MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?

425: 匿名 
[2010-10-13 13:49:52]
契約済みさんの言い分がどうであれ、言い方が悪いと思います。契約者がみんなそんな考え方だと一緒にされたくないです。
426: 匿名 
[2010-10-13 14:25:29]
校区スレはどこにあるんでしょうか?
17日に第一小学校で行われる校区説明会は在校生関係者のみなんでしょうか?
427: 匿名 
[2010-10-13 14:49:00]
在校生以外も来ていただいてよいですが、発言できるのは在校生の親のみです。
428: 匿名さん 
[2010-10-13 16:21:45]
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-hk19-0900n...
ジークレフ武庫山(85戸)できますね。

大阪市教職員組合の跡地(梅野町)にもかなり大きいマンション建つようだし、校区変更はもはや避けられません。
429: 匿名 
[2010-10-13 16:35:38]
梅野もやばいって言われてるのはこれのせいかぁ。
実際今の指定地区が変わってもちょっとしか減らないから梅野にも来るのかなぁ。イヤだなぁ。
武庫山だけにしといてほしいわー。
430: 匿名 
[2010-10-13 16:45:31]
中州を動かすのは、自治会に力があるからです。中州を転校させてしまえば武庫山や梅野は反対運動する間もなく簡単に実行されてしまうと聞きました。
確かに自治会ってあるのかないのかわからないもんなぁ。マンション個々にしかない気がする。
431: 匿名さん 
[2010-10-13 17:14:04]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32371/
校区スレこちらです
432: 匿名さん 
[2010-10-13 17:25:52]
中州と南口2丁目は南口でもトップの住宅街ですからね。
ここが変更になれば、他の所は変更せざるをえないでしょう。
433: 匿名 
[2010-10-13 17:29:35]
第一段って言われてますもんね。
次をするための前振りとも知らずみんな呑気にしてますが、私としてはもう反対運動したいくらいです@武庫山
434: 匿名 
[2010-10-13 17:33:27]
部外者の口出しですが。中州南口が移動しちゃうと第一のブランド的なものもなくなるのでは?
近所が校区から外れるとコミュニティ制がなくなりますから。
ジオの住民が来て美座小が変わったように、第一や末広も感じが変わりそうですね。
435: ご近所さん 
[2010-10-13 17:56:51]
地域で第一小の人気は群を抜いています。
この学区のために賃貸や住居購入さえあるほどです。
子どもがいてもいなくても、学区再編は、契約済みにとって大事な問題のはず。将来の転売や賃貸に影響あるのだから。
「他でやれ」というあなたは、契約者を語ってるけど、もしかして、この問題をスレでやられたくない業者の方ですか
436: 匿名 
[2010-10-13 18:31:26]
ありえますね
437: 業者 
[2010-10-13 19:43:19]
他でヤレ
438: 匿名 
[2010-10-13 19:44:21]
やはり。。
439: 匿名さん 
[2010-10-13 19:50:23]
冷静に見ても、長尾小や宝塚第一小はそもそもいくらなんでも校区広すぎですね。

変更になるのは止むを得ないでしょう。なんでも反対するのはモンスターですよ。
440: 匿名 
[2010-10-13 20:12:03]
この書き込み、対象外の誰かさんですね。


笑えるほど性格悪すぎです。

子供さんもさぞ性格悪く育ってることでしょう。
校区に口出す前に自分のご家庭の心配されたほうがよいのでは?

うちは子供の仲がいい友達が転校によりいなくなることになります。
しなくていい寂しい思いをするような案は通さないでほしいですね。
441: 匿名 
[2010-10-13 20:17:48]
はいはい(笑)

うちは関係ないのでね。


うちの子は頭も良く優秀ですよ。残念でした。
442: 匿名 
[2010-10-13 20:28:13]
↑第一ってこういう家が多い。裏では悪いことしてまっせー。
443: 匿名 
[2010-10-13 20:52:55]
先週上靴がなくなったんですが、学校側は聞き流すだけで特に何もしてくれず。しょっちゅうこういうことが起きています。

マンモスゆえのデメリットはこういう所ですね。
教育熱心な家庭は多いですけど、それ以外は名前だけですよ。
444: 周辺住民さん 
[2010-10-13 23:13:56]
平成24年度の校区変更により 宝塚第一小の1,168名/36組は
平成24年には 996名/30組に減少見込みとなっています。

また原案では、現在更地状態にある宝塚荘跡地マンション200戸
(平成25年入居予定)は宝塚第一小学校区として立案されてます。

南口近辺で一小校区&新築ご希望なら入居時期も1年そこそこの違いなので
そのマンションも選択しでしょう。
ただ校区変更は決定ではございませんので、情報収集が必要です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる