Osaka福島タワー【大阪福島タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.90平米~101.85平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-04-22 22:14:56
Osaka福島タワー【大阪福島タワー】ってどうですか?part4
837:
匿名
[2010-07-25 23:01:43]
そうですか?良い所も多いけど。じゃヤバいひとだけさよなら。
|
||
838:
匿名さん
[2010-07-25 23:02:37]
↑
良いところが多いとはどんなところ? 上記のメリット意外にあるなら、教えて! |
||
839:
匿名
[2010-07-25 23:04:24]
営業妨害さんは社宅として使いここで住居以外の使用をしないと説明受けましたけど何か問題でも?
|
||
840:
匿名
[2010-07-25 23:06:41]
↑
それは一般住戸だけでなく、第三者割当住戸にも適用なんですか? 間違いないですか? |
||
841:
匿名
[2010-07-25 23:09:22]
ひとに頼らず自分で確かめなよね。
|
||
842:
匿名さん
[2010-07-25 23:34:22]
良いと感じて買う人は買う。気に入らなければ買わない。
特にちょっとでも気になる部分がある場合は買わない方がいいと思います。 それだけだと思います。 私は購入しました。 メリットデメリットを全て理解した上でです。 新築の梅田近物件のタワー型は選択肢も多くありません。 (予算が潤沢にあれば選択肢は広がるのでしょうけど。) 大阪駅北地区の開発までも待てませんでしたし。 総合的に見て、私には合っていた物件なので購入しました。 |
||
843:
匿名さん
[2010-07-25 23:45:17]
ここを梅田近タワマンというなら、他に10件以上はあると思いますが・・・
揚げ足取って、すいませんが、他にこれだけ選択肢があったのにここにしてのはなんでかなと思って。。 ザ梅田タワー、ローレル梅田、N4、CT西梅田、CT大阪福島、CT大阪天満、CT大阪、The KITAHAMA、 淀屋橋アップルタワー、肥後橋NYタワー、ローレル梅田レジデンス、ジオグランデ梅田等々・・・ 自分に合っていた部分が大きいんですか? |
||
844:
匿名さん
[2010-07-26 00:29:42]
>>843さん
各物件とも魅力的ですし、ここでいい点悪い点を挙げたとしてもそれは私の個人的な意見でしかありませんし、合っているとも思いません。 マンションや家を購入する時って、その家庭・個人の優先順位がなんであるか?やフィーリング、タイミングが重要だと思います。 我が家では、 ・間取りが選べること。(築年数が浅いこと) ・価格(べらぼうに高くないこと) ・立地(都会のど真ん中!ではなく、ほどほど住みよいところ。) ・購入後のランニングコスト(外廊下と、使わなくなった場合スケルトンにできる共用施設。将来のランニングコスト増加のリスクが低い。) でした。 と、書いても、だったらそれよりこっちの○○マンションがいいのでは?という方もいて当然だと思いますし、それについては反論もしません。 実はマンション購入は2回目なので、前のマンションの不満な部分が概ねクリア(立地、コスト)出来ている点が一番の購入理由かもしれません。 |
||
845:
匿名
[2010-07-26 08:21:38]
どの物件もそれぞれにメリット、デメリットがあって当然です。
そんな中、自分の需要に合った物件がベスト。 サイトは陰口のたまり場ですから否定的な意見が多いと思いますけど。。 長々と丁寧に否定文書けるほど暇な人がうらやましい |
||
846:
匿名さん
[2010-07-26 09:31:25]
上記の意見から考えると、ニッチな重要はあるけど、
他のマンションとどこか競合しているところが多く、 取り立てて良いところもないのが、苦戦していると原因 だと思うね。 |
||
|
||
847:
匿名
[2010-07-26 10:59:24]
↑誤字ばかりで意味不明
|
||
848:
匿名さん
[2010-07-26 16:32:46]
福島区福島は良いですよ~
他のタワーと比べたら投資目的には不向きかもしれません。 住むには良い所です。住みやすいです。 購入してここに住もうと思う人には良いと思います。 北浜や肥後橋みたいに、東西南北大きな建物がいつ 建ってもおかしくない場所ではありません。 南側の年金病院が古いので、建て替える可能性があるくらいで 北東西はこれから2~30年大きな建物が建つことはないと 思います。戸建ての住宅地ですからね。 苦戦してるといわれてるなら、投資目的の人が少ないから じゃないですか? 投資目的で住む人がコロコロ変わるんじゃなくて、 住む目的で購入する人が多いなら良いと思います。 苦戦してると書かれてますが、契約者としては納得してるので、 なんの不安もありません~ |
||
849:
匿名
[2010-07-26 18:52:06]
全く同意です。
住むための環境としてはいいところだと思います。 投資でなく、実際住むのですから。 |
||
850:
匿名
[2010-07-26 19:58:07]
JRとか2号線がすぐだけど、本当に良い環境なの???
|
||
851:
匿名
[2010-07-26 20:52:25]
電車や車にしても、ベリスタのMRに行きましたが窓を閉めていればほとんど聞こえないくらいでした。
駅からの道中も裏道や街路と違って、明るいし歩道も広いし、女性が夜道を帰るにしても逆に2号線を通って帰る方が安全に思います。 近隣も住宅地で、商業地と違って、生活しやすい環境にあると思います。 |
||
852:
匿名さん
[2010-07-26 20:56:58]
タワーパーキングでかいね。耐震はできているの?物件に倒れてきたら困りものだね。
|
||
853:
匿名さん
[2010-07-26 21:15:13]
タワーパーキングでかくても入る車は小さい車種ばっかりです。残念…
|
||
854:
匿名はん
[2010-07-26 23:40:11]
この季節に窓を閉めてですか・・・
何かと不便だね |
||
855:
匿名
[2010-07-27 00:12:08]
↑窓、普通に閉めてますよ。蒸し暑いこの大阪では夜でも爽やかな風そんなに吹きませんし、何より冷房が無駄ですから。
|
||
856:
匿名
[2010-07-27 00:31:35]
リムジンでも毎日乗り回すのかい?
大変だね |
||
857:
匿名
[2010-07-27 01:19:34]
冷房代が無駄だから、高層階の風を生かすのでは??
窓も騒音で開けられん環境は最悪としか言いようがない。 |
||
858:
匿名
[2010-07-27 01:20:14]
誤字にうるさい輩がいると嫌なんで、一応、訂正。
生かす→活かす |
||
859:
匿名
[2010-07-27 01:49:59]
冷暖房ムダだから高層階に行きますなんて人いないと思うけどW
窓も別に明けてられないほど騒音で困るというほどではないですよ。 熱中症になりますよ? そんな悲惨な環境だったら今現在住んでる方々はどうなるんですか? 田舎の自然に囲まれた閑静な土地ではないのですから都心生活ではある程度仕方ないかと。 それが嫌って人なら購入者も始めから閑静な住宅街を選びますよ。 音の跳ね上がりもバルコニーが結構広いので緩和されるかと思います。 何か一つ言えばもれなく否定してきますがなんの根拠もない意見ばかり。 |
||
860:
匿名
[2010-07-27 01:58:02]
電車の音って、うるさくて気になるもんです。
空気の入れ替えくらいするでしょう。 でも、電車の音がうるさいしやめようとかって なる可能性はあると思います。 根拠??現にJRに50mも離れていない距離ですよ? 音するにきまってるでしょ。そちらこそ、痛いところに 目をつぶれ的な発言こそ自分勝手と思わないのか? 大きな買い物するのに、騒音とか気になるのは 当たり前だろ! |
||
861:
匿名
[2010-07-27 05:18:10]
↑だったらあんたはやめてどっかいけよ。ウザイやつ
|
||
862:
匿名
[2010-07-27 07:19:03]
ほんと うざいね。
|
||
863:
匿名さん
[2010-07-27 11:48:44]
電車の騒音ですけど、
北西角ですね。一番近いのは。 その分、ガラスも上のランクが入ってるそうですし、 環状線は各停だし、10分に1本ありますけど、 猛スピードで走る長い電車ではないので、 思ってるほどしないと思います。 ベリスタの南西角でも大丈夫でしたよ。窓開けて聞きましたよ。 ここのマンションは正確には2号線沿いではありません。 ベリスタは2号線沿いですが、 ここは1本入ってます。 ベリスタ前で二股に別れてて、 2号線ではなく車も少ない道路です。 騒音の面では北西角以外は気にすることはないでしょうね~ |
||
864:
匿名
[2010-07-27 13:10:08]
363さんのおっしゃる通りで私もそう思います。
|
||
865:
匿名さん
[2010-07-27 19:03:38]
気に入ったら買えばいいし、気に入らないなら買わなくていいし、どこを買おうが自由です。
|
||
866:
匿名
[2010-07-27 19:06:16]
↑そんなの皆わかってます。
|
||
867:
匿名さん
[2010-07-28 21:51:06]
↑わかってて、何でネガやポジが混在するのか?
|
||
868:
匿名
[2010-07-28 22:21:57]
そろそろ本気検討してる人と、野次馬さんと、契約済みさんと、業者、荒らしさんなどなどが混雑するからかと思われます。
|
||
869:
匿名さん
[2010-07-28 22:56:40]
実際現地行きましたが、やはり2号線の騒音は凄かったです。
道一本入っているだけでは、駄目なんだなあと思いました。 |
||
870:
匿名
[2010-07-28 23:30:23]
↑線路に近い方からしか確認できてませんよね?
東南方向から確認しましたか? |
||
871:
匿名さん
[2010-07-29 00:17:15]
↑検討している部屋が南東角、北西角ですが東方面から確認する必要はありますか?東南方面から確認すると西側に住んでも聞こえないまじないに懸かるとでも思っているのですか?
|
||
872:
匿名さん
[2010-07-29 00:18:08]
↑南東角→× 南西角です。
|
||
873:
匿名
[2010-07-29 07:27:28]
馬脚やな。
|
||
874:
匿名
[2010-07-29 08:45:59]
↑隠れていた本性などが明らかになる事(馬脚)
|
||
875:
匿名
[2010-07-29 10:09:56]
別に隠れてないんじゃない?音音ってほざくなら田舎いけって話
|
||
876:
匿名
[2010-07-29 10:12:06]
871聞こえないまじないって何?(笑)別にあんたにまじないかける必要なんかないでしょう
|
||
877:
匿名さん
[2010-07-29 10:26:55]
だって870のデベが買って欲しそうに「確認しましたか?」って自信満々に言うんだもん しかもトンチンカンやし
|
||
878:
匿名さん
[2010-07-29 13:43:56]
北西角と検討なら、角の中で安いから一番売れてますよ。
ウソだと思ったら、早くMRに行くべし。 契約者ですけど、北西角の契約済みのスピードは一番でした。 もう、数ヶ月前ですけど驚きました。 北東なら、ベリスタさんがあるので、24階以下なら 空いてるみたいですよ |
||
879:
匿名
[2010-07-29 19:58:02]
877 デベ違いますけど? あんたこそトンチンカンちゃいますの? お返ししますわ。
|
||
880:
匿名さん
[2010-07-29 20:42:01]
ここはいい物件ですよ。エントランスは。
|
||
881:
匿名
[2010-07-29 20:57:56]
879 じゃ確認しましたか?って聞いた口をきくなや。だれでも西側より東側の方が騒音が少ない事、立地知ってたらわかるやろ。要はどの方角を検討してるのか知らんくせに知ったかするなって事だよん
|
||
882:
匿名
[2010-07-30 00:19:46]
騒音でここは無しだというから比較的騒音から遠い方はとオススメをいったまで。しったかとは失礼な。騒音騒音というわりに騒音方向を検討ですか。そりゃ失礼。
|
||
883:
匿名さん
[2010-07-30 03:40:40]
電車の重くて低い音はすごく響くからね。
あ~、気になる気になる。 特に上に向かって、響くやろうね。 |
||
884:
匿名
[2010-07-30 07:06:16]
↑電車の音よりお前らのカキコミが騒音だな
ガキみたいなカキコミばっかすんなよ |
||
885:
匿名
[2010-07-30 09:53:10]
騒音の話題に便乗させてください。ここ検討中なのですがベリスタさんの南西角部屋20階あたりで電車の音聞きました。窓閉めてたら大丈夫(無音ではない)だったけど、やはり窓あければ西側がすぐ線路だしうるさかった。ここの東側や南側は結構聞こえてくるのでしょうか?音は上にあがってくるので上層階を除いて地上より実際の部屋の方が聞こえるとは思うのですがどうなんでしょう?
|
||
886:
匿名
[2010-07-30 10:17:30]
そんなに気になるんだったらやめたら?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |