ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
検討板は、物件購入を検討されている検討者のための掲示板です。検討板なので基本的にはネガティブな情報もポジティブな情報も歓迎されるべきですが、購入者の気持ちを応援するサイトですから、根拠の無い誹謗中傷や同一内容の繰り返し投稿はご遠慮ください。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69929/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-04-19 00:01:53
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その10
213:
匿名さん
[2010-04-24 12:22:50]
|
||
215:
匿名さん
[2010-04-24 12:35:24]
東と南に運河、
北は公園、 西は高速の先に大学の緑のグラウンド。 で、環境にケチ付けてどうする? |
||
216:
匿名さん
[2010-04-24 12:37:43]
また、環境の話ですか?お待ちしておりました(笑)
>アドレスというより港南の中でも一番最悪な立地かな。 東西横断道路ができたら、ドコモビルから品川埠頭への通りは交通量が激増して、環境が悪化するでしょうね。 WCTは東西横断道路への距離も近すぎず遠すぎず離れており、交通量増加の影響は受けずに交通利便性増加の メリットだけ享受できる形となる。 一方で、港南というか港区でも大規模クラスの公園が隣接地に整備されて、大学敷地や緑の道(まっすぐ道路) と合わせて地区でも最も緑が豊富な環境に囲まれることとなる。公園とはデッキで直結されて、まるで敷地内の 公園のように利用できる。 これらの点はWCTが望んでこのようになったわけではないが、WCT周囲の環境だけが良くなって、正直 申し訳なく感じるぐらいである。その分2000世帯で税金も多めに納めているので、まあ大目に見てほしい。 |
||
217:
匿名さん
[2010-04-24 12:53:51]
品川駅からの徒歩距離についても、まっすぐ道路の開通により、WCTは品川駅のほぼ正面に位置する結果となったが
他の物件は品川駅出口から南北方向の距離もあり、実質的な歩行距離はあまり変わらないもしくは遠い物件も多い。 品川駅からの徒歩経路も、歩行者優先想定の緑の道路として整備され、大学や小学校など文京施設の間を通る緑豊富な道のりとなる。 また、眺望に関しても周囲を高層に遮られたりビルの間からしか眺望が見えない物件もある中で、水際に立地するWCTやブランなどの限られた物件だけが、開かれた眺望を得られる。将来塞がれる可能性も低い。 どこらへんが港南の中でも一番最悪な立地なのか理解に苦しむところである(笑) |
||
218:
匿名さん
[2010-04-24 13:07:15]
港南で最悪の立地なら、周辺物件よりも割安で中古が手に入るでしょうね。実際は周辺よりも
1割から2割高い。直線道路の電線地中化工事も始まるし、ますます環境が良くなりますね。 |
||
219:
匿名さん
[2010-04-24 13:14:38]
http://www.marineclub.ne.jp/
クルーズって、結構人気なんだね。季節がよくなってきたし、一度利用してみようかな。 こんなサービスがあるマンションも、ここだけでしょうね。マリンクラブの係員が半常駐でも 採算が合うと言うのはすごい事です。 |
||
222:
検討中さん
[2010-04-24 13:53:05]
質問ですが、ここから品川のジャスコへ行くにはどう乗り継いで行けばいいのでしょうか?
|
||
224:
入居済み住民さん
[2010-04-24 14:19:47]
>>222
電車の場合 天王洲アイル駅 → 品川シーサイド駅 2分 バスの場合 イオンの無料巡回バスが出ています。 5~6分 最寄は港南4丁目リバージュ品川のam/pm前にバス停があります。 10時~19時代まで運行されているので便利です。 詳しくはお店のHPをご覧ください。 http://shop.aeonretail.jp/jusco/shinagawaseaside/information/bus.html |
||
226:
222
[2010-04-24 14:30:33]
224さん
お答え頂き、ありがとうございます。 普段からジャスコを利用するので知っておきたくて‥ なるほど、便利ですね♪ ホームページも見てみますね。 |
||
230:
匿名
[2010-04-24 14:46:33]
>>226
うちでは、ジャスコは車で行きます。雨の日も、地下から出てジャスコも半屋内駐車場なので、雨に濡れずに4分で着きますから便利ですよ ♪ |
||
|
||
231:
222
[2010-04-24 15:03:18]
度々の質問すみません。
3歳になる娘が電車好きの為、天王洲アイルから乗りたいの思うのですが、歩いて何分位で駅に着く感じですか? 宜しくお願いします。 230さん 主人が通勤で車を使ってしまう為、私はもっぱら公共機関を利用なんです‥ やっぱり車だと身軽に行けていいですよね〜 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
||
233:
匿名
[2010-04-24 15:09:03]
昨日、地下にある平置き駐車場でフェラーリF430を見たが、あんな車に乗っているのは普通のサラリーマンじゃないことだけは間違いないでしょうね。
|
||
234:
匿名
[2010-04-24 15:16:08]
>>231
このマンション巨大なので、住む場所によりますね。アクア西からなら、ゆっくり歩いて4-5分くらい、ブリーズ北からなら、プラス2分はかかります。東高層に住んでいると、マンション敷地外に出るまでに3分くらいかかりますから。でも、その分、眺めが素晴らしいので、何とも思いませんけどね。 |
||
235:
匿名さん
[2010-04-24 15:28:05]
|
||
236:
匿名さん
[2010-04-24 15:31:55]
|
||
238:
222
[2010-04-24 15:37:45]
234さん
そうですか、何処にせよ大差ないですね〜 特に晴れてる日は良いお散歩コースになりそうで楽しみです。 ありがとうございました♪ |
||
240:
222
[2010-04-24 15:44:38]
236さん
えっ?そうなんですか? 数分で着くかと安心した手前、少しガッカリですが‥ きちんと調べてみますね。 アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました♪ |
||
241:
匿名さん
[2010-04-24 15:44:42]
|
||
242:
222
[2010-04-24 16:00:11]
画像を貼って頂きありがとうございます。娘も喜びそうです♪
契約した際には宜しくお願いします。 |
||
243:
匿名さん
[2010-04-24 16:21:14]
ドクターイエローも通りますよ。
|
||
244:
匿名さん
[2010-04-24 16:55:38]
|
||
245:
匿名さん
[2010-04-24 17:00:18]
これは左方向です。話題の煙突ですが、レインボーブリッジにモロにはかぶっていないでしょ?
これも携帯撮影なのでいまいちですが、実際の眺望はこれよりはるかにいいですよ。良く晴れた日なら、 青い空と青い海がとても綺麗です。これが中高層からの普通の目線での景色です。はるか下のすぐ足元の 倉庫なんて、覗き込まなきゃ目に入りません。 |
||
246:
匿名さん
[2010-04-24 17:11:03]
これが右方向です。確かに足元には倉庫も見えますが、それは景色のほんの一部分。それよりも
天気の良い日の大きな青い海と青い空、海の上を行く船、目の前を舞うかもめは最高の眺めです。 東側だと、この3枚の写真がパノラマになって見えます。 |
||
247:
匿名
[2010-04-24 17:11:28]
|
||
248:
匿名さん
[2010-04-24 17:19:15]
>>247
別に全然無理してませんよ。DW横のPC椅子に座ったまま横向いて携帯で写真取っただけなので。 低層はかなりひどいって見た事あるんですか?うちは低層じゃないので知りませんが、ジムは3階 で運河に面していて、ランニングマシーンで走っていると、本当に目と鼻の先をレストラン船や、 30人は乗れると思う誰かの高級クルーザーがゆっくりと通り過ぎるのも面白い景色ですよ。 |
||
249:
匿名
[2010-04-24 17:23:08]
作業の船や水上バイクたちが通り過ぎるのもね。
|
||
250:
匿名さん
[2010-04-24 17:27:41]
>>249
そうそう、そういうのも面白い景色ですよ。あとは、カルガモの親子が列をなして泳いでいたり、 川鵜が潜って魚を取っていたり、ボラかフッコ?みたいな魚が水の中を泳いでいたり水面を 跳ねていたり。 |
||
254:
匿名
[2010-04-24 18:16:38]
まあ、いくら携帯から悔し紛れの一行ネガ投稿しても、住民にきちんと詳しくレスされたり、
百聞は一見にしかずって感じで住民じゃなきゃ撮影できないポイントからの写真貼られたら、 一行ネガに何の説得力もないわな。景色は、足元の港南5丁目が無ければさらに良いんだろ うけど、確かにこんなに広く空と海が自室から見えるマンションは珍しいだろうね。 |
||
255:
匿名さん
[2010-04-24 18:25:21]
写真の感想だけど。
倉庫街も含めて東京湾岸の景色で、それも決して悪くないなぁ、と思いました。 でも、「覗き込まなければ気になりません」なんて仮に販売営業なんかに言われたら 興ざめしちゃう。 |
||
256:
匿名さん
[2010-04-24 18:39:12]
でも、中古で転売するときには、
「覗き込まなければ気になりません」なんて 仲介営業さんから中古内覧客に言ってもらわないと。 |
||
257:
匿名さん
[2010-04-24 18:53:15]
>>256
大丈夫、東側高層なら説明要らないから。全て分かった上で、このマンション東側高層指定で 希望登録して売り物が出てくるのを待っている人がいっぱいいる。 http://www.stepon.co.jp/uri/search/list/?type=mansion&salestype=bu... |
||
259:
匿名
[2010-04-24 19:10:33]
|
||
260:
匿名さん
[2010-04-24 19:18:12]
>>258
ふつう、新築マンションの完成前にMR行ったら、まるでめちゃくちゃものすごい物件が誕生みたいな煽り方して 検討者をその気にさせるでしょ?ありえないようなPV見せたり、モデルルームに高級家具置いたりして。 で、実際に完成したのを見たら「なにこれ?イメージと違う」ってがっかりするケースが多いでしょ? でもね、ここのマンションは、完成した実物見たらイメージ以上だったという人が多いんだよ。 特に眺望と豪華な共用部の出来栄え。だから満足度が高いし、まるで住民の書き込みが営業のように見えるわけさ。 |
||
261:
匿名
[2010-04-24 19:20:46]
>>254
>まあ、いくら携帯から悔し紛れの一行ネガ投稿しても、住民にきちんと詳しくレスされたり、 >百聞は一見にしかずって感じで住民じゃなきゃ撮影できないポイントからの写真貼られたら、 >一行ネガに何の説得力もないわな。 下記投稿した221です。 ネガに反論したA4住民ですのでお間違いなく(^_^) >No.221 by 匿名2010-04-24 13:39 >携帯電話から見ているから大丈夫! >今は家族サービス中です♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
経営したら、格好のデートスポットになるだろうなって言うくらい。最初に見たときは感動ものだった。
あとは3階の共用設備も住民さん活発に利用しているね。決して無駄で使われない設備じゃない。
その上に管理費が都内のタワーマンションで一番安い。2000戸のスケールメリット?逆に、これだけ
の設備を維持管理していく費用を捻出するには、2000戸くらいの規模じゃないと無理と言うことだね。
6000人も住んでりゃ、一つの市並みの人口だからな。管理費収入だけで、毎月3千万くらいにはなる
のに加えて、共用設備の利用料収入も1千万くらいあるでしょ。