住民の方はどーぞ語っちゃいましょう。
[スレ作成日時]2010-04-23 11:10:15
現在の物件
グレーシアパーク藤沢善行サザンフォート
グレーシアパーク藤沢善行サザンフォート [【先着順】]

- 所在地:神奈川県藤沢市善行坂1丁目4725-1他(地番)
- 交通:小田急江ノ島線 「善行」駅 徒歩9分 (メインエントランスまで徒歩12分)
- 総戸数: 185戸
グレーシアパーク藤沢善行サザンフォート
101:
契約済みさん
[2010-11-13 17:36:37]
|
102:
匿名
[2010-11-13 20:30:42]
それがこう言う掲示板なんじゃない?
|
103:
心のバランス
[2010-11-13 21:58:41]
納得です。大切な場所なんですね。
|
104:
居住7ヶ月
[2010-11-29 11:08:24]
土曜日の花火は凄かったですね。
夏の江ノ島より迫力があったように感じます。 坂も結構キツイですが、花火とか見てしまうと良いマンション買ったなーと思えますね。 |
105:
マンション住民さん
[2010-12-01 13:13:35]
もう坂は慣れたので息が切れることもありませんし、逆に健康的になった気がします。
荏原で働いてる人も毎日この坂を上り下りしてるんですもんね。 結構年配の方も歩いているのを見ると、そこまで坂はネックにはならなかったと今では思えます。 神戸に住んでいる姉の所なんか、もっと半端ない坂ですけど坂と共に暮らすのが当たり前になっているようです。 それにしても江ノ島の花火は素敵でした♪ |
106:
匿名
[2010-12-01 20:24:01]
花火は何階からみえるんですかね?
|
107:
居住7ヶ月
[2010-12-01 22:54:08]
そうですね、おっしゃる通り駅までは息が切れる事はなくなったのですが、イメージですかね、帰りの裏の散策路はチョット辛いなーって思います。ただの散策路ではなく公園とかも作ってくれると良いんですけどねー。
花火が見えるかは購入時7階とかが境目だと営業さんから説明受けましたよー! |
108:
マンション住民さん
[2010-12-23 17:21:35]
この間、機械式駐車場の順番待ちをしていたら
直前の方の後輪がパレットに思い切りぶつかったせいか 私の番でゲートが開かず直るまで車が出せませんでした。 そのときは腹が立ちましたが、気持ちよく生活していきたいので 文句を言いたいわけではありません。 ただ、パレットにタイヤをぶつけてしまっている方って結構いらっしゃる と思うんですよね。 パレットが少しぶつかるだけで機械式駐車場の故障の原因になることを もっと利用者に理解していただきたいと思います。 こういうことは張り紙などにしていただけないのでしょうか? 管理人さんにはそのとき言ってはみましたがその後何も無いので・・・。 |
109:
匿名
[2010-12-25 21:56:26]
車庫入れ見てると切り返しが切り返しになって無い人多いですからね。
あれじゃパレットに擦るのも無理ないですよ。 |
110:
マンション住民さん
[2010-12-27 17:21:11]
108さん、貴重なご意見ありがとうございました。
駐車場を利用する者として、今後運転を気を付けたいと思います。 109さん、何だか厳しいお返事で心が少し痛みます。 皆さん、ぶつけようと思って車庫入れしてる訳ではないと思います。 待ってる車がいると焦ってなかなか切り返しが上手く出来ないこともあるでしょう。 一人ひとりのちょっとした心がけが大切だと思います。 |
|
111:
匿名
[2010-12-27 21:48:08]
厳しい意見ですかね?
じゃ切り返しについては個人の技量と言う事で良しとしましょう。 そこでもう一つ、入庫してからの荷物の取り出しはイライラ物ですよ。 ゲートが開くまでに必要な荷物ぐらいは出しておいて欲しいもんですね。 |
112:
マンション住民さん
[2011-01-03 00:55:43]
荷物の量にもよると思いますが…どの程度、待たされていたのでしょうか?
一声かければ済むことだと思いますよ! |
113:
匿名
[2011-01-03 12:33:13]
一声ってどの様に掛けるんでしょうかね?『早くしてッ』とか?(笑)
それはなかなか掛けずらいでしょ? だから、さりげなく近くに立って次の人間が待って居ます感をアピールしてるんですが、それに気が付いても急ぐ気配は感じられ無いですよ。 まぁこんな書き方をすれば平置き駐車場にしろ!ってな反論は覚悟のうえですがね(笑) |
114:
匿名
[2011-01-05 00:09:33]
おっしゃるとおりなんだけど…
いちいち棘のある言い方では、皆が不愉快になるだけですよ。 人間性が疑われる前に、その辺になさったらどうですか? |
115:
匿名
[2011-01-05 02:03:44]
どうか113殿が、お隣さんでありませんように…
|
116:
匿名
[2011-01-05 06:58:22]
お隣さんでありません様にって、そんなにお隣りさんと親しい付き合いして無いでしょう?(笑)
|
117:
匿名
[2011-01-06 20:49:58]
113さんがそんなに棘のある言い方には感じませんが・・・
一声かければ、って本当なんて声をかければ角がたたないのか知りたいです。 声をかける以前に、自然に分かって欲しいものです。 掲示板とは言え、隣じゃありませんようにって、見ているだけでなんだか悲しいですね。 |
118:
住民
[2011-01-07 13:22:53]
立体駐車場を使ってたら待つ方のイライラも待たせる方も皆さん両方経験しますよね。
まっ、お互い様でしょう! 確かに急いでる時、駐車場待ちが発生しちゃうとイライラしちゃう時ありますが… たいがい前の人が会釈や「すみません」とひと声かけてくれるので、それで随分気持ちが違うものだと感じています。 私も待たせてる時は、なるべく早く次の人に渡せるようにとは思ってますが、個人差はありますよね。(笑) 本人が急いでるつもりでも、そう見えない場合もありますし… 年輩の方や小さいお子さん連れの方もいますので。 マンションの住みやすさは些細なところですが、住民同士が声かけあったり、こういうところで表れていくのではないかと思ってます。お互いにとって、いい環境作りをしていきたいものですね。 |
119:
匿名
[2011-01-10 12:17:09]
117さんありがとうごさいます。
集合住宅ですから、他の利用者の方々と共用施設については気持ちの良い関係で利用したいと思っております。 大切なのは『お先に』や『すいません』の一声関係掛けなんですよ。それが言いたかっただけです。 因みに、偽善者は嫌いなタイプなもんで(笑) |
120:
匿名
[2011-01-10 21:42:00]
話は変わりますが、エレベータに騒音に関する張り紙が貼られていますが、
その後、皆さんの部屋は改善させていますでしょうか?? 私のところは、全く改善されていませんし、今もドタドタうるさいです。 (残念ですが、これ以上うるさいと、自分で言うか、管理人さんにお願いしようと 思っています。) 最低限のマナーとして、椅子にクッションをつけるとか、歩くときはなるべくスリッパを履くとか、 下の方に気を使う方は基本的な配慮がなされていると思うのですが、残念です。 恐らくマナーを守る方々は、エレベータに張られたことにより、更に気をつけ、 ドタドタうるさい方は、その紙の存在すら無視でしょう!! 騒音さえなければ快適なのですが... |
121:
匿名
[2011-01-11 08:22:16]
まぁとりあえず113と119が同じ人だとしたら、一声掛けるという点の書き込みが矛盾してて、もはや意味分からないな。偽善者は~のフレーズもよく分かりませんし。そんなにストレスなら理事会で発言してください。出席者はまだまだ少ないです。意外と直接顔を見て話した方が今後の関係性も構築されるものだと思います。
それに普通は駐車場でそんなアピールしていて、それをネットで文句言ってる人の隣は嫌だなーと思うと思いますよ。 私も今は付き合いなくても、今後のお付き合いを考えるとそういった方とは難しいなと思います。お隣さんとは仲良くやっていきたいと思いますけど。 まぁ我が家は車に乗っていないので、このマンションの駐車場のストレスについて分かっていないかもしれませんが。 騒音については案外伝えてあげた方が良いかもしれませんよ?当人たちは気を遣っているつもりでも、マンションに不慣れだと下に響いてるということに気づいていないだけかもしれませんから。 クレームという事ではなく、伝えてあげるイメージだと良くなるかもしれませんね。 経験上の話なので、往々にある話なのかもしれないと思っています。 |
122:
匿名
[2011-01-11 22:06:36]
NO.121さん、参考にさせて頂きます。
私もマンションは初めてなので、下への音に関しては、私なりに気を使っていますけどね。 |
123:
匿名
[2011-01-12 08:22:28]
No3の来客用駐車場使用って年末までと予約システムには書いてありますが時々駐車してる車を見掛けます。
あれって無断駐車なんですかね? |
124:
匿名
[2011-01-13 19:13:11]
相変わらず敷地内の路上駐車がひどいですから、№3のもそうなんでしょうかね。
路上駐車は決まって同じ車ですがね。 |
125:
匿名
[2011-01-13 21:22:38]
路上駐車ですが、黒の軽は最近止っていないみたいですが、
ベージュの軽が頻繁に止まっていますね。 管理人さんからも言われていますが、今度見つけたらナンバーを控えて 管理人さんに連絡するつもりでいます。 早く路上駐車をなくさないとたくさんの張り紙は 恥ずかしいですからね。 |
126:
マンション住民さん
[2011-01-14 12:46:07]
ホントですね!
ナンバー3は今年から予約できないのに、車が停まっていました。。 みなさんは、お客様用駐車場がいっぱいで車での来客があるときはどうしていますか? 富士スーパーとかを利用しているのかな。。 |
127:
マンション住民さん
[2011-01-14 13:05:51]
№3には同じベージュの車がずっと止まってるのは、そこを契約なさったのでは?
だから、予約システムから削除されたんでは・・・ 勝手な想像ですが。 でも、なんでNo.3のお客様駐車場が使えなくなったのですか? 経緯をご存知の方、教えてください。 駅から離れてるから、車でマンションにお越しになりたい方はいらっしゃいますよね。 それと、夜中に結構路上駐車されてる車があって、すごく迷惑。 暗くて見えにくいから危ない!! しかも管理人さんがいない時間に止めるなんて、確信犯? |
128:
マンション住民さん
[2011-01-14 13:35:35]
ずっと停まっているんですか。知りませんでした。
それでしたら、区画を借りたのかもしれませんね。 私も、ナンバー3がお客様用になった経緯はしりません。 夜中の路上駐車って近くのタイヤ店のところですか? あそこに路上駐車は危ないですね~! マンションのお客様なのかな? お客様用駐車場がもっと増えたらいいのになぁ。。 |
129:
匿名
[2011-01-14 14:16:19]
夜中の路上駐車は、駐車場に入るアプローチの所ですよね?
本当、夜暗くなってからあそこに停車していると見にくいので大迷惑です!! だいたい管理人だんがいない時間に停めているんですから、確信犯ですよね。 モラルの無さに飽きれかえります。 |
130:
匿名
[2011-01-20 21:27:04]
路上駐車はどこのマンションでも問題として上がるようですね…
うちは来客用が少ないので、近くにタイムスが出来れば路上駐車も減ってくるかもしれないですけどね、今の所は防ぎようが無いですかね。。 |
131:
匿名
[2011-01-22 23:07:59]
近くにコインパーキングがあったにせよ。そう言う奴らは利用しないよ。
|
132:
匿名
[2011-02-05 18:41:56]
臨時的に用意した(予め閉鎖を予定)駐車場をひとつクローズにするとしても、マンション住民に何かしらの通知をするべきなんじゃないですかね?
掲示板とか方法は色々ある訳ですし。 今般、インターネットが復旧したとは言え無いご家庭もある訳ですから。 |
133:
匿名
[2011-02-07 22:26:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
134:
マンション住民さん
[2011-02-12 02:16:54]
>臨時的に用意した(予め閉鎖を予定)駐車場をひとつクローズにするとしても、
>マンション住民に何かしらの通知をするべきなんじゃないですかね? >掲示板とか方法は色々ある訳ですし。 >今般、インターネットが復旧したとは言え無いご家庭もある訳ですから そのとおりだと思いますね。 管理人さんとかにそのように言うべきじゃないんですかね? 伝える方法は色々ある訳ですし。 インターネットが普及したとは言えここに書いたから伝わるとは限らない訳ですから |
135:
匿名
[2011-02-12 09:41:18]
そう言う事を書くのが、この掲示板なんじゃないの?
|
136:
マンション住民さん
[2011-02-12 18:37:43]
そうですよ。
そんなあなたの発言に対して何を書いて自由なのがこの掲示板です。 |
137:
マンション住民さん
[2011-02-14 10:33:54]
市外から転居してきました。
この近くでお勧めの小児科、内科、歯科、整形外科など お勧めの医院がありましたら教えてください。 もし、逆にこちらはあまり・・・という情報でも結構です。 病院難民です。 よろしくお願いいたします。 |
138:
匿名
[2011-02-15 20:09:05]
小児科は善行少ないですよね。ワクチンだけ打ちに行ったり、休診日もそれぞれ違ったりするので、結構色々行きました。
善行団地の石川医院は内科&小児科で昔ながらの雰囲気漂うアットホームな感じでした。先生は思ったより若い男の先生で、印象としては悪くはなかったですが。 内科・小児科・耳鼻咽喉科の門山医院も行きました。先生は的確な感じで、予約システムもありますが、結構混んでます。 耳鼻咽喉科の先生なので、風邪でも鼻、耳、喉を丁寧に見てはくれますが、逆にそれで、子供はギャン泣きでした。 すぐ近くのえりクリニックにも行きました。内科・小児科とありますが、小児科専門の先生ではないと知人から聞きました。女医さんで、ドライな印象の先生でした。 結果、現在我が家は大庭にある浅川小児科を子供のかかりつけ医としてます。車がないと不便ですが。 年輩のソフトな先生で、予約システムもしっかりしてるので、結構人の出入りはありますが、待ち時間はさほどありません。予防接種などは別枠の時間があります。 先生との相性もあるとは思いますが、ご参考になればと思います。 また他の病院も情報あれば教えてほしいです。 |
139:
マンション住民さん
[2011-02-17 22:13:21]
137です。
138さん、ご親切にありがとうございました。 大変参考になります。 まだまだインフルエンザも流行っているようで。 皆様、ご自愛ください。 |
140:
匿名
[2011-02-19 21:57:19]
素人なので変な質問だったらすみません。
このマンションのインターネット環境はどうなっていますか?? 合同の光は安いみたいな事を聞いたのですが、よく分からなくてこちらで質問させて下さい。 |
141:
マンション住民さん
[2011-02-20 17:57:42]
我が家はJCOMを使っています。
電話、テレビ、ネットの三点セットです。 他社と金額は比較してませんが、ここに住む前からJCOMに加入してたので、 アドレスを変更するのが面倒だったので、引き続きJCOMにしてます。 月々セットで10000円くらいかな?(電話代に左右されますが) こんな回答ですみません・・・ |
142:
マンション住民さん
[2011-02-20 23:30:30]
新しいマンションというだけあって、選択肢は豊富ですね。
JCOMの他、光であればフレッツ光(NTT東日本)、auひかり(KDDI)、Qit光(UCOM)から選ぶことができます。 VDSLであれば回線共有タイプなので共有世帯での使用状況ではまれに遅いこともありますが一戸建てでの契約と比べ価格も安いです。料金ですが、プロバイダ込み光電話別での最安はおそらくQit光(UCOM)で月額2980円、フレッツ光やauひかりですと4000円前後かと。価格.comの「プロバイダ」をみるとキャンペーンでかなりお得に契約可能かと思います(2〜3万のキャッシュバックは普通にあります)。 |
143:
匿名
[2011-02-21 23:20:39]
141さん
142さん 回答ありがとうございます! 回線共有で3,000円ぐらいなんですね。 ネットの必要性は感じてはいるものの、実際ほぼ仕事で家は空けてるので、iPhone等にも使えるWiMAXも検討していたりします。 価格コム見てみます!ありがとうございます! まだ固定も引いていないので、141さんのJCOMのセットも良いかもしれません。 |
144:
マンション住民さん
[2011-03-04 08:43:50]
みなさん確定申告はもうお済みですか!?
我が家は本日行ってきますー しっかりと申請して間違いなく申請が行えればいいのですが… |
145:
匿名
[2011-03-13 12:32:49]
地震による被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
まだ余震が続いていますね。 皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか? 高いところから物が落下してお怪我などなさっていらっしゃいませんか? お隣り、近所に声を掛け合うだけでも心強いものです。 どうか地震が終息に向かいますように。 |
146:
マンション住民さん
[2011-03-13 12:35:48]
本当に怖くてびっくりしました。
今も、ちょっとの揺れに敏感になりました。 子供も恐怖で夜は眠りが浅いようです。 被災地に比べればまだここは大したことありませんが、 今までに経験したことがない揺れに動揺しました。 みなさん、いざという時は協力しましょう。 |
147:
マンション住民さん
[2011-03-14 15:56:09]
停電になったら断水します。
皆さん、バスタブにお水を溜めましょう。 灯りを取るために、最悪、ろうそくを使う時は水を張ったボウルにろうそく立を置き、 地震が来て揺れても安全な措置を取りましょう。 着衣への引火や小さいお子さんのやけどにもご注意ください。 灯油を運び入れる人を何人か見かけます。 ここのマンションは石油ファンヒーターや石油ストーブは禁止のはず。 私だけは大丈夫と思っていませんか? もう個人ではなく185世帯が運命共同体です。 灯油の使用、放置はやめましょう。 ご高齢の方や赤ちゃんがいるご家庭、妊婦さん、大丈夫ですか? 困ったときはお互い様。 声を掛け合いましょう。 大きな揺れがあった後はガスが漏れている可能性が大! タバコも控えてくださいね。 一服したい気持ちは私もよくよくわかります。 こういう時こそお隣さんと仲良くして、危機を皆で乗り切りましょう。 |
148:
マンション住民さん
[2011-03-19 22:10:47]
余震まだまだ続いていますね。
我が家は子供がいないこともあって、 まだこのマンションで仲の良い人や顔見知りもおらず、近くに知り合いもいないので、今回の 地震のようなことがあると、とても心細いです。 住人同士で親睦がもてる機会があればいいのですが、 マンションという特性上、難しいでしょうか… そういう関係がわずらわしいと思う方もいると思うので、希望者だけでもあったらいいなぁと思います。 |
149:
匿名
[2011-04-25 01:31:24]
もう売りに出されている部屋がありますね~
|
150:
匿名
[2011-04-25 20:56:30]
支払いが困難になったんですかね…
それとも、はじめから売れてなかったのか… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それも匿名だから言えるってことね。
いるいる。そういう人。