MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?

183: 匿名さん 
[2010-08-07 23:55:31]
タワーにお住まいになられるのであれば、車なしでもそれほど苦にならないと思います。
今津線沿線で大抵の事は済ませれます。(20分圏内)

緊急時を考えると確かに無いよりはあった方が良いのはもちろんですが、
年換算の維持費に60万~80万、10年で600万~800万をどう考えるか?
余裕があるのであれば考えるまでもなく所有すべきだと思いますが。

しかし車の所有数は年々減少し、それに対応したインフラも徐々にではありますが充実するはと思います。
今と比較すると不便に感じるかもしれませんが、慣れれば十分便利ですよ!
184: 匿名さん 
[2010-08-08 00:20:44]
武庫川沿いのマンションにお住まいの方(徒歩5分)から直接お聞きした話だと
駐車場に空きが出始めているようです。理由はいくらかあると思われますが
・世帯主の方が車を手放す(免許も更新せずetc)
・若年層が車を所有しない
上記が主な理由だそうです。何れも可処分所得の使い道の変化だと思います。
185: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:02:19]
現地みてきました。(というより花火ですが)
やはりタワー周辺は歩行者天国で車の進入はできないようです。
おそらく、住民は出入り許されるのかもしれませんが
こんな感じです。
現地みてきました。(というより花火ですが...
186: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:03:52]
ちなみにタワー建設予定のすぐ横の観覧席です。
ちなみにタワー建設予定のすぐ横の観覧席で...
187: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:05:47]
そこから見える大劇場です。
そこから見える大劇場です。
188: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:12:25]
これはマンション建設後になくなるのでしょうけど
奥まで行けず中途半端なままでした。
これはマンション建設後になくなるのでしょ...
189: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-08 07:39:58]
駐車場のお出入り口は確かに十分な待機場所の確保がされているとはいえないかもしれません。
駅前通りからの高低差も3m弱と以外と急な下り坂になっています。
坂側の幅員が6m確保されていますので十分といえますが
入居時のトラックや店舗への納入車が来た場合は多少回避に手間取りそうですが。
190: 匿名さん 
[2010-08-08 11:56:23]
山手の閑静な住宅街の高齢化により高齢者が駅近に移り住みつつある状況で、駅周辺のタクシー需要は確実に増えるはずです。それに駅直結タワーが出来たら、車を手放す人は当然増えるので、タクシーは徐々に増えると思われます。駅直結のマンションは駐車場などが高くなり、所有コストや維持費に見合うメリットはまず得られないですからね。駅近は車を使わなくても便利だから高い物件価格を払うわけで、手放す人は多いはずです。

http://alps.renta-navi.com/
まぁこういうガソリンスタンドで借りられるレンタカー(宝塚にもある)があっても面白いとは思いますが。
191: マンション投資家さん 
[2010-08-08 12:20:10]
190番さんと同感です。
益々車離れは進み、住居と同じく「所有」から「レンタル」の流れがきます。
またタワーMでの駐車場を空車にするのはもったいないので、その場所を借りての
「レンタル」や「シェア」サービスを行うと、マンションデベロッパー、レンタル業者、
住民も喜ぶのではないかと思います。
192: 匿名 
[2010-08-08 13:59:23]
あの中途半端なペデストリアンデッキは無くなるでしょう。意味ないよね。
逆に今しかない珍景なので見ておくのも良いかも。
193: 匿名さん 
[2010-08-08 14:31:57]
サンビオラの1番館と2番館と5番館は再開発の予定はどうなっているんでしょうか?
194: 匿名さん 
[2010-08-08 16:07:24]
今回のタワーの結果を見て考えるのではないでしょうか?
南口では1・2を争う好立地なので、マンションにするなら先に建設した方が良いと思います。
但しジオタワーの例もあるように、戸数が増えると販売が難しくなります。
・現1番館、2番館とロータリーとを一括したプランである事
・価格を何処まで下げれるか?
・高齢者向けへの対応
・歯科、小児科などの誘致
などが必要だと思いますが。ただ近隣マンションの資産価値は下落すると思いますが。。。
195: 匿名さん 
[2010-08-08 16:27:32]
そうですね。
今回のタワーの結果みて、駐車場の必要台数も計れるし、地権者の方の口コミも伝われば
方向性が見えるのかもしれませんね。
いい場所だけに。
196: 匿名さん 
[2010-08-08 17:03:51]
今津線を舞台にした小説「阪急電車」、映画化決定!
市は上手く活用して欲しいです。
197: 匿名 
[2010-08-08 17:15:03]
駅前に新たにマンションが建設されると、
今回のタワーマンションの再販売にも
影響でそうで、市は踏み切るのに多少
勇気がいりますね。
198: 匿名 
[2010-08-08 17:38:04]
駅近くにあるイカリスーパーがテナントで
入ってくれればいいんだけど。
後コンビニと弁当屋。
199: 匿名 
[2010-08-08 17:38:49]
馬鹿しかいませんから
200: 匿名さん 
[2010-08-08 18:01:43]
花火大会の日のグランスイートです。
思ったより明りが少なかったですが、花火観賞を楽しまれていた様子です。
タワーができると同じような光景になるのでしょう。
花火大会の日のグランスイートです。思った...
201: 近所をよく知る人 
[2010-08-08 18:08:00]
これですね。撮影は何時からなんでしょうね。

http://news.walkerplus.com/2010/0804/12/
202: 匿名さん 
[2010-08-08 18:13:43]
イカリは、山の上のお住まいの方が車で買い物されているので
駐車場の入りやすさが今は重要かと。
新たに投資してまでリスクははれないでしょう。
既にローン完済している方をターゲットとしていますので
マンション購入でローン抱えている方では商売成り立ち難いと思います。
203: 購入検討中さん 
[2010-08-09 05:33:38]
以前に書かれていましたが、小児科や歯医者、内科などあれば助かりますね。
204: 購入検討中 
[2010-08-09 20:26:35]
子供が出来た時を考えて、個人指導の塾や英会話等が入るとかなり便利そうですね。
205: 匿名 
[2010-08-09 23:03:20]
英会話は賛成です。
関学の小学校も出来たのでニーズあるかも。
営業の方、是非誘致活動お願いします。
206: 匿名 
[2010-08-13 02:09:58]
12月クランクインなんですね。
楽しみです。
どうせならタワー舞台に使って欲しかったですね。
207: 周辺住民さん 
[2010-08-17 23:56:37]
宝塚の学校は荒れてないですよ~。放火の学校は、仁川です。競馬場が近くにあります。

このマンションの辺りとはかなり離れているので、関係ないと思います。

宝塚駅周辺の学校が荒れているというなら、荒れていない学校ってどこ??って感じがしますが・・・。

208: 近所をよく知る人 
[2010-08-18 22:52:11]
過去に書き込みありますよ。

  ↓

No.100 by 購入予定 2010-07-10 15:04
209: 匿名さん 
[2010-08-18 22:58:17]
何も分かってないね
210: 匿名 
[2010-08-18 23:44:53]
まあ、宝塚南口は兎に角いいとこである事は間違いありません。親戚、友人も沢山あのエリアにいますし。
周りの建物の今後の建て替え計画は気になるとこですが、聞いてみたら、正方形の土地を確保し余裕をもった建て方をしない限り今以上の高さにはならない模様です。兎に角買うなら10階以上かと自分は思います。

千里タワー、御影タワー等との比較では圧倒的に安い気がしてます。

マイナスポイントを御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
私が強いて言うならエントランスの歌劇意識の赤絨毯がダサすぎるとは思ってます。
211: ご近所さん 
[2010-08-20 09:50:45]
10年前に神戸から越してきましたが、宝塚は最高、治安、教育、住んでる方、特にお子さんをお持ちの方には良いとおもいますよ。
特に南口は、一番です、一度起こしになり歩いてみれば分ります、一見はなんとかです。うちの近くはお医者さんが多く住んでいます。
ま、おいでになり武庫川沿いでも散策してみてください、心身共に健康になりますよ。
悪いところ、固定資産税が高い。
212: 匿名さん 
[2010-08-20 16:15:45]
医者が住んでたらどうなるの?常識足りない、利己主義者が多いのがいいのか?
病院が多い方がいいのと違うか?肩書きが好きなら南口なんぞより西宮北口、甲陽園、芦屋に行け。
毎日うれしいぞ。
213: 近所をよく知る人 
[2010-08-21 23:09:03]
良いとこですよ。
214: 匿名さん 
[2010-08-22 01:12:18]
芦屋、西宮(名塩など北部は除く)は集合住宅比率が70%超えていますよ(芦屋70%超、西宮75%超、東灘80%超)。
山の斜面はともかく、便利な場所はとてもじゃないけど閑静な住環境とはいえなくなっていますね。
215: 匿名さん 
[2010-08-22 06:45:50]
南口ねぇ~
216: 匿名さん 
[2010-08-23 06:40:29]
仁川や甲東園の山側もそうですが、宝塚南口周辺は駅から近い位置も、
温泉街から宝塚ホテルまでの用途地域が商業地域の通り(マンション街)以外は、
今でも緑が多めの大きい戸建が多く落ち着いた街並みだと思います。

一般的な阪神間(西宮市~神戸市灘区)の駅周辺は、喧騒やマンションだらけの雑多な地域が多いですね。
217: 匿名 
[2010-08-29 15:28:11]
二期、5戸成約済み、まだ7戸残っているようです。
218: 匿名さん 
[2010-08-29 22:59:31]
>216さん
だからこそ、南口なら戸建に住みたいと思いませんか?
タワーマンションって、雑多な場所に建てるものだと思いますが。
219: 近所をよく知る人 
[2010-08-31 18:07:19]
少しづつではありますが工事は進んでいるようですね。
少しづつではありますが工事は進んでいるよ...
220: 匿名さん 
[2010-08-31 20:04:39]
テナントかなり苦戦

箱だけか
221: 匿名さん 
[2010-08-31 21:28:37]
ジオと比べてしまうとよく売れてると思ってしまうが
苦戦中なのか
222: 周辺住民さん 
[2010-08-31 22:39:30]
眺望だけならば、ラビスタでいいんじゃない?
224: 購入検討中さん 
[2010-09-01 06:31:43]
テナント何が入るかとても楽しみ!
さびれた南口が華やかになること期待してます!
225: 近所をよく知る人 
[2010-09-02 21:10:03]
テナント入居予定のルマンさんです。
テナント入居予定のルマンさんです。
226: 匿名さん 
[2010-09-02 23:18:28]
勝手に店の写真を掲載するとダメですよ。
227: 匿名さん 
[2010-09-02 23:19:45]
タワーなのにめちゃやすいね。
228: 匿名さん 
[2010-09-03 18:23:20]
宝塚市 商業集積地区(商店街)年間商品販売額(H19)

宝塚南口駅前(サンビオラ,宝南ショップス) 26.25億
逆瀬川駅周辺(アピア) 76.70億
逆瀬川駅周辺(アピアきた) 30.00億
小林駅周辺(ビザス小林,イズミヤ) 98.43億
仁川駅周辺 45.93億
宝塚駅周辺(ソリオ,Gコレクション) 146.52億
宝塚駅周辺(ソリオきた) 13.94億
宝塚駅周辺(花のみち) 4.72億
清荒神駅,参道周辺(清荒神市場) 10.45億
売布神社駅周辺(ピピアめふ) 27.26億
中山駅周辺 14.57億
中山台ファミリーセンター 20.39億
鶴の荘(大平市場) 2.30億
229: 匿名さん 
[2010-09-03 18:28:50]
あとダイエー宝塚中山店周辺とJR中山寺駅周辺が80~100億ずつぐらい。

230: 匿名 
[2010-09-03 19:34:39]
テナントですが、スターバックスに電話で誘致できるみたいです。
週明けに電話して、是非来てもらいたいと言おうと思っています。
橋の横、川沿いの角をオープンカフェにしてスタバがあったら凄く嬉しいなあ。
皆さんも良かったら誘致の電話してみて下さい。
231: 匿名 
[2010-09-03 23:00:18]
賛成‼
232: 匿名さん 
[2010-09-03 23:34:11]
東京資本のつまらないチェーン店やコンビニはいりません。

あと、南口は商業的な再興は厳しいと思います。

昔サンビオラが繁栄したのは、宝塚市内に他にまとまった商業集積地が無い状況で、
日本で初めて駅前再開発事業が行われた事が大きかったわけで、
現状を見ると市内の中心地である宝塚が近すぎるので、無理だと思います。

昔のような商業的賑わいは求めず、身の丈にあった小規模な賑わいを望むべきだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる