- 掲示板
阪急、JRともに非常に利便性に優れている高槻のマンションについて色々情報交換しましょう!
近鉄、阪急、三井、野村、住友など大手のマンションがひしめいています。
メリット、デメリットは?
[スレ作成日時]2004-12-02 01:03:00
阪急、JRともに非常に利便性に優れている高槻のマンションについて色々情報交換しましょう!
近鉄、阪急、三井、野村、住友など大手のマンションがひしめいています。
メリット、デメリットは?
[スレ作成日時]2004-12-02 01:03:00
JTの北側辺りにもマンション建つみたいなんですが
(今ボーリング中みたい)
どなたか情報知りませんか?
12階建てという事だけ分かってます。
場所的にいいなーっと思ってるのですが・・。
野村物件は12階である事は間違いないですよ。
野村のことだからいい値段しそうですね。
クレアシティが、確か@165万位と聞いているので
それ以上になるのではないでしょうか?
野村と伊藤忠の共同事業らしいですね。氷室2丁目らしいですが、詳しい場所は分かりません。
野村と伊藤忠は高槻でまだ販売してるマンションがあるのに大丈夫なんでしょうか。
野村&伊藤忠は200戸です。
インターネットの住宅情報に載っていますよ。
場所が場所なので安くしないと売れないでしょう。
敷地の南側はジョーコーポレーションが戸建てを販売しておりますよ。
今日プラウドクラブよりアンケートがきました。
戸建て50戸とマンションの混在事業みたいですね。
隣には平和堂スーパーが今年の夏に出来るみたいです。
ただいかんせん上記の方が言われてるように立地が・・・。
また新しいマンションが販売されますね!ものすごい供給地域になりましたね。。
→http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/takatsuki85/bukken.htm
もう高槻はええよ・・・
乳幼児医療も茨木に比べて劣るし・・・
市議会議員も農家や地主が多いし・・・
小学校の先生方も左遷的な人が多いし・・・
警察は駐車違反すら取り締まる日が決まってて、それ以外は
全く動かないし・・・
早く脱出したいです
高槻は、福祉関係劣りますね。立派な箱物を作るのは上手なんだけど、中身がないんですよ。お年寄りとか子供とか弱いものには住みにくい町です。市のホームページみたらわかります。こんなのに時間を使うんだったら、市民のためにしっかり働けといいたくなります。
「地元集中」 「高槻」 で検索すると最近の記事も見つかりますね。
いい時代になったものです。(デジタルディバイドってのもあるけど、掲示板の人は関係ないですね)
http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/19.html
http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/28.html
上記で、地元集中でサーチしてください。後者の記事がよいかも。
(取捨選択はご自身で)
>春日丘高校
>また02年度進学実績は、京大3(千里0)阪大8(千里7)とやはり好調です。
えっ、好調?
卒業生って300名くらいいるよね。。。
#茨木は違うと信じたいです。が、公立は4年制という噂もあったような。。
北摂を検討されるのでしたら、活断層(主なものに有馬-高槻構造線)は
いくらかのご考慮がよいとおもいます。 マンションなら普通は考慮してると思いますが。
よっぽどちかくなければ一緒らしいですが。
(10年前は高槻もゆれました。石灯籠とんでたのにはびっくりした)
確かに物価は安いところは安いです。とうぜん、イカリスーパは安くないです。
それを優れているとするかどうかは、人の価値観次第。
# そういえば豊中の庄内もお肉安いですね。よく学生のころ買出しにいきました
# 千林商店街とかもありますね。 物価の安さを狙うならそういうとこの方がよいかもね。
レスタージュ高槻城跡公園の現地に行ってきたのですが、地元住民の反対の張り紙やらなんやらが
たくさんありました。すごく気になるのですが、みなさんはどうですか?
やっぱり、地元住民が反対しているマンションって避けますか?
地元住民の反対はいまいちひきます。住んでしまったら関係ないって人もいてますけど。
プラウドと松原の値段比較してみたんですが、プラウドの方がお買い得のような気がします。
駐車場代1000円からってどうなんですか?←松原です。
静けさをとるなら松原ではないでしょうか。だからこそ住民の反対もあるのでは?
駐車場1000円からは自走式なら何の問題もないと思います。機械式だったら将来
こまると思いますが。
真上の野村の物件が気になるのですが、何か情報ありません。
順調に工事は進んでいるみたいですが・・・・・・
MRもどこにできるかさっぱりわからんですよ!
九州出身で少しだけ茨木と西宮に居住経験がありますが
この度訳あって北摂方面に移住しようと考えてます。(現在西宮在住)
茨木はえらい街がかわっていてマンションだらけになってしまい、
高槻周辺で探そうかと。
とりあえず高槻で野村の真上とレスタージュの城跡をウォッチしてますが
そのあたり情報(価格帯、町の雰囲気、その他)を御存じの方おられますか?
残念ながら西宮には茨木、高槻周辺の物件広告が入らないので(T_T)
また某たばこ業者の事故があったという噂を耳にして、少し気にはしてますが
53さん こんちは
真上の近隣に住んでいますが、プラウド真上 と クレアシティ高槻真上と
現在建設中ですよ。どちらもHPでチェックできます。
プラウドは見ていないけど、クレアは100%平面駐車場で0円から、南向きで結構よかった。
いちど、MR見学なされたら?
55さん、情報ありがとうございます。
こんど時間をつくってのぞきに行きます。
昔の感覚では結構道が細かったエリアだったかと思うのですが(真上の方)
駅から近いみたいなので。
駅の反対の三井(竣工済み)の値段にはおののいてしまいまして。
60さんに賛成!!購入者が納得すればそれでよし。
171のプラウドの方がだまされるな!って感じ。芥川の自然環境の裏に、排ガス、騒音の公害の
目くらましている。ただし、購入した方が納得してればそれも良しです。
みんな大きな買い物ですから真剣ですよ。 59さんの中傷的な発言はどうかと思います。
59さんではありませんが、単なる中傷的発言ではないと思いますよ。
プラウドシティの排ガスに関しては、そんなもの現地に行けば誰でも分かること。
それに対して59さんの意見は、理解してる購入者は少ないとおもうということを
おっしゃっていると思います。管理費が高いのはサービスでペイされますから問題
ないとしても、修繕積立金が低いのは近い将来すぐ購入者が困ることだと思います。
もちろん、こまるのは 購入者なのですから余計なお世話と言われればそれまでですが。
53です。そうそう、その事件と、何を研究されているのか?という点です
茨木で探すのは限界かなーって思ってます。私も
行政で気になる点って何でしょう?
私が一番気になるのは子供、乳幼児の医療関係ですが、高槻とその周辺でどうなんでしょうね
65さんへ
乳幼児では断然茨木です。
乳幼児医療(所得制限あり)は
高槻は4歳まで。茨木は就学前の6歳までです。
あと学校教育も茨木の方がいいと聞きます。
でも茨木は高い・・・・・
あと、行政関係は摂津高槻は地元縁故での市役所への就職が多いです。
53さんのJTの事件とは
従業員(研究者)が放射性物質を持ち出して駅で撒いた件のことだと思います。
JT研究所で何をやっているのかは不明ですが、多分バイオ、薬関係の研究でしょう。
危ないと言えば危ないですがその位、どこの大学、製薬会社でもやっているでしょう。
それよりユアサ工場跡(関学が来るところ)は戦前から鉛電池を作っていたのですから
地下を掘れば何だって出てくると思いますよ。
高槻駅周辺のマンションMRをいろいろ見学し結果う、価格、環境の面でレスタージュ高槻城跡公園を購入しようと
考えています。先日、夜にも現地調査に行きましたが住宅街の中ということもあってかなり静かで、公園も近いしかなり
環境はよい感じがしたのですが、どう思われますか?駅から徒歩14分は遠い感じがしますが公園の中を通れば12分くらいで行けますし、
徒歩12分であれだけ環境のよいところに住めるのであれば、ガソリンスタンドの裏にあるプラウド真上より私はよいと思います。
まだ子供が0歳ですし環境は気になります。皆さんのご意見をいただきたいのですが・・・。
子持ち母さんへ
以前,公園そばに住んでいました.夜の公園は物騒で,歩くのはかなり勇気がいると思います.しかし,昼間の公園は,子育てする上でとても良い環境です.自転車を利用するなら,通勤や買い物に不便は感じませんよ.小中学校の生徒さんを見ていても,荒れているような感じはしませんでした.あの辺りの環境は,阪急南側で良い方だと思いますよ.
来年、氷室のマンションに住みます。歩いてみた感じでは閑静な住宅街ってゆーイメージでした。
そんなに環境悪いんですか?
住民の人に声かけたんですけど、便利で住みやすいし柄が悪いってこともないって。。。
茨木吹田に住みたかったんですけど、やっぱり高くて手が出なかったんですよね。
安さに惹かれつつ、安いことにちょっと疑問はあったんですけど。。。
>73,75さん
よろしくお願いいたしますね。この後の、情報に関しては、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/827/
で交換いたしましょう。販売も落ち着いてきましたので今後は入居までの話題で盛り上がれると
良いですね。
好景気で、工事費(コンクリートとか鉄)が上がるし、金利も上がっているし価格高の覚悟は必要ですよ。今後は数年前に分譲された駅前のツインタワーよりもずっと高い物件も出てくる筈です。
中古が新築当時よりも高く売買されることは、将来考えられますね。
ちなみに、あのツインタワーは中々売りに出ないようですね。
最近えっ!?と思ったのが、総持寺近くの中古が新築よりも高く
広告に登場していました。
明らかにふっかけてますね。
あのツインタワーは半分が地権者の物件です。
購入しても、もうすこし年寄りになったら移住してくる、という方が
ほとんどです。
空き部屋が多いけど、転売・賃貸はしないみたいですね。
ツインタワーは確かに空き家多そうですね。
夜に駅を降りて、マンションを見上げても電気が付いていない世帯が多いし。
購入者は年配の方が多いと聞いていますよ。若いときに山の手の戸建を買って、
年をとってから足回りの不便を感じて、駅前のマンションを購入というパターンが多いみたいですね。
一時期、グリーンプラザ(1号館?)がマンションになるといううわさを聞きましたが結局はドンキホーテとかパチンコ屋とかになるみたいですね。
摂津富田から南側は聞いたことないですね。ダイエーの駐車場跡地は、今までの相場よりもほぼ間違いなく高い値段のマンションが出てくるのでしょうね。
一般的に、土地代も上がっているし、建築費も上がっているし、金利も上がっているし、消費税も上がるし、今が買いどきって嘘ではないと痛感しています。
といいながら、私もまだマンション購入していません!
住宅情報を見る限り、価格はルイシャトレが底なのではないでしょうか?
97
多分摂津富田のダイエーが閉鎖されるのではなく、
ダイエーの駐車場(ラセラの横)が閉鎖されたことを言っているのでは?
駐車場跡地はマンションができるのでは?という噂もありますが、
実際のところは未定みたいです。
もしそこがマンションになれば立地的にはかなりいいと思うのですが
どっちにしてもまだまだ先の話ですね。
ラセラの南側の元ダイエー駐車場のことですよ。
カルピスの土地をダイエーが借りていて、
賃貸期間が切れたみたいですね。
ほぼ間違いなくマンションだと思います。
97です。
98さん、99さん、100さん、早速お返事下さりありがとうございます。
そうですか、駐車場なんですね、マンションが建つといいなぁ^^
ルイシャトレは安くて便利そうですが171沿いなのがネックになって決めかねています。
ランフォルセ茨木はちょっと遠いですし…
後はセレッソコートかプラウドしかもうありません。
今年中には決めたいと思って、ちょっと焦ってます(汗)
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE