ランフォルセ茨木について
403:
おばちゃん
[2007-03-26 23:26:00]
マンションに住むのが初めてなのですが、エントランスの入り口はどのように入ったらいいのでしょうか?暗証番号やカギがあるのでしょうか?どうやって通り過ぎればいいのでしょう?教えて下さい。
|
404:
ご近所
[2007-03-26 23:56:00]
こんばんは。うちは、トイレの手摺をすでにつけている状態ですので、手すりも合わせて縦方向へ移動するように真柄建設へ依頼しました。今住んでいる賃貸が同じように手摺付で、そのような高さになっているので・・・。先ほど原付を置きに行きましたが、すでに10戸ぐらい入居していますね。うらやましい。私ももう間もなく転居します!
|
405:
さくら
[2007-03-27 10:24:00]
こんにちは
私もトイレットペーパーの高さ調整していただくことにしました 3/26(月)にマンションにいってみました もう暗くなって 廊下の電気がついていましたが とても明るくいい感じです ベランダから見える部屋の電気が全部付いていると すごい迫力だろうな・・・ と 外からも眺めてみました。 私は 4月中旬に入居です 管理人さんもいました 入り口から見やすい位置に座っておられました ワクワクしてきました |
406:
おばちゃん
[2007-03-27 10:24:00]
勉強不足でした。全ての入り口は、鍵で入る事になっているのですね。
|
407:
オム
[2007-03-27 14:45:00]
おばちゃんさん、こんにちは☆
私もよくわかりません(^^); 色々なことをいっぺんに聞いたので正直自分でも何がわかっていて何がわからないのか・・・。 少しずつ慣れていくしかないなと思います。 昨日、マンションに行ってみましたがライトアップされていて素敵でした!! 早く引越ししたいなあ。 まだ管理人さんに会えていないのが気がかりです。鍵受け渡しの時にもいらっしゃったのでしょうか?? |
408:
匿名くん
[2007-03-29 22:22:00]
>343です。
ドラム式洗濯機、ナショナルNA-VR1100は業者が設置にかなり苦労していましたがギリギリ入りました。東芝TW-2500VCだと無理だろうと言ってました。ドラム式洗濯機を購入したい方は、あきらめなくてもよさそうですよ。 |
409:
入居予定さん
[2007-03-30 14:20:00]
そりゃ洗濯パンの大きさ測ってから購入しなきゃ。
無理に詰め込んでしまうと熱がこもって火事になるよ。 |
410:
入居予定さん
[2007-03-31 22:05:00]
クローゼットの棚の高さを変更したい時にサイドで変えますよね。でも金具がすごく硬くてどうやったらいいのかわからないのですが?△の金具をどうやってはずしたらいいのか?どなたかご存知の方教えてください。
|
411:
匿名はん
[2007-04-01 13:10:00]
Docanvasつながったから、速度を測ってみると…
2メガしか出てねー こ・・・これは予想外・・・ eo光考えないと・・・ |
412:
餃子の王将
[2007-04-01 19:13:00]
うちはこんな感じでした
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report === 使用回線:光ファイバ 測定地:大阪府茨木市 ------------------------------------------------------------ 測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:8.226Mbps (1.028MByte/sec) 測定品質:73.4 上り回線 速度:5.268Mbps (658.5kByte/sec) 測定品質:72.4 測定者ホスト:*************.ap-w**.canvas.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2007/4/1(Sun) 19:12 ------------------------------------------------------------ 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ |
|
413:
ご近所
[2007-04-01 22:55:00]
みなさんこんばんわ。先週中に引越しが完了しました。パンダさんはとても要領が良く、あっと言う間に運び込みをして頂きました。今日日曜日はトラックだらけで凄い事になるのかな?と思っていましたが、意外と静かでしなね。ところで、低層階でバルコニーのコンクリート壁に布団を干している部屋を見つけてしまいました。管理規約上確か禁止されているはずなので、ちょっと残念。もう一度規約を読み直してもらいたいものです・・・。
|
414:
購入検討中さん
[2007-04-02 00:12:00]
|
415:
入居済み住民さん
[2007-04-02 01:20:00]
今日はほんと静かな1日でしたね。
日曜だから多いものだと思っていたのですが…笑 今日、エクセルという訪問販売?の人が夕方また来ました。 先日も来たのですが、その時は何も知らず 家の中に通してしまい、苦労しました。 なんか、フィルターや壁のコーティング?どうですか??みたいな感じでした。 皆さんのお宅にも来ましたか?購入されました? 私はよく解らないので、「必要になったらこちらから連絡します。」 と言って帰って頂きました。 |
416:
匿名さん
[2007-04-02 20:31:00]
クローゼット棚の金具はつまむと外れますよ。
説明しにくいですがヤマ折にすると言うか 下から上に向かって押すと外れます。 訪問販売の人多いですよね。 わからずに家の中に通してしまいました。。。 でも、フィルタは5〜6回洗ってくたびれてきたら 注文すればいいって書いてあったし フィルタのところに注文先のアドレスがあったし必要ならそこで買います。 いちばん最悪だったのはガスメータのところをあけて 専有部分の配管の掃除をしないと痛んで資産価値が下がるとか言われました。 15年後に交換すると60万するけど 監視して自動的に清掃する機械を月1600円で取り付けますって。 名乗らなかったし下のようなサイトもあったので放置しましたが。 http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4096 色々気をつけないといけませんね・・・。 |
417:
匿名はん
[2007-04-02 21:37:00]
>>414さん
eo光は無理ですよねー・・・ マンションまわりの電柱を見ながら思いました。 実家が70メガ以上でてるから 20〜30メガ出ればイイかな、と思ってたら・・・ たしかに単純に100メガを129戸で割るんだもんね |
418:
匿名ちゃん
[2007-04-02 22:34:00]
来客用の駐車場って3個とも使ってイイかどうか
知っている方いらっしゃいますか? 契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」 と聞いていたので、どうなのかなぁ…と思いまして。 |
419:
入居済み住民さん
[2007-04-03 00:56:00]
>418
来客用の駐車場は管理人に予約が必要です。12時間までという制限もあるようです。 3台分とも占領してしまうのは、迷惑なので絶対やめたほうがいいと思います。というか、絶対に止めてください。 >>契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」 これはまったく意味不明です。ここは常時止めていい場所ではありません。 全世帯で共有する場所です。 |
420:
入居済み住民さん
[2007-04-03 21:04:00]
まだ来客用の駐車場の予約の制度は始まっていないそうですよ。今は、引越しの多い時期なのでどうしても利用しなければいけない方もいるし、駐車場の使用料をもらう人、もらわない人が出ては不公平なので…と管理人さんから聞きました。
わたしとしては、月末には来客の予定もあるので早く稼動させてほしいですが… まぁ仕方ないですよね。 |
421:
さくら
[2007-04-05 15:57:00]
あくまでも
あそこは来客用の駐車場ですからね 常備とめるのはやはり 迷惑になるとおもいます 引越しの際も出来るだけ 自分の駐車場に止めるようにしてます 私たちは 現在車は所持してませんが 今後購入予定の為 駐車場を確保しました マンション南側は道幅は広めに取ってますが 常にとめる方がいないことを願います 少し不安になったんですが 私たちにはまだ 子供もいませんが いずれ子供が出来て自転車に乗る年頃になった場合 駐輪場はどうなるのかな・・・と すでに 全部埋まっていると聞きました いずれ駐輪場を増やしたり することもあるんでしょうか? |
422:
匿名さん
[2007-04-06 11:40:00]
どうなんでしょうね。
車を路上に停める人とか出てきそうですよね。 ベランダに布団をかけて干してる人(管理規約違反です!)とか ごみの捨て方とか見ると結構マナー悪い感じで残念です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報