MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?

790: 匿名 
[2010-11-07 11:27:27]
↑他にももっと選択肢あるでしょ。
791: 匿名 
[2010-11-07 11:53:30]
普通に良い物件だと思いますよ。

今まで宝塚で販売されたマンションの中でも有数の場所です。
792: 契約済みさん 
[2010-11-07 11:55:16]
790さん、それはどんな物件ですか?同じ様なロケーションで同じ様な価格帯の物件あったら教えて下さい。
793: 物件比較中さん 
[2010-11-07 13:43:30]
価格とのバランスでしょうけど
ジオが2000万台になればそれも選択肢かと思いますが
トータルではタワーかな。
794: 匿名 
[2010-11-07 15:12:35]
私もタワーはいいと思う。
宝塚っておかしいくらいマンションたくさんあるから、いろんな条件も含めタワーはまぁまぁいいほうかなと。

山の上やしばらく歩いた山の中より全然いいでしょ。
795: 周辺住民さん 
[2010-11-07 16:12:54]
すこしずつですが工事進んでいるようです。
ざっくりと年始から積み上げ始まって1年後の24年の正月には上まで出来るとしたら
2週間で1フロアーずつ積み上がる計算となります。
意外と早いもんです。

すこしずつですが工事進んでいるようです。...
796: 入居予定さん 
[2010-11-07 16:32:02]
しばらく見てなかったので工事の進み具合に驚きです。
書かれているようなペースで進むのなら、内装のセレクトも始めて
同時に内装も進めてゆくんですね。少し早いと思ってたのですが仕方ないですね。
一か月無いので検討します!

797: 周辺住民さん 
[2010-11-07 16:42:55]
違う角度から見たところです。
鉄筋が組んであるところは立体駐車場、
左の囲い込んであるとこら辺がポンプ室のあたりでしょうか。
違う角度から見たところです。鉄筋が組んで...
798: 近所をよく知る人 
[2010-11-07 18:17:42]
後方に宝塚ホテルが見えますね。
799: 購入検討中さん 
[2010-11-07 18:35:13]
アクサ生命のプランナの方は信用していいもんでしょうか?
800: 匿名 
[2010-11-07 18:43:25]
手を繋いだ勧誘目的でしょ。
801: 契約済みさん 
[2010-11-07 21:01:52]
今日車で横通った時に撮りました。
クレーンが立っていたのでビックリです。
たまには見に来たいですが遠いので
出来れば現場の写真UPしてもらうと嬉しいです。
よろしくお願いします。
今日車で横通った時に撮りました。クレーン...
802: 契約済みさん 
[2010-11-07 21:44:53]
サンビオラ1番館は壁の塗り替えしてました。
10年くらいは建て替えなさそうですね。
まずは宝塚タワーの模様眺めでしょうね。
以前書き込みあったようにニッショーの代わりに
イカリスーパー来てくれたらタワーの資産価値上がるので
スタバと共にお願いしたいです。
803: 匿名 
[2010-11-07 22:07:22]
スタバは伊丹西イオンに入るみたいだから無理っぽい。
ナチュラルローソンもナチュラルローソンじゃなくなってるし、南口周辺はマンションばかり増えて、戸建てが買えないようなあまり裕福じゃない家庭が増えてるから、安めの店がたくさん入ってくれないと流行らないように思います。
いっそダイソーとかがいいのでは?
804: 匿名 
[2010-11-07 23:14:00]
第一小が人気あったのは、日銀、三井物産、三菱商事などの社宅があり、クラスの生徒の父親の半数が東大卒といった時期があったからです。それにより第一小に通うと優秀な子になるというイメージがつくられた。
805: 匿名 
[2010-11-07 23:48:49]
今はみすぼらしい格好した下品な子が多いなぁと思う。
第一いいって言われる理由はそういうのだったんだね。
806: 匿名 
[2010-11-08 00:24:59]
そして最後には土地柄しか残らなかった…。


校区再編になれば第一はますます廃れるでしょうね。
807: 匿名 
[2010-11-08 07:16:58]
安い場所には安い人間しか集まらないって事ですね。
808: 周辺住民さん 
[2010-11-08 07:17:41]
ここ20年で確かにかわりましたね。
戸建のローン返済済んだ方も高齢になられ
建設ラッシュのマンション住まいの方が増え、
返済と教育費で可処分所得も少なく大変てしょうから。
生活密着型が良いのかもしれまへん。

809: 匿名さん 
[2010-11-08 07:36:43]
宝塚映画撮影所、のちの宝塚映像の撮影所の跡地に、昔の痕跡を探そうと歩いた。現在はそのほとんどが「宝塚ガーデンフィールズ」になっており、その一角にツタのからまる洋館があったが、「龍坊宝塚」という中華屋が入居していた。同洋館は、昭和6年に建築された旧・宝塚歌劇記念館だったもの。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる