住宅設備・建材・工法掲示板「手刻みってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 手刻みってどうなの?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-09 16:00:39
 削除依頼 投稿する

ただいま家を建てること検討中です。

ある工務店に頼もうと思うのですが、「うちは大工がすべて手刻みします」って言

うのですが、今のご時勢プレカットが主流ですよね?コストもかかるだろうし、プレカ

ットにしてもらったほうがいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2010-04-22 15:26:10

 
注文住宅のオンライン相談

手刻みってどうなの?

1: 匿名さん 
[2010-04-22 18:55:07]
大工のマスターベーションw
2: 匿名さん 
[2010-04-22 18:57:16]
総合的に判断してその工務店がいいなら頼めば?

価格、工法、設計センス、実績(施主の感想)、標準設備グレードなど

ただ、古い熟練の大工だと
技術はあっても、最新の建築基準法知らない場合が
結構あるらしいから要注意!
3: 契約済みさん 
[2010-04-22 19:44:56]
>今のご時勢プレカットが主流

なんでそうなのかを考えてみてはどうでしょう。
コスト優先、スピード重視、非熟練工でも対応OK・・・。
どちらかというと個人的にはマイナスイメージに感じます。
手刻みできる大工の割合が少なくなっているということでは。

現在自分も自宅を建築中です。
幸か不幸か、工務店関連の友人知人は数多くいるのですが、
「手刻み」でしっかりとしたものを作ってくれるところに
依頼しました。
当然コストに反映されますので、プレカットより高くつきますが
まぁ仕方がないですね。

>ただ、古い熟練の大工だと技術はあっても、最新の建築基準法
>知らない場合が結構あるらしい

家を建てることを生業にしているのですから、法改正については
それなりに把握しているところが多いと思いますよ。
むしろ心配なのは「意匠」では。
熟練工=年配ということになると、外観や内装の好みetcが…
設計事務所を(工務店とは)別にたてて、法的なチェックやデザイン
については設計士にキチンと設計/監理を依頼するとよいのでは。
(これもコストアップ要因にはなりますけどね)
4: 匿名さん 
[2010-04-22 21:56:16]
勘、コツだけの大工はマジで図面読めないから要監視!
5: 匿名さん 
[2010-04-23 12:23:49]
国産天然乾燥材のみを使った、手刻みの伝統工法の家に住みたい・・
6: 匿名さん 
[2010-04-23 12:46:49]
№4さん、そんな大工はいないですよ。
墨つけ、刻みはプレカットするより難儀な仕事ですから、
むしろ、プレカットする場合は、綿密な打合せをしないと、厄介ですよ。
それにプレカットができない部分は、現場で大工さんが、その場で墨をうち、刻んで
収めるでしょう。
あなたの言うような大工は存在しないです。
仮に、いるとすると、そんなところに頼めないでしょう。
7: 匿名さん 
[2010-04-23 12:48:51]
ぷっプレカット?
そんなの継手がスカスカじゃろて。
今、手刻みの技術を継承しないと、
どんどん大工がいなくなるよ。
今のプレカット大工は、
プラモデルを組み立てているのと同じ。
なぜプレカットかというと人件費を削減し、
利益アップのため。
8: 匿名はん 
[2010-04-23 14:39:31]
社として担当大工により上手下手が有るのは
社の品質のばらつきを生む、品質の均一化、底上げを考えると
技術による差がでにくい方法の採用と言うのは平均化したときに社の品質が上がる
9: 匿名さん 
[2010-04-23 16:42:07]
うちは材料自体はほぼプレカットでしたが、手刻みもできる大工でした。
結構年配でしたが知識も豊富、施主の私が毎日のように顔を出しても
嫌な顔ひとつせず色々教えてくださったり、こちらの好みを聞いてくれたり、とにかく今の家が
満足いくものになったのはあの大工のお陰と、とても感謝してます。

ちなみにキッチンの対面カウンター下のキャビネットなど造作家具も引き受けてくれました。
昔そう言うのを専門にやってた事もあったらしく本当はやらないんだけど、、、って苦笑しながら。
結果その大工が作った部分の方がメーカー製の扉などの部材よりも、きれいに仕上がっていたと言う・・・。
その他も例を挙げるときりがないくらい、追加で色々引き受けてくれました。

ちなみにその大工には、他所の現場の大工からも色々教わりに来ていたらしいです。
複雑な現場で墨付けどうしたら良いかとか・・・

なので私の個人的な意見では、プレカットかどうかというより、高い技術を(精神も)持った方に
お願いできる方が良いんじゃないかなと。
熟練の大工で信頼できる方にご縁があると良いですね!

10: 匿名さん 
[2010-04-23 20:05:26]
木は生きているんじゃ

年数がたつとそりやゆがみが出てくる

それを見極められる大工が少なくなっている
11: 匿名はん 
[2010-04-23 22:12:52]
各場所での収縮率とかは初歩の初歩
12: 匿名さん 
[2010-04-24 06:36:39]
材木の種類によっても、目利きが必要
13: 建築中 
[2010-05-21 05:38:06]
現在地元工務店にて建築中のものです。私の依頼した所は手刻みで行っています。理由を聞いたら10さんが言うように、木は生きているので長い年月の間にそりや
14: 建築中 
[2010-05-21 06:01:00]
↑引き続き。

ゆがみが出る物なので、棟梁が一本一本この木は将来どの様にそりが出るだろうと見極め、使う場所を決めて刻んでいくと言っていました。刻みの作業をしていた棟梁に、みただけでわかるか質問してみたら、ほとんどわかるかと言っていました。
プレカットは、木の性質を無視して将来の予測もせず、使う場所も適当に使うため、まわりをコンパネでかこい無理やり動かないようにする事でそり等が出ないようにしていると説明を受けました。

良い大工さんにめぐりあえるのなら、手刻みのほうが大工さん気持ちも伝わる気がして良いのではないかと思います。
15: 建築中 
[2010-05-21 06:08:28]
誤字の訂正

ほとんどわかるか→ほとんどわかる

の間違いです。失礼しました。
16: 住まいに詳しい人 
[2010-05-21 07:29:56]
プレカットの継手はスカスカなのが難点だが、
最近は改良されてきている。
問題なのはプレカットは大工でなくても簡単に作れてしまうところ。
要するに、不良箇所があっても見過ごしてしまう危険がある。
手刻みは本物の大工で無ければ作れないので、不良箇所を見過ごす危険を回避できる。

17: 購入検討中さん 
[2010-05-23 00:33:26]
どうも。スレ主です。

ただいま間取り、仕様を一応きめまして、工務店には積算に入ってもらっている所です。

肝心の手刻みの件ですが、予算の関係上プレカットメインで一部手刻みという方向になりました。

とれだけ手刻みで行けるかは、見積り次第というところです。

工務店は、家の大きさを小さくしてすべて手刻みでいったほうがよいと言っていましたが。。。
18: 匿名さん 
[2010-05-23 05:05:19]
手刻みを推奨するなんて、なかなか素晴らしいですな
耐震補強を名目に金物施工が当然となりましたが、本来はしっかり木に合わせて
複雑に組まれた仕口であれば、強度低下や揺れで外れてしまう事は少なかったのです

戦後の住宅が簡略化された仕口、精度悪くスカスカの状態で組まれてしまう
こんな事が横行してしまった為、金物で締めなければ役を足さない軸組みに
なってしまいました。

もう伝統的な工法による住宅は無いのかもしれませんが、その継ぎ手などを見ると
確かに永年の技術と知恵の詰まった素晴らしいものであると
素人でも垣間見る事が出来ます。
20: 匿名さん 
[2010-05-26 11:56:43]
単に大工の腕しだい。

プレカットは一定レベル以上にはなるが、それ以上のものにしたいなら刻みです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:手刻みってどうなの?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる