明和地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クリオ朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. クリオ朝霞ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-01-01 02:03:47
 削除依頼 投稿する

クリオ朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:明和地所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2010-04-22 11:17:01

現在の物件
クリオ朝霞
クリオ朝霞  [【先着順】]
クリオ朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市岡1丁目1100番3(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

クリオ朝霞ってどうですか?

327: 匿名さん 
[2010-12-16 23:34:27]
朝霞の台地が災害に強いと言っている人がいるが、何を根拠に知ったかぶっているのか。朝霞市内含めた周辺地域(荒川より西側)には「後背湿地」と呼ばれる部分が広範囲に広がっている。かつて河川や湿地だった部分であり、地盤が緩く地震には弱い。集中豪雨のときの水害による浸水についての意味では台地は強いが、地震に対しての意味では弱い部分が多いと認識しておいて間違いはないはず。
331: 匿名さん 
[2010-12-20 01:18:28]
たった51戸しかないのにまだ残っているのですね。
そんなに不人気ですか?
そう悪くはないと思っているのですが、心配です・・・
334: 匿名さん 
[2010-12-21 21:09:10]
人気物件だったら完売してるはずだ。朝霞駅前で横断歩道の信号待ちしてる人にしつこく声かけてるのは明和地所のチラシ配りだけ。メイワク地所といわれても仕方ない。 迷惑だよ、本当に。
337: 匿名さん 
[2010-12-24 11:55:23]
でも、イニシアより明和のほうが、断然業績いいし。
営業努力の違いは大きいよね。
338: 近所をよく知る人 
[2010-12-25 11:57:55]
朝霞駅前で、クリオ朝霞のビラを配ってるけど
駅前は「営業活動禁止」って交番の横の柱に書いてあるんですが・・・
(しかもその注意書きは、朝霞市が設置した物、法的拘束力ありでは?)
日本語読めないのかな?

あとビラ配ってる奴の立ってる位置が
「目の不自由な方用のデコボコの案内板の上」
「エスカレーターの真横」とか
邪魔過ぎです。

私は足の指を骨折してて歩くのが大変なのですが
手すりの真横でビラ配ってて立ちふさがってるせいで、手すりがつかめなかった。

340: 匿名さん 
[2010-12-25 22:48:19]
338さんのおっしゃるとおり、毎日通行人の迷惑になる場所でビラ配りをしているのを見かけます。明和の正社員かバイトか知りませんが。338さんは警察に言わないのですか?
344: 匿名さん 
[2010-12-26 19:11:05]
住む方もいますのでモラルを考えて発言しましょうね。

しかし

書込みがないマンションよりはいいですね。

345: 匿名さん 
[2010-12-26 21:18:28]
>343 正解!
346: 匿名 
[2010-12-26 22:34:10]
確かに書き込みないよりはマシ
347: 匿名さん 
[2010-12-27 23:27:55]
普通の事言ったのに書き込み消されてますね・・・

それにしても343とか345みたくここの人たちは
なんですぐ営業マンだと思うのかが不思議だよね。

誰が消したか知らないが、そういう輩のコメント消せば良いのに。

346さん

確かに書き込みはあった方がいいと思うけど、330とか333みたいな
レベルの低い書き込みが増えるくらいならない方がいいと思いますが・・・

これだとまた営業とか思われるんだよね。






348: 匿名 
[2010-12-28 00:18:04]
うーん、めんどくさい!
350: 匿名さん 
[2010-12-30 19:53:26]
実際購入してる方はいいと思って購入してるわけですよね。

後悔するような買い物はしないですよ^^

この掲示板に悪い書き込みしてる方は購入してない方ですよね!

当たり前ですけど購入してるのに悪い書き込みしないですもん!

てことは?

嫉妬もしくは営業の、うらみからですね。

購入考えてる人は気にしなくてよさそうですよ^^

書き込みは怖いですね

確かにモラルが大切ですね


351: 近所をよく知る人 
[2010-12-31 17:51:49]
338です。
警察ではなく、朝霞駅を管理する東武鉄道に問い合わせたところ

「明和地所のビラ配りには許可を出していない。
 今後ビラ配りをしていたら、その都度駅職員が注意をするつもりです
 もしお客様がビラ配りを見かけたら、駅員までご連絡くださいとのこと」
とご回答をいただきました。
352: 周辺住民さん 
[2011-01-01 10:00:49]
朝霞市の駅前広場は商行為等のビラ配りはできません。

http://www.city.asaka.saitama.jp/reiki/reiki_honbun/b000RG00000392.htm...

353: ご近所さん 
[2011-01-01 23:35:36]
わざわざ問い合わせたなんてご苦労様です。

で、思うんですが、あなたはクリオばかり執着してるけど、他のティッシュ配りの
人たちはどうなの?

ティッシュも宣伝でしょ?チラシとなんら変わらんと思うけど。
階段下、エスカレーター下で待ち構えているのもいるし。
やつらも許可とってないでしょ?それはなんで確認しないの?

それに目の前にある交番もなんも言わないんだからそんな程度なんじゃないのかな~

351は確認して報告してくれんのはいいけど、何がしたいんでしょ
こんなこと調べる時間合ったらほかの事に費やしたほうが良くないですか?
此処に書くより直接文句言えば?
354: 匿名さん 
[2011-01-03 22:40:00]
直接意見言うなら所管庁へ。文句などという非建設的なものは言いませんよね、利口な朝霞市民は。愚鈍な明和地所社員じゃあるまいし。
355: 匿名さん 
[2011-01-04 00:53:07]
>353

去年の夏ぐらいから、クリオの営業に敵対心を持って行動している人がいるんですよ。
どんな迷惑を受けたのか、何が気に入らないのか知らないけど、脳内の敵と戦っている感じ。
356: 匿名さん 
[2011-01-04 02:41:10]
しかしアサレジは終わってるな・・
357: 匿名さん 
[2011-01-04 19:42:09]
しかしクソオは終わってるな。
358: 匿名さん 
[2011-01-05 18:14:06]
>349
でも、そのうち、潰れてしまう会社だよ・・・
359: ご近所さん 
[2011-01-06 00:32:46]
昨日とかも昼間っからエスカレーター下でパチンコ屋かなんかわからんが
チラシ配ってたけど、そいうのは気にならんのかな~。

338さんどうですか?
352さん普通にビラまきしてますよ?




361: 匿名 
[2011-01-08 03:51:15]
潰れるとは前々から聞きますが...潰れなそう。どうなんでしょう?
362: ご近所さん 
[2011-01-09 10:24:49]
東証1部上場企業の社員っていっても、
飛び込み営業で周りみんなに嫌われ、上司にも詰められて、
挙句に会社は潰れそうとかいわれて。
やりきれないよね、営業マンは・・・
363: 匿名さん 
[2011-01-09 11:00:32]
今に始まったことではありませんし・・・
気にしません!
364: 匿名 
[2011-01-09 20:40:12]
明和社員のどれくらいの人がこのサイト見てるかな?
365: 購入検討中さん 
[2011-01-10 18:35:51]
週末にモデルルームに行ってきました。
あと4戸でした。

部屋番号は、以下でしたよ。
504
106
408
607
366: 匿名さん 
[2011-01-10 20:36:35]
メイワク地所、必死だな
372: 匿名さん 
[2011-01-15 02:44:31]
全部売切れたら人気物件になりますね^^
374: 匿名さん 
[2011-01-15 10:46:46]
まだ完売していないんですね。
売れ残ってる部屋は日当たり悪いなどの事情があるのでしょうか?
朝霞という場所にしては安いからすぐ完売すると思ったのですが
379: 契約済みさん 
[2011-01-25 00:54:54]
378さん、はじめまして!

