全館空調を導入された方 その2
1027:
匿名さん
[2012-02-03 21:54:16]
|
1028:
匿名
[2012-02-03 22:48:14]
だよねぇ。個別はデメリットの塊。
|
1030:
入居済み住民さん
[2012-02-04 07:50:59]
全館空調使用して9ヶ月ですが、欠点など考えて探しても何もありません。冬場だけ電気代が少し高くなるかもしれませんが、それでも個別よりはまだ少し安いですよ。足元も暖かくて念のために床暖付けましたが、昨日の寒波でも全く必要ないので、使っていません。ほんとに快適です。湿度は個別も全館も同じ条件で、どちらも乾燥しますが加湿器で40-50%で快適です。遊びに来た人は全員が全館空調の快適さにびっくりしていますよ!
|
1031:
匿名さん
[2012-02-04 09:04:09]
うちは全館導入して1年半。採点すると60点というところ。
夏はいいんですが、冬は寒いですね。床暖を併用してます。 暑がりのダンナは夏暑いというけど冬は問題ないみたい。 電気代も家計を圧迫しています。収入に余裕があるお宅が 正直言ってうらやましいです。これから電気代がグングン 上がっていくようですので、省エネタイプの個別エアコン に切り替えなきゃダメかな。。。 |
1034:
ビギナーさん
[2012-02-04 10:38:18]
1031様
参考までに教えて下さい。 どちらのHM または工務店で建築 されたのですか? |
1035:
入居済み住民さん
[2012-02-04 10:46:41]
新築(全館空調)で1年半。可もなく不可もなく。長所も短所も評判どおりか、気にするほどでもない。しいて言えば、リモコンにタイマーがあるといいのに、とは考えた。
全館空調の感想(アドバイス)を戸建て検討中の同僚に聞かれるが、(1)エアコン系なら冬場は加湿器を用意した方がいいかも。音が静かなものがいい。(2)エアコン系は電気代は使った分だけかかる。電気代が気になるならオール電化、ソーラー発電システムを検討した方がいい。でも、それはそれでメリット・デメリットあるが。(3)エアコンで寒いならファンヒーターでもストーブでも使えばいい。自分の家(部屋)なのだから、そもそも勝手にしていい。エアコンだろうが、蓄暖・床暖だろうが、自分の思ったとおりの室温にコントロールできるのが一番、ととりとめもない返答をしている。最後に強調するのは「身丈にあったローン(の金額)にしろ」ということ。金に余裕があれば後から何とでもなる、と言っている(楽しいのは借金を背負う前までだとも)。 |
1036:
匿名さん
[2012-02-04 12:54:34]
>>1035
とても参考になりました。うちの全館空調は冬とても寒く電気代が高いだけでなく、 室内機がとても五月蝿く参っています。スペースも無駄なのでいいことなしです。 もっと早くこのスレッドのデメリット情報を見ておけば良かったと公開しています。。。 |
1037:
匿名
[2012-02-04 13:08:59]
個別エアコンユーザーさんの書き込みはスレ違いのため削除依頼しました。
管理人さん有り難うございました。 |
1038:
匿名さん
[2012-02-04 14:40:00]
性格悪すぎ。
隙間だらけの積水ハウスで全館いれたのが間違い。 バリにでも住んだほうが安く住めるだろうに。 |
1039:
匿名さん
[2012-02-04 16:07:10]
1031様
冬寒いとの事ですが、何度に設定しているのでしょうか。 |
|
1041:
匿名さん
[2012-02-05 06:17:53]
1035様
全館空調にした理由を教えて頂けませんか。 |
1042:
1031,1036
[2012-02-05 09:10:21]
今年から両親と同居することを検討していますが全館空調は
増築に対応できないと知りショックを受けています。なんで 全館空調なんか選んでしまったのかなぁ。。。 |
1044:
匿名
[2012-02-05 09:19:01]
|
1045:
入居済み住民さん
[2012-02-05 10:21:37]
>これを機に全部屋に個別エアコンを設置し全館空調は停止する予定です。
工事費はどれぐらいになるのでしょうか。概算で結構ですので教えてください。 それと床暖とか検討されたのでしょうか。 |
1046:
匿名
[2012-02-05 10:28:17]
|
1047:
住まいに詳しい人
[2012-02-05 11:00:20]
空気で熱を移動させるのは不向きです、空気温度上げるか、空気速度を早くするか、空気量を増やすかになります。
空気温度を上げるのと早くするのは効率が悪くなります、空気量を増すためには太いダクトが必要になります。 ビル等は太いダクトを通すスペースは初めから確保してます。 住宅の場合はスペースの確保がされていない方が多いです。 広くて断熱性の良い、お金持ち向けのシステムになります。 施主もハウスメーカーも、そこを理解せずに導入すると寒くなります。 |
1048:
1031
[2012-02-05 11:13:33]
>>1044
状況、同じですね。うちはすべて個別に切り替えるまで踏み切れませんので 増築分だけ個別エアコンを導入する予定です。 冬寒いのは床暖併用で凌ぐとして、夏は家の中の温度差が不快でなりません。 高高住宅で断熱性の実測値もかなり良いですが、やはり全館空調自体の限界 と感じています。 |
1050:
匿名
[2012-02-05 11:47:11]
|
1052:
入居済み住民さん
[2012-02-05 12:52:24]
個別エアコンと、高断熱高気密住宅+全館空調とでは、通信機器で言えば出始めの黒くて通話機能だけの携帯電話と、メールもネットその他多機能のスマートフォンくらいの差があり、移動手段で言えば原付バイク数台とメルセデスくらいの差があります。
欧米では半世紀以上前から全館暖房=セントラルヒーティングが標準設備、常識の住環境であり、日本のように低断熱住宅で個別エアコンを人が居る時居る場所だけ、暖房機周囲だけでしか暖をとれないような、最低レベルの生活はしていません。アメリカの住宅では貧困層以外で全館空調が付いていないことなどありえません。 福祉国家スウェーデンでは持続可能(省エネ)なセントラルヒーティング住環境は基本的人権として国策で40年以上前に全国民に普及させています。スウェーデンは寒冷地なので、セントラルヒーティング設備は全館温水パネルヒーターですが、全館空調でも日本の関東以西では冬の暖かさは同等の快適性・省エネ性です。関東以西では酷暑があり、冷房・換気設備を兼ねられる全館空調(高高住宅)が最も健康快適性居住性が高い住宅設備で、かつ省エネです。 日本でも最近は、高気密高断熱住宅と全館空調を組み合わせた、スウェーデン並の健康快適省エネ住宅が一般化してきています(全館空調が標準の三菱地所ホーム、三井ホーム;全館空調仕様のあるセキスイハイム、住友林業など) 新築住宅では今後数年でさらに高断熱化+全館空調の普及が加速するでしょう。数年以内のある時期からほとんどの注文住宅で全館空調が標準設備となり、中級以上の住宅では選ぶとか選ばないとかでなく選ばないなどあり得ない設備になります。本体価格の高い注文住宅から全館空調の普及が進み、さらに低コスト化が進んでローコスト住宅や地元工務店の建てる低価格住宅や、建て売りにも広がり個別エアコンの住宅と住宅の価値、イメージに大きな差が付くようになります。 全館空調が無い家は時代遅れの家、旧式の家と見なされ、快適な住環境の家とは見なされなくなります。 全館空調は、C/Q値がそれぞれ1前後レベルの高断熱高気密性能では、全館24時間22度以上、40坪前後で冬期間光熱費月9000円、年間8~9万円くらいです。C/Q値が低い場合は十分な快適性が実現できず光熱費的は高くなります。 全館空調の適応地域は原則関東以西で、北海道・東北などの寒冷地(関東以西でも山間部など)では全館温水パネルヒーターの方が冬の快適性と省エネ性が髙いです。 C/Q値がそれぞれ1前後レベルの高高住宅でも個別エアコンの場合、結局、将来全館空調にリフォームすることになりますが、収まりに工夫が必要で内装にも手を付けるため大がかりになり、新築時の計画に比べコストも割り増しになり、最初に付けた換気設備・個別エアコン数台、その他個別の断続運用で寒いため追加したホットカーペット、オイルヒーター等はすべて取り外し;ゴミになります。 |
1053:
1031
[2012-02-05 13:01:13]
>>1050
そうですね。全館空調は省エネとは逆行してるという事でしょう。 イニシャルコストやランニングコストが高いのなら、せめて快適 であって欲しかったのですが、快適性に関しては60点と及第点にも 達してません。全館空調メーカーには継続してメンテナンス費用を 払い続けなければならないし、本当に後悔しています。。。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
みんなそう思って導入しちゃうんだけど
後からデメリットだらけに気付く