東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Osaka福島タワー【大阪福島タワー】ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. Osaka福島タワー【大阪福島タワー】ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 22:09:46
 

Osaka福島タワー【大阪福島タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.90平米~101.85平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-04-22 22:14:56

現在の物件
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:東西線 「新福島」駅 徒歩5分
総戸数: 540戸

Osaka福島タワー【大阪福島タワー】ってどうですか?part4

525: 匿名 
[2010-06-03 13:31:34]
CTは立地でかなりコストダウンしてますからね。

何が大切なのか、あべこべですな。
526: 匿名さん 
[2010-06-03 13:32:51]
え?わざわざ小さいガラスを組み合わせてるってこと?
その方が雰囲気はいいかも
どっちみちベランダの柵部分なんだから、ガラス一枚の大きさが多少違っても
質感に大した差はないですよ
527: 匿名 
[2010-06-03 14:52:06]
モデルルーム見たら納得しますよ。全面ガラスばりは見た目にはスタイリッシュかもしれませんが、ムダなコストがかかりすぎるので
528: 匿名 
[2010-06-03 15:10:27]
ここもシティタワーと同じく、全面ガラスバルコニーですよね
てことはNGですか…
529: 匿名 
[2010-06-03 16:21:46]
ここは業者雇わなくても角部屋以外は自分でも掃除できるからいいんじゃない?
530: 匿名さん 
[2010-06-03 20:49:00]
危険伴うけどな。清掃道具を高層から落としたら・・・。
531: 匿名 
[2010-06-03 21:35:58]
でも掃除しないわけにはいかないでしょf^_^;
532: 匿名さん 
[2010-06-03 21:38:32]
まぁ、安全ロープ付けて清掃しないと、本当に危険だよ。あと、水しぶきが下階に迷惑かけないかな?
533: 匿名 
[2010-06-03 22:14:23]
ウォールガラスは拭くくらいにしてほしいですね
534: 匿名さん 
[2010-06-03 23:04:26]
ここは洗濯物干してもいいの?
535: 匿名 
[2010-06-04 00:59:27]
洗濯竿用の金具がバルコニーについてるから、バルコニーのガラスの高さを超えない範囲でならOKなんじゃない?
536: 近所をよく知る人 
[2010-06-04 13:25:07]
今日のマンション現地周辺、朝から騒然としてますね。
労働組合?『連帯』関西生コン支部なる集団が、
朝から工事中にもかかわらず抗議行動をしています。

今も掲示中の垂れ幕や労災死亡事故の件もありますが、
施主や施工会社の五洋さん?周辺住民や取引先等に
いったいどんな対応しているのか?

工事中から万事が全てこの調子だと、この先思いやられます。

537: 匿名 
[2010-06-04 15:56:50]
下請けの協力業者に支持されないゼネコンが作るものは出来映えも知れてます。

残念ながら、死亡事故や、このような抗議などを受けてしまうとは。さすが二流ゼネコンを使ってコストダウンをするとろくな事がおきませんね。

538: 匿名 
[2010-06-04 19:32:15]
いい加減認めたら?
悪あがきもほどほどに
539: 匿名さん 
[2010-06-04 22:07:52]
>いい加減認めたら?

  何を?
540: 匿名 
[2010-06-04 22:17:27]
関西生コン支部って普段梅田駅近辺で
怪しげな抗議活動してるアレちゃうん?
だとするとむしろ絡まれてるイメージだけど。
541: 匿名 
[2010-06-05 17:03:41]
↑そんな輩?に絡まれるネタを与えてるのだから?
かなり内容厳しいのかね?
545: 通りすがり 
[2010-06-06 00:43:37]
だったら今日の騒ぎは何だったのか貴方は説明できるの?
結構目立ってましたよ。
ここに問題があるか、ないかは別として抗議活動はありましたからね。
どう説明するの?
547: 購入者 
[2010-06-06 00:50:24]
マンション自体にケチつけるとこないから、遂にマンション外の活動とかを引っ張り出してきたか(笑)
このマンションやっぱり買ってよかった。
549: 匿名さん 
[2010-06-06 01:07:28]
普通の神経ならこれから住もうとしている建築現場に抗議集団が現れたら、一体どうしたんだと心配になりますが、ならない方もいるようで他の購入者の方も心強いですね。
べつにここは最悪ではなくベストでは無いと言っているだけで、その中で懸案事項が出てくるのは不安になると思いますが、それをも気にしないのは547さんの人徳の致すところですかね。
お幸せに・・・
まぁ不安に思っている方がいらっしゃったら掲示板に書くなり、自身で情報を集めるなりして判断なさったほうが良いと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
550: 匿名 
[2010-06-06 01:10:38]
なんで抗議活動くらいの事で不安になるの?

どれだけノミの心臓なんだか。
554: 購入者 
[2010-06-06 01:32:04]
みんな心配しなくて大丈夫だよ。
555: 匿名さん 
[2010-06-06 01:36:38]
根拠のない政治家みたいな言葉ですな。
参院選でも出馬するの?
556: 購入者 
[2010-06-06 01:45:36]
参議院の話とかはここでは関係ないじゃん。

いい物件をいいと言っただけ。
557: 匿名 
[2010-06-06 01:57:52]
はい、関係は勿論ないですよ。根拠の無い物言い、つまり 心配しなくても大丈夫ですよ、の言葉にレスしただけですから。
しかもどこにも良い物件と読み取れる書き込みには思えなかったけど。もしかしてかなり深い読み込みをしなければいけなかったのかな?ゴメンね、気遣いできなくて
558: 購入者 
[2010-06-06 02:02:29]
そんな、謝らなくていいよ。分かってくれたらそれで十分だから。
559: 匿名 
[2010-06-06 08:37:18]
ここを検討する内容話すほうが有益 だよ
ここ駐車場安くならないかな

福島区のマンション内の駐車場代は二万くらい? 安いほう?

【一部テキストを削除しました。管理人】
560: 匿名 
[2010-06-06 09:42:47]
安い方だと思いますよ
25000〜30000が相場だと
561: 匿名さん 
[2010-06-06 12:00:14]
足元見られたような金額だな。
562: 匿名 
[2010-06-06 12:34:07]
は?足元?
563: 匿名 
[2010-06-06 12:42:01]
やはり駐車場それくらいしますかね~

全戸数の販売価格に分散したらもっと安かったのかなあ

564: 匿名 
[2010-06-06 14:23:12]
みずほ銀行裏の駐車場やった所
いよいよマンション建設始まったみたいやね
阪神住建やから賃貸かキングが建つんやろう。駅前の立地なだけにもったいないな
565: 匿名さん 
[2010-06-06 18:54:16]
もうマンションいらね。おなかいっぱい。
566: 購入検討中さん 
[2010-06-07 13:00:47]
もし ここの営業さんが自社マンションを購入するなら
どのくらい社員割引が利くのでしょうか?
どなたか意見を頂けないでしょうか。
567: 匿名 
[2010-06-07 15:43:23]
既に1割位値引きあんだから、社員なら2割位値引きされるんじゃない。
568: 匿名 
[2010-06-07 16:49:02]
一割引とかないですよ
569: 匿名さん 
[2010-06-07 17:53:52]
どうせ買わないでしょ
570: 匿名 
[2010-06-07 19:36:16]
既に一割引??? はあ?
571: 担当営業マン 
[2010-06-07 19:46:43]
諸経費サービスははじまってますが、なにか??

だって売れてないんですもん。しょうがないでしょ!!
572: 匿名 
[2010-06-07 20:10:34]
↑悪ふざけはよせよ

みっともない奴…
573: 匿名さん 
[2010-06-07 20:37:12]
社員割引はないけど、特別金利ローンを会社が支援してくれる。知らんけど。
574: 匿名 
[2010-06-07 20:58:42]
知らんのやったら言うな!

「知らんけど」野郎。
575: 匿名 
[2010-06-07 23:52:29]
この「しらんけど」っていう人。ホントにいろんな所で見るんやけど。一日何回ぐらい書き込むでるんやろ?大変やとおもうけど、お仕事何されてるんやろって普通に不思議。今日もあちこちでご苦労様です。
あと、値引きとか諸費用サービスは嘘みたいですね。
576: 物件比較中さん 
[2010-06-08 00:01:35]
諸費用のサービスはありましたよ
577: 匿名 
[2010-06-08 00:14:38]
はぁそうですか。確かめる方法がないですもんね。いくらぐらいの物件で借り入れどれくらいだと交渉で諸費用サービスになるんですかね?
特別な交渉でもしたのでしょうか?これからの方に参考にしてあげましょうよ。それが検討板の情報共有だと思います。
578: 匿名さん 
[2010-06-08 01:08:50]
ちなみに販売100戸は超えたの?
現段階で超えてないなら、致命的だね。
579: 匿名 
[2010-06-08 02:10:14]
>577 上の方の階を検討しております。
販売員さんもここを見ているみたいなので人物を特定出来る詳細はご了承下さい。
別段交渉はしておりませんが、購入の条件でサービス提示がありました。
他言しないよう念押しもあります。
物件価格までの値引きは知りませんがあるのなら私も情報教えて欲しいです。
580: 匿名 
[2010-06-08 03:11:02]
ここの検討者か購入者かしらんけど、
言葉遣いがずいぶん悪いね。
余計に印象悪くしてるのが、分からんのかね?
581: 匿名 
[2010-06-08 07:18:34]
サービスにあてるか、諸費用にあてるか、いずれにしても値引枠は決まっているから、
今のところ、実質3%値引と考えるのがた妥当なところか?
582: 匿名 
[2010-06-08 09:59:23]
579さん ご丁寧にありがとうございます。
借り入れ額によって大きく諸費用変わってくると思いますがいくらぐらいの借り入れでの諸費用サービスなんでしょうか?
583: 匿名 
[2010-06-08 17:38:48]
579ではありませんが、私も諸費用サービスを提示されましたので、参考になればと。

私は約5000万の部屋、ちなみに25階から、30階と思ってください。

584: 匿名 
[2010-06-08 18:36:47]
契約はされましたか?諸費用サービスされたらどこに記されますか?
585: 匿名 
[2010-06-08 20:02:20]
いいんじゃない。

買いでしょ。
586: 匿名 
[2010-06-08 20:20:59]
買いませんでした。
587: 匿名 
[2010-06-08 20:41:20]
あっそ
588: 匿名さん 
[2010-06-08 22:10:20]
消費税がUPする前に決めないと悲惨だな。4000万の10%って・・・シャレにならん。
589: 匿名 
[2010-06-08 22:14:00]
しょーもない煽り。
590: 匿名 
[2010-06-08 22:14:06]
ほんまやな…
シャレにならん
591: 匿名 
[2010-06-08 23:52:55]
値引きせな買わないってやつらばっかやのに増税されたらますます買えないでしょ
592: 匿名 
[2010-06-09 18:10:54]
マンションの消費税免除の特例案が出れば、
だぶついてる物件バカ売れするだろうな
593: 匿名 
[2010-06-09 18:16:26]
物件として魅力がないとむり。
ここきついんじゃない?
594: 匿名 
[2010-06-09 18:57:59]
えぇ〜〜
あんたの顔のがキツイ〜
595: 匿名さん 
[2010-06-09 20:47:43]
>594
そういう書き込みが一番きつい。訴えられるよ。知らんけど。
596: 匿名 
[2010-06-10 18:15:05]
うなぎ登りでしょ。

いい部屋が残っている今が買い時かも。

憧れの福島いいですね。
597: 匿名 
[2010-06-10 18:19:20]
福島に憧れるって、聞いたことない
北区、中央区なら分かるけど・・・
最近はそうなの?でもやっぱここは
供給過剰じゃないかな?
598: 匿名さん 
[2010-06-10 21:47:52]
まぁ、選択肢多いから、色々検討すればいいじゃん。○○ではこんな特典付けてくれたってかまかけて、
安いとこ買う。
599: 匿名 
[2010-06-10 23:24:13]
そりゃなかなか難しいで〜

あんたも人生、カマかけられないようせいぜい気をつけなよ
600: 匿名 
[2010-06-11 00:19:26]
だいぶ横のBELISTAに持っていかれてる感はあるね。
商品価値として、あっちの方が勝ってるんでしょうね。
ここは何が悪いのかな?私はやはり価格設定と外観に
問題があるのかなあと思っています。
601: 匿名さん 
[2010-06-11 06:22:04]
管理費が高い
602: 匿名 
[2010-06-11 07:16:23]
そうか?他と変わらんで
603: 匿名さん 
[2010-06-11 08:09:00]
無駄な共用施設多し。
網窓などコストはケチってるのにね。

やっぱ購入者への配慮が欠けてるんだよな~
604: 匿名 
[2010-06-11 09:46:55]
共用施設は入居してから管理組合に言って減らしてもらえるんかな?いらんし…
605: 通りすがり 
[2010-06-11 12:12:46]
共用部・管理費の変更は3/4以上の議決権が必要
入居時=1/4(200戸)売れていない=残400戸(事業主)
つまり・・・、管理内容の変更は皆無
変更出来ない心配よりも深刻なのは管理運営費不足
残住戸分(管理費+修繕積立費+駐車場代+施設利用費)=永久売主負担?
重要事項上の注意をよく確認の上ご購入下さい。

606: 匿名 
[2010-06-11 12:15:44]
販売戸数もまだまだ伸びるでしょうし、永久売主負担ですのでそこは心配していません。ただ使わないものにお金は払いたくありませんよね。
607: 匿名さん 
[2010-06-11 12:39:47]
>606 おやおや…、あなた購入者か販売さん?
あまり適当な事言わないほうがいいですよ。
使わないものって空駐車場の事? それ以上言いませんが何か忘れてませんか??
608: 匿名 
[2010-06-11 14:17:06]
何を忘れているの?
もしかして607さん、生まれてくるときに脳みそ半分おかんの腹の中に落としてきたの?
609: 福島をよく知る人 
[2010-06-11 18:47:06]
>564・565さん
野田阪神駅前みずほ銀行裏駐車場にできるのはマンションではありませんのでご安心を。
メモリアル会館・葬祭場 〇ルコですよ!
610: 匿名 
[2010-06-11 20:31:28]
住所どこですか
611: 匿名さん 
[2010-06-11 21:08:56]
>608
すごい書き込み。。。でも使う、使わないに関係なく、平等(?)に徴収されますよ。

例えば、1Fに住んでる人がエレベータの定期点検費用負担してるし・・・。

納得済みでの購入でしょう。
612: 匿名 
[2010-06-11 21:20:48]
部屋が広ければ広いほど管理費は高いですけど高さは関係ないですもんね。
ただここでは共用施設の過剰さの話ですから。
613: 匿名 
[2010-06-12 00:16:40]
購入者への配慮が足りるないって言ってる人の意味が分かりません。何故配慮が必要なのか?
コンセプトに同意できなければ買わないでしょ普通。
欲しければ買うし、糞と思えば買わないよ。配慮なんて必要ありません。
614: 匿名 
[2010-06-12 00:26:50]
天満でも配慮が足りない立地選択とか言ってたからね。
天満のスレは荒れているみたいだしね。

若者に人気の福島区だからね、堅実に伸びているんじゃないかな。

茶屋町を除いて北区福島区では他にこれといったマンションないし、相対的に買いと思うな。

いいんじゃないかな。狙い目でしょう。
615: 匿名 
[2010-06-12 00:53:08]
今秋~来年春にかけて何棟かタワーマンション出てくるでしょう。
それからでも遅くないと思いますよ。
616: 匿名さん 
[2010-06-12 01:23:04]
ここの立地も大してよいと思わないよ?
617: 匿名さん 
[2010-06-12 03:56:41]
天六に阪急が建てるよ。駅直結徒歩1分、商店街徒歩1分。
618: 匿名さん 
[2010-06-12 04:30:18]

で、ここと何か関係あんの?
619: 匿名 
[2010-06-12 05:05:23]
ありません。
620: 匿名さん 
[2010-06-12 06:31:41]
>今秋~来年春
 この時期になると、さらにタワマン建設計画が出てくるんだろうなぁ。そして迷い続ける。
621: 匿名 
[2010-06-14 19:43:56]
価格、仕様、立地のバランスが非常に良い物件ですね。

狙い目じゃないでしょうか?
622: 匿名さん 
[2010-06-14 20:25:24]
そうか?価格が少しお高いかと。
623: 匿名 
[2010-06-14 21:30:56]
ここって、そのバランスが悪いから売れないんだよ。
共用部作り込んで、高級売りしたいのに外廊下
コストダウンだらけなのに価格は意外に高い。

などなど。

ざんねんやわ
624: 匿名さん 
[2010-06-14 21:36:47]
まぁ、少しでも(?)利益確保したいんでしょ。所詮、企業だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる