今 新築検討中ですが ふと10年 15年前は どんな工事方法? 住宅設備? 断熱材?が使われたのか疑問になり スレ立ち上げました
またこれから10年 15年先はどんな住宅が主流になっていきますか?
[スレ作成日時]2010-04-22 22:04:13
10年前 15年前?
81:
匿名
[2010-07-23 23:52:06]
車みたいにグリスのニップルあればいいのに
|
82:
匿名さん
[2010-07-27 17:56:52]
>我が家も シャッターが重く…
防犯ガラスにしましょう。 シャッターなんか最近の新築では見ないぞ。 |
83:
匿名さん
[2010-07-31 00:20:00]
>>82
>>シャッターなんか最近の新築では見ないぞ。 バリバリ見かけますが?82さんのお住まいは、どのような地域ですか? ・・・しかし防犯ガラス+カーテンがあれば、シャッターや雨戸が不要と言うのも頷けますね。 |
84:
住まいに詳しい人
[2010-07-31 08:54:00]
HMはシャッターが標準だよ。
|
85:
匿名
[2010-08-01 18:01:31]
確かに 新築はシャッターだらけ
|
86:
匿名さん
[2010-08-01 20:36:41]
近年は防犯ガラスのみが流行か(コストと相談で)
シャッターは窓にも軒が必要な、一番低コスト住宅では必須かもしれない シャッターを見て「倉庫みたいで素敵、昔流行ったんだよね~」 そうならないといいね。 |
87:
匿名さん
[2010-08-01 20:55:49]
>シャッターは窓にも軒が必要な、一番低コスト住宅
窓にも軒が必要なってどういう意味ですか? |
88:
近所をよく知る人
[2010-08-02 20:46:24]
|
89:
匿名
[2010-09-03 23:36:35]
新省エネ→次世代省エネ→新長期省エネ?
って いきますかね |
90:
匿名
[2010-09-04 23:43:27]
今の家 釘使いません
|
|
91:
匿名
[2010-09-06 20:30:51]
10年前は24換気ありませんでしたね
|
92:
契約済みさん
[2010-09-07 07:20:31]
20年以上前は、幅の狭い縦張りサイディングが多かった
15年程前からは、大きめのサイディングが主流になった、これは最近も変わらない。 さて、10年後はどうなっているのだろうか・・・ |
93:
足長長髪
[2010-09-18 23:32:55]
基礎パッキンはなかったろう
|
94:
匿名
[2010-09-19 00:57:40]
ある
|
95:
匿名
[2010-09-19 02:56:35]
何年前からですか 基礎パッキンは?
|
96:
匿名さん
[2010-09-19 06:54:25]
秋田住宅問題、アネハ偽装、何も変わっていない。
儲けるために、嘘をつく、住宅業界の体質。 これだけは、ほんと、立派だよ。 |
97:
足短長髪
[2010-09-19 22:57:42]
基礎パッキン?は何年もちますか
|
98:
匿名
[2010-09-29 21:51:36]
畳の部屋はますますなくなるでしょうね
|
99:
匿名さん
[2010-09-30 07:42:40]
畳の部屋(和室)の需要って、もうあんまり変わってないんじゃない?
大体一軒に一室あるかどうかって感じでしょう。欲しい人には欲しいモノ。 それより畳コーナーが増えるのやら減るのやら・・・ 以前は無かったモノ・・・ 妻飾り 果たしてこれは20年後もあるものだろうかにゃ・・・ |
100:
匿名
[2010-09-30 10:15:37]
妻飾り付け? って 何ですか
|
101:
匿名
[2010-09-30 11:38:33]
妻の部分に付ける飾りですよ
|
102:
匿名
[2010-09-30 11:49:45]
? ? ? どの部分 どんな飾り?
|
103:
匿名
[2010-09-30 12:11:07]
切妻の妻の部分に飾りがついているのを見た事ありませんか
|
104:
匿名
[2010-09-30 14:16:16]
了解しました ありがとうございました
H関係と勘違いしました |
105:
大工のセガレ
[2010-10-01 07:36:49]
基礎パッキンは田舎の工務店なら40~50年以上前からありましたよね。
土台で使った材料の余りなどで(ヒノキやヒバナドなど。。) 今みたいなゴム系?のは15年くらいまえからですかね。。? |
106:
匿名さん
[2010-10-01 12:41:06]
一緒にすんなよ。
|
107:
匿名さん
[2010-10-02 06:03:08]
木を使った基礎パッキンは、ずいぶん昔から採用されていたらしいよ。
コンクリ基礎になってから、どうしても基礎と土台の間に湿気が溜まって腐りやすいから それを少しでも回避する為の先人の技らしい。 痛んで来たら土台を持ち上げて、板を交換すればいいって考えだったみたい。 鋼製やプラの床束が登場してから、床の不陸調整がやたらと楽になったそうだけど その分、大工の腕が落ちたそうだ・・・ 大工爺さんが自分で言っていた。 それにしても、解体される家で一番ダメになってる部分はベニヤ材なのに 未だにベニヤの使用が減る気配は無い。 それにも増して、ベニヤも石膏ボードも、全く進化の気配が感じられない 何でなんだろう? |
108:
匿名
[2010-10-03 13:53:24]
確かに ベニヤ 石膏ボード なるほど
|
109:
匿名さん
[2010-10-03 14:02:20]
土台をなくして、柱を基礎に直接乗せる方法が地震にも強く風通しも良さそうですが、なぜなくなったのかな?
|
110:
匿名
[2010-10-16 23:29:14]
そんな工法ありましたかぁ どこのメーカーですか?
|
111:
匿名さん
[2010-10-17 06:21:22]
10年前15年前じゃなくって、50年前100年前は普通にあったらしい。
|
112:
匿名さん
[2010-10-17 20:19:59]
|
113:
匿名さん
[2010-10-17 22:23:14]
基礎と土台の違いがわかってないやつがいるぞ。
|
114:
匿名さん
[2010-10-18 05:38:28]
すまん、基礎と土台を間違えた
|
115:
匿名
[2010-10-27 22:28:42]
太陽光発電は 未来は標準化ですか?
|
116:
匿名さん
[2010-10-28 03:54:08]
どうなんだろうね、でもこのまま化石燃料を使い続けなきゃならない社会だと
太陽光発電は家庭でも必須になりそうですね。 メタンハイドレードが簡単に採掘利用出来るとか、何か新たに有力な代替エネルギーでも 出て来ない限りはね。 今日思ったのよ、二階のベランダがアルミ桟枠から家と一体の作りに変わったのって 一体何時頃からかな? 20年前くらいなのかなって、思ったんだけど。 |
117:
匿名
[2010-10-28 22:36:29]
俺の家 アルミ桟枠
|
118:
匿名さん
[2010-10-29 04:17:56]
何時からかベランダは家と同じ外壁仕上げで、ちょこっと2階が出っ張るのが
当然の様になったけど、これが構造上は余り良くない事は承知の事実。 特に上に屋根も掛かってないので、雨もかかりまくりで構造は下から支える柱も無く 突き出た梁頼り。 付け根の防水が切れたら、即座に一階雨漏りの原因だ。 しかも水が下に伝うだけだと、ずっと判らない可能性もある。 今のところはよくある作りだけれど、将来はまた柱を立てて突き出たアルミに変わるかもね。 |
119:
匿名
[2010-11-07 09:10:56]
昔は 男トイレ? タチション? 用トイレ ありませんでしたか
|
120:
匿名さん
[2010-11-07 09:37:44]
ベランダ、アルミ桟枠好きじゃないけど、去年集中豪雨で、ルーフバルコニーがプールになったから・・・。
かっこ良くてゲリラ豪雨に耐えられるものないかな。 |
121:
匿名さん
[2010-11-07 11:55:35]
アルミが格好いいんだけど、高いからふつうのバルコニーで妥協。
|
122:
e戸建てファンさん
[2010-11-07 13:03:12]
15年前は早稲田の渡辺監督がアンカーで優勝した。
|
123:
匿名さん
[2010-11-14 13:01:39]
|
124:
e戸建てファンさん
[2010-11-14 13:07:28]
>>123
熱田から伊勢だよ。 |
125:
匿名
[2010-11-15 15:19:00]
白ベースで キラキラ光る (金 銀 キラキラが混ざっている)壁はさすがに見ないですね
|
126:
匿名
[2010-11-17 22:10:35]
昔あった内装の壁ですね。
ポロポロ落ちる |
127:
匿名さん
[2010-11-19 09:30:59]
一旦、安価な国産材住宅に移行して、その後は、広葉樹材など材質を吟味した高級住宅に進む。
タマホ-ムに注目です。 |
128:
匿名さん
[2010-11-19 16:52:29]
|
129:
匿名
[2010-11-19 18:16:04]
私はキラキラだけほじって集めていたら、どえらい剣幕で怒られた
|
130:
匿名
[2010-11-19 19:44:51]
もう あのキラキラ?は 新築では みられないですね
|