都市と自然が調和した美しい街並みが広がる東急東横線「綱島」駅。
その成熟したエリアの中にあって、近年大型複合施設や商業店舗が続々とオープンするなどひときわ華やかに発展を遂げている綱島「新街区」に、いま全199邸のライフステージが誕生します。
デイパーク横濱綱島について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:ナイス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【公式物件名を確認後、タイトルを変更しました。2010.05.01 管理人】
[スレ作成日時]2010-04-22 11:12:11
デイパーク横濱綱島((仮称)ナイス港北樽町プロジェクト )
1:
匿名
[2010-04-22 11:47:37]
ナイスと長谷工コラボの時点でパスかなあ…
|
||
2:
匿名
[2010-04-22 15:09:46]
ナイスと長谷工の組合せって多いですね。
手頃な値段と手狭ながら部屋数は有り、総合的に70点位かなっていう物件が多いですね。 ファミリー向けで地元の方にはそこそこ人気が有るようです。 |
||
3:
匿名さん
[2010-04-22 15:16:13]
ザハウス港北綱島の近くですね。駅遠大規模物件で競合、というのは珍しい事例ですけど
センターフォートもまだ売れ残ってますし、この地域に限っては供給過剰の状態にあると思います。 |
||
4:
匿名さん
[2010-04-22 15:31:16]
|
||
5:
匿名さん
[2010-04-26 13:27:34]
現在綱島で賃貸に住んでいます。
最近、マンション購入を検討し始めています。 ここのチラシがポストに入っていたので、どんなもんかなと書込みを見てみましたが・・・ ナイスと長谷工のコラボというのがデメリットな理由は何ですか? お手数でなければ、教えてください。 |
||
6:
匿名さん
[2010-04-26 18:38:27]
>>5
ナイス・・狭い床面積に3LDKとか4LDKとかを作るのが好き 長谷工・・仕様を削ったりコストカットして、ユニクロマンションを作るのが得意 この2つのデベが組み合わさると、とてもチープで住みづらい物件になってしまう懸念が。 |
||
7:
匿名さん
[2010-04-27 13:15:37]
5です。
6さん、ありがとうございました。 なかなか辛口かな、とも思いましたが、 確かにおっしゃる通りですね。 |
||
8:
物件比較中さん
[2010-05-11 00:02:23]
ナイスってことは直床ですか?
|
||
9:
匿名さん
[2010-05-11 00:33:35]
60㎡台で4LDKを作るデベ。
4畳相当の部屋でどうやって生活するのでしょうか。 その上、よりによって長谷工とは… 気分が悪くなりそうです。 |
||
10:
匿名さん
[2010-05-11 00:40:40]
70㎡未満で4LDKってすごいなぁ。
価格を抑えて、子供部屋が2部屋必要な購入層を狙ってるのね。 子供が独立するまでは、アパート住まいを覚悟していた人を引っ張ってくるのかぁ。 |
||
|
||
11:
周辺住民さん
[2010-05-20 16:40:04]
近くにすんにでます。
価格次第では売れるのでは・・・ |
||
12:
匿名さん
[2010-05-20 21:58:20]
ナイスがしつこく狭いけど4LDKってのを造り続けるのは間違いなく売れてるからでしょう?
企業なんだから。 ちゃんと需要が有るってことですよ。 ただここのネックは駅からあまりにも遠い・・・。 駅近なら狭い4LDKってのも諦めつくけど、ここまで駅遠で狭くて価格が安い(予想です)と入居者層にかなり不安を持ちますね。良く見極めないと。 |
||
13:
匿名さん
[2010-05-20 22:40:00]
やっぱりなんやかんや言っても価格次第ですよね。
しょせん住まいですから支払い楽な方がいいですし。 |
||
14:
物件比較中さん
[2010-05-21 00:04:36]
ちなみに価格はいくらぐらいになるのでしょう? どなたか情報はありませんか?
|
||
15:
匿名さん
[2010-05-21 10:52:22]
お隣のザ・ハウス綱島よりも安くなるんですかね?
|
||
16:
匿名さん
[2010-05-22 02:07:40]
ザハウスは70m2以上の3LDKが多いけど
デイパークは50後半の3LDKが多い。 その分、ザハウスより数百万単位で安いらしい。 デイパークは部屋のレイアウトも何だか変わった造り。 3LDKの3つの部屋とも5畳以上(だいたい1つは6畳であとは4条前後が2部屋)で構成された部屋は東と西にはない。 広さなら南だけど、そうするとザハウスと同じような値段になる。 |
||
17:
匿名さん
[2010-05-22 02:10:31]
ハセコ、ナイス多いのね。綱島、いや神奈川にはデベの選択肢がもっとほしい。
|
||
18:
匿名さん
[2010-05-22 02:50:41]
まあ長谷工は仕方ないとしても、ここまで駅から離れてまで狭いマンションを買う必要性は?
|
||
19:
ご近所さん
[2010-05-22 08:43:48]
現地のパンレット置き場にありました。
3LDK 62.33㎡ 予定販売価格 3,420万 管理費等 16,855円 駐車場 500円~ 魔法びん浴槽、ディスポーザー、屋内温水プール、カラオケがあるそうです。 屋内温水プールには驚きました。 あとは各自の判断で。 |
||
20:
匿名さん
[2010-05-24 21:52:22]
チラシ入ってました。
3LDK:2580万~ 4LDK:3200万~ だそうです。 |
||
21:
ご近所さん
[2010-06-04 02:07:24]
NO19です。
公式HP見ても 屋内温水プールのこと何もふれてませんね(カラオケとかも...) もらってきら案内紙も破棄してしまったので確認できず。 (建設現場においてあったのも変わってました。) ローンの参考例(賃貸と持ち家との比較)の紙だったので、他のマンションの設備情報を そのまま誤って使われていたのかもしれませんね。 しかしデイパークの間取り 62.33㎡のタイプは実際にあるようです。 価格ももしかしたら違うかもしれませんね。 大変 お騒がせしました。 |
||
22:
匿名
[2010-06-06 01:43:40]
なんで変則的な間取りばっかなんだろ…。
部屋数少なく広い間取りってわけにいかなかったのかなぁ? |
||
23:
購入経験者さん
[2010-06-06 10:02:39]
この周辺、釣船茶屋ざうおに行った時にマイクロバスで通ったけど汚い工場地帯だったな。
|
||
24:
匿名
[2010-06-07 16:43:19]
|
||
25:
ご近所さん
[2010-07-12 01:39:03]
近所にある小学校がどこも定員オーバーで受け入れ先が無く
橋を渡っだ先の綱島東小が通学先になると言うのは本当でしょうか 本当ならひどい話しですね。 中学生になって東側から樽中に通うならまだしも 小学生の足でその距離ですか・・・ 低学年には辛いですよね。 |
||
26:
匿名さん
[2010-07-12 01:54:15]
間取り見て大笑いしました。
例えば、この間取り図の4畳や4.5畳に入るベッドなんてないですよ。 もしあれば、という前提で図面を引いているようなので、注意して下さい。 まあ、特注品ですね。 樽町ですからこのレベルのマンションでもしかたがないとも言えますが。 少し遠いですけど、センターフォートの方が、間取り図にウソがないだけまともだと思いますね。 |
||
27:
匿名さん
[2010-07-13 23:31:04]
住み替えってけっこう大変なんですね。
学校の転校、間取り図の見方、などなど。 見学に行って気に入ればいいのかと気軽に考えていました。 |
||
28:
物件比較中さん
[2010-07-19 19:50:29]
確かにコンパクトな間取りのマンションですね。
4畳ではパイプベット位しか置けないでしょうし。 でもそんなに悪いとこだとは思いませんでしたけどね。 スーパーが隣だし、トレッサも近いし退屈しなくて良いのでは? 耐震性も通常より良いみたいですしね。 センターフォートは修繕積み立て金の上がり方が異常ですよ。 だからセンターフォート方がまともだとは思えませんが・・・。 |
||
29:
いつか買いたいさん
[2010-07-19 22:37:33]
狭い家って、かえって細かく部屋を区切った方が使い勝手いいみたいだね。
広いリビングで来客をもてなすような生活は無理だが。 |
||
30:
匿名さん
[2010-07-20 01:02:27]
いや、ここを選ぶくらいならセンターフォートですね。
どう見たって狭すぎです。 収納できませんよ、これでは。 |
||
31:
匿名さん
[2010-07-21 20:09:02]
なんか変わった周辺地図を見ました。
どこにでもあるお店が一通り揃っているという感じの町ですね。 あえてこの街を選ぶ意味はないかな。 続々と商業施設ができるってことは自然が少なくなるんだろうし。 |
||
32:
物件比較中さん
[2010-08-05 14:40:40]
センターフォートに見学に行かれた方は知っていると思いますが、
数年後に修繕費と管理費合わせて毎月4万円以上になりますが、それでも良いと思いますか? しかもさらに定期的に修繕の一時金も徴収するようですが、いきなり数十万円払えと言われて困りませんか? それなら私はここでオプションを使い収納を増やすか、ザ・ハウスを選んだほうが賢いと思いますよ。 続々と商業施設が出来るのはマイナスですかね!? 自然は鶴見川があるので十分ですよ。 自然が沢山欲しい方は東横線より田園都市線の方がお勧めですよ。 私としては商業施設が増えてきているようなので、気に入ってます! |
||
33:
匿名さん
[2010-08-19 12:33:33]
何か動きありますか?
|
||
34:
匿名さん
[2010-08-21 18:57:20]
買ってからさらに負担が月々4万円と一時金数10万なんて、一生楽になんかならなそうですね。
もともとお金に困らない身分でないとやっていけない感じ。 気楽な賃貸でいいかなって気になってきました。 |
||
35:
匿名
[2010-08-23 09:48:08]
ナイスのマンションに住んでいる者ですが管理会社は良いです管理人に主人の命を救って頂きました。管理費修繕費も計画的で安心です。建物も金額に準じているし。
|
||
36:
匿名さん
[2010-08-25 14:09:54]
ここの管理費修繕費は、たしかに良心的ですね!
ちなみに第1期は完売らしいですね。 やはりトレッサの近く・価格などが評価されたのでしょうか。 |
||
37:
匿名さん
[2010-08-25 15:06:51]
31さん
どこにでもある店が一通り揃っているのは便利だと思いますが…。 月に1度行くか行かないかの店が並んでいるよりも、 日常的に利用する生活に必要な施設に不自由しない事が重要なのでは? ここのメインターゲットはファミリー層ですしね。 |
||
38:
匿名さん
[2010-09-04 23:48:24]
なるほど。
そうして同じような街がどんどん増えていくわけですね。 |
||
39:
匿名
[2010-09-05 07:02:31]
田園都市より東急の方が通勤時ましです。田園都市はカーブしているので東急の方が早いです。
|
||
40:
匿名さん
[2010-09-05 10:26:03]
東急って。。。
|
||
41:
匿名
[2010-09-05 13:20:40]
東横線でした。
|
||
42:
匿名さん
[2010-09-08 19:13:09]
なにげにすごい書き込みですね。
管理人さんにご主人の命を助けられたって、事故かなんかでしょうか。 何にせよ、助かって良かったですね。 |
||
43:
匿名さん
[2010-09-17 17:05:26]
>>36さん
管理・修繕費が良心的って、無邪気に喜んでいたら後で痛い目にあいますよ。管理計画、修繕改革の中身をきっちり理解しないと。。 10年とか20年たって、大規模修繕しないといけないのにお金がありませんって話になったら、資産価値暴落必至です。 |
||
44:
匿名さん
[2010-09-17 18:16:42]
大きなお世話だと思いますよ
|
||
45:
匿名
[2010-09-22 19:34:38]
駐車場、屋根無し6段(?)て、どうなんでしょう?
維持メンテ費は計画的に管理費でまかなうようですが、利用者減少に伴い、いずれは解体ということも有り得る気がします。 |
||
46:
匿名さん
[2010-09-22 20:09:57]
真ん中駐車場?
|
||
47:
匿名
[2010-10-02 22:37:38]
誰も書き込みませんね。人気なしですか?
|
||
48:
匿名さん
[2010-10-03 07:32:04]
デイパークは、なぜかスマッチ!の口コミに情報が集まってますね。
|
||
49:
匿名
[2010-10-03 09:17:06]
資料請求して、部屋があまりに狭いので放置してたら
営業さんが自宅まできた。 がんばってるねえ。 |
||
51:
匿名
[2010-10-26 13:46:14]
ここは24時間ゴミ出し大丈夫なのでしょうか?
どなたかご情報ございましたら教えて下さい! |
||
52:
匿名
[2010-11-05 00:07:23]
見に行ってきました。センターフォートも見ましたが、デイパークのほうが良かったです。8割売れてました。センターフォートは半分も売れてないみたいで、ガラガラの部屋が外から見ても分かりました。
|
||
53:
購入検討中さん
[2010-11-05 01:05:54]
52さん
センターフォートって確か残り戸数少ないですよ。。 デイパークが八割売れてるというのも9月に部屋は選び放題の状況でしたからなんか信じがたい。。 なんだこれ?? |
||
54:
物件比較中さん
[2010-11-05 17:07:20]
ここの売れ行きは隠してますから不明だねー
センターフォートは確かに残り僅かだから後に販売されたザ・ハウスと比較したほうがはやいかも。 長谷工プラウドの値段が気になる今日この頃です。 |
||
55:
匿名
[2010-11-05 21:26:18]
デイパーク、8割は本当だと思います。見に行ってる友達が8人決めてましたし、センターフォートは10人の友達や知り合いが見に行ってましたが、すでに完成して住んでる方もいるのに…かなり部屋が空いてたそうです。ちなみにセンターフォートに決めた方が1人いますが、部屋は選び放題だったみたいですよ。
|
||
56:
物件比較中さん
[2010-11-06 18:02:17]
この物件の購入者は55の友達がほとんどだな。
それに55の友達はこの辺りの物件探してる奴ばかりなんだな。 52,55は同じ営業みたいだけどセンターフォートと比較しても作ってるのが同じ長谷工だから逆に損するよ。 立地でいえば大手企業社宅後の向こうの方が同じバス便ではよいだろうし。 |
||
57:
匿名
[2010-11-06 21:33:46]
56は何でそんなにムキになってるんですか?何か恨みでも?それとも同業者さんですか?
|
||
58:
匿名さん
[2010-11-06 23:12:29]
私も長谷工プラウドの値段が気になります。
でも、プラウドブランドだけに、施工が長谷工でも結構な値段が付くのでは? 予想としては、完売した鶴見川沿いのプラウドよりちょっと安い位と予想してます。 デイパークやセンターフォートを検討している方には、ちょっと厳しいかも。(私を含め) |
||
59:
匿名
[2010-11-07 21:02:48]
センターフォートは広いけど立地が悪すぎです。
ザ・ハウスは完成して住んでる方いますね。しかし空きが多いのが気になりますね。デイパークはお手頃間取り・価格なとこはほとんど売れてましたね。 私は個人的にデイパークが惹かれてます。 |
||
60:
購入希望
[2010-11-09 19:11:55]
いろいろ見に行ってきましたが、デイパークがお手頃価格でお手頃な広さで良かったです。デイパークはいつも即完売が有名と聞きました。買い物も困らない。
|
||
61:
匿名さん
[2010-11-09 20:37:55]
狭くて安いからそこそこ売れるのかな?4畳がメインでない間取りならお買い得という事でしょうか?
デイパ=どの物件も茶色マンション、相場より安い 4畳部屋ってイメージです。 |
||
62:
匿名
[2010-11-10 20:02:25]
子供部屋は4畳で十分って感じですよね 友達の家とか子供部屋6畳ずつありますが、みんなもてあましてるって感じです 物置状態ってとこもありました だから、今じゃ子供部屋は小さくていいって思ってる方が多いからデイパークくらいの広さが人気なのでは
|
||
63:
匿名
[2010-11-10 20:48:35]
4畳で充分っていうのは子供が小さい就学前のことですよね?
それは子供が成長したら買い替えが前提の話でしょ? こんな再販が難しい場所で買い替えもできず、子供が中高生になっても4畳で充分? 考え浅すぎない? |
||
64:
匿名
[2010-11-11 10:56:31]
とりあえず東横線。足腰に自信があるなら大丈夫です。
|
||
65:
物件情報だいすき
[2010-11-11 14:02:34]
中高生になっても4畳で充分ですよ!うちの近所はみんな6畳なんて子供部屋ないですよ!今まさに中高生ですが、部屋は寝るか友達と電話したりする時くらいしか行きません(笑)ほとんどリビングです。周りもそうだと話してました。
|
||
66:
匿名
[2010-11-11 14:10:25]
勉強するときにリビングだと無理では?
|
||
67:
匿名
[2010-11-11 15:24:02]
つまり勉強などしない家庭が集まるということですね
|
||
68:
匿名さん
[2010-11-11 15:36:10]
自分が中学生だとしたら4畳では嫌です。
|
||
69:
匿名さん
[2010-11-11 16:09:30]
65はそういう階級の方だから、周りにも同じような人がいるのでしょう。
しかし一般的には4畳では狭くて使い物になりません。 |
||
70:
匿名さん
[2010-11-11 16:37:17]
駅からバスなのにこんなに狭いって。。
将来の資産価値が怖い… |
||
71:
匿名
[2010-11-13 01:34:37]
昔の人や田舎の方からすれば、4畳のスペースは狭いのかもしれませんね。
|
||
72:
匿名
[2010-11-16 17:27:20]
階級とか関係なくないですか?自分の部屋にこもるのが生き甲斐ってかんじに育てれば4畳は狭いんでしょうね(笑) 広い家持っててももてあましてますよ。
|
||
73:
匿名希望
[2010-11-16 17:36:26]
うちは子供部屋4畳にしておけばよかったと今さらながら思ってます。↑方が言われるように、勉強はリビングでやりますし…。受験生になってもそんなかんじでした。子供たちの部屋は7畳ずつ確保しましたが、本当に寝る時だけしか行かないし高校生の下の子は、バイトや遊びで外に出掛けてる意外はリビングですね。
|
||
74:
匿名
[2010-11-16 17:39:14]
66、67の方はニートを作る家庭にしたいんでしょうね
|
||
75:
戸建て住み中
[2010-11-16 22:06:23]
子供部屋は4畳で充分だと思いますね うちは8畳の部屋を子供が大きくなったら2つに分けてと考えてリフォームしたんですが、結局8畳のまま軽く仕切る程度で充分なくらいしか子供部屋は使用しませんでしたので
|
||
76:
匿名
[2010-11-16 22:36:08]
狭い方がいいとかって親の金銭的な問題をごまかしてるだけでしょ…
|
||
77:
匿名
[2010-11-17 00:21:23]
収納がしっかりあれば4畳でも。
|
||
78:
匿名さん
[2010-11-17 00:57:49]
収納大してないよね。
|
||
79:
入居済み住民さん
[2010-11-17 01:06:53]
これだけ安ければ、狭くてもいいでしょ。
|
||
80:
物件比較中さん
[2010-11-17 01:43:02]
この収納でこの狭さだと部屋がものであふれかえりますよー
駅近の都心物件でなく、駅遠のバス物件なんだから 広く収納力ある物件を探すほうをお勧めします。 安いといっても狭いからねぇ。 |
||
81:
都内在住
[2010-11-17 08:14:52]
この広さで充分だと思います。都内に同じような広さと間取りのマンションに住んでますが、物で溢れたりしてないですよwただリビングは広いほうがいいです。子供のお友達がきたり、お客さんがきたりすると結局リビングに集まりますから。
|
||
82:
匿名
[2010-11-17 08:17:43]
金銭的?優先順位の違いだと思いますけど。広い家がほしいなら保土ヶ谷方面〜厚木とかそちらの方が値段も安くて広い家は楽々買えますよ!
|
||
83:
匿名さん
[2010-11-17 08:54:07]
私は同じような間取りの物件に住んでいましたが
2人目の子供が生まれて狭さに耐えられなくなり一戸建てに移りました。 この狭さはファミリー向けではないですよね。 環境も落ち着かないし。。 ただ2人で住んでるならまだいいのかなぁ。 |
||
84:
匿名
[2010-11-17 10:54:12]
部屋によりますよね。4LDK〜3LDKならファミリーでも平気じゃないですかね。広さも一般的だと思いますけど。
|
||
85:
周辺住民さん
[2010-11-17 11:28:06]
駅から遠いという物件では、狭すぎて非一般的す。
|
||
86:
匿名
[2010-11-17 12:45:26]
この辺なら駅まで平坦だし、大倉山とか駅近くても坂の途中とか無理です。距離よりそこかな。綱島は綱島でも樽町だから安いんですよね。
|
||
87:
探し中
[2010-11-17 17:29:38]
デイパーク見てきました
綱島〜日吉近辺モデルルーム見に行きましたが、私はデイパーク評価良かったです 安くて間取りが小さめな部屋は全て完売でした 他の広めな間取りはまだありましたが時間の問題ですね 駅まで遠いですが、自転車乗れる方なら平坦ですし気にならないと思います バスも川崎まで行くのが通ってるのは魅力です 綱島からだと乗り換えるので スーパー・ショッピングモールなどは充実してます 食事に行く場所も豊富ですし 小学校は遠いと感じるけど、綱島のはずれと距離はかわらないです |
||
88:
物件比較中さん
[2010-11-19 09:51:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】 |
||
89:
匿名
[2010-11-19 20:59:08]
天袋はいらないなー
|
||
90:
匿名
[2010-11-19 21:24:01]
最近ビッグヨーサン変わったね。
オシャレを意識してるね。 お得感はそのままだから近くにあると便利だよな。 ヨーカドーら辺に住んでるけど使えるスーパーだよ、ヨーサンは。 |
||
91:
周辺住民さん
[2010-11-20 00:05:27]
雑談になりますが、ナイスさんは土地を買い上げてから、施工が始まるまでの計画中は、その土地をコインパークにするのですよね。たしかツクノのピザ屋さんの隣もそうだし、ツルミ駅前タワーのインフォメーションセンター(トポス跡地)もそうだったと記憶してます。
数年前にラオックスがなくなり、跡地をナイスさんが買い上げたとき、ここも一時的にコインパークになりましたかね?ま、土地の有効活用ということでしょうね。 そういえばこの辺りは昔工場ばかりで、今の商業施設が立ち並ぶ風景など想像もしなかったほどですが、たしか2、3年前に、この土地の土壌から有害物質が出たとの話をききました。 お子様が土に触れ合うことに少々危険を感じてしまいます。 |
||
92:
匿名
[2010-11-20 14:55:36]
↑詳しすぎです。同業者さんですかね?
|
||
93:
周辺住民さん
[2010-11-21 10:18:16]
91です。同業者ではありません。数年前に近くのマンションを購入した者です。
当時ナイスさんのプロジェクトも含め購入検討した経緯もあり、また近隣住民としての情報網から知り得た話でした。勝手な推測かもしれませんし、あくまでも噂を小耳にはさんだだけなので、ご容赦ください。 |
||
94:
購入者
[2010-11-22 13:26:28]
有害物質の件、きちんとご説明ありましたよ。
|
||
95:
匿名さん
[2010-11-30 10:48:18]
販売も最終期に入ってますし、もうそろそろ契約者だけで、
情報交換していきましょう。 契約済みの方は、こちらに移動お願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139507/ |
||
96:
購入検討中さん
[2010-12-02 21:34:49]
93さん
そこまで詳しいご近所さんなのに オリックス跡は知らないんですね。 ビックヨーサンの臨時駐車場でしたね。 |
||
97:
匿名
[2010-12-03 02:00:44]
96へ
オリックスって(笑) |
||
98:
匿名さん
[2010-12-03 22:48:05]
ラオックスでしょ。
オープン当時からガラガラだった。ヤマダには勝てなかったね。 |
||
99:
匿名さん
[2010-12-25 14:35:56]
98さん
今ヤマダが圧倒的に一人勝ちの様です。でも来店時できたルーレットなどのサービスもなくなり段々消費者にとってサービスが悪くなっている様な。あのルーレットも結構魅力的だったんだけどな~。 |
||
100:
匿名
[2010-12-26 05:41:44]
つるかめの後に何か入るのでしょうね さすがにスーパーはもうないと思うが…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |