ランフォルセ茨木について
343:
匿名くん
[2007-03-11 00:24:00]
|
344:
ご近所
[2007-03-11 00:27:00]
みなさん、こんばんは。
私も本日内覧会でした。 説明会冒頭で、いきなり高橋開発の方が、外構工事の遅れを謝罪していました。 「引渡しまでには間に合わせるのでご安心ください」とのことでしたが、実際共用部分 はかなりお粗末でした・・・。 ↑333で「入居までに間に合えば・・」と書きましたが、撤回します。入居開始日に 多少間に合わなくてもよいので、しっかりと完成させてください。この状態で突貫を されたらかなり雑に仕上がりそうで怖いです。 (エントランスはもちろん廊下手すりのペンキ塗り残しやメーターボックス内のコンク リート辺のちらかりを見てまず「おいおい」と感じてしまいました。) もうひとつビックリしたのが、自転車置き場。↑329で冗談のつもりでシール式かもと 書いたら、本当にそうだった・・・。過去シール式の自転車置き場の分譲に住んでいた経験 からシールをつけていない(お金を払っていない)不法駐輪の整理は管理組合がかなり労力 を使って定期的に実施していました。 高橋開発の営業に以前聞いたら「直前に自転車・バイク置き場は決めます」と言っていました が、どうも嘘だったようで残念です・・・。(ちなみに月額の駐輪料金とは別にシール代が @100円徴収されるように説明文に書かれていました。金額が安いのでそんなに目くじらを 立てる事ではないかもしれませんが、駐輪代を払っている自転車かどうかチェックするため、 以前住んでいた分譲では毎年新しいシールに交換させられていました=毎年シール代×台数分 を払わなくてならない) そして肝心な部屋周り。クロスの切れ・剥がれをたくさん見付けました。(25箇所) その他、扉の傷・ドア枠の剥がれ・窓枠のノリの残り(手で窓枠をさわったらバラバラ 粉が落ちてきた)・全ドアに白い粉が付着している・・・などが出てきました。 この辺を見ていると、何とか躯体は出来たが、部屋の細かいチェック・修正や清掃まで 手が回っていないなーとつくづく感じました。 (もちろん、全部屋の再清掃を依頼しています。) 次回鍵渡し時までに直しますとの事ですが、明日参加される方もぜひ部屋周り特にクロスは 要注意です。 |
345:
るった
[2007-03-11 01:04:00]
みなさまこんばんは。
うちも本日内覧会に参加してきました。 外装工事は、ほんとびっくりしましたwこれで、月末に住めるのは奇跡だと思いますね・・ ゴミ置き場を立派に作るなら先にすることあんだろと。。。 あと、入居説明会に質問を受け付けない態度。不思議っていうのか。あの人は好きになれない です。 それと、ご近所さんの仰る通り、エレベーターにはびっくりしました。 うちは箪笥が運べるか不安です。。 まあ、それよりも。。。内覧会の時も2台とも動かしておけよと。 また、駐輪場のことですが、鍵渡しの時に抽選するって言ってませんでした? うちは、メモ取ってましたので、そう聞いたと思ってました。 あと、みなさんご指摘のクロスですが、うちは殆ど問題なかったです。 全体的には、思ってたより綺麗だと思いました。 ただ、接着剤がちらほらと、棚の扉とかに残ってましたけど。 ないらんさんのお話の「るるる」ですが、 説明を聞いている最中は、入らないとガスが使えないように感じました。 よく聞いてみると、ガスの開栓とはまったく別でオプションなんですね。 それを聞いたので、開栓先でしょ?って質問したら、無言になっちゃいました。。 というわけで、うちは入ってません^^b かなり言葉が汚くなっちゃいましたが。。。 明日内覧の方、かなーり疲れますが頑張ってくださいね。 |
346:
ご近所
[2007-03-11 07:19:00]
るったさん こんにちは。
自転車置き場の件、私の聞き漏らしのようですね。訂正補足、有難うございます。 でも、本当に説明会からひどかったと思います。高橋開発の方も、三光企画の方も、 ああいう場に慣れていないのか、理路整然としたしゃべりがまったく出来ていなかった です。(三光企画の方に「皆様をお世話します三光企画の・・・」と言われた時は、 とうていサービス業とは思えませんでした。もうちょっと言い回しがあるだろうと) 真柄建設の部屋のチェックをした人も、素人か?という人でこちらの質問にもほとんど 答えられませんでした。注文(傷やクロス剥がれ)に対してシールを貼るだけで、修正が 可能かどうか返答なし・・・。また、そもそも普通は再内覧会をするのに、「鍵渡しまでに 直します」って、そこで直っていなかったら、どうするつもりかなと思ってしまいます。 (今は工事用の鍵で部屋に出入りしていると思いますが、引渡しで新しい鍵を差し込むと、 以降は入居者の新しい鍵でしか出入りできないはず) 中小の会社なので、いろいろな意味で細かい所まで行き届いていないのは仕方ないのかも しれませんが、せめて完成チェックなのだから、一戸建てにばかり注力せず、もう少し社員を 動員して高橋開発自身もチェックや入居者からの要望の確認をしろよ!と言いたい気分でした。 |
347:
ぷりん
[2007-03-11 13:31:00]
みなさん、内覧会お疲れさまでした。
ご近所さんのおっしゃるように、真柄の担当者はほんと「素人か?」って感じでしたよね。 部屋のチェックに来た人は、指摘箇所にテープを貼ってメモを取るのみ。 内覧同行の業者の方が真柄さんの基準や見解について尋ねても、『自分は担当ではないので分からない、下で聞いてくれ』としか答えないし。 で、下(1階の施工会社のコーナー)で再度質問しても、結局明確な答えはくれないんですよね。『隣のテーブルで説明をしていた真柄の人(ちょっと年配)だったら回答できる』と言われて、しばらく待っていたのですが、隣もなかなか終わらなくて結局聞いてもらえずじまいでした… ちゃんと回答はくれないまま、でも仕方なく補修を約束してくれたって感じです。 最初に部屋のチェックに来た真柄の人も、下で引き継いだらもう自分は知らんって態度だし、一体この会社、どうなってるんでしょうかね。 このままでは生活できないというほどの補修とは思っていないけれど(同行業者の方からは、こういう例はあまりない、とは言われましたが…)真柄の対応には今思い出しても腹が立ちます! |
348:
ちょっとマテ
[2007-03-11 19:53:00]
>343さん
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1100 NA-VR1100 639mmx1023mmx713mm ですね。 うちは、外枠の幅を測らずパンのサイズしか測ってきてないです・・・。 壁から壁までの幅は、手持ちの80分の1縮尺の図面で見ると 720なのですが、測った方いましたら教えてください><; みなさん指摘項目を見て、おいおい嘘だろと思ってたのですが、例に漏れず 小さな部分を差っぴいてみても、10箇所以上ありました。 どう見てもおかしいだろってことがスルーされていました。 こんなんだったら、水平器とか、スコヤも持って行けばよかったです。 >ご近所さん 営業の人に確認したことも、違っていた箇所や、漏れていた部分が多々あり、本当に疑問だらけ。 今日は、あきれてキョトンとしてしまいましたが、入居時に不具合があったら本気で怒ります。 |
349:
匿名はん
[2007-03-11 20:04:00]
トイレですが灰色のパイプがむき出しになっていたのですが
皆様のところはどうでしたか?? |
350:
ゆ
[2007-03-11 21:49:00]
|
351:
がんばりや
[2007-03-11 23:05:00]
トイレは特に気になる箇所はありませんでしたが、言われてみればペーパーホルダーの位置が低かったかもしれません・・・。
自転車置き場の件ですが、私もシール式にはびっくりしました。駐輪代も払う上にシール代って! 個別の駐輪場所も決まってないなんて、乱雑になるのは目に見えてますよね。これはどうにかしてもらわないと納得できませんね。 |
352:
ないらん
[2007-03-11 23:07:00]
細かいことなのかもしれませんが
3月1日から管理人さんが働いているとのことで 3月分の管理人の費用を管理費から(?)だす とのことのようですが、こんなもんなのでしょうか?? 細かいですかね(^^;) あんな工事中になにしてたのでしょうか? いくら、もらえるんですかね?? ご存知の方教えてください。。。 あと、ネット環境ですが DoCanvas とやらに皆さん加入されますか?? |
|
353:
匿名くん
[2007-03-11 23:22:00]
>348さん
NA-VR1100 639X1023X713mm というのは、(給・排水ホース含む) なんですよね。ボディ幅だけなら600mmなんです。なので、真下排水にする必要があります。 まぁ実際につけてみないとわからないというのが本当のところですが。。。 心配であれば、避けた方がいいかもしれませんね。 |
354:
ご近所
[2007-03-11 23:25:00]
みなさん、こんばんは。
皆さんの書き込みを見てトイレに座るのを忘れていたことに気付きました(^^)。ネット環境はDoCanvasしか当面無いと思うのですが、そのうちJ−COMも導入されるのではないでしょうか?うちは、DoCanvasを使う予定です。 |
355:
あきれたくん
[2007-03-11 23:40:00]
私も本日、内覧会でしたが、かなりひどかったのでショックでした。
細かいところを合わせると、50箇所以上指摘項目がありました。。 そして、特に気になるのが、『リビングのフローリングの隙間』でした。 隙間が気になるレベルぐらい広い感じを受け、質問しましたが、 『メーカー側から隙間をあけるように言われている』との事でした。 いまだに、いまいち納得がいかないのですが。。。。 また、バルコニー側(壁際)は少し傾斜がありました。(壁際方向へ下がっていました。) 皆様はフローリングの隙間は気になりませんでしたでしょうか? |
356:
Wi-Fiが気になってしかたないくん
[2007-03-12 00:23:00]
わたしもDoCanvasに入るしかないと考えているんですが、やっぱりプライベートIPなんですね。
ネットゲームとか、ちゃんとできるのかなー ほんとはeo光を引き込みたいんだけど、ダメかな。 たしかに、ドラム洗濯機は、ほぼ絶望的かもしれませんね |
357:
ご近所
[2007-03-12 00:58:00]
Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ
以前>>159でわんこさんがその件を少し触れていましたが、よっぽどの事が無い限り関係無いみたいですよ。参加されているネットゲームの管理者に問い合わせるのが一番間違いないみたいです。またDoCanvasのHPをみていると、管理組合で認められたら、グローバルIDへの(設備?)変更も可能そうですが、各管理組合員(=入居者)へ「同意を得る」為の説明をするのが難しいような気もします。個人的には、実際利用して見てから判断するしかないかなと思っています。 あきれたくん さんへ 私も少し気になったのですが、連れて行った親戚の建築士からは特に指摘されなかったので、スルーしてしまいました。でも改めてモデルルームで撮った写真を見ると隙間が全くないように見えます。確かに埃が溜まりそうだし、気になりますね。メーカーってどこなのでしょう?直接問い合わせしたいですね(と言うか施行側の言い訳っぽいような気がします)。だんだん鍵渡し前の21日位に、再内覧会を実施して欲しくなってきました。 |
358:
ゆ
[2007-03-12 01:21:00]
>Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ
私は使いませんが、winnyとかshareとかP2P物は使えないと思います。 |
359:
もんちっち
[2007-03-12 12:45:00]
みなさん。お疲れ様でした。
うちも40箇所近く指摘場所があり、がっかりでした。 掃除は行き届いてないし、仕上げが荒かった。 内覧会前に高橋開発独自で各部屋のチェックはして無かったのでしょうね。 それでもって、鍵引渡しと同時に再チェックはひどすぎるのでは。 やっぱり、再内覧会は設定してもらわないと駄目ですよね。 鍵引き渡しの日に修繕できてなかったら、引越ししてから後日修繕になるだろうから、そうすると家具や荷持を動かさないと駄目だし、かなりの手間になる。 なんとかして下さいよ。高橋開発さん。 どう考えても、おかしいでしょうに。 |
360:
ホントに大丈夫?
[2007-03-12 14:02:00]
私も昨日、内覧会でしたが・・・
自分の部屋に行くまでに、廊下やカベがあまりにも雑な仕上がりだったので怖くなりました… 外壁のレンガはデコボコだし、メジというのでしょうか?レンガより盛り上がっていたり、子供の工作レベルでしたね… どうするんでしょうか? 治してほしいですが、無理ですよね、レンガを剥がしてやり直すなんて途方もない作業ですよね… 私の友人はタイル職人なのですが、前代未聞だといって最後のほうはあきれて笑ってました、少しそこに住むのが恥ずかしくなりました。 場所によってキレイな所もあるかと思いますが一度上階から外壁をゆっくり見てみてください、驚愕します…(涙)震度3ぐらいでポロポロとれるんじゃないでしょうか… |
361:
もんちっち
[2007-03-12 16:19:00]
そうなんですか?
部屋のチェックに夢中でそこまで気がつかなかった。 それってかなり危ないじゃないですかねぇ。 歩いていたら、上から降ってくる確立があるってことですね。 鉄の傘でもさして、歩かないとだめだなぁ。 内覧会何も指摘なく終わったって人いてるのでしょうか? |
362:
匿名
[2007-03-12 16:53:00]
トイレにパイプはなかったですよ。
タイプによって違うのでは? 私もクロスはひどかったです。 しっかり直せてもらえるのかなぁ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ナショナルのNA-VR1100のボディ幅が600mm 東芝のTW-2500VCが620mmですね。
ちなみに私たちはナショナルを購入予定です。
間違ってたら申し訳ないので、もう一度自分たちで測ってみてくださいね。