![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4009/4531436562_866a376985_t.jpg)
ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
検討板は、物件購入を検討されている検討者のための掲示板です。検討板なので基本的にはネガティブな情報もポジティブな情報も歓迎されるべきですが、購入者の気持ちを応援するサイトですから、根拠の無い誹謗中傷や同一内容の繰り返し投稿はご遠慮ください。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69929/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-04-19 00:01:53
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その10
456:
匿名さん
[2010-05-04 10:58:17]
|
457:
匿名さん
[2010-05-04 11:05:06]
>>453
このマンション、無駄と言われる豪華共用設備てんこ盛りで、評論家なんかが「あんな無駄な 設備使わないし維持費がかかるだけ」と言うけど、結構、どの設備も予約取るのが大変な くらいに使われているし、管理費は都内のマンションで一番安い。これって、どういうこと? あれだけの設備を維持管理していこうとしたら2000戸くらいはないとダメっていうことなのかな? だとしたら、もうこういうマンションが作られる事は二度とないね。それに、BMAの管理費が 異常に高いのも頷ける話ではあるけど。 |
458:
匿名
[2010-05-04 11:10:57]
今はいいですよね、埋まってるから。費用額は変わらないから人が減ったら頭割り。
|
459:
匿名さん
[2010-05-04 11:13:09]
>>453
確かに、大規模マンション数ある中でも分母が倍も差があれば同じ維持費でも 単純計算で負担額は半分。将来的に経年劣化でメンテナンス費用があがったとしても この”差”は埋まらないでしょうね。 検討者様への参考に管理費比較表貼っておきますね。 ![]() ![]() |
460:
匿名さん
[2010-05-04 11:14:00]
>人が減ったら頭割り。
他にこの規模のマンションが当分建設されず、中古の購入希望者殺到しているのに、何で人が減るの? |
461:
匿名さん
[2010-05-04 11:14:35]
|
462:
匿名さん
[2010-05-04 11:19:09]
|
463:
匿名
[2010-05-04 11:20:50]
WCTの管理費が安いのは2000世帯のスケールメリットもあると思うけど、駐車場の利用料金収入が大きいことが上げられると思います。
近隣駐車場相場は4万円であるのに対して、WCTでは23,000円からと格安であり、なおかつ駐車場契約率は90%以上と高稼働率であることが良い効果となっていると思います。 また共用施設の予約が取りにくいのは、ゲストルームやパーティルーム等でしょうか? 我が家は子供が小さいため、キッズランドやプールを良く利用してますが、逆に利用者が少ない位で、他の家族たちはどうしているのかなと感じています。 管理費については三井不動産系が高いと感じますね。 芝浦アイランドでは管理費と駐車場代合わせて2万は違うので、WCTの方が良心的かなと思いますね。 |
464:
匿名
[2010-05-04 11:23:42]
だから『今はいい』、って書いてるじゃない。
大規模修繕前に出ようってオーナーもいるでしょう?年数経てば管理費未納とかどのマンションでもあるよ。分母多ければ分子もでかい。 月々の管理費がネックで、売値自体下げざるを得ない自称ヴィンテージいっぱいあるよ。分母がでかければ競売物件出る可能性もある。 空き家の管理費、国が払ってくれる…そんなうまい話聞いたことないなー。 |
465:
匿名さん
[2010-05-04 11:29:26]
>月々の管理費がネックで、売値自体下げざるを得ない自称ヴィンテージいっぱいあるよ。
そういう物件とは程遠い状況にあるのがWCTということですね。競売物件などどこの物件でも出るし それも分母の大きいメリットでカバーできるわけですから。 何よりも、どこよりも充実した設備をどこよりもリーズナブルな負担額で利用できる。 それだけでも気分がいいものです。 |
|
466:
匿名
[2010-05-04 11:30:08]
管理費が2倍以上って、どうしてこうなるのかな?
BMAの管理費は見直せば、かなり削減できそうですね。 三井不動産より高いのは信じられません?? 管理費がいくら高くても、積立修繕金ではないので業者に支払う費用ですので、余りに高すぎる管理費は中古相場にも影響がありそうですね。 現に、WCTお隣のシーフォートタワーは広さの割には中古価格が割安ですが、管理費がめっぽう高いため、あまり売れていないようです。 |
467:
匿名
[2010-05-04 11:31:53]
>464
分母でかいと競売じゃなんじゃの影響も霞むってことでしょ。購入時よりも時価が下がらない限り、その発生の懸念も低いし。ネガ書き込みに高い知識レベルは求めんが、普通に会話できるようにしようよ。 |
468:
匿名
[2010-05-04 11:33:51]
>大規模修繕前に出ようってオーナーもいるでしょう?
そのときには、修繕積立金一時金の未納額や支払予定額が中古価格に織り込まれるのではないのかな? また管理費未納で中古販売しようとすれば、買い主が負担しなくてはならなくなるから、中古価格はその分、下げざるを得ません。 |
469:
匿名
[2010-05-04 11:34:08]
だからその前提の話なんだけど(笑)。まあお幸せそうなんで水を差すのやめますわ。
|
470:
匿名
[2010-05-04 11:36:36]
もっと勉強してタメになる水差しヨロシク。
|
471:
匿名
[2010-05-04 11:39:05]
まあまあ(^^;
|
472:
匿名さん
[2010-05-04 11:39:39]
>大規模修繕前に出ようってオーナーもいるでしょう?
だからさ、出るって事は売却するって事だろ?売却すれば新オーナーが管理費と修繕費を払うわけだろ? 売却できなければ、居住しようがしまいが現オーナーが管理費を払うわけだよ。現に、所有して定住して いない人は今でも200戸はいるでしょ。 >年数経てば管理費未納とかどのマンションでもあるよ。分母多ければ分子もでかい。 そりゃいるだろうな何%かは。でも、このマンションの管理費未納は管理組合で法的措置をとって回収 しているようだよ。 >月々の管理費がネックで、売値自体下げざるを得ない自称ヴィンテージいっぱいあるよ。 ここは都内一管理費安いので心配ないね。 >空き家の管理費 ここまで言っても分からないのだったら、あなた不動産買ったこと無いんだね。あなたが住んでいなくても、 あなたの買ったマンションの管理費は払わなきゃいけないことをお忘れなく。。 |
473:
匿名さん
[2010-05-04 11:42:16]
大規模修繕の話は、最近の週刊朝日にも掲載されていたけれど、要注意であることは確か。ただし、ここだけの問題ではない。
共用設備の維持に関しては、ここは別格の規模だから、そういう心配は、まず先に他でやって欲しい。 |
474:
匿名さん
[2010-05-04 11:43:00]
管理費や修繕積立金は見直されるんじゃない。
|
475:
匿名さん
[2010-05-04 11:48:09]
ここの駐車場月23000円~48000円で、一番多いタイプが25000円と28000円。仮に平均26000円として、
26000円×稼動1200台×12ヶ月で年間駐車場収入約3億7千万円。普通は駐車場収入は駐車場の修繕に 回すわけだけど、ここは25年目の駐車場大規模修繕までに駐車場収入が90億円もある。駐車場修繕に そんなにはかからないから、管理費に回している。加えて、ゲストルームやパーティールーム、プール やジムの利用料収入もあるなどで、直接的な管理費は安いというからくりになっているわけだ。 |
いい香りですがラウンジにはちょっと。パン焼き時の換気と臭気対策は必要かも。