アクシアタワー豊橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県豊橋市柱四番町49番地
他
交通:豊鉄バス「柱町」バス停徒歩5分
間取:3LDK-4LDK
面積:72.99平米-89.7平米
売主:株式会社パナホーム静岡
中部ガス不動産株式会社
販売代理:中部ガス不動産株式会社
事業主:株式会社パナホーム静岡
中部ガス不動産株式会社
公式URL:http://www.axia.sala.jp/
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:中部ガス不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-04-18 00:00:06
アクシアタワー豊橋
31:
ご近所さん
[2012-01-13 17:06:12]
確かにマンションの上階に住んでれば一階部分が浸水しても(ゴメン)上階のヒトは「オレはセーフ」ってなるけど、その時は便所、流れないでしょ。行き場がないと逆戻り。
|
32:
周辺住民さん
[2012-01-13 19:21:49]
柱五番のアクシアタワーから豊橋駅まで車で3分…それは無理です。「あらゆるトラブルとは無縁」がいいなら10分は覚悟です。by自転車なら15分かな。速くて。そしてby歩き…うーん、往完町から行っても、中郷町から行っても、普通に歩いたら30分は覚悟ですね。それと、「駅まで」は、「西口まで」と「東口まで」で時間が違います。柱五番からならば「西口まで」の方が近いです。上記の所要時間は「西口まで」です。
|
33:
匿名さん
[2012-01-14 12:03:19]
柱町って駅からそんなに近くないですよね。
ここに住んだら自転車で駅まで行き、駐輪場に止めるのでしょうか。 車で3分でも朝渋滞していたらそれではつかないと思います。 徒歩なら駅に着いた時点で疲れてそう。30分歩くってかなりの距離のような気がしますが。 バスは走っていないんでしょうか。 |
34:
周辺住民さん
[2012-01-14 16:19:17]
バスは走ってますよ。あるんですけど…僕は乗らないなぁ。多分、この辺のヒトあんまりバス乗らないんじゃない?料金は安いし、なんでだろ。僕が乗らない理由はバスの乗り心地ががったんがったんだからです。それと、本数が少ない、かな?バス停にタクシーを呼ぶヒト、結構いるんじゃない?豊橋はまぁ田舎ですけど、でもよく見ると~本社ってちょいちょいある。ちよっと回りくどかったですね、時間を優先するヒトはバスに合わせてられないんじゃないかな?
|
35:
匿名さん
[2012-01-17 09:58:42]
>>34
そうなんですか。自転車の方が多いんでしょうか。 豊橋本社ってありますよね。 渥美半島で取れるから食品メーカーとか、浜松方面行くと自動車関係や楽器関係もありますもんね。 暮らしやすそうと思っているんですが、住んでみるとどうかな。雨の日は歩けるかな。心配です。 |
36:
過去に検討
[2012-04-06 16:59:54]
バスはいいのだけれどゆっくり回ってくるので休日向きかなあ
早く帰りたい 自転車が便利 と言う感じで自転車になってしまいます。 近くの借家にいたのでその時は自転車でした。 駅前も便利で非常に魅力的で職場が電車で通えるならお勧めです。 ・・・〇〇さんって(私のこと)飲んで帰らないじゃないですかの一言で 郊外に住むことにしました。 |
37:
匿名さん
[2012-07-14 02:56:07]
場所の割に高い印象です。
町は過ごしやすそう。 |
38:
匿名さん
[2012-08-12 14:57:55]
名前にタワ-ってつくから、最初は高層マンションを想像しちゃいますね。
パナが事業主だから特別な仕様あるかと思ったら期待外れ、 しかし耐震等級2は立派、その分価格には十分反映されてるみたい。 |
39:
匿名さん
[2012-08-14 13:24:59]
14階建てでもデザインのせいか高さを感じて結構目立ちます、このマンション。
耐震等級2で高いんですねぇ、竣工2年過ぎて色々オプションが付いてる今からが買い時でしょうか。 IHが標準のようですがガスにも変えられるっていいですね。 入居してからも変更可能なのかな。 |
40:
匿名
[2012-08-17 23:21:17]
いろいろ融通がきくのでとりあえずそのまま入って
も換えられるのはありがたい 家具付きモデルルーム購入応援キャンペーンもきになります |
|
41:
匿名さん
[2012-08-18 08:44:39]
かなり以前に建てられたマンションのようですが、モデルルームはありますか?
現在の状況はどんなものなんでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2012-08-29 10:57:08]
豊橋は基本的に車がないと快適には暮らせないと思います。
豊橋駅前に住んでも、車がないとスーパーなどは不便ですから。 |
43:
匿名さん
[2012-09-15 01:40:40]
プラン自体は悪くない、時間経過で随分値引きますね。
|
44:
匿名さん
[2012-09-17 01:00:27]
安い価格で中古が出ればいいんだけど、
場所の割にちょっと割高感があるかなー。 豊橋の中では便利な地域だとは思いますけどね。 |
45:
匿名さん
[2012-09-19 09:52:57]
スーパー・コンビニと歩いていけるのは良いですね。
できれば駐車場全て平置にして欲しかったなあとは思いますけど。 竣工から二年経ってますが今は18戸空いてるのでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2012-09-19 12:10:52]
豊橋でタワーって売れるの?どうなの?
|
47:
購入検討中さん
[2012-11-02 19:21:20]
タワマンみたいな物件、拍子抜け・・・・・。
|
50:
匿名
[2013-06-15 01:48:54]
広告、ウェブサイトの英語がヘンテコ過ぎる。日本語と並んでいるけど全然関連性を感じない単語ばかり。特に、インナープランCareful. ってどーいうこと?www
名詞動詞形容詞ごちゃまぜで、ほんとこういうの萎えるね。 |
51:
販売関係者さん
[2013-06-16 18:49:01]
確かに。
Rrfineっていうのが全体計画にあるのもよくわからない。 地方の会社の知的レベルの低さをわざわざ世間に知らせることもなかろうに。すべてが嘘くさくみえるって事。 |
52:
匿名
[2013-06-16 23:17:26]
それぞれの見出しの日本語の直訳英語が使われている方が、まだカワイイ。 あぁ、こういうこと言いたいんだろうなぁ、というのは読めるけど ああいう無意味なこと、はたまた英語わからない人には訳語と勘違いされるようなこと、 さっさとやめた方がいい、この物件に限らず。日本全体レベルの恥。 とはいえ、居住に実質的な影響は無いが、広告がまだ出ている期間はやはりちょっと恥ずかしい。 |