住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-07 08:12:04
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

1600を超えたのでその2です
全館空調の優位性や注意点、光熱費などを皆で話合いましょう

[スレ作成日時]2010-04-22 10:20:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その2

502: 全館ユーザーの一人 
[2011-07-27 22:43:25]
>493
うちの担当の営業さんは冬の方が全館の優位性を発揮すると言っていました。ご参考までに。
504: 匿名さん 
[2011-07-27 23:15:44]
全館ユーザーの多くは冬場よりも夏場の満足度の方が高い、と思う。
507: 匿名さん 
[2011-08-15 01:18:54]
2階もしくは3階で廊下に出るたびムワッっとするのが無くなると思うと全館空調はいいなぁと憧れる
あと、トイレで気張ると汗だくになったりするのも解消されると思うと全館空調に憧れる
友人を家に呼んだときに玄関から涼しいのはちょっとびっくりされそうで優越感に浸れる

全館空調いいんだけど値段が張っちゃうのが難点ですね
2世帯だと6馬力クラス一基か3馬力クラス二基とかになってしまいます
508: 主婦の友 
[2011-08-15 06:58:15]
>>507
全館空調ユーザー様の発言などをまとめたメリット・デメリットのリストを下記に
まとめています。これから設置を検討されている方のご参考になればと思います。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/res/517
509: 匿名さん 
[2011-08-15 08:29:33]
>507

家の玄関を入ると家の中はまるで軽井沢にいる様な感覚でとても快適です。
大きな家だと本体が大型になったり複数台のなるので大変ですね。
メーカーによっても構成や価格が結構異なるのでいろいろ調べられたら良いと思いますよ。

また、全館空調でなくても床暖とか入れたりすると意外にお金が掛かります。
510: 匿名 
[2011-08-15 09:41:35]
>>507
以前、HMの現場見学会で60坪の平屋のお宅にお邪魔した事があります
そのお宅ではやはり3馬力を2台導入されていました
多少イニシャルコストは掛かったけど、全館空調にしてとても良かったとおっしゃっていました。
以前は高高が売りの輸入住宅で、戸別空調だったらしいのですが、比較にならないぐらい全館の方が快適とも言っていました
道路拡張に引っ掛かり、築3年ぐらいでの建て替えになったそうです。
参考までに
511: 匿名さん 
[2011-08-25 21:57:43]
皆様、全館空調の室外機はどこに設置されていますか?
音は気になりませんか?
512: 匿名 
[2011-08-25 22:09:53]
うちは浴槽の外側に設置してます。稼働すると、少し前のスバルの水平対向エンジンに近い音はしますが、特段、気になることはありません。
513: 匿名さん 
[2011-08-25 22:13:23]
やはり音は大きいので気になりますね。ご近所に迷惑を掛けてないか、
とても気を使っています。失敗は許されませんので、設置する際は
業者さんと綿密に打ち合わせされた方がよいと思います。
514: 匿名さん 
[2011-08-25 23:56:08]
511です。

512、513さん
早速ありがとうございます。
実はもう失敗してしまいました・・・
クレームがありました。
問題なく使用されている皆様の室外機設置場所が知りたくて
質問させていただきました。







515: 匿名 
[2011-08-26 00:07:52]
うちは普段使っていない部屋の外側なので自分たちでは全く気になりません。
隣接したお隣との境には高いブロック塀があり、それがかなり音を防ぐのに役立つとHMは言っていました。
516: 匿名 
[2011-08-28 08:50:13]
うちも室外機は浴室、脱衣室の外側に置いてあります。
普段の生活空間から離れているので、全く気になりません。
また、浴室、脱衣室の内側の壁には、一部断熱材をいれてもらい、防音効果を狙いました。
お風呂場では室外機の音が少し聞こえますので、これが良かったのかもしれません。
ただ、窓を開けなければ、音はほんと少しです。
窓を開けると結構聞こえるので、(あたりまえ?)、普通にたてても生活空間から離しておけば
大丈夫だと思いますが。もちろんおとなりなどへの配慮は必要と思います。
517: 匿名さん 
[2011-08-28 11:59:17]
我が家は室外機からお隣まで50mはあるど田舎です。
518: e戸建てファンさん 
[2011-08-28 19:45:45]
室外機の音なんて気にした事ないなぁ。
隣との距離も通常以上にとってあるし問題なし。

昼間音を聞きに行ったけど普通の室外機の音しかしなかったよ。
519: 511です。 
[2011-08-31 00:51:59]
皆様、レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私自身も外に出ると、この音は迷惑なんでは?と気にしておりましたので、今は使用を制限し汗だく生活をしています(涙)室外機からお隣まで50mとは、とっても羨ましいです。
我が家はお隣の境界フェンスまで1m程です。調べて貰ったのですが故障ではなく通常の音だそうです。
念のため役所で借りて騒音測定をしてみたのですが、境界フェンス付近で65dBでした。
適切な場所に移設したいと思いますが、住宅密集地なので心配になっています。




520: 匿名さん 
[2011-08-31 08:49:24]
515です。
移設も効果があるかとは思いますが、室外機をブロックなどで囲むのも手っ取り早くて有効かと思います。防音・遮音の手段を相談されてみてはいかがでしょうか。
521: エコボケ 
[2011-08-31 14:01:54]
そもそも、おとなりさんは、低低のおうちなのかな...
また、まどを良く開けているおとなりさんならば、当然でしょう...

また、エコキュートとハーモニーでも奏でるのでは?

全館空調は、計画段階ですが、別の部屋のエアコンの室外機がうるさく感じるタイミングはあります。(^^;;
3相電力タイプなので特別かも...

520さんの意見に同調です
522: エコボケ 
[2011-08-31 14:11:18]
住宅地における法による規制値は、夜間45デシベル以下ですね

測定場所は、どになるんだろう?
お隣さんの壁側?
523: S.M 
[2011-08-31 17:43:47]
○菱○所ホームでのオール電化、全館空調に住んではや4ケ月。
2台の室外機をエコキュートのタンクと縦型のイ○バの物置と外壁の3面で囲んだ形になっているせいか殆ど気になりません。隣家の居室とも7-8m近く離れています。
全館空調、個別空調問わず、遮音できるものが無い状態で、室外機のすぐ近くに隣家の居室があると、やっかいですね。

オール電化+全館空調は空調性能、電気代、騒音等、不安も少しありましたが、全部クリアーでした。
この暑い暑い夏を本当に快適に過ごしました。
近所に住む冷房に弱い老父母も空調のあまりの快適さに驚いていました。
524: 511です。 
[2011-09-01 23:31:04]
515さん
ありがとうございます。
室外機をブロックで囲む。早速相談してみます!!
防音工事会社に問い合わせだけしたのですが、その時のお話だと防音工事をすると50万円~とのことでした。
ブロック塀だとお安く対策できそうです。

エコボケさん
ありがとうございます。お隣はエアコン使用しないそうです(^_^;)
だからと言ってエアコンを設置するのは一般的で生活騒音だと思うのですが…
音のボリュームがそう言ってはいられないような感じでございます。
エコボケさんは全館空調の計画段階だとの事。
全館空調はとっても快適です♪
我が家のように狭小で住宅密集地で設置する場合は、やはり室外機の位置は慎重に計画するべきでした。
古い住宅住宅地に後から入ってきた身ですし、設置にかなり不利な土地だったとも思います。
(騒音測定は、境界フェンス上になります。)

S.Mさん
ありがとうございます。
そうですね!全館空調とっても快適ですよね!
我が家も今年はじめての夏を過ごし実感しました。
お隣さんと7-8m離れていたら安心ですね。
525: エコボケ 
[2011-09-02 16:23:27]
エアコンの室外機の騒音
http://www.bouon-kouji.net/nouhau/shitugaiki/

さて、一般家庭のエアコンは出力がそれほど大きくないので
室外機の音は室外機の固定してある金具に
防振ゴムをまいたりすると振動(固体伝達音)が軽減されることも
多いです。防振ゴムはホームセンターや通販で200円~500円くらいで
売っています。

上記で軽減されない場合や1か所に室外機の数が多い場合、
大型の室外機の場合は防音の専門業者に頼むのもありです。

だって...
526: 匿名さん 
[2011-09-02 22:39:30]
全館口調の室外機はでかいからな。いい迷惑だよ。
527: S.M 
[2011-09-04 22:03:30]
ご教示ください

初心者全館空調ユーザー(4ケ月)です。

空調性能、電気代、快適性、騒音・・・この猛暑は完全オールクリアでした。

冬は電気での暖房性能、電気代、どうなんでしょうか?

実際にご使用中の皆様のご実感、ご体験をお聞かせいただければ幸甚です。

よろしくお願いいたします。



528: 匿名さん 
[2011-09-04 22:18:56]
こんにちは。入居1年ユーザーです。
夏でご満足ならば冬もおそらく大丈夫と思います。
電気代は夏のピーク月よりは冬の方が高かったです。
結露ゼロの代わりに我が家では過乾燥気味でしたので寝室だけ加湿機を置いていました。
ちなみに床暖房なしです。
529: 528 
[2011-09-04 22:21:42]
追伸:うちも523=527さんと同じエアロテックです。
530: 匿名さん 
[2011-09-04 23:00:49]
>>527さん
うちは東芝ですが、夏は8−9千円位、冬は少し上がって11−12千円位でした。
冷房は28度、暖房は21度設定を基本としてます。

暖房は全館空調のみで特に問題はありません。

両シーズンとも快適です。とても自然な感じがいいです。
531: S.M 
[2011-09-06 10:44:12]
528.529.530様

早々のご返信有難うございます。

冬の全館空調の電気代は多少上がるようですね。
直近(8月)の電気代は約17,000円でした。

詳しいことは分からないのですが、三菱電機エアロテックは東芝と異なり通常の電気契約と合算になるようで、空調費だけを判別できません。
当方、オール電化なのでこの17,000円が空調の他、給湯周り、IH、照明、TV、等すべての合計となります。因みに4-6月は約8000円でした。

冬の電気代が2万-3万くらいになると予想しても、個別空調+石油ファンヒーターの旧宅住まい(概算電気代1.5万、ガス代1万、灯油代1万前後)に比べ、やはりコストダウンになるようです。

また、機会ありましたら使用ご先達の方々からのご助言、ご意見をお願いいたします。
532: 匿名さん 
[2011-09-06 10:50:16]
>>531
コストダウンが実現出来たのは断熱、機密性能が向上したからですね。
全館空調の恩恵ではありませんので、そこを正しく見極めましょう。
533: 匿名さん 
[2011-09-06 10:54:04]
なにが楽しくて、そういうレスを付けるのかねえ?
534: 匿名さん 
[2011-09-06 11:03:41]
>当方、オール電化なのでこの17,000円が空調の他、給湯周り、IH、照明、TV、等すべての合計となります。因みに4-6月は約8000円でした。
家もエアロテックなのですが、オフシーズンとオンシーズンの差がS.Mさんほどありません(夏場でオフシーズンとの差は5000円弱でした)。
オール電化ではないので比較が難しいかも知れませんが、生活パターンや住まわれている場所によって大分違ってくるのではないでしょうか。
今年は節約を意識して各部屋を29度設定にして、しかもキープ状態で過ごしている時間が去年より多かったように思います。
535: S.M 
[2011-09-06 12:55:14]
534様

早々のご返信ありがとうございます。

我が家は省エネ精神が足りないようです。
エアロテックは個別に温度設定できるので、冷房大好きの二人の子供部屋は両方ともかなり下げているようです。
1階は在宅時は29度前後の設定をしていますが、帰宅しドアを開けた瞬間に高原のようなさわやかな空気を感じるくらい家全体がよく空調されてます。
この辺で全室を調整し、できるだけキープ運転するとコストも一段と節約できるのでしょうね。

534様のような運転を心掛けたいと思います。

ご丁寧なご助言、有難うございます。これからもよろしくお願いします。



536: 匿名さん 
[2011-10-01 08:42:02]
このようにまとまりました。

【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
537: 匿名さん 
[2011-10-04 13:47:28]
No.536 さん

ハズレまくった「デメリット」には思わず微笑すらしてしまいます。

日本では高高、全調は富裕層のものですから、そうでない方々の嫉妬を買うのはよく理解できます。

頑張っていつの日か、こちら側にきてください。
538: 匿名さん 
[2011-10-04 13:55:41]
>536
あなたはいろいろなスレに同じレスを貼り付けています。
明らかにマナー違反です。
控えてください。
539: 匿名さん 
[2011-10-04 15:58:01]
仕方ないよ
全館に親を殺された可哀想な人なのだから
生暖かい眼でスルーしましょう
540: 匿名さん 
[2011-10-05 05:02:50]
3年弱の全館空調ユーザー(三井HM)です。自分や家族は快適に暮らしているのは勿論の事、
注文住宅の場合は更にメリットになる点があります。それは設計の自由度が増すことです。
ダクトの取り回しや空調機の配置は制約になりますが、実はそれ以上に間取りの楽しさが
増すのです。

部屋に属さないオープンスペースで、個別ならわざわざ空調を設置しない場所(広めの廊下、
踊り場、小屋裏など)でも必然的に空調が効くことになります。つまり個別空調なら春と秋
以外にはデッドスペースになりがちな場所も、一年を通じてちょっと机や椅子を置いたりして
気分を変えた団らん場所にしてしまうとか、汗をかきかき荷物整理する狭い納戸・小屋裏に
吹き出し口をつけて快適にしてしまうとか、こういうことが手軽に実現できます。

個別空調をこういう場所に設置することは可能なのですが、それがどこまで現実的かは個々の
ご判断にお任せし、設計士の人と色々な間取りの可能性を追及されたらよいと思います。

これと関連するのですが、例えばお子さんがまだ小さくても将来のことを考えて部屋を作る
場合、成長するまではドアをつけずに解放・連続空間にしておき、成長した後にドアをつけて
個室にするなんてことも、セントラルな全館なら空調に関する余計な心配をせずに実施できます。

一般論として部屋の数が多ければ多いほどセントラルな全館空調のメリットが相対的に増し、
建坪が大きければ大きいほど全館のセントラル空調の置き場やダクトの取り回しは楽になって
その意味でのデメリットが相対的に減少します。(あまり建坪が大きいとセントラルでも複数台
必要になるのかもしれませんが、それぞれのユニットを分割して考えれば原理的には同じ)。

ですからこれらの条件を淡々と書いても「自慢している」ととられるのか悪意的な突込みが書かれ
たり、それに対抗してさも自慢げな書き込みがなされたりしがちなのは嘆かわしいことです。
(この書き込みにも色々な揶揄がなされるであろうことも想像できますが、それも含めて真面目に
全館・セントラル空調をお考えの方には理性的・具体的・客観的にご判断いただきたいと思って
敢えてコメントしました)

私の家は45坪で全館空調用の電気系統は別にしてあり、春秋の送風モードでは6000円くらい、
夏冬の24時間空調モードで1万2000円くらい。年に一度の点検が1万5000円。あとは埃をとる
フィルターが確か1枚2000円くらい(2年経って替えました)です。

最後に「家族に暑がり・寒がりがいる場合は困る」という点。我が家も私が寒がりで他は
そうでもなく、それが一つの心配事でしたが杞憂でした。私は家族がTシャツでいるときに
長袖を着たり、家族が靴下や裸足でいるときにスリッパを履いたりする。夜も必要であれば
毛布を一枚余計にかければよいだけの話。空調のない時代だってこれはあたり前の様になさ
れていたことですよね。
541: 匿名さん 
[2011-10-05 05:04:56]
>> 540 改行が下手で読みにくくてごめんなさい。(書き込んだ本人)
542: 匿名さん 
[2011-10-05 09:30:26]
どうせまた誰かのなりすましの1人芝居だな。
543: 匿名はん 
[2011-10-05 10:10:28]
今年たてたばかりで、何とも言えませんが三菱地所ホームのエアロテック
を使っています。

送風月と冷房月の比較をすると1.5~1.8万程度のプラスでした。
まあ、部屋数、運転条件他を勘案すると目くじらたてるほどの金額でもな
いので、まあまあでしょうか?

もちろん、全館空調が万能なんてことはないので礼賛するつもりもないで
すが、総じて見ればプラスの方が大きい気もします。強いて言えば、恣意
的に運転条件他をもっと細かく設定できればとは思いますが・・・。

とはいえ、空調の癖をみて、効率的に利用するには暫く、工夫が必要な気
がします。
544: 匿名さん 
[2011-10-05 10:13:32]
関東地方、今日は朝から雨です。
肌寒いです。
夏の間つけっ放しだったエアロテックを、ここのところ、ようやくオフにしてました。
まだ暫くはオフで・・・・と思っていたのですが、今日は、寒いです。
かといって、もちろん暖房にする程ではなく・・・・・。
こういう時にちょこっと付けられる個別暖房が懐かしくなります。

(とはいえ、夏の間の快適さを思えば、全館空調をまったく後悔してませんがね。
念のため。)

皆さん今日みたいな日はどうしてますか?
545: 匿名さん 
[2011-10-05 10:32:23]
三井に三菱にと御苦労さんだね。
全館住人のふりしても無理してるのがすぐわかるよ。
546: 匿名さん 
[2011-10-05 13:37:53]
首都圏エアロテックユーザです。

543様
送風月と冷房月の差が1.5~1.8万。
我が家は1.0~1.2万でした。
比較的まめにスリープ運転したせいでしょうか。

544様
夏の間つけっ放しだったエアロテックを、ようやくオフにされたとのこと。我が家も同じです。

この猛暑の中、4ケ月弱無休で一生懸命頑張ったエアロテック君に谢谢です。
ご褒美として久しぶりにフィルターを新品と交換してあげました。
547: 匿名はん 
[2011-10-05 14:45:30]
546様

>543
>送風月と冷房月の差が1.5~1.8万。
>我が家は1.0~1.2万でした。
>比較的まめにスリープ運転したせいでしょうか。

なるほど。
我が家の場合、面倒なのでそのままにしておりました。
あと、一部時間に私の部屋だけ26度設定なんてしたのが
まずかったでしょうかね?

これから冬にかけてまた、電気使用量も増えますので、
キープ運転なり、いろいろで工夫してみます。

あと、部屋干しをすると湿度が上がるのですが、そうい
ったのをみて設定湿度超えると除湿強めるなんて機能が
あればいいですが・・・設定が運転と温度だけでは難し
いですよね?
548: 匿名さん 
[2011-10-06 16:36:16]
547様

546です。
キープ運転をスリープ運転と間違え失礼しました。

この夏はだいたい29度の設定にしていましたが、子供部屋は25度以下!の時もあり随分と反エコもしてました。
そんなこともあり寝る時には各部屋をキープ運転にしていました。
生活形態、構造、広さ(我が家は40坪)にもよるのでしょうが、実質的な冷房費が1-2万で済むのは三菱地所ホームの住宅性能とエアロテックの性能、経済性のシナジー効果なんでしょうね。

ご指摘のように個別の温度設定、on/offに加え湿度も調整できるようになるといいですね。
総合空調機器メーカーの三菱電機の技術陣に期待したいです。
549: 匿名さん 
[2011-10-06 18:34:16]
今年3月に新築入居(地震の影響で物品が届かなかったり大変だった)した新参者です。
大手HMで注文住宅だったので、暖房(長野県中部)も重要項目でした。
自分は全館空調を考えていましたが、奥さん・HM営業さんともに反対され断念しました。
別HMでは全館空調を売りにしているところありますが、
そのメーカーの住宅展示上の裏を観てみると灯油タンクがあったりなど
この地域では全館空調のみでは(冬場は)しのげないとHM営業さんに言われました。
550: 匿名さん 
[2011-10-06 19:45:25]
寒冷地の全館空調の暖房はヒートポンプじゃなくて灯油ですよ。
いわゆるセントラルヒーティングですね。
551: 匿名さん 
[2011-10-08 10:35:44]
議論が一段落したようですので、おさらいに全館空調ユーザーさん等のがまとめた
メリット・デメリットを掲載しておきますね。

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
552: 匿名 
[2011-10-11 21:58:26]
私の家ではまだ換気でいけそうです。皆さんはどのような感じでしょうか。
いつ頃から稼働予定ですか。
553: 匿名さん 
[2011-10-11 22:06:08]
関東ですが暖房は11月半ば頃からですね。
554: 匿名さん 
[2011-10-13 11:10:28]
首都圏ユーザです。
9月末に冷房はオフ、その後はほとんど換気のみ。
この時期は暑さを感じることもあり、そんな時は窓を開けてます。
暖房は553さんより少し遅れて11月末くらいからでしょうか。
直近の電気料金は(9/10~10/09)12,000円切りました。
来月は7-8000円くらいでしょうか。
全調+オール電化ですが、コスト的にも優れものですね。
555: 匿名さん 
[2011-10-13 20:06:27]
今の季節は送風にしていますが換気だけでも良いのですか?
金額的に余り差がないので家のなかで空気を循環させるために送風にしていますが意味ない?
556: 匿名 
[2011-10-13 20:57:50]
たしか換気と送風は2つで一つの機能です。家も同じようにしてます。
557: 匿名さん 
[2011-10-13 22:40:41]
扇風機で十分では?
558: 匿名さん 
[2011-10-14 09:27:35]
我が家は換気のみです。
送風を使うことを考えもしませんでした。
両方使ったほうが良いんでしょうか?
559: 匿名さん 
[2011-10-14 10:40:18]
うちも換気のみです。送風もつけていた時に点検があり、担当さんが「換気だけで大丈夫です」と教えてくれました。
560: 匿名 
[2011-10-14 18:04:04]
三井のウェルブリーズプラスですが換気と送風を別々にできません。
別々に動かせる仕方があるのでしょうか?
561: 匿名さん 
[2011-10-14 18:59:23]
>>560
エアコンのスイッチを切れば換気のみになります。
リモートコントローラの表示部に[換気]って出ていれば換気されてますよ。

換気のみも弱送風も余り電気代が変わらないみたいなので我が家では送風にしていますが。
換気でもエアコンの熱交換器を風が通っているのなら換気だけで良いのかも。
どっちか分からないのでとりあえず送風にしています。
562: 匿名さん 
[2011-10-16 08:49:14]
全館空調を導入された方たちのご意見をまとめてみました。ご参照下さい。

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
563: 匿名さん 
[2011-10-17 17:19:19]
今の時期は換気だけでも良いですが送風にした方が室内の温度差がなくなりますね。
564: 入居済み住民さん 
[2011-10-18 21:40:11]
今の時期は換気だけでも良いですが送風にした方が室内の温度差がなくなりますね。

上記のご質問お方へ、

機種にもよりかもしれませんのでよくわかりませんが我が家はデンソーエースですが、
今の時期は換気だけにすれば、動力使用の場合は基本料金が半額になります。
送風で使用すれば基本料金は通常になるので電気代がもったいないのでは?
565: 匿名さん 
[2011-10-18 22:25:59]
>>564
機種は東芝ウエルブリーズプラスです。
東芝の空調機は送風も換気も低圧電力になっていますので完全に空調を止めないと
基本料金が半額にはなりません。

換気のみで約150Kwh、送風弱も使用して約190Kwhで余り差がないので送風にしています。
換気だけなのに無駄に電力を消費しているとは思います。

566: 匿名さん 
[2011-10-18 22:27:02]
あ、電力量は月間です。
567: 近所をよく知る人 
[2011-10-20 17:46:08]
東芝ウエルブリーズプラスは換気も動力でしたか・・・。デンソーエースを今年の4月末に装備しましたが、最近モデルハウスで新型のデンソーを見てしまいまして、がっくりでした!5月頃出たようで・・・。新型が出るなどまったく話が無かったので騙された感じです!
568: 匿名さん 
[2011-10-21 19:59:14]
東芝のはベースが業務用なので換気だけを単相にはできませんね。
新型についてはHMには伝えられて居なかっただけでしょう。
東芝の最新型は再熱除湿があるけど電気食い過ぎで正直イランと思いました。
569: 匿名 
[2011-10-24 00:56:35]
562 邪魔だ
571: 匿名さん 
[2011-11-10 20:20:12]
4地域の人、暖房は何時ごろから入れますか?
572: 匿名さん 
[2011-11-11 07:29:02]
今日から暖房を入れました。
573: 匿名さん 
[2011-11-11 12:21:19]
全館空調は誰も興味ないから、こうやって無理やり話題作るしかないな。
574: 匿名さん 
[2011-11-11 14:06:46]
そんな事言ったら、日がな一日全館空調関連スレに張り付いている主婦の友さんに失礼でしょ。
575: 匿名さん 
[2011-11-11 14:32:13]
なんだかんだと言っても、皆さん全館空調に興味津々なんですね!
576: 匿名さん 
[2011-11-11 17:24:56]
たかが空調なのにね。
うちも暖房にしました。ワンコがゴロゴロし始めました。
577: 匿名さん 
[2011-11-11 21:29:41]
暖房何℃に設定していますか?
578: 571 
[2011-11-11 22:03:29]
ネタ振りじゃなくて今年が初めての全館空調での冬なので聞いて見ました。
今の所、朝で18度くらいなのでまだ暖房は必要ないかな。
579: 匿名さん 
[2011-11-11 22:09:27]
572です。

うちは20度設定です。さり気ない暖房という感じでしょうか。
580: 匿名 
[2011-11-11 22:13:27]
明日は今日のプラス10℃なので、空調は切ろうと思います。
581: 匿名さん 
[2011-11-11 22:17:45]
>>580
室温が10度?
寒いでしょう・・・
582: 匿名 
[2011-11-11 22:33:43]
外気温度です。今日の最高気温10℃、最低気温1℃ なので、明日は空調は送風にする予定。
583: 匿名さん 
[2011-11-11 22:34:10]
>581
落ち着け
今日の気温プラス10度だから
584: 匿名さん 
[2011-11-11 22:46:19]
室温は?
585: 匿名さん 
[2011-11-11 23:02:09]
ゲートボール場で聞こえて来そうな会話だな。行ったことないけど。
586: 匿名さん 
[2011-11-11 23:40:59]
設定温度は21℃ですが、現在室温22.8℃で湿度45%です。快適。
明日は気温が上がるそうなので、朝起きたら暖房を切ろうと思います。
587: 匿名さん 
[2011-11-12 04:19:02]
>>586
切らなくても気温が上がれば勝手に切れませんか?
588: 匿名さん 
[2011-11-12 08:55:05]
>>582
最低気温1度で暖房なしなんて室内は何度になるのですか?
589: 匿名さん 
[2011-11-12 09:16:44]
釣られないように・・・
590: 匿名さん 
[2011-11-12 10:37:18]
室温が17度くらいだとTシャツ一枚でも大丈夫です
さすがに15度以下だと肌寒いが
591: 匿名さん 
[2011-11-12 10:40:20]
こういう感覚の人だから全館空調ユーザーになれるんだな。
なんか納得したわ。
592: 匿名さん 
[2011-11-12 11:02:16]
>>591
いや、築百数十年の極寒の家に今年の夏まで住んでいて鍛えられた結果です。
多分、室温が15度以下にならないと全館入れないと思う。今年は・・
593: 匿名さん 
[2011-11-12 12:02:54]
>587
切れません
594: 匿名さん 
[2011-11-12 12:06:08]
>>593
スイッチは切れないけど室外機は止まるでしょう。
595: 匿名さん 
[2011-11-12 12:26:00]
あ~あ、面倒臭い
596: 匿名さん 
[2011-11-12 12:37:49]
なんでそんな面倒なもん設置したのか。
597: 匿名さん 
[2011-11-12 13:27:49]
>>595
何が邪魔臭いの?
598: 匿名さん 
[2011-11-12 13:34:11]
全館空調
599: 匿名さん 
[2011-11-12 14:10:52]
そうですか。残念な脳みそをお持ちなんですね。
600: 匿名 
[2011-11-13 08:13:59]
全館空調を導入した人のスレなのに、関係者以外のレスが多いね。
個別ユーザーには全館空調が大好きなで仕方ない人が多いんだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる