Osaka福島タワー【大阪福島タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.90平米~101.85平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-04-22 22:14:56
Osaka福島タワー【大阪福島タワー】ってどうですか?part4
424:
匿名
[2010-05-27 23:10:16]
そうおもわない
|
425:
匿名さん
[2010-05-27 23:45:09]
駅に近くでないとマンションのメリットが半減する
|
426:
匿名さん
[2010-05-28 20:38:47]
400の在庫どうするんでしょうね
マンションできちゃうし、スミフみたいなスタンスでゆっくり売る会社体力あるのかな? |
427:
匿名
[2010-05-28 21:28:40]
400って証拠は?見てきたんか?
|
428:
匿名
[2010-05-28 21:31:03]
400どころの騒ぎじゃないでしょ。450くらいかな。
|
429:
匿名
[2010-05-28 21:52:56]
んなわけないやん
あんたの脳みそが450mgだろW |
430:
匿名
[2010-05-28 22:04:02]
いいんじゃないかな。
最寄駅以外はあまりケチのつけるところはないね。 |
431:
匿名さん
[2010-05-28 22:30:06]
ここの目玉は何ですか?隣のタワーより高層というふざけたものじゃないでしょ。
「居心地を追求した・・・」ってうたっているけど、今住んでるマンションと設備・仕様が 似て居るんですが・・・。 |
432:
匿名
[2010-05-28 22:30:26]
まぁ、目立ってケチの付く所は無いけど、
騒音と売れ行きがイマイチな点が気になる。 酷くは無いけど、完璧からも遠いやね。 |
433:
匿名
[2010-05-28 22:38:14]
騒音と言っても線路だしね。たまに電車が通るとき少し気になる程度でしょ。
北区、福島区ならマシな方でしょう。 |
|
434:
匿名
[2010-05-29 00:03:20]
何が言いたいのかわかりにくい
駅から5分なのに線路沿いで、2号線に近い立地が快適重視とは思わない 説得力ないな |
435:
匿名
[2010-05-29 01:39:15]
売れてないのが何よりの証拠。あえてここを買う選択は私にはなかったかな。
平均点とれてて、悪くはないんだけど、この物件にローンを組んでがんばって返していこうって思える物件ではなかったかな。個人的な感想ですいません。 でも、売れ行き的に私と同じような選択をされている方が多いって事だと思う。 すでに値引きがはじまってる様ですし。ますます敢えて今この物件を決断をするタイミングではないと判断。 他のみなさんはどうですか? |
436:
匿名
[2010-05-29 05:08:16]
まだ竣工もしていないこれからのマンションに今の売れ行きだけで決めるのもすごい決断ですね。今なんてどこもそんな契約スパスパとはいきませんよ。社会情勢と自分の財力を考慮して決めてください。
|
437:
契約済み
[2010-05-29 10:43:30]
え? 値引き? いくら?本当の話ですか?
|
438:
匿名さん
[2010-05-29 11:28:29]
まだ、完成してないから、値段はコロコロ変わるでしょう。コストダウンしたのにあえて値引きと称したり。。。
|
439:
匿名
[2010-05-29 11:39:47]
平均点がとれているなら充分じゃないでしょうか
立地、仕様、価格、全ての条件を満たす完璧なマンションはそうないですよ。 私は、福島4丁目は全体的にバランスのとれた良い地域だと思います。 梅田に近く医療施設が整い複数の交通機関スーパーや公園が近い。 駅周辺はお洒落で美味しい飲食店が豊富にあり、野田方面に商店街もあります(中央市場に近いので新鮮!) 批判されるなら福島4丁目以上の良い地域を教えて欲しいですね。 |
440:
匿名さん
[2010-05-29 12:26:24]
悪いとは思わないけど、なんか、決め手にかけるのです。
|
441:
契約済み
[2010-05-29 13:51:04]
コストダウン???
今から仕様を変えたら詐欺では? 値引きしてるみたいって聞き捨てならないんですけど 事実なんですか? |
442:
匿名
[2010-05-29 13:54:06]
明確な数字を出さない値引き話の九分九厘はデマ
|
443:
匿名さん
[2010-05-30 20:40:18]
|