00
38さんへ
ありがとうございます。駅まで原付という手段はあまり考えていなかったのですが これがあれば唯一この物件のデメリット?である「駅から遠い」問題も解決!かもしれませんね♪ |
|
No.42 |
by 匿名はん 2006-05-05 10:26:00
40さんへ
私も近辺散策中にマルヤスによりました。あの規模では非常に品揃えもよく、清潔な お店でした。買い物が楽しみです。 |
|
No.43 |
by どすえ 2006-05-05 14:12:00
昨日、神戸にJRで出る用事がありましたので、帰りに摂津富田で降りて、歩いてみました。
ダイエーの横を通って、171に出て、信号を渡り、赤大路の一つ手前(茨木方面に向いて) の道を北にを入るとそこからは車が通れない道でそのまま5分強程で着きます。 15分丁度で (少ししっかりあるいてですが)着きました。 道がわからない時は20分以上掛かったと 思いましたが、これなら、何とか歩けそうです。 |
|
No.44 |
by 匿名はん 2006-05-05 18:55:00
そういえば、GW前にグランドオープンになっていたかと
思いますが売れ行きはどうなのでしょうか? 契約後依頼モデルルームにいっていないので状況が気になりますね。 しっているかたいらっしゃいますか?? |
|
No.45 |
by ご近所 2006-05-10 01:08:00
みなさん、カラーバリエーションやオプションはどうされましたか?
オプションは見ているとどれも欲しくなって困ってしまいます。 私は、食洗機をお願いしようかと思っていますが、皆さんはもう 決められましたか?? |
|
No.46 |
by 匿名なり 2006-05-10 01:42:00
私もカラーバリエーションを迷っています。
モデルルームと同じカラーに惹かれるのですが、実際の生活を考えると 空間が狭く感じるのではないかと。 かといって白目のフローリングに茶色い建具はありきたりの様な気もします。 オプションについては、お金との相談になりますが、食洗機は付けようかなと思っています。 |
|
No.47 |
by 匿名ちゃん 2006-05-11 00:42:00
はやい段階で契約しました。
最近、オプション一覧が送られてきたのでいろいろと悩んでいる今日この頃です。 特に悩んでいるのが、全体的に収納が多くはないので キッチンのカウンター下(リビング側)の収納・・細かいものが収納できるので便利かと思って 付けたいのですが、結構しますね\ リビングには最小限しか家具を置きたくないのでその代りに私は付けときたいのですが。 でも、男の人にしてみればなんで必要??って感じのようです〜。 見た目だけで言うと私もつけたくはないけど。 どうなんでしょう??? |
|
No.48 |
by ま。 2006-05-11 17:54:00
契約しました〜!昔から茨木・高槻周辺をウロウロしてきましたので環境はだいたい把握してます。駅から少し遠いのが気になりましたが、色々見てきてこの価格でこの設備はなかなかの物だと思います。担当の方も好感もてました。引越しがたのしみです。
|
|
No.49 |
by ご近所 2006-05-12 01:53:00
どすえさんへ
お返事が遅くなりまして済みません。 高槻・京都方向は、あまり気にして見ていなかったのですが、 基本的にこの区間はどの交差点もほとんど右折レーンがなく、 渋滞の要因になっています。 特に八丁畷まででしたら、摂津富田駅前(上新電機の前)の交差点が よく詰まっていますね。あとは、芥川を越えて高槻市役所前の交差点まで の区間も良く混んでいます。(あそこはスクランブル交差点で、信号待ちの 時間が特に長く感じます) 平日のラッシュ時は八丁畷までもかなりかかるのではないでしょうか? このあたりは、日曜日の昼間も良く混んでいます。古くからある国道なので、 交差点整備がなかなか出来ないのでしょうね・・・。 |
|
No.50 |
by ご近所 2006-05-12 02:18:00
だんだん、契約者の方が増えてきてうれしい限りです。
(この掲示板の書き込みが少なく、販売が進んでいるのかちょっと 不安だったので) 46番さんへ 私も色目の判断に迷っています。(というか妻の方が迷っている) モデルルームのフローリングの色がかなり濃い色だったので、 今持っている家具を持ち込むと、部屋が暗くなってしまわないかと 思案してます。でも白目のフローリングに茶色い建具は安っいような 気もして、なかなか決断できません・・・。 47番さんへ 私は男性なのですが(^^)、カウンター下の収納はむちゃくちゃ 欲しいです。確かにここは収納に関しては少ないですよね。 うちは、小物がすぐにあちらこちらにちらかるのでこういうものが あると便利なのですが、\の都合でたぶんあきらめます。 ホームセンターなどで、下に収められるケースを探して見ようかとは 思っていますが・・・。 48番さんへ 私は茨木に来て数年(と言ってもその前も隣接市)ですが、 特にこのへんは、JRも阪急も使えいろいろな意味で便利な上、 喧騒少ない所が気に入っていました。この物件が売り出される のを知った時はとてもうれしかったです。 まだ1年近くありますが、引越しが楽しみですよね。 |
|
No.51 |
by ま。 2006-05-12 21:31:00
オプションで食洗機は欲しいですね〜。フローリングの色は本当に悩みます。モデルルームの色は憧れますが実際生活すると狭く見えそうですもんね。あとカウンターキッチンの上の吊り棚はみなさんどうされるんですか??あったら便利だけど・・・圧迫感があるのでしょうか?
|
|
No.52 |
by 匿名はん 2006-05-12 22:04:00
私は近隣のマンションの住んでるんですが、私も購入時同じようなことを悩みました。
吊り戸は圧迫あるしいらないかと思いましたが、実際つけてみてそんなに圧迫感はないし やはりあると便利です。キッチンのの高さとのひらきが余りないなら悩むところですが。 ちなみに私の所は床は白目のフローリングがなかったのでこげ茶にしましたが、私は 白が良かったです。こげ茶はしまりますが、かなり傷が目立ちます。白は髪の毛が目立つとは 言われますが、髪の毛は掃除すればよいけどキズは消えないし。。。 これは個人的意見なのでご参考になればと・・・・。 |
|
No.53 |
by 匿名なり 2006-05-14 01:26:00
新婚さんにハワイ旅行やプラズマテレビのプレゼントがあるようですが、
皆さん知っていましたか? 特定の条件を満たす方に対する好条件な待遇は、普通に購入する 人には何のメリットも無く私には偏ったサービスと感じてしまいます。 竣工間近であせって完売しようとしているならまだしも、販売開始 間もない現段階でこのサービスの偏りは皆さんどう思われますか? |
|
No.54 |
by どすえ 2006-05-14 23:25:00
交通の情報を色々とありがとうございました。 日曜に東を向いて走りましたが、右車線は
右折の車が多いと、左を走ってみましたが、妙に混みます(左だけ)? よく見ると日曜な のでタベモノ屋さんに入る車が並んでいました。。 知らずにずっと並んでました。、、、 土日と前を通りましたが、結構沢山の方が来られてましたね。 若い方が多かったようです。 ま、新婚さんにプレゼントはいいんじゃないですか! でも新婚からこんな所に住めるなんて 恵まれていますね。。 |
|
No.55 |
by まるさん 2006-05-15 18:43:00
私ははじめの方に登録したのですが、何日までに申し込むとハワイ旅行など選べるとのことでした。 営業の人も新婚の方が多いっていってたので途中から新婚さん向けにされたんですかね??新婚さんにはお祝いということでいいんじゃないかと思いましたけど^^購入したからにはやっぱり早く完売してほしいですね。営業マン頑張ってくださいね!!
ちなみに私もフローリングと建具迷ってます。。。吊り戸はやめようかなーって思ってます。届かなさそうなんで^^: |
|
No.56 |
by 匿名なり 2006-05-15 23:45:00
まるさんへ>
「登録」とは申し込みのことですか? それと何日までに申し込めばよかったのですか? 全然知りませんでした。 私はどちらかと言うと余裕を持ってではなく、頑張ってこの物件を 購入しようと思っていたので、後からこう言った特典があるというのを 聞くと正直とてもショックです(T_T) こんな事を思ってしまうのは私だけでしょうか... |
|
No.57 |
by あまおう 2006-05-16 00:08:00
私の記憶が正しければ、はじめは4月中に申し込みした人の中から抽選で10名にハワイ旅行かテレビなどが当たるというものではなかったですか?新婚さん向けにされたのは知りませんでしたが。
|
|
No.58 |
by 匿名はん 2006-05-17 08:54:00
今週末に、モデルルームの見学の予定です。
色々見た中で気に入っています。ひとつ気になる 事があるのは、活断層の事です。 この辺の活断層の心配は、不要でしょうか? |
|
No.59 |
by どすえ 2006-05-17 10:21:00
55さんへ
モデルルームは吊戸棚がつけてありませんね。 つくとどんなイメージになるのでしょうかね? キッチンが少し独立した感じが強まるのでしょうか。。。 58さんへ 活断層の事はご心配されなくてもいいのでは無いでしょうか? 取り立ててこの辺はあるとは 聞きませんし、日本中断層といえば言えない事もありませんし、ワタシは全く気にしていません。 それより、フローリングの色をどうしようか!と気になっています。 |
|
No.60 |
by まるさん 2006-05-17 21:22:00
56の匿名なりさんへ
すいません。登録ではなくて仮契約の間違いです。3月にモデルルームに行き4月の初めに仮契約をしました。何日までとかは全く覚えてないです。ごめんなさい。。私達もいっぱいいっぱいローンくんじゃいました。はあ。。。大変。 どすえさんへ フローリング一番薄い色も人気みたいですよ。・・・営業マンがゆってました。私は真ん中の色にしようかなーって思ってます。(茶色と茶色) |
|
No.61 |
by 禁煙ちゃーん 2006-05-18 12:24:00
そういえばPLAN選択以外で間取り変更工事を予定している方いらっしゃいますか?
いったいいくらくらいかかるのかなー?? |
|
No.62 |
by そうさん 2006-05-18 14:43:00
はじめまして。先日契約をすませました。オプションや間取りの選択で、現在悩み中です。
ハワイ旅行とかテレビのプレゼントですが、確かシティリビングというフリーペーパーを持参のかたにBIGなプレゼントとなっていて、うちは新婚とはいえませんがつけていただきました。他にビルトインのオーブン、キッチンのバックカウンターと4つの中から選んでくださいって言われましたよ。 |
|
No.63 |
by 匿名はん 2006-05-18 20:56:00
59さん、ありがとうございます。
安心して、検討できそうです! |
|
No.64 |
by まるさん 2006-05-18 21:59:00
禁煙ちゃーんさんへ
PLAN選択以外で考えています。この間見積もってもらいました。結果でるのに2週間くらいかかるみたいですけど。。。 高かったら無理なんで安いことを祈ってます。又お返事しますね。 |
|
No.65 |
by 匿名はん 2006-05-18 23:42:00
|
|
No.66 |
by ねんきゅうさん 2006-05-19 11:38:00
そうさん。私はキッチンのバックカウンターにしようかと思ってます。
ほかのバックカウンターを購入すると色を合わせるのがむずかしそうなので。 |
|
No.67 |
by 匿名はん 2006-05-20 15:15:00
>>62
まじっ? |
|
No.68 |
by ねんきゅうさん 2006-05-21 12:36:00
本日現地見学会が開催されたかと思いますが、
行かれたいらっしゃいますか? どんなかんじでしたか?? |
|
No.69 |
by 匿名くん 2006-05-23 01:54:00
5/27(土)5/28(日)に現地見学会ですね。行くには予約が必要だったと思います。
|
|
No.70 |
by 匿名はん 2006-05-24 19:16:00
現地に行ってきました。準工業地域ってのが気になります。
いい物件だとは思うし、しかも、手ごろな価格帯で魅力ですが・・。 西側には、老人ホームが建つって本当ですか?北側のグラウンドも マンションが建つらしい??? 工業地域って気になりませんか??僕だけでしょうか? |
|
No.71 |
by どすえ 2006-05-24 22:48:00
西側には藍野系の老人ホームが建ちます(7Fだったかな?)告知がしてあります。
これを見た時、、将来(割とちかいかな)良ければお世話になるのに近くていいなぁ、 と思いましたが。。 工場跡(日立何とか)ですから、工業地帯なのは仕方ないと思います。 |
|
No.72 |
by ねんきゅうさん 2006-05-25 21:14:00
準工場地域ですが、まったく気になりません。
既に周りは住宅街(一戸建て)ばかりですので。 69さん。すいません。私の勘違いでした。明後日からなのですね。 |
|
No.73 |
by ; 2006-05-28 22:45:00
;;;;;;
|
|
No.74 |
by 匿名ちゃん 2006-05-28 22:55:00
現地見学会に行ってきました。
説明会となっていたのですが、何の説明もなく足場の上から見ただけでした。 他に行かれた方はどうでしたか? 他に担当者とのやりとりの中で不適切なことはありましたか? 教えて頂だけたらと思います。 |
|
No.75 |
by もんちっち 2006-05-29 12:08:00
初めまして。
私は早くに契約しました。 現地見学会というものがあったのですね。 契約して以来全く連絡がないのですが、みなさんは担当者から連絡があったのでしょうか? |
|
No.76 |
by 匿名 2006-05-29 12:32:00
|
|
No.77 |
by もんちっち 2006-05-29 13:22:00
76番さん
そうですよね。 私も契約するまでは、好印象だったのに契約したとたんにって感じですよね。 せめて担当者からなり、封書なり連絡あってもと思うのですが。 こういう事が続くと気分が悪いし、購入して良かったと思えないですよね。 契約後からが肝心だと思いませんか? |
|
No.78 |
by 匿名 2006-05-29 14:24:00
74さん。
そうなんですか。足場の上から見ただけですか。 そりゃそうだと思いますよ。 だって、現地見学会ですもの。 構造説明会ではないはずです。 でしょ! それにしても75さん、76さん 確かに何の連絡もありませんね。 |
|
No.79 |
by わんこ 2006-05-29 23:24:00
契約後の連絡がないというのは、こちらからの問い合わせに対して返事がないということでしょうか?だったら、問題だとは思いますが必要がなければ別にかまわないのでは?
竣工はまだまだ先の話なのですから。 気になるのであれば、自分で現地の様子を見に行ったり、どんな感じなのか教えて欲しいと 担当の方に問い合わせてみればどうでしょうか? |
|
No.80 |
by どすえ 2006-05-30 00:30:00
わんこさんのおっしゃる通りだと思います。
先日も先週末の見学会の事を聞きましたが、6月にある何とか会?の方をお勧め しますと言われました。 それにしても色で悩んでいます。 7年前に買った マンションでは、色の選択やメニュープランなんて、全くなかったように思います。 選べる悩みですね。。 |
|
No.81 |
by おはつ 2006-05-30 03:35:00
|
|
No.82 |
by どすえ 2006-05-30 07:43:00
81:さん
ワタシの書き込みはそんなに高橋開発さんによいしょ?しているとは思えませんが。よく読んで頂ければ と思います。 買ったから、お客だからと、無茶を言うのは好きではありません。 お互い気持ちよくやっていき たいと思っています。 |
|
No.83 |
by 匿名 2006-05-30 07:58:00
>81さん
私は気になることがあるとマメに問い合わせしますよ。 これからのスケジュールなんかもマメに聞いてます。 竣工までまだまだなんで決まってないスケジュールのほうが多いですが 私は定期的に電話してチェックするつもりです。 |
|
No.84 |
by もんもっち 2006-05-30 09:04:00
おはつさん。私もそう思います。
どんな問い合わせをするのか教えて頂きたいです。 こちらからの問い合わせに対して返事がないのではなくて、先週みたいに現地見学会という催しがあるのならば、せめて電話一本でもほしかったと思うのですが・・・ 6月にも何か催しがあるのですか? 知っている方、教えて下さい。 |
|
No.85 |
by 匿名 2006-05-30 09:23:00
82さん
契約したから、互いに無茶を言い合い信頼関係ができるのではないでしょうか。 82さんは、何も担当者に言わないのですか? 失礼ですが、不思議です。 |
|
No.86 |
by どすえ 2006-05-30 10:39:00
85さんへ
もちろん、色々一杯、文句も、希望も無理も言っているつもりです。 でもワタシのスタンス としては、相手の立場に立つ事をいつも考えています。 言い方一つ、書き方一つで気分が悪くなったり しませんか? そういう誤解を避けるために口の聞き方は注意しています。 お客だからといっても許されない 事はあると思います。 丁寧な口調でキチンを言う事は言うという風になりたいといつも思っています。 84さんへ 担当の方からの連絡待ちより、ホームページをみられたら、現地見学会の日程が書いてありました。 これらの 情報を活用して、担当者に電話されたらいいと思います。 6月の件はこうして、教えて頂きました。 |
|
No.87 |
by もんちっち 2006-05-30 10:54:00
86さんへ
けど、それはどうかと思います。 ホームページを見てこちらから連絡を取るのではなく、 担当者から連絡してくるのが当たり前じゃないですかね? まぁ、それは向こうの営業方針なのですかね。 |
|
No.88 |
by ワクチン 2006-05-30 16:55:00
私は、あまりこういう書き込みが苦手な方で、いままで皆さんのやり取りを
同意したり、おかしいなと思ったりしながらずっと見させていただいていました。 私も普段から、85さんの言うように相手の立場に立って考えようとなるべく心がけています。 ただ、この購入済者への対応の件は、やはり購入者の一人としては残念だとしか言えません。 皆さん、「自分はお客様なんだから大切に扱え」といっているのではないのだと思います。 購入直後にこのような連絡状態になるのでは不安になるのは当然ではないでしょうか。 たとえ、それが自力で探し出せる情報であったとしても「ただ一報」そのフォローがあれば 購入者の満足度だって揺らぐことはないと思います。 とにかく今は、買った物件をさらに好きになりたい状態なのにそれができません・・・。 |
|
No.89 |
by 匿名 2006-05-30 21:51:00
私も連絡ありません。ネットをやる方はこうして情報が入るけどそうでなければ無いという事ですよね。それって怖いと思いませんか?知らないままというのは私は嫌です。日が決まっているのは後から知ってもしょうがないと思うのですが・・・もう終わっているのだから・・・行きたかった内容かもしれませんよね。
それにどれだけ嫌な思いをしても一生の買い物だからきれい事は言ってられないと思います。無茶を言ってでも納得いくまで伝えるのが本音だと思います。それでもきっと納得いかないでしょうね。 ところでどすえさんは何軒かマンションを移られている様ですが以前のマンションでは何も不快な事とか不安、得した事等ここはこうした方がというアドバイスを教えて欲しいのですが。掲示板を見てるといい事ばかりしか書いてないので私も実は「○橋」どすえさんだと疑ってます。 すいません。 |
|
No.90 |
by どすえ 2006-05-30 22:36:00
意外な方向に行っているようで、戸惑っております。 20年前に初めて中古のマンションを大阪市内で買いました。 5年住んで買値より大分高く売れました(バブルですねぇ!)ので、暫く賃貸マンションに住んでから、又大阪市内の中古(前の1.5倍程大きい所へ)移りました。 その頃子供が犬を飼いたいという事で近くの建売(新築)へ移りましたが、ヒドイモノでした。 欠陥住宅、業者倒産、融資先も倒産と悲惨でしたが、捨値で売って何とか頑張って新築マンションを買ったのが99年でしたねぇ。 嬉しかったのですが、半分衝動買いだったので、内装変更とか、カラー云々とかは全くなかったように思います。 10月に契約して、翌年3月末の入居でしたが、その間に案内や視察なんて事はありませんでした。 そんなモンだと思ってましたが、ごく最近でしょう?こんなに消費者というかマンションを買う人が色々調べて、リクエストをだして、そんな事情を全く知らなかった中年オヤジがただ、戸惑っています。 普通仕事を生活のメインにしている方がそんなに細かく住宅の事を考えているのに驚いています。 どうも皆さんと温度差が在りすぎて付いていけそうにありませんね、 でも、そんなに高橋開発の肩を持っているでしょうか? 疑われて戸惑っています。。 楽しく読まして頂きましたが、どうもワタシのような、甘ちゃんはいずらくなりました。
|
|
No.91 |
by ご近所 2006-05-30 22:43:00
最近、忙しかった為ご無沙汰していましたが、掲示板が白熱気味でちょっと
びっくりしました。 現地案内会・構造説明会が関心を呼ぶのは、このご時世仕方ないですよね。 ましてや、ここの物件は「構造には自信があります」という意気込みで 現地でも工事の壁に透明アクリル板を挟み、いつでも中を覗けるように しているぐらいですし。これはかなり画期的だと思います。 このような工事で透明アクリル板を入れている現場などなかなかお目に かかれないのではないでしょうか。 話がそれましたが、初めて物件を購入された方は営業さんから連絡が無いことに 不安をお持ちなのだと思います。ただ、いろいろな友人に聞く限り、必要なければ 契約後連絡がないのは、ここに限らず大手販売会社でも同様のようです。 契約した=全ての面において納得済という考えではないでしょうか。 今回の説明会もどちらかというと、契約を検討している人向けだと思います。 私も何かと用事をつけてモデルルームに連絡しますが、対応は契約前と同様に良いと 思います。確かに契約後、都度フォローを入れれば、より顧客満足度は上がるかと 思いますが、ここは、この業界の考え方なのだと思います。 (それを高橋開発さんがどこまで意識するかは別問題ですが) どちらにしても、私は引渡しまで気を抜かずに現地とホームページで情報をチェック するつもりです。 |
|
No.92 |
by 匿名 2006-05-30 22:52:00
どすえさん。気を悪くされたみたいですいません。そんな事言わずに情報交換しましょうよ。
でも言葉の節々に業界人という感じがします。年の功でしょうか。 |
|
No.93 |
by ご近所 2006-05-30 22:56:00
どすえさんへ>
高い買い物をしているのは確かですし、私も引渡しまで不安です。 契約後連絡がないことで、みなさん余計に不安感が出てしまって いるかと思います。新車購入時などでは、購入後ディ−ラーが フォローの電話や訪問をよくしてきますが、マンションもそのような ものと思っていました。(ただでさえ一生を左右しかねないものですし) ただ友人たちの話を聞くと、この業界はどうやら車のディーラーとは違う ようですね。ある意味消耗品である車と不動産の違いでしょうかね。 竣工まで時間があるのは事実ですし、気長に(けど油断せず)、また 情報交換いたしましょう! |
|
No.94 |
by もんちっち 2006-05-30 23:11:00
ワクチンさんへ
そうですよね。 この掲示板を担当者が見ているのならば、参考にして欲しいものですね。 だって、信頼して購入したのだから。 |
|
No.95 |
by 匿名 2006-05-30 23:34:00
ご近所さん.初めまして。
そういうものなのですね。 でも私は納得出来ません。契約前はまめに連絡があったのにしたとたん全くないのはどうかと思います。もしかして担当者によって差があるのでしょうか? |
|
No.96 |
by 匿名はん 2006-05-31 18:35:00
初めて書き込みます。
私も購入者に不安感を持たせないようにするのが当たり前だと思います。 別のマンションを買った友人は、封書や電話でまめに知らせが来るといいます。 お知らせ文書の中に掲示板での疑問にタイミングよく答えるような文もあり、 担当者がチェックしているのではと言っていました。 会社によるのかもしれません。自分から情報を得る努力も必要でしょうし、 会社に問い合わせることもしています。 でも、日程の決まっているものは連絡をくれても良いのでは!と思います。 |
|
No.97 |
by まるさん 2006-05-31 20:35:00
ひさびさにのぞいたらあまりの書き込みにびっくりしてます^^:
ここを購入前いろんなところを回ってみましたが、とあるところで現地見学会などは購入検討者に案内してると言ってました。購入者は問い合わせないといけないんだなーって思ってたのでここもそんなもんだって思ってました。全然連絡はないですけど、担当者はいい人です。担当者も気に入ったんで購入を決めたのもあります。だから皆さんの話を聞いて、不安にもなってきました。 ただ購入を決めたのは自分だし、直してほしいところは直接担当者にいうほうがいいのかなとも思います。 どすえさんのような経験豊かな意見、結構参考にさせていただいてました。 賛否を含め、同じマンションの住民になるわけですから、意見交換していきしょうね^^ |
|
No.98 |
by わんこ 2006-06-01 23:26:00
おはつさん、こんにちは。しばらくこの掲示板にこれなかったのでお返事が遅くなりました。
契約後、たいした用事もないのにマメに連絡・・・してないですよ。私も。 ただ、ここで現地見学会のような催しがあれば教えて欲しかったとか書かれているのであれば 担当の方にその旨伝えれば良いのではと思いました。 定期的に連絡が欲しいのであればそれを希望として担当営業の方にいっておけば いくらなんでも連絡あるのではないでしょうか? 話はかわりますが、171号線沿いにあるランフォルセの看板にいつのまにか第二期販売開始とあったのですが、いつまでが第一期だったでしょうか? モデルルームのグランドオープンも結局いつだったのかあいまいですし、(グランドオープン前に契約された方もここにいらっしゃいますよね。)そのあたりも他のデペロッパーと販売の仕方が違うみたいですね。 とりあえず、6月の構造説明会は私も行く予定しております。 |
|
No.99 |
by おはつ 2006-06-02 01:39:00
>>わんこさんへ。お返事有難うございます。
私を含め、「連絡が無い」と不安を感じている方は、皆マンション を購入するのが初めてなのだと思います。 初めてなので、どう進めれば良いのか分からないのです。 営業さんに言われる通りに書類を揃えたり、手続きをしたり.... すべて営業さんの進め方に従うしか進めるすべを知りません。 ですから、1つ何かが終われば、営業さんの次のアクションを待っています。 それなのに、「契約」の後は何のアクションも無い。 入居まで何も無いのかなー?と思っている矢先に現地見学会があったと知る。 え?と思いますよね。 最近、その「え?」を皆が感じてきて、不安感を抱いているのだと思います。 129戸の内、現在どれだけ契約が決まっているのかは知りませんが、 全部完売したとしても129。 何千人を相手にするわけではないのですから、連絡くらいできますよね。 検討中の方にも契約を済ませた者にも平等に情報を与えて欲しいものです。 当然、自分から情報収集することも大切だと思います。 ただ、購入検討者以上に契約済みの者の方が、これから自分が住む家の 事を真剣に知りたいと感じている事を分かってもらいたいものです。 でも、どうやら無駄なようですね。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-06-02 20:21:00
初めて書き込みをします。私は購入検討者です。自分の住む家を真剣に知りたいと思うのは、初めて買う方でも何回も経験される方も同じだと思います。ただ、掲示板で書き込みをしても解決にはならないと思うし、改善されるように直接言うほうがいいと思います。
おはつさんの意見はとても共感しました。私も直接担当者にお願いしようと思います。 でも最後の無駄のようですね。という言葉はいらなかったのでは^^: |
|
No.101 |
by わんこ 2006-06-03 23:11:00
おはつさん、皆さん、こんにちは。私もマンションを買うのは初めてですよ。
でも、初めてだからすべて受身で良いとは思いません。 気になるなら、自分から行動を起こすべきです。自分で調べてみたり、疑問があれば質問したり これから自分が住む家のことを真剣に知りたいと感じているなら、行動すべきです。 営業さんからの一方的な連絡を待っているだけでは駄目だと思います。 本日、高橋開発さんから封書が届きました。契約者向けの6月のイベントの告知でした。 5月の見学会は購入検討者向けのものだから、契約者に連絡がなかったのだと思います。 でも、もしおはつさんがそういう情報も含めてすべて知りたいと考えているなら 担当の方にその旨を伝えてみてはいかがでしょうか? 一応、相手はプロの営業マンですから話すべき相手と話す内容いろいろと考えていると思います。 でも、誠意のある営業マンならこちらから質問すればきちんと回答してくれる筈です。 高橋開発の営業の方々がそういった誠意のある営業マンであることを信じています。 |
|
No.102 |
by おはつ 2006-06-08 02:31:00
>>わんこさんへ
文書を引用させていただきます。 >おはつさん、皆さん、こんにちは。私もマンションを買うのは初めてですよ。 >でも、初めてだからすべて受身で良いとは思いません。 私もそう思います。すべて受身ではありません。 >気になるなら、自分から行動を起こすべきです。自分で調べてみたり、疑問があれば質問したり >これから自分が住む家のことを真剣に知りたいと感じているなら、行動すべきです。 色々調べもしますし、疑問があれば質問もします。現地も見に行っています。 何も行動していないわけではありません。 >営業さんからの一方的な連絡を待っているだけでは駄目だと思います。 一方的に連絡を待っているだけではありません。 上にも書きましたが、質問や行動をしています。 これまでも繰り返し申し上げている様に、こちらが質問した事だけに 答えるのでは無く、高橋開発さんが持っている情報を平等に伝えて欲 しくないですか?と皆さんに問いかけているだけです。 >本日、高橋開発さんから封書が届きました。契約者向けの6月のイベントの告知でした。 >5月の見学会は購入検討者向けのものだから、契約者に連絡がなかったのだと思います。 >でも、もしおはつさんがそういう情報も含めてすべて知りたいと考えているなら >担当の方にその旨を伝えてみてはいかがでしょうか? もちろん伝えていこうと思っています。 >一応、相手はプロの営業マンですから話すべき相手と話す内容いろいろと考えていると思います。 >でも、誠意のある営業マンならこちらから質問すればきちんと回答してくれる筈です。 誠意のある営業さんであったからこそ購入しました。 ここで言っているのは情報の伝達方法がどうだという話であって、 営業さんに誠意が無いと言っている訳ではありません。 それより、「一応、相手はプロ・・・・」の「一応」こそいらなかったのでは? >高橋開発の営業の方々がそういった誠意のある営業マンであることを信じています。 もちろん私も誠意のある営業さんであることを信じています。 |
|
No.103 |
by 匿ちゃん 2006-06-08 21:14:00
オプションで悩む日々を過ごしています。
キッチンのカウンター下(リビング側)の収納・・。オプションで注文するほうが統一されていて 見た目もすっきりしていてとてもいいな〜と思うのですが、30万・・・・(+_+) もったいないでしょうか?やはり気に入った家具などを購入するほうがいいかな?? |
|
No.104 |
by 匿名はん 2006-06-09 13:00:00
高橋開発って始めてマンション建てるんでしたっけ。
最初のうちはこんなもん違います。 何軒も経てていくうちに要領よくなっていきますよ。 だけど八尾のビーバーハウスはマンション辞めましたし、 堺の大和建物のマンションもひどかった。(最初で最後かも) 建売の業者が片手間のマンションやろうなんて甘い考えだったら 長続きしないですよ。 それからセールスマンは掲示板毎日のように見てる人多いですよ。 そら仕事だもんね。 |
|
No.105 |
by わんこ 2006-06-09 22:58:00
匿名はんさんへ
初めてではないでしょう?大手に比べれば施工例はさほどありませんが、 高槻や枚方にあった筈です。 茨木では初めてみたいですが。 何軒も建てて要領よくなって手抜き工事されても困りますがね。 実際、あるでしょ。そういうとこ。 匿ちゃんさんへ そうですね。カウンター下の収納はあれば便利だと思いますが価格が高すぎる。 あれだけの金額の価値はないと思いあきらめました。 奥行きも大してなかったし、見た目はすっきりするとは思いますが収納力はあまりなさそう。 おはつさんへ 情報の伝達方法ですか。私の場合、電話されてもほとんど家にはいないので 自分でHPなど確認する方がてっとり早いですね。 個人によって考え方は違うと思うのでやはり営業さんに私はこういう方法でこんな連絡はして欲しいというのが、いいと思います。 話は変わりますが、6月の構造説明会。なんで6月なんでしょうね。 土台がある程度立ち上がってきたからだといってましたが、こんな季節にわざわざしなくとも。 近畿入梅しましたよぉ〜。 |
|
No.106 |
by 匿名はん 2006-06-09 23:56:00
104
最初うんぬんに限らずどこでもこんなもんでは? |
|
No.107 |
by 匿名くん 2006-06-10 00:21:00
カウンター下の収納っているかな〜。個人的には、カウンターに椅子でも置いて、そこで晩酌でもしてみたいですが。最初だけかな〜。^^;
|
|
No.108 |
by 匿名はん 2006-06-10 09:35:00
なんだか火消しする人多い猫のスレ
|
|
No.109 |
by 匿名くん 2006-06-16 01:41:00
そろそろ火は消えましたか?
|
|
No.110 |
by 匿名はん 2006-06-16 17:39:00
その高槻や枚方の評判はどうなんだろう?
|
|
No.111 |
by うーむ 2006-06-17 03:47:00
>109さん
「火は消えましたか?」 って、どの立場でおっしゃってます? 購入した我々は、別に火だとは思わず、成り行きを見てるだけで・・・ なんだかここへきてまさにコントローラーが現れたって感じが するんですがね。 |
|
No.112 |
by 匿名くん 2006-06-17 18:20:00
109です。購入してます。^^
|
|
No.113 |
by わんこ 2006-06-17 21:28:00
匿名はんさんへ
実際に住んでいる人の知り合いとかは残念ながら、いませんので 分譲実績のマンションの評判はあまりわからないのですが。 現地に行っても、もちろんオートロックのマンションなので中へは入れないから 外から眺めるだけですしね。 分譲実績の具体的な評判知ってる方いたら是非教えてください。 |
|
No.114 |
by 匿名くん 2006-06-17 23:24:00
高槻や枚方の評判はどうなのか、Googleで調べてみましたが全然ヒットしませんね。^^;
こんなサイトを見つけましたので参考までに。 http://utopian-mansion.ter2ter.com/index.html |
|
No.115 |
by ご近所 2006-06-18 09:14:00
↑面白いサイトですね。良くレポートできているとなーと関心しました。
交通利便性が低いのは仕方ないか・・・。 うちは保育園児がいるので、小学校が徒歩圏外(16分)なのも気に なりますが、このマンションは子供のいる家族が多そうだし、集団登校 (下校)すれば安心かなと思っています。 ところで、今日は構造説明会ですね。私も行ってきます。 |
|
No.116 |
by 匿名で 2006-06-18 10:32:00
先日、購入しました。物件は気に入っているのですが、営業さんの対応に引っかかっています。
「○日までに連絡します」と言われたものの、連絡が全くないことが3度ありました。 1度目はその営業さんに直接言った後、3度目は高橋開発の本社にクレームを入れたのですが、あまり聞き入れてもらえなかったような気がします。 不動産会社はどこもそんなもんなんでしょうか。 |
|
No.117 |
by 匿名 2006-06-19 08:21:00
|
|
No.118 |
by 匿名はん 2006-06-20 13:12:00
本社に言っても変わらないなら社風ってことで。
|
|
No.119 |
by わんこ 2006-06-20 22:48:00
匿名でさんへ クレームってどんな風におっしゃったのでしょうか?
受けた人間がはずれってこともあるけど・・・。 先日の構造説明会でもこちらの質問に可能な限り答え、熱心に営業トークをされていた営業さんと そうでない中途半端な営業さん(企画?)の方かいたように感じました。 担当替えてくれっていってみたらいかがでしょう? |
|
No.120 |
by ご近所 2006-06-22 01:34:00
わんこさんへ
あの場に同行された方は、営業企画の方かMK設計の人ですよね。 営業企画の方は、基本的に一般の顧客より法人の担当者を相手にする 場合が多いでしょうから、それほど「お客を乗せるような」営業トーク は上手くなかったのでは?? 大体、あの場で「お客を乗せるような」営業トークをされても逆に胡散臭く なってしまいますし・・・。 私の印象としては、(いままであまりこのような企画をやっていなかった のか)慣れていない事を一生懸命準備してやっていた感じで、逆に好感が もてました。 特に遠目で見るだけでなく、エントランスの部分は躯体の中に入れて くれて説明があったのは、少し驚きでした。 まだ南面は2F・東面は1Fだけですし、これからどのようなスケ ジュールで建っていくのか益々楽しみになりました。 |
|
No.121 |
by ばあば 2006-06-24 23:56:00
こんばんわ
私も少し前ですが契約してしまいました(かなりの衝動買い) 売れ行きが心配でホームページなどあちこち覗いていましたが 遅ればせながらこんな掲示板があることに気が付いて初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 大きな買い物をしたことで不安がいっぱいです。又そんな反面新しい生活に 夢も大きく膨らんでいます。30年近くの団地生活からの脱出ですので 同じマンションにどんな方が一緒に住まわれるのか?そんな事も色々想像しています。 仲良くしてください。 |
|
No.122 |
by わんこ 2006-06-25 18:19:00
ばあばさん、こんにちは。随分、夜更かしなさっていますね。
夜更かしは美容の大敵ですよ。(笑) 売れ行き心配ですよね〜。最初は結構な出足だったようですが。 梅雨時から真夏はあまり動きがないように思います。 別の大手の不動産会社で8月はほとんど動かないという話も聞きました。 ご縁がありましたら、どうぞ仲良くしてくださいね。 |
|
No.123 |
by ばあば 2006-06-25 22:53:00
わんこさん、早速お返事ありがとうございます。
夜更かしは得意です(自慢にならないかな?)美容の心配をする年齢では もうありません。 実際は息子がローンを負担するので構造見学もローンの説明会も 息子が一人で参加しました。私は本当に3月までに建つのかな?なんてつまらない 心配をしています。ドアの色だとか床の色だとか決めないといけないのですが、 モデルルームと実際の間取りとかの違いで雰囲気もずいぶん変わってくるのでしょうね。 もう決められましたか?何か参考になるようなことがあったらまた教えてください。 |
|
No.124 |
by わんこ 2006-06-28 23:15:00
ばあばさん、こんにちは。
建具やフローリングの色でモデルルームにない色は、モデルルームにおいてある 既分譲物件のものを参考にされてはいかがでしょうか? 家具をおいた |
|
No.125 |
by わんこ 2006-06-28 23:21:00
失礼しました。なんか誤って『規約に同意しレス』というところをおしてしまったようです。
続きです。 家具をおいた感じは想像してみるしかなさそうですけど、 うちも手持ちの家具が木目なのでフローリングや建具の色は結構なやみました。3月というか 竣工予定は2月末日ですよね。あと8ヶ月。 私も心配です。。。 |
|
No.126 |
by 駅徒歩5分 2006-06-29 21:28:00
ネット環境が弱そうだなー
マンションまで100メガで来て、それを129戸で割られたら… ↑質問したら、そう返ってきました。 個人で回線引くしかないかな |
|
No.127 |
by ばあば 2006-07-01 09:26:00
わんこさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。近いうちに現地見に行ってくる つもりです。もちろん建つのはまだまだなのですが、購入した当初は 毎週仕事の休みの度に見に行っていたのですが、少し熱が冷めたというか。 現地の工事の状態が一部分見えるように配慮していただいているので そこから見ていたのですが、まだ基礎だけの状態でした(最後に見に 行った時は)建ち上がって来ているのでしょうか? 反面、こんな時代ですから基礎をきっちりしていただいている (素人考えですが)なあと安心したりしていました。 土、日が休みではないのでモデルルームの賑わい(?)がわからないので 売れ行きなども聞いてみたいなあと思っています。 また、見てきたら報告しますね。 |
|
No.128 |
by BV 2006-07-01 11:15:00
こんにちわ
先月色々検討した結果購入しました。(営業担当の感じも良かったしね) みなさんよろしくお願いします。 自分の選んだ間取りの家具配置、空間スペースの検討(自家製図面)、色決め等はナショナルさんとの アドバイス等ですんなり決まりましたが、悩みは2つです。一つは住宅ローンです(勉強中)、もう一つは オプションです。 |
|
No.129 |
by 匿名 2006-07-01 13:57:00
め
|
|
No.130 |
by 匿名 2006-07-01 14:09:00
128さん。初めまして。
ナショナルさんのアドバイスとの事ですが、それはこちらからお願いしたのでしょうか? それともナショナルさんのイベントがあったのですか?教えて下さい。 |
|
No.131 |
by BV 2006-07-01 17:17:00
130さん。はじめまして。
自分からですね。松下電工ホームページで申し込みました。 京橋駅のナショナルセンタービルの中に リフォームや商品相談するショウルームがあります。 毎日やっています(詳しく松下電工のホームページ) 今回購入したマンションのシステムキッチンや洗面台 がナショナル製だったので、実際の色を見たかったた め見に行きました。また色の相談も丁寧に教えてくれましたよ |
|
No.132 |
by ばあば 2006-07-01 19:26:00
BVさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。
システムキッチンなんですが、形はモデルルームのあれ一つなんですよね? リビングを広く使いたくてダイニングテーブルを置きたくないなあ〜って 思い、あのカウンターで食事をすることを考えているのですが。 少し狭いかな?と思うのです。それと高さがちょっと高いような 気もします。良い方法があったら教えてください。 それとマンション周辺の保育所の情報をお持ちの方がいらしたら 教えてください。 |
|
No.133 |
by わんこ 2006-07-01 23:15:00
BVさん、始めまして。どうぞよろしくお願いします。住宅ローンは悩みますね。
かえせなかったら、とんでもないことになりますから。。。 ナショナルのショウルームとは考えましたねぇ。思いつきませんでした。 結局、色はすべて無難な色を選んでしまいました。その方があきがこなくていいかなっと。 ばあばさん、こんにちは。 先週観にいったら、2階部分くらいまで防護幕がはってありましたよ。<現地 マンション周辺の保育所ですが最寄はパンフレットの地図にも乗っていますが 171号沿いの茨木山水学園ですね。私立ですが茨木市の認可保育園ですよ。 あと、公立の保育所はJRの線路近くに三島保育所、阪急の総持寺駅近くに総持寺保育所があります。徒歩圏内はそのぐらいでしょうか? |
|
No.134 |
by BV 2006-07-02 00:31:00
わんこさん、ばあばさんこちらそよろしくお願いします。
ばあばさん、キッチンのカウンターの幅は約300mmで高さ900mm 長さはプランによって違いますが2400mm〜2500mm ぐらいしかないので食事が少ししんどいかな。高さ変更 オプションで変更可できたとおもいます。 私も2才の娘がので調べたところ 茨木山水学園です。マンションから歩いたら15分ぐらいかかりましたね あとは三島保育園です。歩いて24分ぐらいかかりましたね |
|
No.135 |
by ばあば 2006-07-02 09:06:00
わんこさん、BVさん、アドバイスありがとうございます。
最初、購入した当初は舞い上がっていて早く住みたいと思う 気持ちだけでしたが、段々ローンの事とか新しい住環境(人間関係も含んで) の事とか考えると少し落ち込んでいました。 今、住んでいる団地は周りの環境は電車に乗って通勤する事以外は 子供の遊ぶ公園や買い物など日々の生活は便利です。 何より住み慣れましたからねえ。 最初、この掲示板を見つけた時はうれしかったです。 でも書き込みを読んでいる内に私ではそんな難しい事はわからへん! 変な事書いたら笑われる!なんて迷ってしまいました。 でも何でも踏み出さないと!と思って書き込みました。 返事が来てうれしかったです。 ローンの不安も賃貸にいても家賃がいるのだから、ローンだと思わず 家賃を払っていると思って軽い気持ちでいこう考えています。 ちなみに保育所は孫(1歳)が行く事になるかな?と思い調べています。 山水学園って171号線沿いにあるのがそうですよね。車で通ったときに 見かけました。道路沿いなので危険かな?なんて不安に思ったのですが。 |
|
No.136 |
by BV 2006-07-02 13:10:00
ばあばさん、山水学園も三島保育園も第一印象はなかな良かったですよ。
山水学園は金額が思っていたより高かったかな(今の私立保育園より) わんこさん、ばあばさんは、オプションは何を付けましたか? 私は、食器乾燥機とトイレ、お風呂の手摺を付けました。 後は、個人的に少しでもリビングを広くしたいため プラズマか液晶テレビがほしいなぁ〜 |
|
No.137 |
by わんこ 2006-07-02 23:00:00
ばあばさん、山水学園ですが、国道側は園庭になっておりそれなりの広さがあり門は職員の出入りや車両の出入り(運動会の備品運び出しなど)の時以外は施錠されているので防犯面の問題は大丈夫だと思います。
BVさん、私もオプションは食洗機とトイレ、お風呂の手すりをつけました。 山水学園、高いってどういうことですか?認可保育園なので保育料は茨木市共通ですよね? 制服とかのことでしょうか??延長保育料金もいらないし、給食費も2歳まではいらなかったと 思いますが・・・。 液晶テレビは私もほしいなぁ〜。でも、引越しのためのお金ぎりぎりなので難しいだろうな。 (TT) |
|
No.138 |
by BV 2006-07-03 00:12:00
わんこさん、保育料は茨木市共通でした。
私の娘は大阪の私立の通わせています。月々の4万ぐらい払っているので 茨木市にいってもさほど変わらないと 思っていたので、山水学園さん問い合わせところ 月々5万ぐらいいると言われたのでびっくりしました。 でも保育園はいいところでした。 後、わんこさん引越業者は、高橋開発殿予約できるアリさんマークですか? |
|
No.139 |
by ご近所 2006-07-03 01:41:00
BVさん、わんこさん、ばあばさん、こんばんわ。
私の娘は茨木山水学園に通っています。 確かに171沿いですが、園内に入ると奥まっていて、 国道沿いという感じが全くしません。 園長も保育士さんもしっかりしていて、いろいろな行事に参加する度に、 良いところに入れたなーといつも思っています。 今回このマンションを選んだのも保育園を変わりたくなかったのが、 大きな理由のひとつです。 7月は夕涼み会という行事があり、園児向けに模擬店などが出ます。 娘も楽しみにしています。私は、数ある行事の中で、なぜかこの行事 だけまだ参加できていないので、今年こそ行こうと思っています。 |
|
No.140 |
by 匿名 2006-07-03 11:31:00
BVさんへ
130です。返事遅くなってすいません。 ありがとうございました。 又、色々教えて下さいね。 |
|
No.141 |
by ばあば 2006-07-03 19:13:00
現地とモデルルーム行って来ました。
週1回のお休みを有効に使いたくて10時にモデルルームへ。 なんと!門が閉まっていました。どういう事?と思いながら 一度通り過ぎて再度前まで行って電話をしてみましたが誰も出ず。 お休み?まさか倒産(笑)なんて考えながらあきらめきれず 一度帰宅して高橋開発へ電話してみました。「今日は本社で全員会議で 先ほどモデルルームへ向かいました。11時半には到着すると思います。 ご迷惑おかけしました」との事。なんか振り回されてるなあ…って感じで 不快でした。でも担当の方はすごく良い方で満足しているのですが。 我家は現在3箇所に別れて暮らしているので一緒に見に行く事もスケジュールを 合わせるのが大変です。予約をしておけば良かったのですが、平日なので 油断していました。次からは気を付けるつもりです。 ドアの色など決めました。オプションはトイレの手すり、お風呂の手すり (私が近い将来必要になるかな?と思って)リビングのカーテンボックスを お願いしました。 電化製品は今あるものを使用するつもりです。 一応テレビは小さいですが液晶なので…。 家具は出来るだけ処分するつもりです。 建物のほうは購入したのがかなり上の階なので出来上がるには まだまだ時間がかかりそうですが、色など決めた事で少し落ち着きました。 マンションの売れ行きですが、95戸売れて後30戸ほどだそうです。 それを聞いてまた一安心です。 |
|
No.142 |
by わんこ 2006-07-03 23:05:00
ばあばさん、こんにちは。売れ行きなかなかですね。よかった。(^^)
それなら、もうすぐ第二期完売ですね。第一期が60戸。第二期が40戸だったはずですから。 それにしても、モデルルームに誰もいないなんて。張り紙くらいしといて欲しいですよねぇ。 BVさん、引越し業者はまだ決めていませんが、友人などに聞いて評判の良いドラえもんにしようかと思っています。保育料もところかわればいろいろなんですね。 でも、多分3歳以上になると私立の幼稚園と同じくらいだったと思います。 ご近所さん、こんにちは。おっしゃている夕涼み会。今年は7月22日(土)にあります。 園児だけでなく地域のお友達も参加可能ですのでもしご予定があえばばあばさんもBVさんも 参加されてはいかがですか?時間はPM4:00〜6:00です。縁日のようなものです。 |
|
No.143 |
by ばあば 2006-07-04 10:36:00
わんこさん、保育所情報ありがとうございます。
山水学園は外から見た感じですが、良い感じだなあと思っていました。 道路沿いだという不安も出入り口が反対側だと聞き安心しました。 7月のイベントは私は仕事なので無理ですが、娘に教えておきます。 行けるといいのですが。 BVさん、ご近所さん、小さい子供さんがいらっしゃるようですので 我家の孫とも仲良くしてくださいね。今、娘は奈良にいて孫を託児所に 預けています。こちらでは仕事を探してからの事なのでどうなるかわか りませんが、保育所でご一緒でなくても同じマンションの住人に なるわけですから…本当によろしくお願いします。 わんこさん、良いアドバイスをこれからもお願いします。 マンションのオプションですが、洗濯機上の戸棚もお願いしました。 これから引越しまでのスケジュールややっておかなければいけない事が あれが教えてください。なんせ初めての事ですので、何をどうすれば良い のか?全然わかりません。 |
|
No.144 |
by もんちっち 2006-07-04 11:47:00
お久し振りです。ばあばさん。初めまして。
いきなりですが、確かホームページか営業マン日記かで モデルルームはお正月休み以外はあいてると書いてありましたよ。 それにしても、最低一人位は居ててもと思います。 だって会議は会社の都合ですよね。常々お客の立場に立ってと言ってる割には もう少し時間帯を考えるなりして欲しいですね。 ところで、以前構造説明会で現地の途中経過をちょくちょく載せていくと 言っていたので楽しみにホームページをチェックしているのですが 更新なかなかしませんね。準備中なのでしょうか。 ひそかに内部写真なんかも載るかもと期待しているのですが。 BVさん。初めまして。 BVさんはプレゼント貰わなかったのですか? 確か液晶テレビもあったはずですが。 |
|
No.145 |
by ばあば 2006-07-04 21:45:00
こんばんわ
わんこさん、今日娘に電話する用事があって保育所のイベント情報 伝えました。「行く、行く、行きたい!!」とかなり興味がある様子 でした。仕事が休めたら是非参加させてもらいますとの事。 情報ありがとうございます。 もんちっちさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。 私もホームページのチェックは欠かしませんが、なかなか新しい 情報はありませんねえ。完成までの間購入した私たちにも楽しい 情報を伝えて欲しいものです。 |
|
No.146 |
by BV 2006-07-04 22:36:00
もんちっちさん、はじめまして。
プレゼント貰いましたよ。 プラズマテレビか液晶テレビか食器乾燥機のどれにしようか悩み 結果食器乾燥機にしました。(テレビもほしかった〜) ばあばさん、こんばんわ 自分は、とりあえず引越しまでに、いるものいらないもや自分で持っていける リストを作成しています。 |
|
No.147 |
by わんこ 2006-07-04 23:30:00
ばあばさん、こんにちは。娘さん現在奈良におられるのですね。
開催時間が短いので、大丈夫かな?模擬店なんかは売り切れるとしまっちゃうので・・・。 もんちっちさん、こんにちは。内部写真、是非のせて欲しいですねぇ〜。 私的には、各階からの実際の眺望写真なんかも立ち上がっていけば撮れるんじゃないかなぁ〜っと 思うのですが。 引越しの準備。私も不要品の処理から始めています。もっていったはいいが使わないんじゃ 意味ないですものね。 |
|
No.148 |
by 匿名 2006-07-05 12:47:00
はじめまして。私は購入検討者です。
角部屋を検討してるのですが、風雨で部屋の中などにカビなどが生えないか心配です。 よく団地とかでは、角部屋だとカビが生えて着物などが傷んでしまったなんて話を耳にします。 みなさん。どう思われてますか? |
|
No.149 |
by わんこ 2006-07-05 23:23:00
匿名さんへ
素朴な疑問なのですけど、角部屋だとなぜカビが生えるのですか? |
|
No.150 |
by ばあば 2006-07-05 23:25:00
わんこさん、ありがとうございます。
イベントに参加するとしたら前日の夜からか当日の朝やって来るので 時間的には大丈夫だと思います。模擬店もですが、園庭や子供たちの 雰囲気を知りたいと思うので全然OKです。ところで車で行くと駐車 する場所はないですよね。一応我家から自転車で行くようにしますが 自転車なら大丈夫ですよね。 やっぱり不用品の処理ですよね。 一度は全部処分とか思いながら、やっぱり使えるのでは?なんて 思うのが悪いところで…。引越しでもしないと思いきった処分は 出来ませんから、やっぱり心を鬼にして(ちょっと大げさ?) 捨て去るものは捨てます。何も残らなかったりして…。 ところで幼稚な質問で恥ずかしいのですが。 マンションでネットゲームは出来ないと聞いたのですが、 どうなんでしょう?ネットゲームされている方いらっしゃいますか? |
|
No.151 |
by もんちっち 2006-07-06 10:18:00
ばあばさんへ
こちらこそ宜しくお願いします。 BVさんへ それなら良かったです。もしかしたら貰ってないのかな? なんて思っていたので。 わんこさんへ いいですねー。きっと高橋開発さんもみていると思うので お願いしますって感じですね。 148さんへ 私も角部屋だとカビが生えやすいと耳にした事あります。 実際に私の母の姉妹に経験者がいるのですが 横窓にきつい横雨風があたると壁や天井に染みが出来たり じょじょにカビって来たと言っていました。 だけど昔と今では建物もよくなってきたし大丈夫ではないでしょうか。 それに高橋開発さんの建物だしね。きっと大丈夫では。 |
|
No.152 |
by ばあば 2006-07-06 11:03:00
148さんへ
私も今団地の角部屋に住んでいます。かなり古い建物なので 結露はすごいです。外壁が薄いせいだと思うのですが。押入れが 外壁側にあるので油断すると布団がぬれてる!なんてことも あります。でも押入れ以外は大丈夫です。 マンションは外壁も厚いし、外壁側にクローゼットが付いていないので 大丈夫じゃないでしょうか…でも換気は大事です。 24時間換気なんとかってついていますよね。その点安心しています。 ちなみに私も角部屋を購入しました。 |
|
No.153 |
by BV 2006-07-06 11:08:00
こんにちは〜現在私は賃貸ハイツの角部屋です。でもハイツだから参考になるかわからないですけど、雨の日はもちろん窓あけれないですし、窓のサンにも雨が入ってくる事もあります。だけどここは、築30年近くなので現在は改良されているかと思います。それより角部屋に限らず結露はでると思うのです。昼間閉めている事が多く結露でカビがはえている事もありましたよ。毎朝窓ふいてました。今度は空気口もあるとの事ですが・・・こればかりは住んでみないとわからないです(><)保育園の情報ありがとうございます。確かに私立の幼稚園がありますが、幼稚園にきいてみると仕事上登園時間に間に合わないのです。幼稚園バスも近く迄きてくれるのでうすが、8時半にくるみたいなので保育所にしようかと・・・。山水学園のイベント娘をつれていこうかな〜と考えています。保育園の見学には絶好のチャンスですよね。
|
|
No.154 |
by 148匿名 2006-07-06 12:02:00
みなさん。
ありがとうございました。 角部屋にするかは、よく考えて判断したいと思います。 考えて角部屋にするかはわからないけども購入するつもりです。 その時はいろいろ書き込みますので、宜しくお願いします。 |
|
No.155 |
by わんこ 2006-07-06 21:57:00
皆さん、こんにちは。角部屋のカビの原因はなるほど横風があたるから・・・ですか。でも、それってバルコニーがあれば軽減されるのでは?確かランフォルセはラウンドバルコニーになってて東西の壁側にもバルコニーがついていたと思うのですが。
まぁ、一戸建てにくらべるとどうしてもマンションって機密性が高いのでカビや結露が出やすいようですね。24時間換気システムは換気扇と連動しているらしいので換気扇を止めちゃうと止まるらしいですよ。 ばあばさん、自転車ならOKだと思います。止めるスペースはあまりありませんけどね。 近くのスーパーや電気屋さんの駐車場を使わせてもらって気持ちだけ買い物するっていう手もありますよ。(^^;)うちは祖父母が来るときにはそうしてます。 あと、ネットゲームができないとのことですがこれは重要事項説明書の12ページをごらんになったのでは?私も気になりパソコンに詳しい人に尋ねましたが、グローバルアドレスが必要なものはできないという意味で、ネットゲームがすべてできないということではなさそうです。むしろ最近のものはローカルアドレスのみで使用可能なものの方が多いそうです。 |
|
No.156 |
by ばあば 2006-07-06 22:28:00
わんこさん、ありがとうございます。
仕事から帰ってこの掲示板を見るのが楽しみです。 ネットゲームが出来ないっていうのは営業の方からモデルルームを 見た時に聞きました。 息子と二人で「ええ〜」って顔を見合わせてしまいました。 変な親子でしょ! |
|
No.157 |
by 匿名 2006-07-07 03:22:00
わんこさんへ、はじめまして。
ネットゲームにはまっている者です。 ネットゲームのお話があり気になりました。 グローバルアドレスとローカルアドレスってどう違うのですか? 現在自宅でやっているネットゲームができなくなるのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。 |
|
No.158 |
by 匿名 2006-07-07 09:57:00
初めまして。
24時間換気システムですがその周りの壁が黒く汚れてくると 聞きますが何か良い対策法あったら教えて頂けますか? 今から心配してます。 |
|
No.159 |
by わんこ 2006-07-07 23:26:00
匿名(157)さんへ すみません。私自身がパソコンに詳しい訳ではないので詳しくは答えられませんがその方(SEさんです。)の話だとグローバルIPアドレスが必要になるのは自分の家にサーバー(365日24h常時接続電源ONで稼動させるPC)を置く時位のものだと。
ですのでネットゲームを運営する場合とかは必要なのかな? 個人にはほとんど関係ないと言われました。 参加されているネットゲームの管理者に問い合わせるのが確実かと思いますが・・・。 158さん、こんにちは。原因は室内に舞うほこりでしょうね。 マメに掃除するくらいしか思いつきませんが、自分には無理だろうなぁ〜。 良い対策法ご存知の方、いらしたら是非教えてください。私も知りたいです。(^^; |
|
No.160 |
by ばあば 2006-07-11 09:37:00
昨日、マンションまで歩いてみました。
マンションから171号線までの道は購入検討段階で 歩いていたのですが、駅からはまだ歩いていなかったので。 思ったより安全にマンションまで歩けました。 信号も小さい信号が一つと171号線のとですから… 時間的にも15分ピッタリでした。慣れたらもう少し短縮 出来そうです。(私、かなり歩くの早いです) 昨日は自転車を押して歩いたので… 周辺を自転車で走ってみました。 暑かったけど周りの一戸建てなどは小さい子供さんの 幼稚園帰りなどの時間でほのぼのとしていました。 スーパーも近いし…。平日なのに結構買い物されていましたね。 もう少し散策してみたかったのですが、家から1時間近く 歩いたのと暑かったので…また秋になったらゆっくり 歩いてみたいです。その頃にはマンションもかなり 形になっていると思うので楽しみです! |
|
No.161 |
by ぷにぷに 2006-07-11 16:13:00
皆さま、初めまして。
購入者の ぷにぷに と申します<(__)> 主人がコチラの掲示板を見つけて以来、ROMさせて頂いてましたが。 皆さんの色んなお話を拝見していてウズウズしてしまい。 顔を出してしまいました^^; どうぞ宜しくお願い致します<(__)> 購入検討の際に、曜日や時間を変えて何度もモデルルームや現地周辺に脚を運び。 担当者に驚かれてました^^; アタクシの脚(30代♀)で、 摂津富田の駅〜マンション東側メインゲート付近(公園の前)までで 171沿いに歩いて16分。 JR線路沿いの道を歩いたら19分程でした。 ばあばさんは、歩くのがお早いですね〜(´▽`)ノ スーパー(マル●●)まで4分ほどでしたが。 最後に細〜〜〜い水路(?)横の小道を通る際、 自転車とバギーがすれ違う時に、とても大変そうだったので。 自転車で買い物行く時は、他の道の方がいいかな〜と想いながら帰ってきました。 バスにも乗ってみましたが、本数もあり 摂津富田まで3停留所、10分ほど。 1時間に1本は高槻へ直で出られるし(20分位だったかな?)。 雨の日・台風の時も安心〜と1人でアチコチ探検しておりました^^ ネットゲーム・・・。 我が家もネトゲプレーヤーです^^; 主人から「今やってるネトゲ(MMO・RPG)は恐らく出来ない」と聞き 「そーなん?(・∀・)」と反応してしましたが。 個人でケーブルTVなど引けば、可能かも・・・とも聞きましたので。 出来ない環境では無いようですね! (PC音痴なので、本人はよく判っておりません^^;) 今は、カラーパネル選びや、間取りの追加事項の確認などをし、 間取り図に、厚紙で作った家具類をあてはめて配置を決めたり・・・と 少しずつ具体化していくマンションに、想いを馳せております。(´▽`)24h換気システムの汚れや、ナショナル・ショールームでの相談など・・・ アタクシが気づきもしなかったお話が多々出現しており。 いろいろと勉強させて頂いております<(__)> 初登場で長文、大変失礼致しました。 また遊びに参りますー(*^^)ノ |
|
No.162 |
by 匿名希望 2006-07-11 17:05:00
確か、追加料金(500円位かな/月)でグローバルアドレスが貰えると思います。ネット管理会社に必要なポートのオープンを理事会経などでお願いすれば、プライベートアドレスでも出来るようになると思います。
|
|
No.163 |
by わんこ 2006-07-11 21:39:00
ぷにぷにさん、初めまして。よろしく!同世代ですね。(^^)
私も摂津富田までは15分以上かかります。行くとしたら自転車ですかね。 子供の足だともっと遅い。。。(^^; 162さん、その話(追加料金云々)は初耳です。担当の方にきいたのですか? それとも、どっかに書いてあるのでしょうか? マルヤスは、夕方の時間帯に行くとかなりの人出ですねぇ〜。 個人的には混んでいるスーパーはカートを押しにくいので好きではないのですが、 生鮮食品とかは良さそうですよね。 道路向うの焼きたてパンのお店にも行ってみました。 結構、種類もあっておいしかったですよ。学生さんとかがランチに買うのかなぁっという感じ。 |
|
No.164 |
by 匿名希望 2006-07-11 22:40:00
グローバルIPの件は担当さんから言われました。 聞き間違いではないとおもいます。 わんこさんも尋ねてみてください。 ただ、グローバルIPがあるからどのネットゲームもOKという訳ではありませんので、念のため。
|
|
No.165 |
by ばあば 2006-07-11 23:06:00
ぷにぷにさん、はじめまして。よろしくお願いします。
やっぱり30代の方が多いのでしょうね。私はかなり年上です。 当たり前か?孫がいるのですから。 きっとお母さんの年齢に近いと思います。 歩くのは大好きで自転車を押して歩けるところまで歩いて 帰りは自転車に乗って帰ってくる、なんて事を良くやっていました。 最近は仕事が忙しくてそんな事も出来なかったのですが…。 昨日、歩く前に地図をプリントアウトしてと思ったのですが、 プリンターのインクが切れていたので出来ませんでした。 パン屋さん、行ってみたかったです。どのあたりでしょう? 昨日は学生さんのお昼時だったのか、コンビニ(サークルK?) も大変な混み様でした。飲み物が欲しかったけど断念しました。 こんな年配のおばあちゃんが暢気に書き込みをして良いのか? ちょっと不安になってきました。 |
|
No.166 |
by 匿名で 2006-07-12 03:55:00
165へ
意味がわかりません。 ついてこれないのら、書き込みはやめた方がいいんじゃないですかねぇ。 せっかく情報を共有する場なんだから・・・ |
|
No.167 |
by 匿名はん 2006-07-12 07:15:00
|
|
No.168 |
by わんこ 2006-07-12 22:42:00
ばあばさん、こんにちは
パンやさんのHPです。道を説明するのは苦手なので・・・。 http://www.hcn.zaq.ne.jp/boogari/index02.htm なにしろ方向音痴なもので、家の近所でも普段通る道から一本ずれたりすると迷ってしまうのです。 164さん、ありがとうございます。また聞いてみます。(^^) 167さん、実際のところ世帯主や購入者の家族の平均年齢ってどんなくらいなんでしょうね。 知りたいなぁ〜。 |
|
No.169 |
by ばあば 2006-07-12 23:23:00
わんこさん、パン屋さん情報ありがとうございます。
地図から見ると前を通ったはずなのに気が付きませんでした。 ホームページで見たパンおいしそうなので次回は絶対買って来ます。 私もどれくらいの年齢の方が住まわれるのか?気になっています。 実際、入居すればわかるのでしょうが…入居するまでの8ヶ月の間 色々考えてしまうと思います。それもまた楽し! 前回の165の書き込み、最後の2行は取り消します。折角こんな楽しい 時間を持てたのですから…また情報の交換をよろしくお願いします。 |
|
No.170 |
by 匿名 2006-07-13 02:34:00
みなさん書き込み時間が表示されているの
知ってるのかなぁー なんか矛盾した書き込みが多いですなー この板。必死さが丸見えで余計に面白いです。 |
|
No.171 |
by 匿名 2006-07-13 22:55:00
購入者なのだから必死で当たり前なのでは。
たとえ矛盾だとしても知りたいと思うのが 購入者なのでは。 170番さんの書き込み**にされてるみたいで むかつきます。 そういう気持ちでなかったのならすいません。 |
|
No.172 |
by 匿名 2006-07-13 23:00:00
171番の**のところ**です。
|
|
No.173 |
by わんこ 2006-07-13 23:40:00
一体、匿名さんって何人いらっしゃるのでしょう???
|
|
No.174 |
by 匿名 2006-07-14 02:51:00
171さんへ
171さんは以前に違うハンドルネームで書き込んだ 方なのですか? えーっと、この掲示板はマイナスの意見が出るとすぐに その話の腰を折る人が出てきます。 マイナスの意見も購入する上で本当は必要なのに すぐにその話と違う話を持ち出す人が居ます。 もっとマイナスの意見についても真剣に話あう 事は大切と思いますよ。 その辺りの話の流れは今まででの会話を良く見 てみると分かると思います。 そして折った話に乗ってくる人も居ます。 マイナス意見はそっちのけで。 とにかく、そういった意味で必死さが見える という事を言いたかっただけです。 お気に障ったのであればすいません。 |
|
No.175 |
by 匿名くん 2006-07-14 07:27:00
↑こいつが購入者でないことを祈る。^^;
|
|
No.176 |
by 匿名 2006-07-14 16:01:00
174さんへ
171です。違います。初めてです。 別にハンドネーム変えてまで書き込む必要 ないとおもいますけど。 |
|
No.177 |
by ぷにぷに 2006-07-14 17:51:00
皆さん、こんにちは(^^)ノ
わんこさん、初めまして。 パン屋さんのHP拝見いたしました。 スーパーの近くにあるってのが、嬉しいですね! MRの帰りにでも脚を運んでみたいと想います。 住居者の年齢層・・・私も興味があります。 同じエリアに住まいを構えるんですもの。 気になっちゃいますよね。 でも、今はそこまで教えて貰えないのかな。。。 判ってたとしても、個人情報保護法〜などで 教えてくれなかったりするんでしょうかね。 こいった掲示板では、匿名さんが多数居られるのは 仕方無い事ですね。 なかなか慣れませんが^^; 色んな方の意見・考えが書き込まれてる方が、 誰もカキコまなく、寂れてしまうよりはいいかな〜。 |
|
No.178 |
by わんこ 2006-07-14 23:48:00
皆さん、こんにちは。
匿名さんたちへ 私の意見ですがハンドルネームを変えて書き込んだり、すでに誰かが使用しているものと同じハンドルネームで書き込んだりするのは、できればやめて欲しいです。 固有名詞的なハンドルの方とお話するのは楽しいですが、不特定多数の匿名さんと会話をするのは 気分のいいものではありません。なんだか得体がしれなくって。 174さんへ 購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だと思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。 すでに購入を決めた私としては入居後の生活を思い描いたりしてるわけですよね。 私からすれば、あなたの方がよっぽど話の腰を折っている人、なんです。(^^)b |
|
No.179 |
by 匿名はん 2006-07-15 00:12:00
得体の知れないのはお前だ
匿名が嫌なら自分で掲示板作って勝手にやってろ |
|
No.180 |
by 匿名くん 2006-07-15 00:42:00
↑こういうのがいるのがマイナス面ですね。
|
|
No.181 |
by 匿名 2006-07-15 14:31:00
わんこさんへ
176です。初めまして。 なぜ匿名では駄目なのですか。ハンドルネームがないと書き込みするのは 駄目なのでしょうか。 私はここは掲示板であってチャットじゃないと思うのですが。 それに匿名でもハンドルネームでも得体がしれないのは同じなのでは。 とにかく情報を共有する場だと思うので誰が入ってきてもいいのでは ないでしょうか。みんなの掲示板なのだから。 |
|
No.182 |
by 匿名 2006-07-16 03:21:00
174の匿名です。
176(181)さんへ 私がこの掲示板で思ったことは、 「購入検討者」や「購入者」が単純に情報交換する場になっていない 様に危惧したからです。 いろいろと不快な思いをさせた様で申し訳ありませんでした。 178さんへ --------178さんのコメント------------- 購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だ と思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。 ------------------------------------- とありますが、「こだわりすぎる」というコメントが単純におかしいと感じます。 マイナス面に「こだわりすぎる」とは一体どういう意味で言っているのでしょうか? 購入検討者ならマイナス面に関しても気にして当然です。 そのマイナス面がプラス面より大きければ購入をしないし、 逆であれば購入する。ただそれだけの事だと思います。 納得のいくまで情報交換したいと思うのが普通の心情だと思います。 |
|
No.183 |
by 匿名希望 2006-07-16 14:38:00
http://www.takahashi-k.ne.jp/renforce_ibaraki_site/diary.html
工事の状況写真が見えました。 3Fかな、一番最初の写真は。 周りに高い建物がないですね、このままが続けばいいですね。 状況写真(毎月か半月に一度)を希望したいです。 |
|
No.184 |
by わんこ 2006-07-18 23:40:00
こんばんは。わんこです。
匿名さんだらけだと会話しにくいなと思っただけです。私の都合ですね。 すんません。m(__)m 182さんへ マイナス面にこだわりすぎるというのは言葉どおりの意味です。 おっしゃるとおりプラス面もマイナス面も共に納得いくまで考慮すべきですね。 片方だけにこだわるのはおかしいと思いました。 |
|
No.185 |
by 匿名 2006-07-19 01:45:00
わんこさんへ
182です。私も匿名ですんません。m(__)m ここの掲示板を見ている人達は、少なからずランフォルセ茨木に 魅力を感じて購入検討段階であったり、もしくはすでに購入済み であったり、また、広告等をみて単に興味を持ったりと色々な方が いらっしゃると思います。 共通しているのは皆、ランフォルセ茨木に少なからず、興味を持った方々 という点です。 おそらく皆さんはランフォルセ茨木についての良い点、悪い点の 「生の声」が聞きたいのだと思います。 少なくとも私はそうです。 だって、そのための掲示板ですから。 私は決してランフォルセ茨木自体のマイナス面について長々と主張したり はしませんし、マンション自体のマイナス面を強調して、場を悪くしよう なんて思ったこともありません。 私が危惧するところはただ一つ。 この掲示板においては、マイナス面の「生の声」がなんだか上手に 消されてしまってはいませんか?それはなぜですか? というところだけです。 「プラス面だけに偏った」耳障りの良い言葉ばかりを聞きたいのであれば 前出の方と同じく、多少言葉は乱暴かも知れませんが、ご自分の掲示板を 立ち上げることをお勧めします。 |
|
No.186 |
by 匿名くん 2006-07-19 19:40:00
消されてしまったマイナス面の「生の声」というのは、具体的に何なんですかね?興味深い話なら、誰かが返事するでしょう。特に、上手に消されてしまったとは思えませんが。
|
|
No.187 |
by わんこ 2006-07-19 23:08:00
185さんへ 「プラス面だけに偏った」な耳障りの良い言葉を聞きたい。。。近い将来ご近所となる方とコミュニケーションをとりたいというのはそういうことになりますか?ふむ。
178の私の発言の174さんに対する「あなたの方が話の腰を折っている云々」の発言取り消します。ちょっと自己中心的な発言でした。ごめんなさい。 ただ、マイナス面の意見が上手に消されてしまっているという意見には賛成しかねます。 どうしてそう思われるのでしょうか? |
|
No.188 |
by 匿名ちゃん 2006-07-20 12:14:00
みなさん。こんにちは。
もう大半の方がオプションは決められたと思いますが、カーテンボックスを注文された方どんな感じで付くか?聞かれた方教えて頂きたいのですか? 私聞いたんですか、説明が担当者も余りわかっていないせいか良く判らなかったので。 |
|
No.189 |
by 匿名 2006-07-20 12:38:00
185さんへ
私も185さんと同じ考えです。 |
|
No.190 |
by BB 2006-07-20 13:07:00
私も182さんの意見に賛成です。
確かに嫌な部分を突付かれたりするのは嫌だと思います。 しかし本当に同じマンションに住もうとする方ならば 「私はこう思ってます。私の意見はどう思われますか?」とか 「私はその悪い部分よりもここを評価して購入に踏み切りました。」とか 「実はこのマンションの近くにこんなお店があってすごく楽しいんですよ」とか もっといろんな意見が出て然りではないんですか? 悪い意見が出たら触れないとか「そんな偏見はやめてくれ」とか「あんただけや」 みたいな書き込みは納得いきませんね。 確かに「こんなマンションは人が住むとこじゃない」とか「人種差別」的用語や 「脅し」などの書き込みは荒らしとして判断し無視すべきですが、「私はこれが 気になって購入を見送りました」とかって意見は普通の意見だと思います。 ちなみに営業担当者、売主のパッシングはOKだと思っています。 なぜならば皆さんの意見を聞いて改善していく部分がたくさんあるからです。 |
|
No.191 |
by もんちっち 2006-07-20 13:37:00
高橋開発から新聞が来ました。
私自身の意見ですが内容はパッとせず物件の内容を もう少し取り入れて欲しいと思いました。 なかなか現地へ行けないので工事予定とか周辺情報とか。 何かとりあえず送っとけという感じでがっかりです。 |
|
No.192 |
by 匿名 2006-07-20 16:13:00
私も以前にオプションのことを色々聞いたのですが
担当者はあいまいな説明をしたり、後日連絡を くれると言ってたのに全くなく聞いたら 忘れてたのかもう少し待ってくださいと言われました。 ちなみになぜ忘れてたのか気づいたのは担当者が アッというのを顔に出したからです。 この掲示板で聞く方がわかりやすいですね。 |
|
No.193 |
by わんこ 2006-07-20 23:39:00
高橋開発からの新聞。g
|
|
No.194 |
by わんこ 2006-07-20 23:44:00
失礼。間違って送信してしまいました。
改めて、高橋開発の新聞。学級新聞のノリですね。 とりあえず、目は通しましたが、独自性がないのは否めませんね。 あれってランフォルセの購入者向けなんですか? だとしたら、確かに情報が少ないですね。 |
|
No.195 |
by 匿名希望 2006-07-21 08:24:00
あの学級新聞は頂けません。 息子さん頑張っているようですが、、でも頑張りすぎてアパの広報誌みたいになるとこれも困ります。←凄いですよ、
|
|
No.196 |
by 匿名 2006-07-27 01:01:00
BBさんの意見、的を得ていると思います。
|
|
No.197 |
by 匿名 2006-07-27 01:05:00
↑の訂正です。
「得ている」→「射ている」。 失礼しました。 |
|
No.198 |
by 焼肉 2006-07-27 11:57:00
はじめまして。
こんな掲示板があったのですね。 知りませんでした。 みなさんと情報を交換できたらいいなぁと思います。 ところで129の内どれくらい売れたのでしょうか? |
|
No.199 |
by ぷにぷに 2006-07-27 20:24:00
皆さん、こんばんわ(^-^)ノ
焼肉さん、初めまして。 週末ひさしぶりにMRへ脚を運んで参りました! MR前のカラーパネルをキッチンや洗面室に持ち込み、 悩んで悩んで悩んだ末に、ようやく決めてきました。 週末だというのに、 MRに居たのは私たち夫婦だけだったので 担当さんに「もう殆ど売れたんですか?」と尋ねてみましたら。 『既に100戸程売れ、残り20戸程です』 とのこと。 全戸完売になるといいな〜。 ついでに、購入年齢層もお伺いしてみたら 『若い世代の方が多い気がする』そうです! |
|
No.200 |
by 焼肉 2006-07-28 11:02:00
ぷにぷにさん初めまして。
情報ありがとうございます。 100戸も売れたなんてびっくり。 ほんとに全戸完売になるといいですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報