MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30
 

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?

183: 匿名さん 
[2010-08-07 23:55:31]
タワーにお住まいになられるのであれば、車なしでもそれほど苦にならないと思います。
今津線沿線で大抵の事は済ませれます。(20分圏内)

緊急時を考えると確かに無いよりはあった方が良いのはもちろんですが、
年換算の維持費に60万~80万、10年で600万~800万をどう考えるか?
余裕があるのであれば考えるまでもなく所有すべきだと思いますが。

しかし車の所有数は年々減少し、それに対応したインフラも徐々にではありますが充実するはと思います。
今と比較すると不便に感じるかもしれませんが、慣れれば十分便利ですよ!
184: 匿名さん 
[2010-08-08 00:20:44]
武庫川沿いのマンションにお住まいの方(徒歩5分)から直接お聞きした話だと
駐車場に空きが出始めているようです。理由はいくらかあると思われますが
・世帯主の方が車を手放す(免許も更新せずetc)
・若年層が車を所有しない
上記が主な理由だそうです。何れも可処分所得の使い道の変化だと思います。
185: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:02:19]
現地みてきました。(というより花火ですが)
やはりタワー周辺は歩行者天国で車の進入はできないようです。
おそらく、住民は出入り許されるのかもしれませんが
こんな感じです。
現地みてきました。(というより花火ですが...
186: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:03:52]
ちなみにタワー建設予定のすぐ横の観覧席です。
ちなみにタワー建設予定のすぐ横の観覧席で...
187: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:05:47]
そこから見える大劇場です。
そこから見える大劇場です。
188: 購入検討中さん 
[2010-08-08 07:12:25]
これはマンション建設後になくなるのでしょうけど
奥まで行けず中途半端なままでした。
これはマンション建設後になくなるのでしょ...
189: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-08 07:39:58]
駐車場のお出入り口は確かに十分な待機場所の確保がされているとはいえないかもしれません。
駅前通りからの高低差も3m弱と以外と急な下り坂になっています。
坂側の幅員が6m確保されていますので十分といえますが
入居時のトラックや店舗への納入車が来た場合は多少回避に手間取りそうですが。
190: 匿名さん 
[2010-08-08 11:56:23]
山手の閑静な住宅街の高齢化により高齢者が駅近に移り住みつつある状況で、駅周辺のタクシー需要は確実に増えるはずです。それに駅直結タワーが出来たら、車を手放す人は当然増えるので、タクシーは徐々に増えると思われます。駅直結のマンションは駐車場などが高くなり、所有コストや維持費に見合うメリットはまず得られないですからね。駅近は車を使わなくても便利だから高い物件価格を払うわけで、手放す人は多いはずです。

http://alps.renta-navi.com/
まぁこういうガソリンスタンドで借りられるレンタカー(宝塚にもある)があっても面白いとは思いますが。
191: マンション投資家さん 
[2010-08-08 12:20:10]
190番さんと同感です。
益々車離れは進み、住居と同じく「所有」から「レンタル」の流れがきます。
またタワーMでの駐車場を空車にするのはもったいないので、その場所を借りての
「レンタル」や「シェア」サービスを行うと、マンションデベロッパー、レンタル業者、
住民も喜ぶのではないかと思います。
192: 匿名 
[2010-08-08 13:59:23]
あの中途半端なペデストリアンデッキは無くなるでしょう。意味ないよね。
逆に今しかない珍景なので見ておくのも良いかも。
193: 匿名さん 
[2010-08-08 14:31:57]
サンビオラの1番館と2番館と5番館は再開発の予定はどうなっているんでしょうか?
194: 匿名さん 
[2010-08-08 16:07:24]
今回のタワーの結果を見て考えるのではないでしょうか?
南口では1・2を争う好立地なので、マンションにするなら先に建設した方が良いと思います。
但しジオタワーの例もあるように、戸数が増えると販売が難しくなります。
・現1番館、2番館とロータリーとを一括したプランである事
・価格を何処まで下げれるか?
・高齢者向けへの対応
・歯科、小児科などの誘致
などが必要だと思いますが。ただ近隣マンションの資産価値は下落すると思いますが。。。
195: 匿名さん 
[2010-08-08 16:27:32]
そうですね。
今回のタワーの結果みて、駐車場の必要台数も計れるし、地権者の方の口コミも伝われば
方向性が見えるのかもしれませんね。
いい場所だけに。
196: 匿名さん 
[2010-08-08 17:03:51]
今津線を舞台にした小説「阪急電車」、映画化決定!
市は上手く活用して欲しいです。
197: 匿名 
[2010-08-08 17:15:03]
駅前に新たにマンションが建設されると、
今回のタワーマンションの再販売にも
影響でそうで、市は踏み切るのに多少
勇気がいりますね。
198: 匿名 
[2010-08-08 17:38:04]
駅近くにあるイカリスーパーがテナントで
入ってくれればいいんだけど。
後コンビニと弁当屋。
199: 匿名 
[2010-08-08 17:38:49]
馬鹿しかいませんから
200: 匿名さん 
[2010-08-08 18:01:43]
花火大会の日のグランスイートです。
思ったより明りが少なかったですが、花火観賞を楽しまれていた様子です。
タワーができると同じような光景になるのでしょう。
花火大会の日のグランスイートです。思った...
201: 近所をよく知る人 
[2010-08-08 18:08:00]
これですね。撮影は何時からなんでしょうね。

http://news.walkerplus.com/2010/0804/12/
202: 匿名さん 
[2010-08-08 18:13:43]
イカリは、山の上のお住まいの方が車で買い物されているので
駐車場の入りやすさが今は重要かと。
新たに投資してまでリスクははれないでしょう。
既にローン完済している方をターゲットとしていますので
マンション購入でローン抱えている方では商売成り立ち難いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる