〜新千里メゾンシティ桜ヶ丘はどうですか〜
22:
匿名はん
[2004-11-01 23:59:00]
|
23:
05
[2004-11-03 00:48:00]
読みました。
>>あそこは購入者のここで間違いない!みたいな議論で、悪いスレしたひとは 購入者から詰められています。 筋の通った話なら、購入者につめられる状況にはなりえなかったでしょう。 そんなこともわからない人がいるとは信じられません。 21さんへ もう一度読み直したあとの感想お願いします! |
24:
匿名はん
[2004-11-09 21:32:00]
購入者です。最初は大規模物件+先住者の存在でためらっていましたが、
オプションがかなり自由にできる(今は無理なのかな)という点にころっとやられて契約しました。 私がMR行ったときは結構30代前半ぽい夫婦連れがいらっしゃいましたけど、実際は もう少し平均年齢高いんでしょうか。(当方夜型) ガーデンヒルズはセキュリティ面や設備ではメゾンに勝ってますが、値段が……手が出ないです。 東町公園は確かに夜は怖いですが、ああいう場所が駅近にあるのはとても貴重だと思います。 最近、モデルルームが変わったそうですね。どういう感じですか? |
25:
匿名はん
[2004-11-09 23:34:00]
確かに東町公園のようなところが、これだけの規模の駅近にあることは貴重かも?
あの公園がいい形でかわっていってたら、メゾンやガーデンの資産価値ぐぐっと上がるでしょうね。 |
26:
匿名はん
[2004-11-11 01:19:00]
私も購入者です。私はむしろあの公園の存在が気にいりました。
本当に朝なんてすがすがしいですよ。昼間も平日、休日に関わらず 結構人通りがあります。怖い話は聞きませんが夜はやっぱり気を つけ大通りを通りましょうね。公園の通りにグランドがあって休日は草野球やアメフト の練習をしている人達を見かけます。私も子供とキャッチボールや サッカー(というかボール蹴り)を楽しみにしています。 |
27:
匿名はん
[2004-11-11 09:05:00]
ご年配の前居住者の方が多いようですが、将来これらによる
デメリットってあるのでしょうか?それによってメゾン自体の 設備等を豪華にはできなかったのでしょうか?ケチったというか。 ガーデンズは各戸ポーチついていたり魅力な設備が多い気がします。 豪華にしなくても売れるから?でも・・・2・3・番館くらいしか 金額に見合ってない気も。 |
28:
匿名はん
[2004-11-11 21:15:00]
私も購入者(購入者その3?)です。
MRで見かけるのは30代位の方が多かったですね。(キッズルームがにぎやかでした) 先住者はちょうどその親世代ぐらいでしょうか。 先住者の住戸と分譲住戸、設備に雲泥の差がありますが、それでも先住者は 一千万近い追い金を払うそうです(MRの営業が言ってました、ホントかは不明)。 ガーデンより平米単価が安い事も踏まえると、あまり豪華にも出来ないんでしょう、多分。 しかし入居まで先がながいですね、金利が上がるのではとハラハラ・・・。 |
29:
匿名はん
[2004-11-11 22:14:00]
26です。
私にとっては設備は十分だと思ったのであまり気にしていませんでしたが そんなに差があるのですか。 私もどのぐらい仕様違うのか、営業から聞きたかったですね。 まあそれより、フラットビーム(扁平梁)の採用、竹中の設計・施工など 基本構造面が気にいりました。 あとやはり場所が気にいりましたね。残念ながらなかなか100点っていう 物件はないですから、自分で納得できればよいのではと思っています。 28さん、確かに入居まではながいですね。色々と新生活を楽しみにしながら待ちたいと 思います。みなさんと仲良くできたらうれしいですね。どうぞよろしくお願い いたします。 |
30:
匿名はん
[2004-11-14 09:57:00]
24です。購入者の方とお会い?できて嬉しいです。よろしくお願いします。
完成まであと1年以上待たないといけないかと思うと、ちょっと悲しいですが (義弟が完成済のマンション買って年内入居なので)、気長に待ちましょう。 29さん、先住者住戸の標準仕様は、MRの一番端のアコーディオンカーテンで 仕切ったところに以前は見本等ありましたよ。確かにちょっと安っぽいかなって感じです。 うちの担当の営業さんは、「結構リッチな方も多くて、モデルルームと同じにしてくれ って言う方もいらっしゃるんですよ。かなり支払うんですけどね」とおっしゃってました。 私も竹中の設計・施工は大きな魅力に感じました。 契約者が多くて大変だろうけど、進捗具合とか定期的に連絡してくれれば いいのになあって思いました。メゾン倶楽部は8月から工事の写真変わってないし。 |
31:
匿名はん
[2004-11-14 21:13:00]
26です。
24さん、私も購入者の方とお会いできてうれしいです。 これからもよろしくお願いいたします。 そうですね、気長に待つしかないですね。 まだ準備というほどの時期ではないのですが、休みの日に家具 を見てみたり、雑誌で研究したりと色々と新生活を楽しみにしています。 進捗情報は是非知りたいですよね。先日新しいMR(アクアという名前 で白と透明を基調にしたおしゃれな感じでした)見に行きましたが、 担当の人の話では、来年3月には建物は全部建って、内装にはいります とのことでした。全体的に進捗は順調だとのことでした。 メゾン倶楽部更新して欲しいですよね、ご意見同感です。 |
|
32:
匿名はん
[2004-11-14 23:03:00]
購入された方にお聞きしたいのですが、パウダールーム内の洗濯機を置くスペースが狭すぎると思いませんか、
最近の各メーカーが販売している新機種の多くが入らない事が非常に気になるのですが。 どのように対応されているのか教えてください。 |
33:
電器屋です
[2004-11-14 23:59:00]
防水パンの大きさには規格があり、マンションでは64×64cmが多い
ですね。使われる人は少ないでしょうが旧式の二槽式の場合入らない こともありますが、現在主流の全自動・乾燥機付洗濯機はメーカーが 設計時に対応していますので全て設置できます。海外メーカーのもの全て は知りませんが、今一番奥行きが大きい松下のNA-V81でも大丈夫です。 最大寸法が64cm以上であることを気にされたのでしょうが、設置が考慮され 設計されています。ご安心を。 |
34:
匿名はん
[2004-11-25 21:21:00]
近鉄不動産も少し離れたところに売り出しているけど、販売状況
はどうなのかな。価格高いと思ったけど数年前のジオメゾンも完成して しばらくして完売したね。 |
35:
匿名はん
[2004-11-26 00:16:00]
あそこのネーミング何とかならないのかな?立替前の住宅の
名前取ってるんだろうけど・・・。新築なのに恥ずかしい。 まあ価格が楽しみだけど。 |
36:
匿名はん
[2004-11-26 00:23:00]
ローレルコート ”あかしやの丘”でしたっけ?
どのぐらいの値付けかなー。 |
37:
-----
[2004-11-26 01:08:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
38:
-----
[2004-11-26 09:22:00]
|
39:
匿名はん
[2004-11-26 09:59:00]
緑地公園から離れたくないって言ってなかったっけ?
いやはやマンションは難しいから注文一戸建てにしようかと言ってなかったっけ? 他の方が○もさんの書き込みで気分を害するのは嫌なのでもう 書き込みしませんって言ってなかったっけ? |
40:
匿名はん
[2004-11-26 10:12:00]
も○さん、本当に購入者の気分害しますから、ここには
来ないで下さい。 ずっとずっとあなたの大好きな緑地公園から離れないで下さい。 (ここに返事も頂かなくて結構ですので、さようなら。) |
41:
匿名はん
[2004-11-26 13:28:00]
ももさんって、色々なところが「地元」なんですね。。
ご自分の住んでいるところが最高のようですからどうかそこに永住してください。 あちこちで荒らさないでね。 |
42:
-----
[2004-11-26 21:32:00]
|
43:
匿名はん
[2004-11-26 21:45:00]
↑
なんだ。あのカラスがいっぱいだのタイルがどうのってももさんだったんだ。 変だと思ったんだなぁ〜。どうしてもスレを荒らして購入者を不愉快にさせたい んだね。かなり欲求不満なんだね。 |
44:
匿名はん
[2004-11-26 22:40:00]
そうそう、バレバレの連続投稿して執拗に繰り返すからね。
そうか〜ももの家は竹林の中だったんだ(笑) 兎に角、北摂・阪神間のマンションに異常に関心を持って荒らしに来るから 無視しないと。 |
45:
匿名はん
[2004-11-26 23:15:00]
結局、プライムフォート千里中央のスレでもがんばって荒らそうとしたけど
購入者の人たちにこてんぱにやられてて、姿消したね。次はどんな名前で 出てくるのかな(笑)? |
46:
匿名はん
[2004-12-09 23:39:00]
外観は順調に建設されているようですね。住友商事のHPにもありますが、私は実際に千里サイエンスセンターの19階に上がり見てきました。
販売は順調なのでしょうか?現在36戸販売されているようですが。 来年はオール電化フェアー?とかで大々的に販売するそうですが 東町や西町で新たな立替マンションがどんどん販売されているのでこれからがどのようになるのでしょうか? ただ、千里中央からの近さ、公園等の緑の環境、周辺の静けさ等考えるとここ以上の物件は無いと思いますが。 後このレスが余りにも盛り上がっていない事のほうが心配です。 来年の引渡しまであと一年ありますので、このサイトで購入者が出来るだけ意見交換が出来れいいと思っています。 |
47:
匿名はん
[2004-12-10 23:34:00]
46さんへ
こんばんわ、私は購入者で何度かこのスレッドに書き込みをしています。 私も46さんと同様に購入者の方と交流できればと思っておりますが、意見交換中に ?と思うレスが入ったりして、なかなか話が続きませんね。(笑) また入居が、1年先ということで何を話たらいいのか、という感じで、きっとこのスレッドを 見ている購入者(契約者)の方は結構いらっしゃると思うのですが書き込むのに 躊躇されているのかな、とも思っています。 千里中央でも、他のスレッドで非常に盛り上がっているところもありますし、スレッド自体立って いないマンションもありますので、私はあまりあせらず気長に構えています。 (とはいうものの、入居近くになったら盛り上がってきて欲しいですよね。) 私はこの物件が非常に気にいって購入しましたので、家族共々(私は30代後半です)来年末の 入居を非常に楽しみにしています。私はこのスレッドで、購入者の方と意見交換できるのを楽しみ にしています。 これを見ている方がいらっしゃれば、嬉しいです。46さん、これからもよろしくお願い致します。 |
48:
匿名はん
[2004-12-11 22:46:00]
46です。
47さんこれからもよろしく。 私どもも家族4人で入居しますので入居者の人たち(新旧問わず)がこのレスを手始めに交流がもてればいいと思っております。 このレスに関心を持っておられる方は、どんどん書き込みをしてほしいですね。 そして、お互いが持っている疑問点や不安の事等も相談できるようになればいいと思います。 |
49:
匿名はん
[2004-12-12 13:16:00]
以前書き込みをした24です。46、47さんよろしくお願いします。私もこの掲示板で
交流ができればいいなと思っています。 当方30代終わり(入居時には40代です)の共働き夫婦二人です。 きっといるのかいないのかよく分からない家になりそうな気がします…… 物件がいろいろ出てきて、千里が昔のように賑やかになるのは大歓迎ですが、 座って通勤の夢が遠のくのはちょっと悲しいです(贅沢?) 話は変わりますが、設計変更された方いらっしゃいますか? うちはいくつか 変えたのですが、詳細図面や契約書とか「出来上がったら追ってお知らせします〜」 といわれてもう半年。他のお宅もそうなのでしょうか? |
50:
匿名はん
[2004-12-14 21:43:00]
こんばんは、47です。
まだ匿名はんのままですが、ハンドルネームが決まりしだい、名前を固定したい と思っております。 さて、私は小学生と幼稚園の子供のいる4人家族で入居予定です。 設計変更に関しては最初は考えておらず、標準のまま申し込んだのですが 部屋の使い勝手を考えると、扉を引き戸にしたいなと思い、先月販売担当 の方に相談したのですが、時期的に間に合わないとのことで断念しました。 (設計変更希望の方が多いせいなのかもしれませんが、少し残念でした。) 49さんは、間取りをかなりご変更されるのですか。 楽しみですよね。一度担当の方をフォローされたらいかがでしょうか。 |
51:
匿名はん
[2004-12-15 11:05:00]
北摂で検討しているのですが色々見学していくと当然ながらそれぞれの”売り”って聞かされますよね?
何かごちゃまぜになって分からなくなってくるんです。 このマンション!!って決められた点は皆様は何だったんでしょう? 何か意味不明な文でごめんなさい(汗) |
52:
匿名はん
[2004-12-15 23:01:00]
|
53:
匿名はん
[2004-12-15 23:13:00]
千里ニュータウン内で一番立替が進んでいる東町だから、残る住宅も出来るだけ早いうちに立替になればと個人的には
思っています。住宅環境もよくなるし、世帯数も倍ぐらい増えるわけだし以前のように活気ある町になると思いますが。 そうなれば、一番立地条件が良い桜ヶ丘の価値は今以上に上がると思います。 (これ以上の条件がいいところは、ニュータウン内にないのですから。 |
54:
匿名はん
[2004-12-15 23:39:00]
購入者です。51さん、様々な意見を聞くことは大事だと思います。
しかしながら、まずはあなたが何を住宅に優先されるかが大事ではないでしょうか。 何かえらそうな物言いで、大変申し訳ありません。お許し下さい。 メゾンシティに既に的を絞っているのであれば助言もできると思いますが、 全般的なことに悩んでいるのであれば、まずはあなた(ご家族)が優先 される項目を整理すべきだと思います。そうでなければどこのマンション を見てもそれぞれの良い点(ばかりに目を奪われて)迷うことになると 思います。住宅購入にあたりどうしても譲れない点、譲れる点、その優先 順位を決めていけば自ずと希望物件は絞れてくるのではないでしょうか。 メゾンシティに関して言えば、千里中央に隣接の上、学校・公園に近いことが 大きなメリットでしょう。番館によっては、千里中央でこれ以上の場所はないでしょう。 但し価格はそれなりに高いです。これら条件をどう捉えるかは、ひとえにあなたの 価値観に関わってくることと思います。まずはご希望を整理すべきと思います。 生意気な意見をさせて頂き、申し訳ございませんでした。 |
55:
匿名はん
[2004-12-16 17:53:00]
52、53です
PCの調子がおかしくて二つに分かれたしまい、挙句に建替えを立替と買いてしまい 訂正してください。 |
56:
匿名はん
[2004-12-18 01:10:00]
北摂は他の地域と比べて二割ぐらい高いです、その上千里ニュータウン内となると
さらに一割から二割は高くなります。それだけこの地域が全国的に注目されている 地域だと思います。 やはり計画的に土地開発をされたところなので、地主の勝手気ままなマンション建設は 行われないし、近隣には必ず広大な公園があり学校も歩いて数分のところにある。 (将来児童数が増えても過去のマンモス校時代に比べれば全然問題が無いでしょうし) そんな環境でありながら最寄の駅(鉄道) から歩いて十分以内のところがどれだけあるでしょうか。 それこそがこの地域を生涯の住居と求める人々が多いのだろうと思います 54さんも言っていましたように何を求めて住居を探しているのかによって 物件が変わってくると思います。条件をもっと詳しく教えていただければ 具体的な返事が出来るかと思います。 |
57:
匿名はん
[2004-12-18 01:26:00]
49さん
セミオーダーの明細等連絡がありましたか? 私は設計変更はしていませんので、参考にはならないと思いますが 小物を変更するセミオーダーは何回かやっております。昨日も担当の人から 以前申し込んだ(追加で)商品のカタログと明細が届いたので説明をしたいとの 連絡を貰いました。数回申し込んでいましたのでその都度報告がありましたが 欠航時間が掛かりましたが、半年以上も連絡が無いのはおかしいと思いますので 担当の方に連絡を取ったほうがいいと思います。(私は第一期一次で申し込んだものですが) とにかく疑問に思った事は担当者かMRに問い合わせをしたほうがいいと思います。 結果を教えてくださいね。 |
58:
匿名はん
[2004-12-18 12:46:00]
将来北大阪急行が延びた場合、現在ここからバスなどで利用したり
している人たちが減って千里中央自体錆びれる・・ような ことはないでしょうか?ここがずっと終点駅ならダイエー地下街など 駅周辺の立替もありそうですが、ちょっと気になります。 便利であってこその東町の魅力だと感じますので。 |
59:
匿名はん
[2004-12-18 12:55:00]
別のBBSで議論し尽くしている感はありますが、
北大阪急行延長は、ほとんど可能性ないようです。 一番の理由:黒字化が見込めないこと。 (詳細は大阪地下鉄関連BBSや箕面BBS関係をご参考迄) |
60:
匿名はん
[2004-12-18 12:59:00]
も○さんらしき人物、久々に登場のようで。。。
話題がそれていくのでマンションに関係ないテーマ (千里中央全般など)は別スレでやりませんか。 |
61:
匿名はん
[2004-12-18 13:05:00]
最近書き込みが増えてきましたね。
以前に「周辺がさみしすぎる」と何だか暗い書き込みが多かったころ、 一度だけ「これからまた賑わいがでてくるのでは」と書いたきりだったので。 私も契約者の一人ですが、あともう一年ですね。気長に、でも、ここも交流 が盛り上がってくるといいなと思っています。 北大阪急行は確かに昔に、延伸計画は立てられているけれど、これだけ 財政難の世の中、当分実現はないのではないでしょうか。 千里中央周辺は、パル(細長く小さな店舗がたくさん入った棟)を中心に 建て替え計画が始まっていますよね。土地の高度利用(建物がもっと大きく なるのかな)が図られたり、これまでの商業施設いっぺんとうではなく、 もっといろんなものが入ったりするのでしょうか。 箕面や茨木、山田、南千里にもショッピングセンターができて、確かに ちょっと千里中央は置いてけぼりをくっている感もあります。でも、ずっと この辺に住んでいる一人としては、昔からのこの雰囲気も結構好きです。 |
62:
匿名はん
[2004-12-18 21:09:00]
地下鉄が延びようがどうかなんて余り関係が無いと思うのですが、
それは千里ニュータウン内の物件の価格と上新田等の周辺地域の物件の価格に現在でも 差が有るように、すでに開発されて建て替え以外に新たに物件が立たない地域で 規制もある地域と幾らでも自由に(地主が)建てられる地域で、かつ土地も未開発(空き地、農地等の事をいっていますが) なものが沢山ある地域とではおのずと価値が違ってきます。ですから58さんの件は全く問題にならないと思います。 また、そのようの事を真剣に考えているのなら価格で2割から3割以上安い箕面の物件のレスで 意見交換をされたほうがいいと思います。(56さんも書いていましたように) ちなみにカルフールの跡地はどこの小売店が入るのでしょうね?(日本撤退が決まっているので) 個人的にはジャスコかヨーカ堂がいいですが |
63:
47
[2004-12-18 22:13:00]
まだHNが決まらない47です。HNって考えると難しいものですね。
さて、何かこのところ急に盛り上がってきていますね。 びっくりしました。やはり興味のある方、購入者の方は結構いらっしゃる のですね。この盛り上がりに水を差すつもりは全くありませんが(私自身 意見交換を楽しみにしておりますので)、まだまだ完成まで長丁場ですし、 息切れせぬよう、気長・気楽にいきましょうね。 的を得たレスにはならないのですが、私は総合的にこのマンションが気 に入り購入しましたが、その理由というのは複合的であり、便利さだけが答えでは ないですね。でも生活面では千里中央の再開発計画には非常に期待しているところ もあります。新千里北町の交差点手前(今の第五?駐車場)まで立体歩道を つけることが、コンペ条件で義務付けられていましたし、どちらかというと駅北よりが 中心になる再開発計画なので、さらに安全面、利便性含め向上するのでは と期待しています。 最後に、私の気持ちです。私は千里中央が気にいっていますし、この新千里東町 だけじゃなく地域全体が発展すればいいなと思っています。自分自身、家族のため にも地域がよくなっていく事が、大事だと思っていますし、その協力をしていきたいと 思っています。 それとやはり、時折見受けられる、からかいというか、購入者・スレッド参加者を不愉快 にさせるような意見は、慎重に考えた上で発言頂きたいなと思います。 匿名であれば、何をいっても良いのではなく、相手がどう感じるのか、少なくとも 思いやる気くばりは大事だと思います。私もなるべく早くHNを固定にします。 長々と書いてしまい失礼致しました。 |
64:
46です
[2004-12-19 20:59:00]
免震構造について教えてください。
地震のときの有効性は十分理解はしましたが、普段は風(台風みたいなときも含む) とか何も無いときは揺れないのでしょうか。他のモデルルームを見学をしに行った時に 質問しても殆どのセールスマンの答えがあいまいで答えになっていませんでしたので 皆さんに教えていただきたいのです。色々検索もいましたが結構古いアンケート結果しか 記載されたものが無く、最近の状況はどなのでしょうか。風の強い日はゆっくりと揺れるのでしょうか 耐震構造の高層ビルは階が高くなると何も無くても日々揺れているとの事は 高層ビルで仕事をしたことがあるので経験していますが、免震構造は初めてなので 教えてください。 |
65:
匿名
[2004-12-29 00:32:00]
購入者です。入居まで時間がありますが、皆さん仲良くやりましょう。
ちなみに子供2人の4人家族です。元々、千里NT住人のため立地 に惹かれました。 免震構造・・・難しい事はわかりませんです。でもあの震災を経験した 者としては期待しています。 |
66:
47
[2004-12-29 21:18:00]
今日から年末休暇で少し余裕ができましたので書き込みをさせて頂きます。
さて免震構造について、私は素人ですので詳しい説明はとてもできませんが購入に 際して、某大手ゼネコンに勤める親戚に聞いたところ、竹中は業界でも一目置かれた存在であること、 免震構造の高層建築ができるところは限られており、竹中はその中でも施工実績が豊富であること などの説明を受け安心しました。また建物自体が左右対称のほうが建築上は尚良いそうで、それにも 各棟適っているとのことでした。46さん、答えになっておりませんがご参考まで。 さて新年よりオール電化フェアがあるとどなたかが以前書いてらっしゃいましたが、これは2号棟販売 のフェアでしょうか。私は2号棟購入者なので興味があります。 |
67:
65
[2004-12-31 00:22:00]
やっと正月休みに・・・。ところで皆さん、駐車場はどのように聞かれていますか?
うちはハイルーフなのですが、ちゃんと確保出来るのか不安です。 MRの方は地権者様の優先は無い・・・と言っていましたが。最悪、車の買い替え とか。まだ新車なんですが・・・(困) |
68:
匿名はん
[2004-12-31 09:06:00]
67さん
MRで"駐車場の選定方法について"という、書面はいただいていませんか? その書面では屋内駐車場でも高さ2275〜2265mmまでのハイルーフ用駐車場が86台あると記載されています。 また、高さ知らず?の屋外駐車場がさらに41台分あります。 ハイルーフ車の比率はそんなに高くないでしょうから問題ないのでは? 2275mm 01台 2300mm 28台 2325mm 56台 2650mm 01台 |
69:
65
[2004-12-31 11:04:00]
68さん
お返事有難うございます。書面もらってます。その時「多分大丈夫ですよね?」って 聞いてみたんですが。 返事は普通車とハイルーフと半々位みたいなので、保証は出来ませんとの事でした。 まあ、自分の中では”多分大丈夫やろ”と思っておきます。 |
70:
匿名はん
[2004-12-31 13:43:00]
購入者です。よろしくお願いします。
私が9月に契約した際、駐車場はそんな埋まらない見込み(当てになりませんが) とセールスの方が言ってました。だから大丈夫でしょうね。 私はバイクを持ってますので、バイク駐輪場の方が心配です。 千中界隈の人、原チャリとかバイク保有率高いと思うんですけど あれだけで足りるんだか・・・かなり少ないような気がします。 |
71:
65
[2005-01-02 15:25:00]
皆さん あけましておめでとうございます。
70さん よろしくお願いします。 駐車場そんな埋まらない・・・だといいんですが。 あと、バイクもですが自転車もどこに停める事になるか未定だとか。 これから色々決まっていくのでしょうね・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
=”マンションってどうよ”で緑地公園のマンションの嫌味をさんざん書いて非難轟々の”ももさん”です。
文体で丸分かり。