上階だと花火見えるんですね♪
うちは下の方なので見えないかな…

完成も間近となりましたね♪
380: 契約済みさん8 
[2011-01-27 20:35:26]
クリオ朝霞、購入しました。

東上線の駅からわりと近いことと、外環のICからも近いこと、あと設備や部屋の作りも悪くなかったので決めました。収納スペースがそこそこあるし、日当たりも良さそうです。
補足:駅から9分 ← 少し運動になるくらいの距離で、ちょうど良いと思った。近すぎず、遠すぎず。
   外環が近い ← 休みの日とかたまに利用するので。
また、急行が停まらないためか、隣の駅の物件よりも少し安い感じがしました。

不満は駅の南口に比べ北口は店が少ないこと。駅からの歩道が狭いこと。駐車場が全戸分なく、抽選になってしまうこと。風が吹くと砂ぼこりがたまること。あと各部屋がもう少し広めだったらうれしかったかな。

でも自分の収入を考えると、このあたりがいい線かなと思い、決めちゃいました。実際に住んでみたらまた違う面も見えてくるかもしれませんが、とりあえずはそんな感じです。

ちなみに入居者説明会が、2月に「渋谷」で行われるそうです。渋谷まで行くの、ちょっと面倒です。
381: 匿名 
[2011-01-29 02:29:54]
番号見ると消されてますね...明和さんが消した?気になる(^^)
383: 匿名 
[2011-02-04 22:15:19]
またまた大量に消されてますね。
384: 匿名さん 
[2011-02-05 15:16:00]
キャンセル物件発生?
385: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:42:45]
私は周りに保育園が多いから決めた部分もあるのですが、待機児童多いですね。。
386: 匿名 
[2011-02-10 23:18:59]
次の引っ越しシーズンは8月。そこで完売かな?
387: 匿名さん 
[2011-02-16 02:01:48]
竣工前完売はやはり厳しそうですね。。。
388: 匿名 
[2011-03-04 23:36:35]
検討中ですが
様子見ですよ
389: 匿名 
[2011-03-06 10:37:53]
施工会社が川土ですが、そこが一番心配です。
内覧会でしっかりチェックしないと痛い目に遭いますね…
390: 匿名さん 
[2011-03-06 18:44:01]
ん~
施工者以前に。。。
392: 匿名さん 
[2011-05-10 17:39:12]
いい物件だよ。
早く完売しないかな。
393: 匿名さん 
[2011-05-12 20:20:03]
>391
やっぱり電車の音は気になりますかね・・。
これからの季節にはちょっと厳しそうですね。
394: 匿名さん 
[2011-05-13 22:45:53]
>391

窓を閉めていれば、ほぼ音は聞こえないですよ。

開けていると確かに音は聞こえますが、
個人的には「とにかくウルサイ」というほどではないですし、
私はあまり気になりません。

私があまり窓をあける方ではないからというのもありますが。

個人差があるでしょうから、
音に敏感な方には、確かにお勧めできませんが。
395: 匿名さん 
[2011-05-14 17:57:42]
実際窓開けてるのって春秋の季節くらいですからね。
真夏は暑くてあけられないし、冬はもちろん窓閉めてるし。
そう考えると極端なデメリットではないような気がする。
396: 匿名さん 
[2011-05-15 14:03:01]
私は逆にエアコンがあまり好きではないので、窓開ける、扇風機でギリギリまでがんばっちゃうので、音がするのはちょっと避けたいかな。
397: 匿名さん 
[2011-05-17 23:00:18]
窓開けて、節電しましょう!
398: 匿名さん 
[2011-05-18 15:28:13]
今後電気料金も高くなるし、ある程度節電しないといけないですよね。
実際真夏は無理でも暫くは扇風機と窓空けでがんばらないと。
399: 匿名 
[2011-05-19 01:26:50]
東京も既に汚染されてるから窓開けない方がいい。マスクしていない人が多くてビックリするよ。
400: 匿名さん 
[2011-05-20 01:23:43]
朝霞っていつから東京になったの??
401: 匿名 
[2011-05-20 06:49:45]
関東は、でした。
402: 匿名さん 
[2011-05-21 00:18:16]
放射線の話をしだすと、スレから脱線するけど。。

たとえば、窓を開けなくても、換気扇を使ったり。

特に新築マンションは、コンクリが乾燥するまでに数年かかるから
24時間換気は基本だし。。。

放射性物質をこれだけ長期間放出され続けると、
屋内と屋外の差って、ほとんどなくなってきますよねぇ。
403: 匿名さん 
[2011-05-21 00:32:28]
住民です。
正直なところを書きたいと思います。

住み心地は悪くないですし、今のところ不満もあまりありませんが、
気になるところは、、

1.駅からマンションへの道が危ない。
⇒自分だけならいいですが、うちは小さな子供がいるので特にこわいです。

2.上の部屋の足音が響く
⇒同世代が多いのか、子供が多い印象があります。
 子供がいる部屋の下の階は、若干足音が気になります。

今のところ、全体的には満足度の方が高いですが、
1は致命的ではあります。。
404: 匿名 
[2011-05-21 08:25:14]
この節電の時期に窓をあけなれないのは辛いですよね。
真夏日はともかく、この夏はなるべく扇風機でやりすごしたいですよね。
405: 匿名さん 
[2011-05-21 13:03:02]
>403 有益な情報ありがとうございます。

逆に、満足いくポイントというか、この物件の魅力って何でしょう?
406: 匿名さん 
[2011-05-21 18:47:23]
2の話は、実際に建物が建って住んでみなきゃ分からない話だけど、
1の話は、散々ここで指摘されていたことだし、
建物が立つ前に確認できることでしょ?

今さらって感じだなぁ。
407: 匿名さん 
[2011-05-22 00:49:35]
>405

403です。

私は以前は賃貸に住んでいたので、
所々のかゆいところに手が届く感じに感動を覚えているのですが、
(例をあげたらきりがないですが、そんなの今時当たり前といわれる?)
それは今時の新築物件はどこも当たり前のことなのかもしれません。

逆に言うと、家の中のことはさほど気にする必要はない?(主観です。)
管理についてとかはまだわかりませんが、今のところそれほど気になっていません。

それよりは、外部要因が重要な気がしています。


例えば、この駅(急行がとまらない)のこの場所(危ないし、若干遠い)でよいのか。
 買い物に不便はないのか(ホームセンターとかは若干遠い) 等

この辺は、調べればわかりますし、満足度に個人差があるので。
個人的には、あまり不便さは感じていません。

あとは、マンションの住民は、良識的な人が多い気がします。
(これも主観ですし、まだそれほどは、わかりませんが。)
408: 匿名さん 
[2011-05-22 00:56:03]
>405

403です。

補足ですが、
家の中の設備等に関してのみでいえば、
パンフレットやウェブサイトのとおりで、
それ以上でもそれ以下でもないと思います。
409: 匿名さん 
[2011-05-22 01:36:42]
>406

403です。

そーなんですね。
確かに普通に考えれば、道路が危ないのは言うまでもないですね。
今更感で、すみません。
410: 入居済み住民さん8 
[2011-05-23 19:02:28]

住み始めてしばらくたちましたが、今のところ不満はあまりないです。

うちもこれまで賃貸だったので、むしろ奥さんは今のマンション暮らしに大喜びしています。
上の階の音も思ったほど気にならないですね。

窓を開ければ電車の音はしますが、私はむしろ窓から電車の走る姿が見えるのがうれしい。

喚起とかお風呂とかトイレとか収納とかキッチンとか、だいたい満足しています。

気になる点は、電気使用量がどうしても今までより多くなるので、節電をしなきゃいけないときにアパートからマンションに移ったことがちょっと気が引けるというか…。

あとは駐車スペースと駐輪スペースが不満ですね。

そんなとこです。今年彩夏祭で花火は上がるのかな? 上がったら窓から見えるといいな。
あとはまた気が付いたら投稿します。
411: 匿名さん 
[2011-05-24 20:04:07]
>403さん
>410さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

花火見えたらいいですね。家から見えたらわざわざ外行かなくていいし。
また何かあればよろしくお願いします。
413: 匿名 
[2011-06-07 09:46:55]
地元不動産なのですね。あからさまな営業妨害。個人的にですが、そういうやり方は好きじゃない。地元不動産も信用できなくなる。
414: 匿名 
[2011-06-10 06:57:16]
〉412
ベルポートさんですか?
415: 匿名さん 
[2011-06-10 11:46:44]
ここの情報を見ている限り、結構魅力が多い物件のようですね。
実際に窓から電車が見れるというのは結構面白そうですし、子供とかも喜びそう。
416: 匿名さん 
[2011-06-12 18:19:33]
マンションには「残り物に福」という言葉は当てはまらないですね
418: 匿名さん 
[2011-06-15 10:11:58]
出来ればどのようなポイントで検討外になったか、基準を入れてくれるとうれしいな。
あんまり引越しとかしたことないし、不動産関係に詳しい知り合いもいないから結構こういう掲示板の情報頼りに現地見て聞いたりしてるので。。。
419: 匿名 
[2011-06-15 19:18:20]
〉417
おまえ、誰? 理由をいえ。答えられないなら、おまえウソつき
421: 匿名 
[2011-06-17 19:25:01]
〉420
過去レスの内容をそのまま書いてるだけで、なんら新しい有益な情報はがないですね。あなたがここに粘着している理由は? なんのメリットがあるの? それともあなたはきちがい?
422: 匿名さん 
[2011-06-18 00:39:54]
いいのか、悪いのかは本人が決めればいい話ではないでしょうか。
主観で、買うべきとか買わないべきとか、結論を決めて発言するのは、不毛ですよね。

とりあえず情報だけいただければ、自分で判断しますので。。
423: 入居済み住民さん 
[2011-06-18 01:08:03]
>420
う~ん。確かに動線は危ないですね。

でも音は思いのほか、気にならないですよ。

まぁ施工の問題なんて、住んですぐにはわからないのでしょうけど、
今の所は問題なしです。


売れ残りの話でいうと、売れ残るとそれ自体が
さらに売れない理由になったりするのでしょうかね。

たまに思うのは、「売れないのには理由がある。」と
よく言いますが、多少検討して買わない人は皆、
その理由に気が付いているということですよね?

つまり、「誰でも気がつく理由」ということは、
それこそ施工とかではないのではないでしょうか。
(皆が皆、施工会社とか管理会社の評判とかを詳しく調べてるなら話は別ですが。)

そう考えると、駅とか、動線が危ないとか、外から見える範囲が許容できるなら
検討の余地はありますよね。

たぶん売れ残ってるのは、その辺が許容範囲外であったり、
売れ残っていることに対する敬遠感からなのではないでしょうか。
424: 匿名さん 
[2011-06-18 01:24:24]
そもそも、こーゆうスレッドって、418さんのような方のためにあるんですよね。
そー考えると、やっぱり客観的な視点で情報が欲しいですよね。

ただ逆に住民からは主観的な情報が欲しいですが。。。
425: 物件比較中さん 
[2011-06-18 13:07:52]
池袋へのアクセス、コンセプトの優秀さ、周辺環境、生活利便性、柊塚古墳公園にも歩いていける、ほんとに⁉ 検討対象どころか、前のめりになる物件です。仕事で走り回ってたとしても、なんで今まで気づかなかったんでしょう、私ってやつは。
426: 匿名 
[2011-06-19 01:55:48]
420さんは購入経験おありということで失敗されたからの助言なんでしょうかね?

直接確認もしていないのにうるさいと断言するのは説得力に欠けますし…

あなたの自宅のことでも言ってるのかな。

それに施工に何かと評判のある会社?どんな会社なの?
大手だって鉄筋不足とか色々あったりしますけどね〜
物件選びには条件合うあわない、ポジティブネガティブな意見あるでしょうが、あなたの発言は不愉快ですね。

あなたの経験から教えて欲しいですが、どんな物件ならいいんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる