全館空調を導入された方 その2
452:
匿名さん
[2011-06-07 12:10:00]
|
||
453:
匿名さん
[2011-06-07 13:11:11]
>>448
444です。Q値が1.5くらいのお家の全館空調の話を聞いたときは3割くらい暖房代 が少なかったと思うのでそんな感じかなぁと思いますけど。 でも性能のいい家で全館空調する方が電気代は少なくなるのは事実ですからね。 |
||
454:
入居済み住民さん
[2011-06-07 13:30:49]
うちも三井で45坪の家です。
低圧電力の料金(月)は夏8千円、冬で1万1千円位です。 全館空調の良いのは、家の北側、南側での温度差が殆んどない事、1階と2階では 1-2度程度差がありますが、気にするほどではありません。 それから吹き出し口が沢山あるので、微風で家全体の空気を循環させるのでとても 自然で心地よいと感じています。 |
||
455:
匿名さん
[2011-06-07 14:42:02]
高高+太陽光+ガス発電の方は、こちらが勝手にガス発電と太陽光って書いてあったからエネファームと太陽光だと思ったけど、エコウィルもガス発電ですね。エコウィルだったら床暖房も入れてるのかな?空調はCOP値の高いエアコンって書いてたよね。床暖使わないんだったらエコウィルは宝の持ち腐れになるんじゃないのかな。。。
使ってる人います? |
||
456:
匿名さん
[2011-06-07 19:31:41]
うちは35坪のコンパクトな家だけど、夏場は8千円~9千円で、1月、2月は1万5千円になる。
輸入住宅だけど機密断熱がイマイチなのかな。 それより、本体部分が時々静電気みたいにパチパチ音がしませんか? ちなみにメンテはしっかりやってます。 |
||
457:
エビデンス君
[2011-06-07 21:23:07]
>>453
断熱性能で2.4倍ものエネルギー効率の差が出る、これが正しいとすれば、やはり全館空調の エネルギー効率が良いのではなく、高高住宅の効率が良いという事を裏付けてますね。 全館空調のエネルギー効率を評価する時、Q値などの断熱性能も提示しないと意味がない という事です。 電気料金に関しては割安の夜間電力やかなりお得な低圧電力の料金体系が採用されるケースが 多いと思いますから、エネルギー効率を評価することは不可能ですね。これから電気料金も 上がっていく事でしょうし。 ここの情報を参考に見る人はこのような事をどこまで意識して見ているかが問題です。 断熱性能を書かないで電気料金のみを書く方が多いと思いますが、まったく意味がない という事です。 >>455 うちはエネファームと迷いましたがエコウィルにしましたよ。床暖房も付けましたがエアコン の方が使い勝手がいいので使ってません。ただ、今年の冬はこういう状況なので床暖房を 復活させたいと思ってます。 |
||
458:
匿名さん
[2011-06-07 21:51:11]
457さん
なんか、一人で得心してまとめに入ってますけど全館空調が活躍するのは当然高気密高断熱であることが必須です。次世代省エネが最低レベルでしょう。そんなことは以前から言われていることでいまさらあなたがまとめなくても全館空調ユーザーは普通知っています。オール電化でも低圧電源でも皆さん購入時に比較検討をしているから値段を見ればどれくらいの電力量かわかるはずですよ。それと457さんの文章を見ていると全館空調が特別な空調のような感覚をもたれているのかもしれませんが、全館空調もあくまで普通の空調です。ただ、効率よく各部屋に温度調節された空気を循環させてくれる装置です。そこが個別空調でやる場合との大きな差になるのです。高気密で高断熱の家でこそ全館空調が生きるということです。C値が小さくないと効率のいい換気もできませんからね。 それこそ、Q1住宅なら、温暖地は全館空調、寒冷地は全館暖房が理にかなうわけですよ。 それで457さんちは、電力とガスをどれくらい1年で消費してるのですか? |
||
459:
匿名さん
[2011-06-07 21:52:35]
>456さん
東芝の全館空調はそういう音はしません。輸入住宅ということは山武をお使いですか? |
||
460:
エビデンス君
[2011-06-07 22:02:10]
|
||
461:
匿名さん
[2011-06-07 22:08:36]
|
||
|
||
462:
匿名さん
[2011-06-07 22:15:46]
ねつ造君、しぶといねえ。
人の事はいいから自分の事、ちゃんとしなさいよ。 最低な人間だね。 |
||
463:
匿名さん
[2011-06-07 22:32:33]
↑そうやって相手にするから居座るのさ
|
||
464:
匿名さん
[2011-06-07 22:59:50]
エビデンス君
少なくとも三井ホーム、三菱地所ホーム、住友林業の2×4、住友不動産、東急で全館空調を採用している最近の物件は次世代省エネ基準を満たしているはずです。 全館空調に関してあなたの言う効率が悪いという意味が良くわかりません。ご存知のこととは思いますが、全館空調を販売しているエリアは暖地が中心ですよ。山武のサービスエリアをみてください。平均気温が低いエリアでは霜が着いてアコン暖房は機能しなくなるのです。ご存知ですよね。東芝の全館空調には一部のエリアで灯油暖房の機能が付いたものがあるそうですが、ヒートポンプ系の装置は低温に弱いんですよ。ですから、今年のように寒さが厳しいと我が家のようなIV地区仕様は電気代がかさみます。 それから、同じ断熱構造でも体積あたりの壁や屋根の面積が大きい、つまり小さい建物ほど熱は出入りしやすいからおなじみ対ホーム(45坪の方がプレミアムエコ仕様なら別ですが)我が家のように36坪しかないような家の全館空調の使用電力が45坪の使用電力量に肉薄してしまいます。45坪の方のおうちのQ値は我が家より0.4くらいいいはずです。 で、お宅の電力とガスの消費事情を教えてください。今後の太陽光発電やガス発電導入の参考にさせていただきます。 |
||
465:
エビデンス君
[2011-06-07 23:40:46]
|
||
466:
匿名さん
[2011-06-08 00:21:57]
> 全館空調もあくまで普通の空調です。
そのとおり。 > ただ、効率よく各部屋に温度調節された空気を循環させてくれる装置です。そこが個別空調でやる場合との大きな差になるのです。 効率は良くない。それは非科学的宗教。 24時間連続運転する場合、ちょっぴり悪い。ほとんど問題にならない程度に。 ただしなるべく切って節電する場合、すごく悪い。24時間連続運転を前提に設計されているから。 |
||
467:
匿名さん
[2011-06-08 00:24:47]
>459さん、461さん
レス、ありがとうございます。 我が家は輸入住宅に多い山武です。 他メーカーには無い(?)電子式空気清浄機が付いているので、そのあたりかもしれません。 この時期はOFFにしておくことが多く、ONにして少しするとパチパチっとなります。 頻度は多くありませんが気になったもので。 明日にでもサービスに問い合わせてみようと思います。 |
||
468:
444で464
[2011-06-08 07:29:49]
エビデンス君
冬場の暖房にかかった電気量が740kwhとあるが換気だけしているときで220kwhくらいを使っているから 暖房に実質かかっているのは520kwhです。 >だからうちのは参考にならないって。先に君の事情を書いたら? >そしたら書くから。 ちゃんと書いてるんだから、お宅の例をお書きになったら? >466 >24時間連続運転する場合、ちょっぴり悪い。ほとんど問題にならない程度に。 書き方が悪かったです。各部屋にエアコンをおかずに空調と換気をやってくれるところがいいところです。 たしかにダクトの長さが長くなるのでその分の効率は悪いですね。あとそこらじゅうにスリーブ管をあけなくてすみますね。 |
||
469:
エビデンス君
[2011-06-08 08:00:11]
|
||
470:
匿名さん
[2011-06-08 09:08:33]
エビデンス君
この換気に200kwhも使うところはダクトが長いことに弊害とは思います。 この点は確かに問題です。ただ、ダクト式の第一種換気のみでも月1500円~2000円程度(たぶん90kwhくらい?、伝聞なので曖昧だし機種によっても変わると思います)くらいかかるようなことを聞いたのでそれより110kwhくらい多いね。 >ちなみにあなたのお宅は年間どれ位消費してるの? エビデンスを出せといって、これですか。自分の話をしてみなさいよ。 貴方のエコウィルはどうなの?80万くらいの機械買ってるんでしょ。床暖も入れてるんでしょ。それだけでかなりの値段だよね。ちゃんと床暖も使わないとエコウィルもったいないよ。普通に使うと湯沸かしだけより一桁くらいガスの使用量ってアップするんじゃない? |
||
471:
エビデンス君
[2011-06-08 10:14:31]
>>470
ちなみに>>287は500kwhのうち換気に350kwhくらい使ってるの? まさか断熱性能がいいと換気の電力量が下がる訳じゅないよね? それと、あなたエビデンスの意味分かってないでしょw 41坪、千葉県北西部、千葉といっても内陸だから冬は頻繁に氷点下いく。 2010年6月~2011年5月の消費電力量は3491kwh、売電が3902kwh。 ガス使用量は551立米。400wのPCが2台24時間稼動、ミストサウナ使いたい放題、 震災まで省エネとは無縁の生活を送ってたから、参考にならないと思う。 床暖は未使用。この期間の光熱費は売電を考慮すると28000円。 ガス会社とのキャンペーンで名目上エコウィルは40万、床暖はタダ。 家自体かなり高かっので、全体で調整してるんでしょう。 |
||
473:
444で464
[2011-06-08 22:03:36]
エビデンス君
これでいいかい?残念ながら今年の2月分のが見つからなかったから去年ので勘弁してね。 大体おんなじ使用量だしね。 せっかくエビデンス君がちゃんと報告したんだからこちらも集計出しましょう。 従量電灯Aが2571kwh 低圧電源が5401kwh ガスが215m3 これだけ使ってますね。 ところで、エビデンス君の消費電力量にはエコウィルで発電した分は足してあるの? |
||
474:
エビデンス君
[2011-06-08 22:15:28]
>>473
>残念ながら今年の2月分のが見つからなかったから去年ので勘弁してね。 お疲れ様。俺も領収書を集めるの大変だったよw ただひとつ誤解してるようだけど、俺はあなたにエビデンスを一度も要求してない。 なぜなら>>444のデータが直感的に信憑性のあるものと理解できたから。もちろん>>473のデータも。 ただ>>471の俺の質問にはスルーしないで欲しい。 >ところで、エビデンス君の消費電力量にはエコウィルで発電した分は足してあるの? ゴメン、消費電力量じゃなかった。買電電力量が正しい。だからエコウィル、太陽光発電分を 差し引いた電力量。発電した電力のうち家庭内で消費した電力は簡単に算出できないからまだ 集計してないけど、全体の消費電力の2割くらいだと思う。 |
||
475:
444で464
[2011-06-08 22:54:12]
エビデンス君
これのこと? >まさか断熱性能がいいと換気の電力量が下がる訳じゅないよね ダクトの距離が短いと大分と抵抗が減るから換気の電気代自身が減るんじゃないかな。 うちは勾配天井やらロフトをつくったためにのダクト配置はお世辞にも良いとはいえないから。。。 これは反省点です。今後建てる人はこのあたりも考えて頂戴。 例えば、140khwくらいに換気のコストが下がれば400kwhくらいは暖房にまわせるからなぁ。 それにQ1に近い住宅って太ったおっさんがダウンジャケット着てるみたいなもんだからね。ふゆばでもなかなか冷えない。 |
||
476:
エビデンス君
[2011-06-08 23:08:14]
|
||
477:
444で464
[2011-06-08 23:08:43]
エコウィルの発電量はこんな感じ?
都市ガスの熱量×効率×使用量=12.8kw/m3×0.2×550m3=1408kw あと太陽光は判りません。 |
||
478:
444で464
[2011-06-08 23:18:39]
3割くらい減っていたというのは、我が家より述べ床が1割強くらい大きいスウェーデンハウスの人の話です。
家の大きさの差は無視すると使用量が約3割くらい少なかったです。 45坪の三井の方もたぶん、基本料金は内よりも高くて3000円か4000円のはずなので使用電気量はあんまり変わらないような気がします。 使う全館空調のメーカーによってもダクト配置によってもかなり変わるのでなんともねぇ。 |
||
479:
エビデンス君
[2011-06-08 23:26:31]
|
||
480:
匿名
[2011-06-12 22:38:48]
皆さんの住んでる地域は何処ですか?
俺の地域は原発50キロ圏内です。 窓を開けるのも躊躇します。 扇風機だけではこの夏こせそうにありません。 政府の言っている節電項目は俺達の地域も入ってるのかね? |
||
481:
匿名さん
[2011-06-12 23:16:56]
うちは都内です。
480さん、政府は健康被害の起こる恐れがあるほど 一般家庭に節電を要請してはいませんよ。 過度に冷やしすぎない程度にエアコンも使いましょう。 |
||
482:
入居済み住民さん
[2011-06-12 23:30:35]
今年の夏は、屋内での熱中症死が激増しそうだなぁ・・
|
||
483:
匿名
[2011-06-13 00:45:44]
480です。
481さんそうでしたか。 ご教授ありがとう。 |
||
484:
購入検討中さん
[2011-07-27 19:56:51]
住友林業の全館空調を検討中なのですが、大体メリット、デメリットはわかったのですが、夏場は今でもあまり冷房を入れません。
夜は少し入れますが。 というより、昼間はリビングの窓たちを開放して庭の子供たちと遊ぶような過ごし方をしています。 この場合24時間連続運転が基本設計の全館空調ですと、冷気がダダ漏れになるのでしょうか? つまり、締め切って過ごさないとエアコンつけながら窓全開放みたいな感じを想像しています。 それとも、窓あけたりしている間は設定温度を上げてほとんど運転しないようにするとか? するのでしょうか? 基本的には窓あけるのは無駄が多いのは理解できますが、どの程度の差なのかが気になります。 実際導入済みの皆様はリビングをあけっぱなしで過ごすことってないのでしょうかね? よろしければ教えていただけますでしょうか? |
||
485:
匿名さん
[2011-07-27 20:09:41]
外気温や通風による。
外気温が高く通風が良好ならあっという間に温度は上がる。 全館空調は基本、窓を開けないのが前提ですよ。 |
||
486:
購入検討中さん
[2011-07-27 21:06:36]
早速レスありがとうございます。
>全館空調は基本、窓を開けないのが前提ですよ。 やはりそうですよね。 しかし、夏場とか結構開放して過ごしたいと思っているのですが、冬場はとても寒いのが苦手ですので全館空調に魅力を感じた次第です。 効率が悪いのは理解しているつもりですが、私のような使い方なら、夏場は夜だけ全館空調を入れる使い方がよいのか?(毎日電源を切ったり入れたりする。といっても一回だけだとは思いますが。) もしくは基本窓あけてもつけっぱなしにする、このような使い方はべらぼうな光熱費になるのか? これが知りたいのです。 諸条件で電力量は変わってくるとは思いますが、24時間空調で電気代平均を100とした場合で、私のような使い方したら、110~120ぐらいのもんでしょうか? それとも150とかもしくは200? こんな奇妙な使い方の結果を知っている方がおられましたらご教授願います。 |
||
487:
全館ユーザーの一人
[2011-07-27 21:12:14]
とはいえ、春や秋は電源をOFFにして窓を開けたりして過ごす派も多いです。
484さんのように、昼間リビングだけ窓を開けるとすると、可能なら(機種によって細かいON/OFFが可能)リビングのエリアだけOFFにして、廊下との境のドアは閉めるというのが効率がよいように思います。 |
||
489:
匿名さん
[2011-07-27 21:20:40]
スウェーデンハウスあたりで建てて個別エアコンにすればいいのに。
全館が生きるのは夏場の方だよ。 |
||
490:
入居済み住民さん
[2011-07-27 21:21:16]
>486
全館空調と言っても窓の配置とかは普通の家と同じですよ。 ですから、季節がいい時や節電の時は窓を開けます。 その時は当然冷暖房は切ります。(すべての部屋の窓をあける訳ではないので換気は 継続したままですが) うちの場合、冷房の時期は8千円-9千円/月、暖房の時期は1万円-1万2千円/位、 換気のみの時期は5千円位です。 |
||
491:
全館ユーザーの一人
[2011-07-27 21:23:47]
487です。486を読む前にレスしてしまいましたが、まあまあお答えになっているでしょうか。
平均電気代100として云々、は、リビングが吹き抜けかどうかでかなり変わってくると思いますが、庭からの熱気をリビングだけで遮断できれば、150にはならないのではないかと思います。あくまでも私の感覚ですが。 ちなみに我が家は夏の間はやはり窓を閉めきります。 |
||
492:
匿名さん
[2011-07-27 21:26:45]
夏は、昼間は運転停止(喚起運転も停止)で、午後6時頃に冷房運転を開始してます。
設定温度28度か29度で、室温は26~27度、湿度50%台で快適です。 日中は、60代の親夫婦が窓を開けて過ごしていますが、それで問題ないようです。 (高機密高断熱の性能か、風通しがよいのか、気候のせいなのかは不明です) 冷房運転を開始してすぐ湿度が下がるので、24時間運転を継続する必要はないです。 仕事が休みの日の過ごし方ですが、とりあえず全館空調は停止して、私は、扇風機で 暑さをしのぎます(親夫婦がいなければスイッチオンでしょうが)。 それでも建て替え前の築30年の旧家よりは、全然過ごしやすい状況です。 個別な居室のみに冷房を利かすことは全館空調ではさすがに無謀だと考えます。 ただ、個別空調のエアコンでも1部屋だけ密封した空間を作り出し、室温を管理する ことは難しいと思います。このへんは、設計士の方に聞いてみてください。 |
||
493:
購入検討中さん
[2011-07-27 21:36:25]
>487
>昼間リビングだけ窓を開けるとすると、可能なら(機種によって細かいON/OFFが可能)リビングのエリアだけOFFにして、廊下との境のドアは閉めるというのが効率がよいように思います。 今検討中のHMが住林さんなので、そこの全館空調が気になっていました。 担当に」詳しく聞いてみます。(まぁリアルな声が聞きたかったのでこちらにお邪魔してしまいましたが。) >488 すいません、とくに節電意識が高くないです。 全館空調の光熱費ぐらいはある程度納得していますが、イレギュラーに使うとそれよりも5割以上高くなるものなのかな?という疑問から来たものですので、 クックック とか言われましても。。。。 >489 >スウェーデンハウスあたりで建てて個別エアコンにすればいいのに。 その場合だと私の横着な性格からればですが、冬場が面倒です。 違うのかな?とにかく冬はいつでもどこでも寒いのがいやなので、全館空調の湿度が調整できるやつで問題はないと思っています。 >全館が生きるのは夏場の方だよ。 そうなんですね?私はてっきり冬のほうが有利かと思っていました。もう少し勉強してみます。 >490 ということは多少切ったりつけたりしても、5割も光熱費が上がってしまうようなことはないという解釈でよいでしょうか?(基準の24時間全館空調前提です) もちろん多少によるでしょうが。 皆様貴重なご意見ありがとうございます。 できましたr引き続きよろしくお願いいたします。 |
||
495:
購入検討中さん
[2011-07-27 21:51:49]
>494
そうなんですか?RCでも別にいいんですがたまたま今住林さんと話が進んでいたもので。 RCのことはとくに考えずに進めていました。 ということはRCにしたほうが私の使い方だとよいということですか? >個別で全室+αエアコンつけるよりは安上がりで貧乏人向きなんだろうけどネ。 ということはこの方がコストはかかるが使い勝手がよいということかな? どういったメリットか教えてくださいませんか? でも冬場全部つけっぱなしというのも若干気が引けるのですが |
||
496:
購入検討中さん
[2011-07-27 21:57:02]
|
||
497:
匿名さん
[2011-07-27 22:07:03]
>でも冬場全部つけっぱなしというのも若干気が引けるのですが
意味がわからんね。全館空調はつけっぱなしだろ?同じことするなら全部屋の空調をつけっぱなしにすりゃいい。個別エアコンは日進月歩で進化してるからそんな使い方しても全館空調機の半分くらいで済みます。 節約したい方はもちろん使うところだけ動かして節約も可能。 15パーセント節電も快適性を保ったまま余裕でクリア。 それ以前に断熱気密性能が大きく劣る木造では大変だろうけど。。(エアコンの能力表示に木造とコンクリートでわかれていますよね?そうです。空調機メーカーからすれば木造は依然非効率な建物で、住宅メーカーは調子良いこと言ってホラ吹いているのです。) |
||
500:
匿名さん
[2011-07-27 22:25:57]
492です。
3世代同居のため、全館空調システムに決めました。 暖房設備をどうするか、を設備を選びの中心にして考えた結果です。 やはり、どの設備をとっても一長一短あり、ハウスメーカーによっても選択枝が異なりました。 老夫婦がいるため、どう室温、湿度を管理すか、ということに気配りしました。 (当地方は、夏はそれなりに暑く、冬もそれなりに寒いため) 老夫婦もエアコン生活にはすぐ慣れました。よく眠れるようです。 エアコンだけに冬場の乾燥には加湿器が必要でしたが、予想の範囲内でよかったです。 (このへんは設計士と設備業者にいろいろ気配りしてもらったせいかもしれません) 少なくとも「冷房嫌い」は問題ないと思います(うちの老夫婦が気にする性質でしたので)。 「暖房嫌い」は、よくわかりません(少なくともうちの家族では問題ではなかったですが)。 ただ、暖房設備の方が設備ごと違いが出るので、要検討です。 住林ではどうだったかな。忘れてしまいました。 |
||
502:
全館ユーザーの一人
[2011-07-27 22:43:25]
>493
うちの担当の営業さんは冬の方が全館の優位性を発揮すると言っていました。ご参考までに。 |
||
504:
匿名さん
[2011-07-27 23:15:44]
全館ユーザーの多くは冬場よりも夏場の満足度の方が高い、と思う。
|
||
507:
匿名さん
[2011-08-15 01:18:54]
2階もしくは3階で廊下に出るたびムワッっとするのが無くなると思うと全館空調はいいなぁと憧れる
あと、トイレで気張ると汗だくになったりするのも解消されると思うと全館空調に憧れる 友人を家に呼んだときに玄関から涼しいのはちょっとびっくりされそうで優越感に浸れる 全館空調いいんだけど値段が張っちゃうのが難点ですね 2世帯だと6馬力クラス一基か3馬力クラス二基とかになってしまいます |
||
508:
主婦の友
[2011-08-15 06:58:15]
>>507
全館空調ユーザー様の発言などをまとめたメリット・デメリットのリストを下記に まとめています。これから設置を検討されている方のご参考になればと思います。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/res/517 |
||
509:
匿名さん
[2011-08-15 08:29:33]
>507
家の玄関を入ると家の中はまるで軽井沢にいる様な感覚でとても快適です。 大きな家だと本体が大型になったり複数台のなるので大変ですね。 メーカーによっても構成や価格が結構異なるのでいろいろ調べられたら良いと思いますよ。 また、全館空調でなくても床暖とか入れたりすると意外にお金が掛かります。 |
||
510:
匿名
[2011-08-15 09:41:35]
>>507
以前、HMの現場見学会で60坪の平屋のお宅にお邪魔した事があります そのお宅ではやはり3馬力を2台導入されていました 多少イニシャルコストは掛かったけど、全館空調にしてとても良かったとおっしゃっていました。 以前は高高が売りの輸入住宅で、戸別空調だったらしいのですが、比較にならないぐらい全館の方が快適とも言っていました 道路拡張に引っ掛かり、築3年ぐらいでの建て替えになったそうです。 参考までに |
||
511:
匿名さん
[2011-08-25 21:57:43]
皆様、全館空調の室外機はどこに設置されていますか?
音は気になりませんか? |
||
512:
匿名
[2011-08-25 22:09:53]
うちは浴槽の外側に設置してます。稼働すると、少し前のスバルの水平対向エンジンに近い音はしますが、特段、気になることはありません。
|
||
513:
匿名さん
[2011-08-25 22:13:23]
やはり音は大きいので気になりますね。ご近所に迷惑を掛けてないか、
とても気を使っています。失敗は許されませんので、設置する際は 業者さんと綿密に打ち合わせされた方がよいと思います。 |
||
514:
匿名さん
[2011-08-25 23:56:08]
511です。
512、513さん 早速ありがとうございます。 実はもう失敗してしまいました・・・ クレームがありました。 問題なく使用されている皆様の室外機設置場所が知りたくて 質問させていただきました。 |
||
515:
匿名
[2011-08-26 00:07:52]
うちは普段使っていない部屋の外側なので自分たちでは全く気になりません。
隣接したお隣との境には高いブロック塀があり、それがかなり音を防ぐのに役立つとHMは言っていました。 |
||
516:
匿名
[2011-08-28 08:50:13]
うちも室外機は浴室、脱衣室の外側に置いてあります。
普段の生活空間から離れているので、全く気になりません。 また、浴室、脱衣室の内側の壁には、一部断熱材をいれてもらい、防音効果を狙いました。 お風呂場では室外機の音が少し聞こえますので、これが良かったのかもしれません。 ただ、窓を開けなければ、音はほんと少しです。 窓を開けると結構聞こえるので、(あたりまえ?)、普通にたてても生活空間から離しておけば 大丈夫だと思いますが。もちろんおとなりなどへの配慮は必要と思います。 |
||
517:
匿名さん
[2011-08-28 11:59:17]
我が家は室外機からお隣まで50mはあるど田舎です。
|
||
518:
e戸建てファンさん
[2011-08-28 19:45:45]
室外機の音なんて気にした事ないなぁ。
隣との距離も通常以上にとってあるし問題なし。 昼間音を聞きに行ったけど普通の室外機の音しかしなかったよ。 |
||
519:
511です。
[2011-08-31 00:51:59]
皆様、レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。 私自身も外に出ると、この音は迷惑なんでは?と気にしておりましたので、今は使用を制限し汗だく生活をしています(涙)室外機からお隣まで50mとは、とっても羨ましいです。 我が家はお隣の境界フェンスまで1m程です。調べて貰ったのですが故障ではなく通常の音だそうです。 念のため役所で借りて騒音測定をしてみたのですが、境界フェンス付近で65dBでした。 適切な場所に移設したいと思いますが、住宅密集地なので心配になっています。 |
||
520:
匿名さん
[2011-08-31 08:49:24]
515です。
移設も効果があるかとは思いますが、室外機をブロックなどで囲むのも手っ取り早くて有効かと思います。防音・遮音の手段を相談されてみてはいかがでしょうか。 |
||
521:
エコボケ
[2011-08-31 14:01:54]
そもそも、おとなりさんは、低低のおうちなのかな...
また、まどを良く開けているおとなりさんならば、当然でしょう... また、エコキュートとハーモニーでも奏でるのでは? 全館空調は、計画段階ですが、別の部屋のエアコンの室外機がうるさく感じるタイミングはあります。(^^;; 3相電力タイプなので特別かも... 520さんの意見に同調です |
||
522:
エコボケ
[2011-08-31 14:11:18]
住宅地における法による規制値は、夜間45デシベル以下ですね
測定場所は、どになるんだろう? お隣さんの壁側? |
||
523:
S.M
[2011-08-31 17:43:47]
○菱○所ホームでのオール電化、全館空調に住んではや4ケ月。
2台の室外機をエコキュートのタンクと縦型のイ○バの物置と外壁の3面で囲んだ形になっているせいか殆ど気になりません。隣家の居室とも7-8m近く離れています。 全館空調、個別空調問わず、遮音できるものが無い状態で、室外機のすぐ近くに隣家の居室があると、やっかいですね。 オール電化+全館空調は空調性能、電気代、騒音等、不安も少しありましたが、全部クリアーでした。 この暑い暑い夏を本当に快適に過ごしました。 近所に住む冷房に弱い老父母も空調のあまりの快適さに驚いていました。 |
||
524:
511です。
[2011-09-01 23:31:04]
515さん
ありがとうございます。 室外機をブロックで囲む。早速相談してみます!! 防音工事会社に問い合わせだけしたのですが、その時のお話だと防音工事をすると50万円~とのことでした。 ブロック塀だとお安く対策できそうです。 エコボケさん ありがとうございます。お隣はエアコン使用しないそうです(^_^;) だからと言ってエアコンを設置するのは一般的で生活騒音だと思うのですが… 音のボリュームがそう言ってはいられないような感じでございます。 エコボケさんは全館空調の計画段階だとの事。 全館空調はとっても快適です♪ 我が家のように狭小で住宅密集地で設置する場合は、やはり室外機の位置は慎重に計画するべきでした。 古い住宅住宅地に後から入ってきた身ですし、設置にかなり不利な土地だったとも思います。 (騒音測定は、境界フェンス上になります。) S.Mさん ありがとうございます。 そうですね!全館空調とっても快適ですよね! 我が家も今年はじめての夏を過ごし実感しました。 お隣さんと7-8m離れていたら安心ですね。 |
||
525:
エコボケ
[2011-09-02 16:23:27]
エアコンの室外機の騒音
http://www.bouon-kouji.net/nouhau/shitugaiki/ さて、一般家庭のエアコンは出力がそれほど大きくないので 室外機の音は室外機の固定してある金具に 防振ゴムをまいたりすると振動(固体伝達音)が軽減されることも 多いです。防振ゴムはホームセンターや通販で200円~500円くらいで 売っています。 上記で軽減されない場合や1か所に室外機の数が多い場合、 大型の室外機の場合は防音の専門業者に頼むのもありです。 だって... |
||
526:
匿名さん
[2011-09-02 22:39:30]
全館口調の室外機はでかいからな。いい迷惑だよ。
|
||
527:
S.M
[2011-09-04 22:03:30]
ご教示ください
初心者全館空調ユーザー(4ケ月)です。 空調性能、電気代、快適性、騒音・・・この猛暑は完全オールクリアでした。 冬は電気での暖房性能、電気代、どうなんでしょうか? 実際にご使用中の皆様のご実感、ご体験をお聞かせいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。 |
||
528:
匿名さん
[2011-09-04 22:18:56]
こんにちは。入居1年ユーザーです。
夏でご満足ならば冬もおそらく大丈夫と思います。 電気代は夏のピーク月よりは冬の方が高かったです。 結露ゼロの代わりに我が家では過乾燥気味でしたので寝室だけ加湿機を置いていました。 ちなみに床暖房なしです。 |
||
529:
528
[2011-09-04 22:21:42]
追伸:うちも523=527さんと同じエアロテックです。
|
||
530:
匿名さん
[2011-09-04 23:00:49]
>>527さん
うちは東芝ですが、夏は8−9千円位、冬は少し上がって11−12千円位でした。 冷房は28度、暖房は21度設定を基本としてます。 暖房は全館空調のみで特に問題はありません。 両シーズンとも快適です。とても自然な感じがいいです。 |
||
531:
S.M
[2011-09-06 10:44:12]
528.529.530様
早々のご返信有難うございます。 冬の全館空調の電気代は多少上がるようですね。 直近(8月)の電気代は約17,000円でした。 詳しいことは分からないのですが、三菱電機エアロテックは東芝と異なり通常の電気契約と合算になるようで、空調費だけを判別できません。 当方、オール電化なのでこの17,000円が空調の他、給湯周り、IH、照明、TV、等すべての合計となります。因みに4-6月は約8000円でした。 冬の電気代が2万-3万くらいになると予想しても、個別空調+石油ファンヒーターの旧宅住まい(概算電気代1.5万、ガス代1万、灯油代1万前後)に比べ、やはりコストダウンになるようです。 また、機会ありましたら使用ご先達の方々からのご助言、ご意見をお願いいたします。 |
||
532:
匿名さん
[2011-09-06 10:50:16]
|
||
533:
匿名さん
[2011-09-06 10:54:04]
なにが楽しくて、そういうレスを付けるのかねえ?
|
||
534:
匿名さん
[2011-09-06 11:03:41]
>当方、オール電化なのでこの17,000円が空調の他、給湯周り、IH、照明、TV、等すべての合計となります。因みに4-6月は約8000円でした。
家もエアロテックなのですが、オフシーズンとオンシーズンの差がS.Mさんほどありません(夏場でオフシーズンとの差は5000円弱でした)。 オール電化ではないので比較が難しいかも知れませんが、生活パターンや住まわれている場所によって大分違ってくるのではないでしょうか。 今年は節約を意識して各部屋を29度設定にして、しかもキープ状態で過ごしている時間が去年より多かったように思います。 |
||
535:
S.M
[2011-09-06 12:55:14]
534様
早々のご返信ありがとうございます。 我が家は省エネ精神が足りないようです。 エアロテックは個別に温度設定できるので、冷房大好きの二人の子供部屋は両方ともかなり下げているようです。 1階は在宅時は29度前後の設定をしていますが、帰宅しドアを開けた瞬間に高原のようなさわやかな空気を感じるくらい家全体がよく空調されてます。 この辺で全室を調整し、できるだけキープ運転するとコストも一段と節約できるのでしょうね。 534様のような運転を心掛けたいと思います。 ご丁寧なご助言、有難うございます。これからもよろしくお願いします。 |
||
536:
匿名さん
[2011-10-01 08:42:02]
このようにまとまりました。
【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】 ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
||
537:
匿名さん
[2011-10-04 13:47:28]
No.536 さん
ハズレまくった「デメリット」には思わず微笑すらしてしまいます。 日本では高高、全調は富裕層のものですから、そうでない方々の嫉妬を買うのはよく理解できます。 頑張っていつの日か、こちら側にきてください。 |
||
538:
匿名さん
[2011-10-04 13:55:41]
|
||
539:
匿名さん
[2011-10-04 15:58:01]
仕方ないよ
全館に親を殺された可哀想な人なのだから 生暖かい眼でスルーしましょう |
||
540:
匿名さん
[2011-10-05 05:02:50]
3年弱の全館空調ユーザー(三井HM)です。自分や家族は快適に暮らしているのは勿論の事、
注文住宅の場合は更にメリットになる点があります。それは設計の自由度が増すことです。 ダクトの取り回しや空調機の配置は制約になりますが、実はそれ以上に間取りの楽しさが 増すのです。 部屋に属さないオープンスペースで、個別ならわざわざ空調を設置しない場所(広めの廊下、 踊り場、小屋裏など)でも必然的に空調が効くことになります。つまり個別空調なら春と秋 以外にはデッドスペースになりがちな場所も、一年を通じてちょっと机や椅子を置いたりして 気分を変えた団らん場所にしてしまうとか、汗をかきかき荷物整理する狭い納戸・小屋裏に 吹き出し口をつけて快適にしてしまうとか、こういうことが手軽に実現できます。 個別空調をこういう場所に設置することは可能なのですが、それがどこまで現実的かは個々の ご判断にお任せし、設計士の人と色々な間取りの可能性を追及されたらよいと思います。 これと関連するのですが、例えばお子さんがまだ小さくても将来のことを考えて部屋を作る 場合、成長するまではドアをつけずに解放・連続空間にしておき、成長した後にドアをつけて 個室にするなんてことも、セントラルな全館なら空調に関する余計な心配をせずに実施できます。 一般論として部屋の数が多ければ多いほどセントラルな全館空調のメリットが相対的に増し、 建坪が大きければ大きいほど全館のセントラル空調の置き場やダクトの取り回しは楽になって その意味でのデメリットが相対的に減少します。(あまり建坪が大きいとセントラルでも複数台 必要になるのかもしれませんが、それぞれのユニットを分割して考えれば原理的には同じ)。 ですからこれらの条件を淡々と書いても「自慢している」ととられるのか悪意的な突込みが書かれ たり、それに対抗してさも自慢げな書き込みがなされたりしがちなのは嘆かわしいことです。 (この書き込みにも色々な揶揄がなされるであろうことも想像できますが、それも含めて真面目に 全館・セントラル空調をお考えの方には理性的・具体的・客観的にご判断いただきたいと思って 敢えてコメントしました) 私の家は45坪で全館空調用の電気系統は別にしてあり、春秋の送風モードでは6000円くらい、 夏冬の24時間空調モードで1万2000円くらい。年に一度の点検が1万5000円。あとは埃をとる フィルターが確か1枚2000円くらい(2年経って替えました)です。 最後に「家族に暑がり・寒がりがいる場合は困る」という点。我が家も私が寒がりで他は そうでもなく、それが一つの心配事でしたが杞憂でした。私は家族がTシャツでいるときに 長袖を着たり、家族が靴下や裸足でいるときにスリッパを履いたりする。夜も必要であれば 毛布を一枚余計にかければよいだけの話。空調のない時代だってこれはあたり前の様になさ れていたことですよね。 |
||
541:
匿名さん
[2011-10-05 05:04:56]
>> 540 改行が下手で読みにくくてごめんなさい。(書き込んだ本人)
|
||
542:
匿名さん
[2011-10-05 09:30:26]
どうせまた誰かのなりすましの1人芝居だな。
|
||
543:
匿名はん
[2011-10-05 10:10:28]
今年たてたばかりで、何とも言えませんが三菱地所ホームのエアロテック
を使っています。 送風月と冷房月の比較をすると1.5~1.8万程度のプラスでした。 まあ、部屋数、運転条件他を勘案すると目くじらたてるほどの金額でもな いので、まあまあでしょうか? もちろん、全館空調が万能なんてことはないので礼賛するつもりもないで すが、総じて見ればプラスの方が大きい気もします。強いて言えば、恣意 的に運転条件他をもっと細かく設定できればとは思いますが・・・。 とはいえ、空調の癖をみて、効率的に利用するには暫く、工夫が必要な気 がします。 |
||
544:
匿名さん
[2011-10-05 10:13:32]
関東地方、今日は朝から雨です。
肌寒いです。 夏の間つけっ放しだったエアロテックを、ここのところ、ようやくオフにしてました。 まだ暫くはオフで・・・・と思っていたのですが、今日は、寒いです。 かといって、もちろん暖房にする程ではなく・・・・・。 こういう時にちょこっと付けられる個別暖房が懐かしくなります。 (とはいえ、夏の間の快適さを思えば、全館空調をまったく後悔してませんがね。 念のため。) 皆さん今日みたいな日はどうしてますか? |
||
545:
匿名さん
[2011-10-05 10:32:23]
三井に三菱にと御苦労さんだね。
全館住人のふりしても無理してるのがすぐわかるよ。 |
||
546:
匿名さん
[2011-10-05 13:37:53]
首都圏エアロテックユーザです。
543様 送風月と冷房月の差が1.5~1.8万。 我が家は1.0~1.2万でした。 比較的まめにスリープ運転したせいでしょうか。 544様 夏の間つけっ放しだったエアロテックを、ようやくオフにされたとのこと。我が家も同じです。 この猛暑の中、4ケ月弱無休で一生懸命頑張ったエアロテック君に谢谢です。 ご褒美として久しぶりにフィルターを新品と交換してあげました。 |
||
547:
匿名はん
[2011-10-05 14:45:30]
546様
>543様 >送風月と冷房月の差が1.5~1.8万。 >我が家は1.0~1.2万でした。 >比較的まめにスリープ運転したせいでしょうか。 なるほど。 我が家の場合、面倒なのでそのままにしておりました。 あと、一部時間に私の部屋だけ26度設定なんてしたのが まずかったでしょうかね? これから冬にかけてまた、電気使用量も増えますので、 キープ運転なり、いろいろで工夫してみます。 あと、部屋干しをすると湿度が上がるのですが、そうい ったのをみて設定湿度超えると除湿強めるなんて機能が あればいいですが・・・設定が運転と温度だけでは難し いですよね? |
||
548:
匿名さん
[2011-10-06 16:36:16]
547様
546です。 キープ運転をスリープ運転と間違え失礼しました。 この夏はだいたい29度の設定にしていましたが、子供部屋は25度以下!の時もあり随分と反エコもしてました。 そんなこともあり寝る時には各部屋をキープ運転にしていました。 生活形態、構造、広さ(我が家は40坪)にもよるのでしょうが、実質的な冷房費が1-2万で済むのは三菱地所ホームの住宅性能とエアロテックの性能、経済性のシナジー効果なんでしょうね。 ご指摘のように個別の温度設定、on/offに加え湿度も調整できるようになるといいですね。 総合空調機器メーカーの三菱電機の技術陣に期待したいです。 |
||
549:
匿名さん
[2011-10-06 18:34:16]
今年3月に新築入居(地震の影響で物品が届かなかったり大変だった)した新参者です。
大手HMで注文住宅だったので、暖房(長野県中部)も重要項目でした。 自分は全館空調を考えていましたが、奥さん・HM営業さんともに反対され断念しました。 別HMでは全館空調を売りにしているところありますが、 そのメーカーの住宅展示上の裏を観てみると灯油タンクがあったりなど この地域では全館空調のみでは(冬場は)しのげないとHM営業さんに言われました。 |
||
550:
匿名さん
[2011-10-06 19:45:25]
寒冷地の全館空調の暖房はヒートポンプじゃなくて灯油ですよ。
いわゆるセントラルヒーティングですね。 |
||
551:
匿名さん
[2011-10-08 10:35:44]
議論が一段落したようですので、おさらいに全館空調ユーザーさん等のがまとめた
メリット・デメリットを掲載しておきますね。 ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
静かにしてるんだったら構わないから、そのままいさぎよく退場したら?